ムーラン2(ディズニー映画)のネタバレ解説まとめ

『ムーラン2(Mulan II)』とは、ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ製作、ディズニーの人気作品『ムーラン』の続編である。『ムーラン』の物語から1ヵ月後、主人公のムーランとシャン将軍が新たな任務を受け、旅に出る物語である。そのため、前作とリンクする部分も多々見受けられる。2005年にアメリカで公開された。日本では劇場での公開は無かったが、2004年に先行してビデオで販売された。一方で、主要キャラクターの中には今回新たに登場する者もおり、新しい『ムーラン』を見せることにも成功している。
『ムーラン2』の概要

『ムーラン2(Mulan II)』とは、ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ製作、ディズニーの人気作品『ムーラン』の続編となる作品。
監督は前作のバリー・クック、トニー・バンクロフトと変わってダレル・ルーニーとリン・サザーランドが務めた。
2005年2月1日にアメリカで劇場公開された。
1998年6月18日に『ムーラン』が公開されてから7年ぶりの新作となる。
『ムーラン』の物語から1ヵ月後、主人公のムーランがキ・ゴンという国との戦争を防ぐべく、皇帝の娘である3人の皇女を政略結婚のために無事にキ・ゴンまで送り届けるという新たな任務をシャンと共に受け、旅に出るというストーリー。
前作の『ムーラン』で中国の英雄となったムーランがシャンにプロポーズを受けたりといった新しい物語要素だけでなく、ヤオ、チェン・ポー、リンといったお馴染みのキャラクターが登場して『愛しい女(ひと)よ』のリニューアルバージョンを歌うといった、『ムーラン』のファンにとって喜ばしい内容も含まれた作品となっている。
日本では劇場での公開は無かったが、2004年12月14日に公開より先行してビデオで販売された。
日本語版演出は『キングダム・ハーツ』シリーズや『101匹わんちゃん』、『モアナと伝説の海』などで知られる向山宏志。
『ムーラン2』のあらすじ・ストーリー
ムーランが中国に帰ってきて1か月後

ファ家の守り神に昇格して調子に乗るムーシュー
物語の主人公であるムーランが中国を侵略しようとしたフン族を倒し、中国の英雄となってから1か月後。
そのお供として同行していたムーシューは、ドラ叩きから念願のファ家の守り神に昇格する。
自分勝手な性格も相変わらずで、ムーランの家の墓地に眠る幽霊・ファ家の先祖たちを階段替わりに守り神の台座に上り、泡風呂の泡を吹かせるなど、周囲をこき使う生活を送っていた。

中国の英雄となり、近所の女の子たちにも慕われるムーラン
一方でムーランの家族・ファ家は、ムーランのおばあちゃんであるファ家の祖母が占いで「シャンがムーランに求婚するのは今日の日暮れ前だ」という結果が出たと騒ぎ出す。
これによってムーランの両親であるファ家の父も母も落ち着かない様子を見せていた。
祖母が占いが本当に当たるかどうかで賭け事を持ち掛け、賭け事には普段乗り気にならない父が話に乗るほど、みんな浮かれた気分でいた。
すると、ファ家の近所に住むシャ・ロンがムーランを訪ねてやってくる。
ファ家の母と祖母がムーランは畑で仕事をしているというと、ムーランたちの近所に住む少女、シャ・ロンは自分も手伝うと言ってムーランの元へと向かう。
シャ・ロンが言われた通り畑に行くと、そこにはムーランとムーシューと共に戦争に行ったクリキー、ムーランのペットであるチビちゃんが見守る中、武術の訓練をするムーランがいた。
キレのある動きで武術に取り組むムーランの周りには、いつの間にかシャ・ロンを始めとするムーランに憧れる少女たちがたくさん集まっていた。
