進撃の巨人(Attack on Titan)のネタバレ解説まとめ

『進撃の巨人』とは、諫山創による日本の漫画作品。アニメが2013年4月から9月まで放送され、BD&DVD第1巻は合計約7万7000枚を売り上げ、1万枚が成功ボーダーとされるアニメ業界で驚異的な記録になった。巨大な壁に守れた人類達の元に、圧倒的な力を持った「巨人」が現れ、主人公「エレン・イェーガー」は母を失くす。人類存亡をかけて巨人との戦いに挑む、ダークファンタジー作品。

CV:嶋村侑
16歳/身長153cm/体重54kg/誕生日は3月22日。
第104期訓練兵団を4番で卒業している。
常に冷静沈着で寡黙な少女であり、徹底した合理主義者である。
憲兵団へ入団を希望しているが、志望動機は「現実離れした無意味な世界から遠ざかりたい」「目標を最短ルートで達成し無駄な行為は極力しない」という他者とは違った考えからである。
小柄な体格ながら、父親仕込みの対人格闘術を得意とし、大柄なライナーも軽々と投げ飛ばすほどである。
他の上位訓練兵が調査兵団に入団する中、憲兵団へ入団した。
正体は調査兵団が新兵を集め壁外調査を行った際、突如として現れた「女型の巨人」。
エレンを捕獲する目的で調査兵団を襲うが、ミカサやリヴァイの活躍で捕獲に失敗する。
その際、アルミンを殺さなかったことや、作戦を知っていたことから正体を見破られ捕らえられてしまう。
しかし、巨人の硬化能力を応用して生成した超硬質の水晶体の中に自らを閉じ込めて眠りにつき、そのまま兵団に捕らわれている。
ジャン・キルシュタイン (Jean Kirstein)

CV:谷山紀章
15歳/身長175cm/体重65kg/誕生日は4月7日。
第104期訓練兵団を6番で卒業している。
ウォール・ローゼ南端のトロスト区出身、小さい頃は母親から「ジャンボ」と呼ばれていた。
ニヒルで斜に構えた発言とやたらと格好を付けたがる。
初対面でミカサに一目惚れするが、直後エレンに執着を見せる姿を見て、エレンを恋敵として認識した。
訓練兵団入団当初から憲兵団を志願しており、その理由も「巨人から離れた内地で平和に暮らす特権を得るため」と言い切っていた。
しかし、「ウォール・ローゼ南部のトロスト区攻防戦」後、仲の良かったマルコを発見する。
その死にかなりのショックを受けていたが、同期達の遺体が焼かれ、小さな骨だけになったとき、生前マルコに言われた「ジャンには『今何をすべきか』が分かる」という言葉を思い出す。
そして、悲しみに暮れる仲間達に自分は調査兵団に入団し、巨人と戦うことを決意する。
その後も、エレンとはことある毎に意見が対立し殴りあいに発展することがしばしばある。
マルコ・ボット (Marco Bott)

CV:逢坂良太
16歳/身長178cm/体重70kg/誕生日は6月16日。
第104期訓練兵団を7番で卒業している。
冷静だが寛容であり、現実的な判断力と洞察力を持ち、仲間からも信頼されていた。
王への忠誠心から、憲兵団へ入団を希望していた。
仲間からは指揮官に向いていると言われており、「ウォール・ローゼ南部のトロスト区攻防戦」でも自身の力を存分に発揮し、アルミンと共に危機的状況を脱した。
しかし、その後に遺体で発見される。
後に彼の立体機動装置はアニによって回収され利用されている。
死因はライナー達の会話を聞いてしまい、立体機動装置を外された状態で巨人の前に放置されたことであった。
だがこの経験でライナーは精神を病み、人格分裂に繋がった。
コニー・スプリンガー (Connie Springer)

CV:下野紘
15歳/身長158cm/体重58kg/誕生日は5月2日。
第104期訓練兵団を8番で卒業している。
小柄で坊主頭が特徴。
自称天才であり、バランス感覚や俊敏さは教官から高い評価を受けていた。
しかし、生来のそそっかしさと知力の低さから、仲間から「バカ」扱いされている。
「ウォール・ローゼ南部のトロスト区攻防戦」にて巨人の恐怖を目の当たりにし、震えていたが、ジャンの決意に鼓舞され調査兵団に入団することを決意する。
ローゼ内に現れた巨人の来る方向が出身地の近くであったため調査隊と一緒に故郷へ向かい、自分の家に横たわる巨人を目撃。
