PSYCHO-PASS(サイコパス)のネタバレ解説まとめ

舞台は人工知能・シビュラシステムが絶対的な法とされる近未来の日本。凶悪犯罪を取り締まる刑事たちの姿を描いた本作は、本広克行×虚淵玄×天野明×Production I.Gの豪華タッグによって制作され、2012年から放送開始となったTVアニメ、劇場版アニメ。監視社会のシステムをかいくぐり、凶悪事件の裏で暗躍し続ける謎の男「マキシマ」を追う刑事・狡噛慎也は、捜査の過程で自らも犯罪者となっていく。
「正義は議論の種になるが力は非常にはっきりしている。そのため人は正義に力を与えることができなかった 。」
「何者としても振る舞うことのできる君自身が、結局のところ何者でもなかった。君の核となる個性は無だ。空っぽだ。君には君としての顔がない。のっぺらぼうだからこそ、どのような仮面でもかぶることができたということだ。」
「なぜ僕を失望させるはめになったのか…君自身に自覚はあるかな。」
「自覚がなければ反省のしようがない。やはり君にはこれ以上の成長は期待できないようだ。」
出典: yutori-kun.com
「犯罪者の存在さえ許さない社会は、やはり不健全だよ。完璧に殺菌された環境で育った人間が、ある意味、どんな病人よりも弱い存在であるのと同じように。」
『PSYCHO-PASS』アニメ情報まとめ
『PSYCHO-PASS』(1期)
Amazon.co.jp PSYCHO-PASS サイコパス Blu-ray BOX 6枚組 DVD・ブルーレイ -
www.amazon.co.jp
●放送情報
2012年~2013年に放送されたTVアニメ。全22話。
2014年に放送された新編集版は、オリジナルシーンを追加した全11話。
●概要
常守朱が刑事課一係に赴任したその後、凶悪事件が続発する。
未解決の「標本事件」を手がかりに、狡噛慎也が中心となって事件の真犯人を突き止め、追走。
最終的には、シビュラの檻の外に逃れた狡噛慎也が、自らの正義に基づいて槙島聖護を殺害し、逃亡する。
アニメ『PSYCHO-PASS2』(2期)
Amazon.co.jp PSYCHO-PASS サイコパス2 (初回限定盤)全5巻 [マーケットプレイスBlu-rayセット] DVD・ブルーレイ -
www.amazon.co.jp
Amazon.co.jp PSYCHO-PASS サイコパス2 (初回限定盤)全5巻 [マーケットプレイスBlu-rayセット] DVD・ブルーレイ -
●放送情報
2014年に放送されたTVアニメ。全11話。
●概要
前期『PSYCHO-PASS』の約1年後。
槙島聖護の事件を経て一人前の刑事へと成長した常守朱率いる公安局刑事課一係が、シビュラに存在を認識されない犯罪者・鹿矛囲桐斗を追う。
その過程で、シビュラに組み込まれた元人間の存在や、常守の部下である東金朔夜の裏の顔があらわになっていく。
『劇場版PSYCHO-PASS』(劇場版)

出典: img.animate.tv
Amazon.co.jp 劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス Blu-ray Premium Edition DVD・ブルーレイ -
www.amazon.co.jp
Amazon.co.jp 劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス Blu-ray Premium Edition DVD・ブルーレイ - 花澤香菜, 野島健児, 佐倉綾音, 伊藤静, 櫻井孝宏, 沢城みゆき, 恩田尚之, 塩谷直義, 虚淵玄, 深見真
●放送情報
2015年に公開された劇場アニメ。上映時間は113分。
●概要
『PSYCHO-PASS2』の約3年後。
槙島聖護を殺害し、国外逃亡を果たした狡噛慎也と、海外捜査に趣いていた常守朱が再開する。
現地シーアンで繰り広げられる政府軍VSゲリラ部隊VS傭兵部隊の抗争に介入し、事態を治めるが、それもまたシビュラの思惑通りの結果となる。
キャスト情報
狡噛慎也 関智一
常守朱 花澤香菜
宜野座信元 野島健児
征陸智己 有本欽隆
槙島聖護 櫻井孝宏
霜月美佳 佐倉綾音
東金朔夜 藤原啓治
鹿矛囲桐斗 木村良平
禾生壌宗 榊原良子……など。
関連WEB
アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」1期・2期・劇場版
psycho-pass.com
正義<システム>に、抗え。── フジテレビ
関連記事
【PSYCHO-PASS サイコパス】刑事課1係メンバーと声優陣まとめ RENOTE [リノート]
renote.jp
ノイタミナの大人気アニメ「サイコパス」「サイコパス2」を支える登場人物とは?主人公・狡噛慎也を筆頭に、公安局刑事課1係の監視官や執行官たちをご紹介。cvを担当する人気声優情報にも迫る。
Related Articles関連記事
監視官 常守朱(PSYCHO-PASS サイコパス)のネタバレ解説まとめ
『PSYCHO-PASS サイコパス』は、Production I.G制作による日本のアニメ。「監視官 常守朱」はフジテレビ「ノイタミナ」にて、2012年10月から2013年3月まで放送されたテレビアニメ第1期のコミック化。人間のあらゆる感情が数値化される「シビュラシステム」で計られた数値によってストレスの少ない社会となった日本の公安局の人々の活躍・苦悩を描く。
Read Article
『劇場版 PSYCHO-PASS』狡噛復活!舞台は海外、熱い戦いが幕を開ける!