中国の英雄となったムーランに憧れを抱く女の子たちは、こうしてムーランの元に毎日集まり、武術を真似ているのだった。
そんな彼女たちに、ムーランも「優しくあれ、そして同時に強くあれ」と説きながら武術を教えることになる。
ムーランと女の子たちが訓練をしている間に、シャンがムーランの家に到着する。
シャンはムーランと共に場所を変えて話がしたいと持ち掛け、女の子たちに家に帰るよう諭す。
そしてシャンは、ムーランの家の桜の木の下で、ムーランにプロポーズをするのだった。
ムーランとシャンの婚約

冗談を言うムーシュー(画面上)と顔をしかめるムーラン(画面下)
ムーランがシャンからのプロポーズを了承したことを知り、ムーシューは喜びの涙を流す。
しかし、ムーシューはすぐに泣き止み、「俺に感謝しろよ」「お前と彼を引き合わせた」とムーランに迫る。
相変わらず自己中心的な性格をしているムーシューを、クリキーは呆れた顔で見ていた。
そんなムーシューにムーランは「最高の親友よ」と言葉を掛ける。
予想だにしない優しいムーランの言葉に、ムーシューはまたも涙を流す。
涙を流しながらも、「またこれで出世できる」とやはり自分のことしか考えていない発言を繰り返すムーシューに、ムーランはさすがに戸惑った。
そんなムーランをよそに、ムーシューは勝手にムーランの結婚式の準備をすると言ってクリキーを連れて買い物に出る。

皇帝から手紙を受け取るムーランとシャン
ムーシューとクリキーが窓から飛び出した後、今度はドアからシャンがムーランの部屋に入ってくる。
シャンはムーランに「君のおばあさまが結婚のお祝いに客人を招いているよ」と伝える。
ムーランとシャンが家の表に出向くと、そこには2人が結婚すると聞きつけてすぐさま国中から集まってきた大勢の人々がいた。
一方そのころ、ムーシューは墓に眠っているファ家の先祖を叩き起こし、ムーランが結婚することを伝えていた。
報せを受けたファ家の先祖も、大喜び。
というのも、娘が嫁いだら夫の祖先が守り神の役割を引き継ぐため、自分たちを散々こき使ってきたムーシューを解雇できるからだ。
ムーシューが落ち込む哀れな姿を見たファ家の先祖は笑いながらムーシューを追い払ってしまう。
さらに、ムーランとシャンも「結婚式は盛大にやるの?」といった質問に対し、ムーランは「もちろん、盛大に」と、シャンは「いいえ、質素に」など、同じ質問に対して全くと言っていいほど反対の回答をしていた。
それを見たムーランの両親は、ムーランとシャンが結婚しても大丈夫なのか、心配になってしまう。
そんな折に、今度は宮殿から使いの者がやってくる。
なんと皇帝が直々にムーランとシャンに宮殿へ来てほしいと手紙を送ったのだ。
ムーランの新たな冒険の始まり

ファ家の父から陰と陽の首飾りを受け取るシャンとムーラン
ムーランとシャンは早速、皇帝の元へ向かう準備に取り掛かる。
皇帝のもとへ向かう準備をしているムーランたちを物陰でムーシューとクリキーが見ていた。
どうしても守り神でいたいけれど、ムーランの幸せも願っているムーシューは揺れていた。
クリキーはそんなムーシューを見て自分勝手な考えを持っていると批判する。
ムーシューもそんな自分勝手さを自覚していたが、守り神の座を奪われたくないという気持ちを捨てられないでいた。
すると、ファ家の父と母がムーランたちに駆け寄る。
ファ家の父は「花は太陽を求めて高く咲く、根は台地に降り注いだ雨を求めて下へ伸びる。太陽と雨は正反対のものだが、2つがそろって初めて調和と命が生まれるのだ」と陰と陽の教えを用いながら、ムーランとシャンに、ファ家に代々伝わる陰と陽の首飾りを授ける。
教えを受け、首飾りをもらったムーランとシャンは一層喜んだ。