その巨人の手足は細く自力で移動出来ない体型であるにも関わらず、自分の家に居たことへの疑問を抱き、巨人の面影が母に似ている事に気づく。
その後ウトガルド城の戦いに参加し、ユミルが巨人であったことを知る。
第二期の最終話で、コニーの証言からエルヴィンとハンジは巨人の正体が人間では無いかという結論に辿り付く。
サシャ・ブラウス (Sasha Blouse)

CV:小林ゆう
16歳/身長168cm/体重55kg/誕生日は7月26日。
第104期訓練兵団を9番で卒業している。
ウォール・ローゼ南区ダウパー村出身。
他人に敬語で話し、訓練成績も悪くないが、異常なほどに食い意地が張っている。
兵団に入る初日に「お腹がすいたから」との理由でふかした芋を食べており、同期から「イモ女」と呼ばれる。
その後も上官の食料庫から無断で肉を盗むなど、懲罰房行きの行動が目立つ。
兵団に入った理由は「おいしい物が食べられるから」。
よくコニーとふざけあっている。
狩猟で生活を立てていた家系出身であり、聴力が異常に高く弓だけで巨人を倒すなど、サバイバル能力に長けている。
ローゼ内で発見された巨人の調査に向かい、故郷の村にいた巨人から子供を逃がすため弓だけで交戦し無事生還。
クリスタ・レンズ / ヒストリア・レイス (Krista Lenz)

CV:三上枝織
15歳/身長145cm/体重42kg/誕生日は1月15日。
第104期訓練兵団を10番で卒業している。
穏やかで謙虚な性格をしており、誰にでも優しく接する。
小柄な容姿と金髪と可憐な姿から、仲間から「神様」「女神」「結婚したい」と評されている。
ユミルがクリスタをからかうような言動も受け入れる性格の持ち主。
泣くほど震えていたが、正しいことをして死ぬために調査兵団に入団した。
そんな性格にユミルは疑念を抱いており、自身の正体を明かすときもクリスタに「胸を張って生きろ」と言葉を残している。
そして、自分は「クリスタ・レンズ」ではなく「 ヒストリア・レイス」であること、壁内社会を裏から統べるレイス家の中でも妾腹の隠し子として生まれたことを仲間に明かす。
「クリスタ」として生きていた時は皆を心配する良い子キャラとして振舞っていたが、本当の名前のヒストリアを名乗るようになってからは肝の据わった性格になる。
ユミル (Ymir)

CV:藤田咲
17歳/身長172cm/体重63kg/誕生日は2月17日。
そばかすと鋭い目つきが特徴的であり、きつい言動が目立つ。
初期の頃は名前が明かされておらず、後々「ユミル」という名前が明かされた。
洞察力や判断力には優れており、戦闘能力も低くない。
戦闘が苦手なアルミンを見下す、サシャを馬鹿にする、クリスタをからかうなど一見人を食ったような性格をしている。
しかし、仲間が落ち込んだり、危機的状況に陥った時は偽悪的な態度の裏で気を回す一面もある。
正体はエレンと同じく巨人化できる人間であった。
調査兵団のイルゼが残した手帳に巨人が「ユミル様」「ユミルの民」という言葉を発したという記録があり、「ユミル」という名前が本作の重大な鍵の一つになる。
ユミルは、「ユミル」を信仰する団体に拾われユミルと名づけられ祭られたが、それがきっかけとなり巨人にされてしまう。
そのまま壁の外で60年程自分の意思がないまま彷徨っていたが、偶然ライナー達の仲間「マルセル」を捕食したことで人間の姿に戻った。
その後超大型巨人の開けた穴から壁の中に入り、たまたまクリスタについての話を耳にし、クリスタという人物に会いたくなりクリスタが行くという訓練兵に志願した。
自分を殺して生きるクリスタに自分の事を重ね、友人となってクリスタを守りながら、クリスタには「胸を張って生きろ」と言う。
ウトガルド城の戦いでクリスタたちを守るために巨人の能力を使い、巨人であったことが判明する事になった。
巨人との戦いで負傷し、ライナー達にエレンと一緒に連れ去られてしまう。
そこでライナーにユミルの命は保障できないがクリスタだけは助けるという条件で一緒に来るように言われ、クリスタも一緒に連れて行くならという条件を出し、ライナー達と行動を共にする。
助けに来たクリスタと再会するも、壁を破壊した恩のあるベルトルトを心配してライナー達についていった。