自らの正義を貫いた男は、殺人犯となり姿をくらました。彼は今何を思い、何を成そうとしているのか?一人前の刑事として成長した常守朱は、新たにシビュラシステムが導入された「シーアン」に足を踏み入れる。そして銃弾が飛び交う危険地帯で、1人の男と再開するのだった。
Read Article
Fateシリーズ(Fate/stay night)のネタバレ解説まとめ
2004年にTYPE-MOONから発売されたテレビゲームおよびそれらを原作としたアニメ、小説、漫画作品。あらゆる願いを叶える万能の杯「聖杯」に選ばれた7人の魔術師と対になる7人の英霊たちが、己の願いを叶えるべく、最後の1組となるまで殺し合う「聖杯戦争」。聖杯戦争に巻き込まれた少年・衛宮士郎は、偶然にも召喚した英霊の少女・セイバーと共に、苦難の道を歩み始める。
Read Article
Fate/Zero(フェイト ゼロ)のネタバレ解説まとめ
『Fate/Zero』とはニトロプラスの虚淵玄の伝奇ライトノベル、及びそこから派生したアニメと漫画作品である。 「聖杯」と呼ばれる万能の力を持った杯を巡り、7人の魔術師(マスター)と7騎の英霊(サーヴァント)が戦い、競い合う「聖杯戦争」を描いた物語で、アニメは2011年1月から第1期が全13話、2012年4月から第2期が全12話構成で放送された。
Read Article
アニメ『PSYCHO‐PASS』とは?人工知能が支配する近未来…凶悪犯罪を追う刑事達の物語をご紹介
平和なはずの社会に突如現れた凶悪な殺人犯たち。彼らは一様に「マキシマ」という男の名を口にする。しかしマキシマは、人工知能でも裁くことができないイレギュラーな存在だった…。人工知能が絶対正義となった社会で、刑事は葛藤する。コンセプトは「近未来SF・警察もの・群像劇」。ノイタミナの大人気アニメ『サイコパス』のあらすじや見所をご紹介。
Read Article
人工知能の支配は終わらない。シビュラの支配下で葛藤する刑事の物語『PSYCHO-PASS2』とは
一人前の刑事に成長した常守朱のみが知るシビュラシステムの秘密。人工知能と思われていたシビュラの正体は、凶悪犯罪者の脳だったのだ。恐ろしい事実を知りながら、それでも現状世界を維持することを決めた常守朱。しかし彼女の前に、新たな謎と事件が立ちふさがる。
Read Article
【朗報】劇場版「サイコパス」の小説が発売決定!ファンには嬉しい新エピソードも収録!
2015年1月に公開され大ヒットを記録した『劇場版PSYCHO-PASS(サイコパス)』が、脚本・深見真さんによってノベライズ化されます!せっかくなので、先に公開された映画の内容を振り返りつつ、小説の発売日やお値段について詳しく見ていきましょう。
Read Article
『PSYCHO-PASS(サイコパス)新編集版』追加シーンまとめ
【新編集版を見逃した方必見!!】サイコパス1期に無かったシーンが「新編集版」に追加されているのをご存知ですか?本編の補足を兼ねた追加シーンでは、分かりづらかったキャラクターの心理が細かく描かれています。狡噛と対峙する直前の槙島は何を考えていたのか?狡噛はどんな思いで事件捜査にあたっていたのか?などなど…。見れば見るだけ、本編の面白さが濃密に感じられる新規カットについて迫ります!