しかし、ファ家の父の言葉を物陰に隠れて聞いていたムーシューは「正反対の2人が仲良くできるわけがない」「辛い別れをするなんてムーランのためにならない」とムーランとシャンの仲を引き裂き、守り神の座を守りきる決意をしてしまう。
こうしてムーラン、シャン、2人の仲を引き裂くタイミングをうかがうムーシュー、それを食い止めようとついてきたクリキーは皇帝のいる宮殿へと向かうことになる。

ムーランとシャンに新しい任務を授ける皇帝
宮殿に着くなり、ムーランとシャンは皇帝から新しい任務を受ける。
なんでも中国は、再び他国と戦争をしていた。
そんな中、モンゴルの軍勢が国境に押し寄せているという。
しかし、戦争を繰り返していくうちに、中国兵の数は減少してしまっていた。
そこで皇帝は、キ・ゴン王国と同盟を結び、それからモンゴルの攻撃を阻止しようと考えていた。
そして同盟の証として、皇帝の娘である3人の皇女をキ・ゴンに嫁がせるという。
ムーランとシャンに頼みたいことと言うのは、キ・ゴンに行く皇女たちの護衛をするというものだった。
それも皇帝が信じる占いによると、3日以内に同盟を結ばなければ中国は滅んでしまうとのこと、早急に行動するようにと皇帝は釘を刺す。
だが、ムーランだけは政略結婚に納得いかず、浮かない顔で皇帝に苦言を呈した。
それに対し皇帝は、「娘たちは納得している」と返答し、シャンもそれ以上申すなとムーランを制する。
シャンはすんなりと皇帝の任務を引き受け、自分たちと3人の護衛がいれば大丈夫だ、と皇帝に豪語した。

婚活中のヤオ(画面右)、チェン・ボー(画面中央)、リン(画面左)。この後ムーランと1か月ぶりに遭遇する
シャンはこうしてムーランと町に出て、ヤオ、チェン・ボー、リンの3人を探す。
この3人が、中国でフン族と争った時に大活躍したからだ。
一方、その頃3人はというと、婚活のための礼儀講座中に仲人さんから「まともな人間になって出直してきなさい」と怒鳴られ、縁結び所から追い出されてしまう。
中国を救って1か月経った今でも、この3人は相変わらずどこか頼りなく、自分のことばかり考えていた。
すると3人の目の前に、皇帝からの任務を一緒に引き受けてほしいとムーランとシャンが現れる。
3人は快く引き受け、すぐに出発の準備をする。
キ・ゴンへの道のり

馬車に乗り込んだメイ。向かいにはスー、ティンティンもいる
宮殿に戻った5人は、さっそく皇帝が用意した馬車の見張りに取り掛かる。
するとお城からメイ、スー、ティンティンの3人の皇女が現れた。
3人が馬車に乗り込もうとすると、メイが靴を片方落としてしまう。
見かねたヤオが靴を拾うと、2人は黙って見つめ合い、そしてお互いにハッとして目をそらした。
その後皇女たちはムーランとシャンとだけ挨拶をする。
シャンが出発の準備に取り掛かるころ、ムーランは皇女たちに毛布を手配していた。
毛布を受け取った皇女たちはムーランの「ご結婚なさるんですね」「素敵な王子と」という問いかけに、「どんな人かも分からない」と答える。
驚いたムーランは「本当にご存じないのですか」と再び尋ねると、「陛下をお救いするためです」「国のためでもある」「そのことが本当に幸せなのです」と皇女たちはそれぞれ返した。
皇女たちの堂々たる態度に、ムーランは少し安心して出発の準備に自分も取り掛かることにする。
しかし、皇女たちはムーランが去ると溜息をついてしまう。
Related Articles関連記事
ムーラン(ディズニー映画)のネタバレ解説まとめ
『ムーラン(原題:Mulan)』とは、古代中国を舞台としたディズニー映画である。アニー賞作品賞を受賞。中国の伝説の人物である「花木蘭」をモデルに描かれている作品。2020年には実写映画化もされたが、こちらの作品は多くの波紋を呼んでいる。古くからのしきたりに従う周囲に求められる女性としての自分と、自分らしく振る舞いたいという気持ちを持つ自分とで葛藤をするムーランが、父の代わりに男装して出兵することをきっかけに多くの困難を乗り越える過程と成長する姿を描いた物語である。