調査兵団
エルヴィン・スミス (Erwin Smith)

CV:小野大輔
身長188cm/体重92kg/誕生日は10月14日。
調査兵団第13代団長である。
冷静かつ聡明で一見穏やかな性格をしていると思われがちだが、誰よりも世界の秘密を知りたい野心を秘めている。
目的のためなら仲間の命や自分の犠牲もいとわない。
だが、リヴァイを含め、部下からの信頼は厚い。
王都のゴロツキだったリヴァイの高い戦闘能力を買い調査兵団に入団させたり、周囲の反対を押し切りエレンの能力を壁外調査で使おうとしたりと、その決断力と柔軟な思考は調査兵団発足以来の功績をあげている。
巨人の正体対して強い興味があり、自分の推理する内容と真実の答え合わせにエレンの家の地下室へ向かおうとする。
ライナー達との戦いで率先して前に出て行き片腕を失うも、アルミンの話術で出来たベルトルトの一瞬の隙でエレンを奪還し、生還する。
Related Articles関連記事
進撃!巨人中学校(Attack on Titan: Junior High)のネタバレ解説まとめ
『進撃!巨人中学校』とは中川沙樹が描く、諫山創の『進撃の巨人』の公式学園パロディ漫画。2015年にProduction I.G製作でアニメ化。前半をアニメパート、後半を出演声優たちによるバラエティ番組の実写パートとして30分枠で放送。中学生になったエレン・イェーガーは進撃中学校へ入学する。学校には巨人も在籍しており、エレンは巨人に恨みを持っており巨人を駆逐しようと非公式部活「調査団」へ入部した。
Read Article
さるでもわかる【進撃の巨人】実はかなり知ったかぶりしていたあなたのために超初心者向けまとめ
流行に乗り遅れちゃいけないと頑張って「進撃の巨人」について知ったかぶってしまっていたあなたのために、分かりやすくかいつまんでまとめています。「さるでもわかる進撃の巨人」
Read Article
Linked Horizon(リンクトホライズン、リンホラ、LH)の徹底解説まとめ
「Linked Horizon」とは、音楽ユニットSound Horizonの主宰「Revo」によるアニメやゲームなどとコラボするための音楽ユニットの名義である。2012年に活動を開始し、ゲーム「ブレイブリーデフォルト」の音楽や、アニメ「進撃の巨人」の主題歌などを担当した。中でも「紅蓮の弓矢」は爆発的ヒットし、2013年の紅白歌合戦に出場した。
Read Article
甲鉄城のカバネリ(Kabaneri of the Iron Fortress)のネタバレ解説まとめ
WIT STUDIO制作。2016年4月より6月までフジテレビ『ノイタミナ』枠にて放送されたアニメ。 キャッチコピーは「死んでも生きろ」「貫け、鋼の心を」。 蒸気機関が発達した極東の島国・日ノ本でカバネと呼ばれる不死の怪物とカバネリ、人々の戦いを描く和風スチームパンク作品。
Read Article
ヴィンランド・サガ(VINLAND SAGA)のネタバレ解説まとめ
『ヴィンランド・サガ』とは、幸村誠による漫画。講談社発刊・月刊アフタヌーンにて連載された。主な舞台は11世紀初頭の北欧。主人公のトルフィンは、幼い頃に父・トールズをヴァイキングに殺され、復讐を果たすために戦士となる。やがてその道程での心の成長と共に、平和な場所『ヴィンランド』を求める旅へ。戦乱や紛争、暴力や罪、愛の中を生き抜く人間たちを描いたアクション・ヒューマンドラマ。
Read Article
恋は雨上がりのように(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ
『恋は雨上がりのように』は、眉月じゅんによる漫画作品。WIT STUDIO制作、ノイタミナ枠でアニメ化された。 クールな女子高生・橘あきらはケガにより陸上競技を諦めた。気を落としていたあきらは、偶然入ったファミレスで優しく声をかけてくれる近藤正己と出会う。 17歳の少女と45歳のおじさんの恋愛を描く。
Read Article
恋は雨上がりのように(第3話『雨雫(あめしずく)』)のあらすじと感想・考察まとめ