Read Article
英語歌詞のアニソンまとめ (和訳あり)
「何言ってるか分かんないけど独特の雰囲気出るよね!」というのが英歌詞のアニソン達です。ここでは《全てが英語》の物から《一部日本語混じり》のアニソンまでをまとめています。聞き取れない歌が増加傾向にある昨今、あなたはどこまで聞き取れるでしょうか…((゚A゚;)ゴクリ。
Read Article
ジョーカー・ゲーム(ジョカゲ、Joker Game)のネタバレ解説まとめ
『ジョーカー・ゲーム』とは、柳広司による日本の短編ミステリー・スパイ小説および、それを原作とした漫画、アニメ作品である。「D機関シリーズ」と呼ばれている。2016年4月から6月までAT-X、TOKYO MX他にて放送された。第二次世界大戦前の帝国陸軍内に結城中佐によって、スパイ養成部門「D機関」が秘密裏に設立される。そのD機関員たちが世界で暗躍する全12話のストーリーである。
Read Article
黒子のバスケ(黒バス)のネタバレ解説まとめ
『黒子のバスケ』とは、藤巻忠俊によるバスケットボール漫画、およびそれを原作とした小説・アニメ・ゲーム・舞台などのメディアミックス作品。 かつてバスケの名門校「帝光中学校」の「幻の6人目(シックスマン)」と呼ばれていた黒子テツヤが、バスケ部新設校の誠凛高校に進学する。そこでバスケにおいて天賦の才能を持つ火神大我という「光」に出会い、黒子は火神の「影」として「バスケで日本一になる」ことを目指す。
Read Article
攻殻機動隊ARISE(Ghost in the Shell: Arise)のネタバレ解説まとめ
攻殻機動隊ARISE(Ghost in the Shell: Arise)とは、Production I.Gが制作を務める、士郎正宗の漫画「攻殻機動隊」を原作としたアニメ作品である。本作は主人公の草薙素子が公安9課を結成する前の物語に焦点が当てられており、バトーやトグサら9課の仲間たちがどのような形で素子と出会い、彼女と行動するようになったかが描かれているのが特徴となっている。
Read Article
蒼穹のファフナー EXODUS(アニメ)のネタバレ解説まとめ
2015年に制作された「蒼穹のファフナー」シリーズの続編。TVアニメシリーズの2期にあたり、劇場版までの流れを踏まえている。西暦2150年、人類とフェストゥムの戦いは新たな局面を迎えていた。19歳となった一騎たち第一世代のファフナーパイロットたちは引退し、新たな道を進んでいた。一機の人類軍輸送機が竜宮島を訪れたその日、最後の時間が動き出した。
Read Article
Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀(サンファン)のネタバレ解説まとめ
『Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀』とは、日台合同企画の武侠ファンタジー人形劇。『魔法少女まどか☆マギカ』などでおなじみの虚淵玄が原案と脚本、総監修を担当し、台湾の民間芸能である人形劇「布袋劇」をベースに、新しい形の人形劇を作り上げた日台合同映像企画である。実際に人間が人形を動かすアナログな手法とCGなどを使った演出を融合させた新しい「布袋劇」となっている。無双の力を発揮するといわれている武器群・神海魔械(しんかいまかい)をめぐって繰り広げられる武侠ファンタジー人形劇だ。
Read Article
BLOOD-C(ブラッド シー)のネタバレ解説まとめ
アニメ制作会社「Production I.G」と漫画家集団「CLAMP」の両名が手掛けた、全12話のオリジナルアニメである。 学園を主要な舞台としているが、ごく普通の日常にも関わらず違和感のある、現実感のない日常描写という雰囲気作りが意図的にされている。 主人公の女子高生「更衣 小夜」が日中は学校に通いつつ、人知れず人間を襲う怪物と戦いを続けるアクションアニメである。
Read Article
BLOOD+(ブラッドプラス、ブラプラ)のネタバレ解説まとめ
BLOOD+とは、Production I.G制作のアニメ作品である。それ以外にも漫画、小説、パチンコに移植されている。主人公の音無小夜は沖縄に住む普通の女子高生。学校を襲った怪物「翼手」との遭遇をきっかけに自分が150年以上前から生きる不老不死の存在「翼手の女王」であることを思い出し、全ての翼手を殲滅させるために戦う物語である。