Read Article
モンスターズ・ユニバーシティ(映画)のネタバレ解説まとめ
『モンスターズ・ユニバーシティ』とは、2013年にディズニーとピクサーによって制作された映画である。略称は『MU』。2001年に公開された『モンスターズ・インク(略称:MI)』の続編であり、怖がらせ屋のモンスター・マイクとサリーの大学時代を舞台にしている映画である。夢に向かってひたすら努力をするマイクと才能に頼り、努力を怠けるサリーの出会いから成長への冒険物語。
Read Article
モンスターズ・インク(映画)のネタバレ解説まとめ
『モンスターズ・インク』とは、ディズニーとピクサー製作の長編3DCGアニメーション映画。公開前から、ユニークで愛らしいキャラクターが脚光を浴び、2001年、全米で記録的な大ヒットとなった。夜な夜な子どもたちを脅かすくせに実は子どもが大の苦手というモンスターたち。彼らの世界に小さな女の子が紛れ込んだことから巻き起こる騒動を友情と愛情を織り交ぜてコミカルに描く。ベテランアニメーター、ピート・ドクターの初監督作品。
Read Article
アナと雪の女王(アナ雪、Frozen)のネタバレ解説まとめ
「アナと雪の女王」はアメリカ合衆国の3Dコンピュータアニメーション・ミュージカル・ファンタジー映画。 日本ではアナ雪の略称でも呼ばれる。 王家の娘、2人の主人公アナとエルサを待ち受ける過酷な運命を描く。 大人から子供まで楽しめるウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオの名作。
Read Article
ズートピア(Zootopia)のネタバレ解説まとめ
『ズートピア』とは、2016年2月7日にウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオより公開されたコメディ・アドベンチャー映画。 新米警察官であるウサギのジュディ・ホップスと、キツネの詐欺師ニック・ワイルドの2人が、肉食動物と草食動物が共に暮らす大都市ズートピアで起こっている連続行方不明事件を解決するために奮闘する。本作品では、人種問題などの社会問題も描かれている。
Read Article
シュガー・ラッシュ(映画)のネタバレ解説まとめ
『シュガー・ラッシュ』とは、アメリカ合衆国で2012年11月2日、日本で2013年3月23日に公開されたウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ製作の第52作目のアニメーション映画である。監督はリッチ・ムーアが務めた。また、タイトルは作中に登場するアーケードゲームの名前でもある。ゲームの世界で悪役を演じるラルフは、ヒーローになる夢を叶えるため潜り込んだレースゲーム「シュガー・ラッシュ」の世界で少女ヴェネロペと出会い、二人は互いの夢のために協力することになる。
Read Article
シュガー・ラッシュ:オンライン(映画)のネタバレ解説まとめ
『シュガー・ラッシュ:オンライン』とは、2012年に公開された『シュガー・ラッシュ』の続編となる長編3DCGアニメーション映画。前作の舞台だったアーケードゲームの世界を飛び出し、おなじみのヴァネロペとラルフの仲良しコンビが広大なインターネットの世界で大冒険を繰り広げる。劇中にはGoogleやTwitterなど実在するIT企業のロゴが登場するなど、インターネット関連のネタが数多く散りばめられている。ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ製作。日本での公開は2018年12月。