『恋は雨上がりのように』は、眉月じゅんによる漫画作品。WIT STUDIO制作、ノイタミナ枠でアニメ化された。後輩に連れられ陸上部へ顔を出したあきらは、部活をしていた頃のことを思い出して泣いてしまう。雨に濡れて歩くあきらは近藤の元へ行き、もう一度思いを告げる。 「恋は雨上がりのように」第3話『雨雫(あめしずく)』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
恋は雨上がりのように(第6話『沙雨(さう)』)のあらすじと感想・考察まとめ
『恋は雨上がりのように』は、眉月じゅんによる漫画作品。WIT STUDIO制作、ノイタミナ枠でアニメ化された。あきらが陸上を辞めて以来、あきらとはるかの仲はどこかぎこちなかった。はるかは街であきらを見かけても、話しかけられず、あきらも陸上部員達からは隠れていた。そんなある日、はるかは延々とガチャを回すあきらを発見する。 「恋は雨上がりのように」第6話『沙雨(さう)』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
恋は雨上がりのように(第2話『青葉雨(あおばあめ)』)のあらすじと感想・考察まとめ
『恋は雨上がりのように』は、眉月じゅんによる漫画作品。WIT STUDIO制作、ノイタミナ枠でアニメ化された。あきらはアキレス腱のケガがあるにも関わらず、客が忘れた携帯を走って届けた。無事に届けることができたが、店の前で座り込んでしまう。近藤は慌てて病院へあきらを連れて行く。 「恋は雨上がりのように」第2話『青葉雨(あおばあめ)』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
恋は雨上がりのように(第4話『漫ろ雨(そぞろあめ)』)のあらすじと感想・考察まとめ
『恋は雨上がりのように』は、眉月じゅんによる漫画作品。WIT STUDIO制作、ノイタミナ枠でアニメ化された。あきらはひょんな事から、厨房で働く加瀬に近藤への思いを知られてしまう。加瀬は近藤への気持ちを秘密にしておく代わりに、デートを要求してくる。 「恋は雨上がりのように」第4話『漫ろ雨(そぞろあめ)』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
恋は雨上がりのように(第7話『迅雨(じんう)』)のあらすじと感想・考察まとめ
『恋は雨上がりのように』は、眉月じゅんによる漫画作品。WIT STUDIO制作、ノイタミナ枠でアニメ化された。あきらは近藤が図書館の帰りに元気がなかったことを思い出し、メールで連絡を取ろうとしていた。しかし話を切り出せず、近藤が借りて返った本の話をしてしまう。しかし、それは近藤が触れられたくないものだった。 「恋は雨上がりのように」第7話『迅雨(じんう)』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
恋は雨上がりのように(第1話『雨音(あまおと)』)のあらすじと感想・考察まとめ
『恋は雨上がりのように』は、眉月じゅんによる漫画作品。WIT STUDIO制作、ノイタミナ枠でアニメ化された。17歳の女子高生・橘あきらは部活動をする生徒たちを尻目にバイトに向かう。あきらはバイト先の店長である近藤正己に特別な視線を送っていた。 「恋は雨上がりのように」第1話『雨音(あまおと)』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
恋は雨上がりのように(第5話『香雨(こうう)』)のあらすじと感想・考察まとめ
『恋は雨上がりのように』は、眉月じゅんによる漫画作品。WIT STUDIO制作、ノイタミナ枠でアニメ化された。『ガーデン』に近藤の息子である勇斗が訪ねてくる。勇斗はハムスターをもらい、近藤に見せに来ていた。しかし、近藤は休みであり、あきらは近藤の家まで行く勇斗に付き添うこととなった。 「恋は雨上がりのように」第5話『香雨(こうう)』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
「進撃の巨人」人気キャラクターのリヴァイ兵長って?