Read Article
プリンセスと魔法のキス(映画)のネタバレ解説まとめ
『プリンセスと魔法のキス』とはウォルト・ディズニー・スタジオが制作した2Dアニメーション・ファンタジー・ミュージカル映画。原題は『The Princess and the Frog』。日本では2010年に公開され、ディズニー初のアフリカ系アメリカ人のプリンセス映画として知られる。アメリカ合衆国ニューオーリンズを舞台に、主人公ティアナと王子ナヴィーンを蛙に変えた魔法と、それを解く「プリンセスのキス」をめぐる冒険を描く。
Read Article
アメイジング・スパイダーマン(マーク・ウェブ版)のネタバレ解説まとめ
「アメイジング・スパイダーマン」は、映画「スパイダーマン」のリブート(再始動)作品。 幼いころ両親を亡くした青年「ピーター」は、ある時遺伝子操作された蜘蛛に噛まれ超人的な力を身につける。両親の死の真相を知るため、伯父を殺した犯人を探し出すため、彼は「スパイダーマン」となった。
Read Article
美女と野獣(Beauty and the Beast)のネタバレ解説まとめ
フランスの民話を元に1991年に制作されたディズニーの長編アニメーション映画作品。魔女の呪いによって醜い野獣に姿を変えられた古城の王子と美しく聡明な街の娘ベルとの奇跡の愛の物語。ロマンティックな音楽と美しい映像が全編を彩り、信じ合うことで起こる不思議な奇跡が深い感動を呼び起こすファンタジー・ラブストーリー。アニメ作品として初のアカデミー作品賞にノミネートされ、さらに作曲賞と歌曲賞を受賞した。
Read Article
リメンバー・ミー(Coco)のネタバレ解説まとめ
「リメンバー・ミー(Coco)」とは2017年に公開されたアメリカのフルCGアニメーション映画作品。ピクサー・アニメーション・スタジオの劇場公開長編第19作目。家族に反対されながらもミュージシャンを志す少年が死者の世界に迷い込み、自身の先祖に関する秘密を知っていくストーリー。家族の絆をテーマとしている。
Read Article
ポカホンタス(映画)のネタバレ解説まとめ
『ポカホンタス』とは1995年に公開されたディズニーアニメ映画33番目の作品。ディズニー映画史上、初めて実在の人物を扱った歴史的映画である。映画中盤の挿入歌「カラー・オブ・ザ・ウィンド(Colors of the Wind)」はアカデミー賞で受賞するほど評判が高い。舞台は17世紀初頭のアメリカ、インディアンのポカホンタスが植民地開拓するためにアメリカ大陸に上陸したジョン・スミスに出会い、お互いに恋に落ちる。人種の壁を越えたロマンスは、ディズニーでは異例ともいえる作品だ。
Read Article
アメイジング・スパイダーマン2(マーク・ウェブ版)のネタバレ解説まとめ
「アメイジング・スパイダーマン2」は、映画「スパイダーマン」のリブート(再始動)作品。 恋人「グウェン」を危険にさらさないという、彼女の亡き父との約束に悩む「スパイダーマン」こと「ピーター」は、両親の死に繋がる大きな陰謀に巻き込まれ、運命に翻弄されていく。
Read Article
アラジン(Aladdin)のネタバレ解説まとめ
ディズニー製作の大ヒットアニメ映画。 貧しい青年アラジンが王女ジャスミンと出会うことから話は始まる。 願いを三つ叶えてくれるランプの魔人・ジーニーは貧しいアラジンを王子に変身させ、ジャスミンとの恋の成就を後押しする。 しかし、最大の敵であるジャファーの魔の手が忍び寄るのであった。 アラジンとジャスミンが魔法の絨毯で空を舞う際に流れる「ホール・ニュー・ワールド」は珠玉の名曲として知られる。
Read Article
美女と野獣(実写映画)のネタバレ解説まとめ
美女と野獣(原題:Beauty and the Beast)は2017年にアメリカで制作された映画。 1991年に制作された、ディズニーアニメーション不朽の名作を完全実写化。 魔女の呪いによって醜い野獣の姿に変えられてしまった王子と、孤独を抱えながらも前向きに生きる美しい娘ベルが出会い次第に惹かれあっていく模様を描く。愛すること、信じ抜くことを描くファンタジーロマンス。
Read Article
塔の上のラプンツェル(Tangled)のネタバレ解説まとめ
『塔の上のラプンツェル』とは、2010年11月24日にアメリカで公開された、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオが製作の第50作目の長編アニメーション映画である。バイロン・ハワードとネイサン・グレノが共同で監督を務めた。魔法の髪を持つ少女「ラプンツェル」は幼い頃、魔法の髪を独り占めしようとしたゴーテルにさらわれ、森の中の塔で育てられた。塔から出ることを許されず、誕生日にだけ空に浮かぶ灯りを間近で見るのが夢だった。そんな所に現れた青年フリン・ライダーとその灯りを見に行く旅に出る。
Read Article
魔法にかけられて(Enchanted)のネタバレ解説まとめ
『魔法にかけられて』とは、2007年にウォルト・ディズニー・ピクチャーズが製作したミュージカル映画。ディズニー伝統のアニメーションと実写を融合し、過去のディズニー作品からのセルフパロディや楽しいミュージカルナンバーを随所にちりばめて描いたファンタジック・ラブ・コメディ。王子との結婚式の日に魔女に騙されて現代のニューヨークへと送り込まれたおとぎの国のプリンセス・ジゼルは、見知らぬ世界の中で困り果てていた時、弁護士の男性・ロバートと出会い、やがて彼に惹かれていく。
Read Article
【アナと雪の女王】歴代ディズニープリンセスと異なる新しい愛の形【比較考察まとめ】
『アナと雪の女王』とは、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ製作による2013年公開のアメリカ合衆国の映画である。日本では『アナ雪』の略称でも呼ばれ、大ヒットを記録した。ディズニー史上初のダブルヒロインともなる今作で描かれるものは、従来のディズニープリンセスの映画では描かれてこなかった愛の形がある。アナ雪で描かれる愛の形について、他のディズニープリンセス作品と比較しつつまとめていく。
Read Article
ディズニー絵師ぺコスさんの描くディズニーキャラクターが可愛すぎる!
ディズニー絵師ペコスさんをご存知ですか?とってもキュートなディズニーキャラクターを描く絵師さんということでかなりの人気なんですよ♪今回は、ディズニーキャラクターへの愛がたくさん詰まった、ペコスさんのイラストをご紹介します!
Read Article
【キングダムハーツ】世界中の人が知る人気者!【王様について】
キングダムハーツシリーズに登場する、「王様」ことミッキーマウスについての説明です。当初は正体が明かされていませんでしたが、今は全面的に出ている世界的に人気な彼のこのゲームにおけるポジションなどについて紹介します。
Read Article
アメリカンだっていいじゃない?ディズニーの干支キャラまとめ
身内のディズニー好きが、よく年越しカウントダウンに行ってました。で、その時から思っていたこと。「ディズニーキャラで干支に当たるキャラって結構いるよなあ…」当たり前と言えば当たり前かもしれませんが、まとめてみました。
Read Article
ディズニー映画第一作目「白雪姫」はマジすごいぞ!