進撃の巨人の登場人物の中で多くの人気を集めているリヴァイ兵長。 その人気にも繋がっているであろう、リヴァイ兵長のプロフィールをご紹介します!
Read Article
リヴァイ兵長・名シーン「進撃の巨人」その2
総集編が劇場公開され、さらに実写版まで作られた「新劇の巨人」。圧倒的な強さを秘めたスーパーヒーローとして、国民的な人気を誇っています。連載中のマンガではその過去もあきらかにされてきた、リヴァイ兵長の名シーン第2弾です。
Read Article
進撃の巨人のコラボまとめ
「進撃の巨人」は累計4000万部を突破した人気漫画。テレビアニメ1期の総集編は劇場版にもなり、2016年には2期もひかえています。この作品はキャラ人気の高さゆえか、各企業とのコラボも多いことで有名です。中には「え?こんなところと?」という業界まで。進撃の巨人の面白コラボを集めてみました。(終了しているコラボもあります)
Read Article
意外と知らない人気漫画家のネット活動まとめ【公式未公開イラスト多数】
「ブログ」「Twitter」「Facebook」「インスタ」他、多種多様なツールでイラストを公開している漫画家が増えている昨今。今回は、筆者が気になる7人の漫画家のネット活動についてまとめてみました。
Read Article
最近のコミケの最高峰クオリティのコスプレまとめ
コミケいってますか?コミケことコミックマーケットは毎年夏(8月)と冬(12月)の2日間開催される日本のポップカルチャーイベントです。会場では限定グッズやオリジナル商品、そして同人誌や同人グッズなど様々な限定商品を購入することができます!そしてもちろん!その会場に訪れるコスプレイヤーも忘れてはいけません!
Read Article
シチュエーション別!ぐっとくる漫画の名言【前向きになりたい時】
大人から子どもまで、みんな大好きな漫画。漫画を読むことでいろんなものを吸収したり、人生に影響を受けた人も多いのではないでしょうか?今回は、「前向きになりたい時に背中を押してくれる名台詞」を集めてみました。ここにあなたの背中を押してくれる、素敵なことばがあるかもしれません!
Read Article
違いはここだ!「一番くじ」と「プライズ」の違いまとめ
アニメやゲームのキャラクターグッズといえば、「一番くじ」や「プライズ」などがあげられますよね。しかしながら実際、どれだけクオリティや種類などが異なるのか明確なのです。同じフィギュアやぬいぐるみでも、「一番くじ」には500円〜800円払ってでも手に入れたいもの、「プレイズ」には数千円を投資しようともゲットしたいものと、必見です。
Read Article
リヴァイ兵長・名シーン「進撃の巨人」その1
単行本の発行部数が累計4000万部を突破し、実写映画やテレビアニメ2期もひかえている「進撃の巨人」。その中心的な登場人物の“リヴァイ兵士長”は、圧倒的な存在感で老若男女を問わず大人気のキャラクターです。口の悪さと優しさが同居するクセのあるスーパーヒーロー“リヴァイ”の名シーンを集めてみました。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『進撃の巨人』の概要
- 『進撃の巨人』のあらすじ・ストーリー
- 序章
- 104期訓練兵団時代
- トロスト区防衛戦
- トロスト区奪還戦
- 特別編「イルゼの手帳」
- 調査兵団入団〜第57回壁外調査
- アニ捕獲作戦
- ウトガルド城の戦い
- エレン奪還戦
- 『進撃の巨人』の世界観
- 壁
- 兵団
- 憲兵団
- 駐屯兵団
- 調査兵団
- 巨人
- 奇行種
- 超大型巨人
- 鎧の巨人
- 女型の巨人
- エレン巨人体
- ユミル巨人体
- 獣の巨人
- 武器
- 立体機動装置・ブレード
- 『進撃の巨人』の登場人物・キャラクター
- 主要人物
- エレン・イェーガー (Eren Yeager)
- ミカサ・アッカーマン (Mikasa Ackerman)
- アルミン・アルレルト (Armin Arlert)
- 第104期訓練兵団卒業生
- ライナー・ブラウン (Reiner Braun)