「アナと雪の女王」でプリンセス人気再燃のディズニー映画。その元祖と言えばやっぱり白雪姫。今回は女子を夢の世界に引き込んでやまない白雪姫についてまとめてます
Read Article
聞いた事ある?ディズニーの都市伝説
長い長い歴史があるディズニーランド。 当然、これだけ長い間運営されていれば様々な噂話が発生することは想像に難しくありません。 真しやかにささやかれている噂話や、本当のお話まで多岐にわたる都市伝説をご紹介します。
Read Article
思わず「あ」と叫んでしまった、ピクサーの「ピンチ」シーンまとめ(ネタバレあり)
映画でなくとも創作においてピンチシーンは必要不可欠。ピクサー作品の場合、それが顕著に思えます。「いや、どうやっても助からないっしょ、どうすんの!?」と思ってしまったシーンをまとめました。
Read Article
ディズニーならではのクオリティ! ディズニー短編集
ミッキーやアナ雪など今尚、色褪せることのない魅力を持ったディズニー作品。 今回はディズニーキャラクターが出演しないオリジナルショートフィルムをご紹介させていただきます。
Read Article
名作の宝庫、オールドディズニー短編映画コレクション。
アナユキやトイストーリーなどの最近の映画ができるもっともっと昔に作られたディズニー短編映画をご存じですか?蒸気船ウィリーを始め、名作揃いのディズニー短編映画をご紹介します。
Read Article
ウォルト・ディズニーの映画と音楽
永い時を渡って、世界中の子供たちに魔法をかけ続けるウォルト・ディズニー・カンパニーの映画たち。そこには必ず「音楽」がある。遠いあの日に見ていた夢の続きを、今。
Read Article
【スマホアプリ】キングダムハーツアンチェインドキーの魅力【KHUx】
リリースしてから爆発的な人気のスマホアプリ「キングダムハーツアンチェインドキー」は、次のキングダムハーツシリーズ最新作「キングダムハーツ3」へと続く物語を追うことができるんです。キングダムハーツシリーズのファンはもちろんのこと、キングダムハーツに初めて触れる人でも楽しむことができる「キングダムハーツアンチェインドキー」の魅力を、たっぷりご紹介します!
Read Article
物語ごとに違った顔を見せてくれる、バズ・ライトイヤーというキャラ
『トイ・ストーリー』シリーズの人気キャラ、バズ・ライトイヤー。リメイク作品で主役を張るほど人気の彼ですが、3部作では各々違った面を見せてくれてました。
Read Article
知らないなんて言わせない!ディズニー作品名曲集まとめ
ディズニー映画の名曲集。映画もおさらい!発見がたくさん!
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『ムーラン2』の概要
- 『ムーラン2』のあらすじ・ストーリー
- ムーランが中国に帰ってきて1か月後
- ムーランとシャンの婚約
- ムーランの新たな冒険の始まり
- キ・ゴンへの道のり
- ムーシューが起こすトラブル
- ヤオ、チェン・ポー、リンと皇女たちの恋
- ムーランとシャンの悲しい別れ
- キ・ゴンに1人向かうムーラン
- シャンが再びムーランの元に
- 再び中国に帰ったムーラン
- 『ムーラン2』の登場人物
- 主人公
- ファ・ムーラン
- リー・シャン
- ムーランの仲間
- ムーシュー
- クリキー
- ムーランとシャンの護衛
- ヤオ
- チェン・ポー
- リン
- 皇女たち
- メイ
- スー
- ティンティン
- ムーランの家族
- ファ・ズー
- ファ・リー
- ファ家の祖母
- その他
- 皇帝
- ファ家の先祖
- シャ・ロン
- カーン
- チビちゃん
- キ・ゴンの皇帝
- ジーキー
- 占い師
- 山賊
- 仲人さん
- 『ムーラン2』の用語
- 陰と陽の首飾り
- キ・ゴン
- 縁結びの金のドラゴン
- 『ムーラン2』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- ムーラン「一番大切な基本は”優しくあれ”、同時に”強くあれ”」
- ムーラン「心に従うのも立派な務め」
- 『ムーラン2』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 『ムーラン2』のテーマは「二面性」
- 実はプリンセスではないムーラン
- ムーランの日本国内における知名度
- 隠れミッキーが登場するシーンがある
- 前作『ムーラン』に出てきた髪飾りが登場する
- 『ムーラン2』の主題歌・挿入歌
- ED(エンディング):Stevie Wonder&98Degrees『True to Your Heart』
- 挿入歌:伊東恵里、MCキッズ『それが大事(Lesson Number One)』
- 挿入歌:中尾隆聖、小田豊、塩屋浩三『愛しい女(ひと)よ(改訂)』
- 挿入歌:前田弘美、平澤由美、西山琴恵『普通の子になりたい』