- ベルトルト・フーバー (Bertolt Hoover)
- アニ・レオンハート (Annie Leonhart)
- ジャン・キルシュタイン (Jean Kirstein)
- マルコ・ボット (Marco Bott)
- コニー・スプリンガー (Connie Springer)
- サシャ・ブラウス (Sasha Blouse)
- クリスタ・レンズ / ヒストリア・レイス (Krista Lenz)
- ユミル (Ymir)
- 調査兵団
- エルヴィン・スミス (Erwin Smith)
- リヴァイ (Levi)
- ハンジ・ゾエ (Hanji Zoe)
- モブリット・バーナー (Moblit Berner)
- ミケ・ザカリアス (Mike Zacharias)
- ナナバ (Nanaba)
- ゲルガー (Gelgar)
- イルゼ・ラングナー (Ilse Langnar)
- 調査兵団特別作戦班(旧・リヴァイ班)
- エルド・ジン (Eld Jinn)
- オルオ・ボザド (Oluo Bozado)
- ペトラ・ラル (Petra Ral)
- グンタ・シュルツ (Gunther Schultz)
- 駐屯兵団
- ドット・ピクシス
- ハンネス
- 憲兵団
- ナイル・ドーク
- マルロ・フロイデンベルク
- ヒッチ・ドリス
- 訓練兵団
- キース・シャーディス
- 壁内の家族関係者
- グリシャ・イェーガー
- カルラ・イェーガー
- 『進撃の巨人』の名言・名セリフ
- 「駆逐してやる!!この世から…一匹…残らず!!」
- 「なんの成果も!!得られませんでした!!」
- 「戦わなければ勝てない…」
- 「私は強い…あなた達より強い…すごく強い!…ので私は…あそこの巨人共を蹴散らせることができる…例えば…一人でも」
- 「何も捨てることができない人には 何も変えることはできないだろう」
- 「結婚しよ」
- 「心臓を捧げよ!」
- 『進撃の巨人』の見所・名シーン・名場面
- 謎が謎を呼ぶ展開
- 妙に個性豊かな巨人
- シュールなギャグ
- エレンが外の世界に憧れる理由
- ミカサがエレンに執着する理由
- 104期訓練兵の決断
- 人類最強のリヴァイ兵長
- クリスタ(ヒストリア)とユミル
- 『進撃の巨人』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 物語のモデル
- 舞台のモデル
- 諫山創について
- 原作コミックの裏表紙
- 進撃文字
- 兵長飲み
- 紅蓮の弓矢
- 様々なコラボ
- 『進撃の巨人』の主題歌・挿入歌
- 第一期オープニングテーマ
- Linked Horizon:「紅蓮の弓矢」
- Linked Horizon:「自由の翼」
- 第二期オープニングテーマ
- Linked Horizon:「心臓を捧げよ!」
- 第一期エンディングテーマ
- 日笠陽子:「美しき残酷な世界」
- cinema staff:「great escape」
- 第二期エンディングテーマ
- 神聖かまってちゃん:「夕暮れの鳥」
- 澤野弘之:「Call your name <Gv>」
- 挿入歌
- 澤野弘之:「So ist es immer」
- 劇場版前編
- Linked Horizon:「紅蓮の座標」
- 澤野弘之:「YAMANAIAME」
- 劇場版後編
- Linked Horizon:「自由の代償」
- 澤野弘之:「theDOGS」
- 『進撃の巨人』の音楽
- 自由への進撃
- オリジナルサウンドトラック
- キャラクターイメージソングシリーズ
- イメージソング「進撃の軌跡」
- 『進撃の巨人』の原作コミック
- 『進撃の巨人』の関連書籍
- 進撃!巨人中学校
- 進撃の巨人 悔いなき選択
- 進撃の巨人 Before the fall
- 進撃の巨人 隔絶都市の女王
- 進撃の巨人 LOST GIRLS
- 寸劇の巨人
- 『進撃の巨人』のBlu-ray
- TVアニメ「進撃の巨人」Season1 Blu-ray BOX
- TVアニメ「進撃の巨人」Season2 Blu-ray BOX
- 『進撃の巨人』の公式サイト