Read Article
魔法陣グルグル 2017(Magical Circle Guru Guru 2017)のネタバレ解説まとめ
「魔法陣グルグル 2017」とは、「衛藤ヒロユキ」による作品「魔法陣グルグル」の三度目のアニメーション作品。1回目「魔法陣グルグル」は1997年にアニメ化、2回目「ドキドキ伝説 魔法陣グルグル」は2000年にアニメ化、3度目になる本作は2017年にアニメ化。全二作はシリーズであったが、本作は原作一話から最終話までを全24話構成で製作したものとなる。主人公「ニケ」は勇者になるために、グルグルという魔法を使うヒロイン「ククリ」に出会い、二人は魔王ギリを倒す旅に出る。
Read Article
GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊、イノセンス(押井版攻殻機動隊)のネタバレ解説まとめ
『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』は1995年に公開された日本のアニメ映画。AD2029年、公安九課のリーダー草薙素子が事件を追う中、正体不明のハッカー“人形使い”と遭遇する。 また続編の『イノセンス』は2004年公開。ガイノイド“ハダリ”の暴走した原因を九課のバトーとトグサが追う。 押井守監督版『攻殻機動隊』シリーズ。原作は士郎正宗の漫画『攻殻機動隊』
Read Article
少女ファイト(日本橋ヨヲコ)のネタバレ解説まとめ
『少女ファイト』とは、日本橋ヨヲコにより講談社イブニングで連載されている、高校女子バレーボールを題材にした漫画作品である。女子バレー界で20年に一人の逸材と謳われた姉の事故をきっかけとし、心を病んでしまった主人公大石練。そんな彼女が高校進学を転機に、仲間達を通して大きな成長を遂げ、春高優勝に向けて力を合わせていく青春物語である。ブロスコミックアワード2008大賞受賞作品。2009年10月にはOVA化もされている。
Read Article
東のエデン(Eden of the East)のネタバレ解説まとめ
『東のエデン』とは、フジテレビの深夜アニメ枠「ノイタミナ」にて放送されたテレビアニメである。同枠初のオリジナルストーリーであり、原作・脚本・監督は神山健治、キャラクター原作は羽海野チカ。アニメーション制作はProductionI.G。記憶喪失の青年が謎の携帯電話によって、日本全国を賭けたゲームに巻き込まれるサスペンス・アクション。テレビアニメ放送後、映画化もされており、「ノイタミナ」初の映画化作品となる。
Read Article
蒼穹のファフナー Dead Aggressor / RIGHT OF LEFT(アニメ)のネタバレ解説まとめ
2004年にXEBECにより「島・ロボット・群像劇・少年少女」をキーワードに企画・制作されたオリジナルアニメ。舞台は未知の生命体「フェストゥム」によって侵略された近未来の世界。西暦2146年、唯一の楽園だった孤島・竜宮島にフェストゥムが侵攻する。真壁一騎は皆城総士に導かれ「思考制御・体感操縦式」有人兵器「ファフナー」のパイロットとなり、人類存亡をかけた激しい戦いの渦に巻き込まれていく。
Read Article
GODZILLA 怪獣惑星(Godzilla: Planet of the Monsters)のネタバレ解説まとめ
『GODZILLA 怪獣惑星』とは1954年から続く怪獣映画「ゴジラ」を原作としたアニメ映画作品。脚本は虚淵玄、監督は静野孔文、瀬下寛之。 人類は環境変化が原因で地球上に出現した巨大生物「怪獣」の脅威に晒されるようになった。その中でも圧倒的な力を持ったゴジラによって半世紀に渡り敗走を重ねた人類は、種全体の存続のため宇宙への脱出を余儀なくされる。22年後、再び地球を人類の手に取り戻すため、主人公ハルオを筆頭にゴジラと戦う様を描く。
Read Article
戦国BASARA(アニメ・ゲーム)のネタバレ解説まとめ
「戦国BASARA」とはカプコンから発売されている人気アクションゲーム、及びゲームを原作にしたアニメーション作品。第一期、二期、劇場版をProduction I.Gが製作し、三期をテレコム・アニメーションフィルムが製作した。若い女性達の間で起こった戦国武将ブームの火付け役でもあり、漫画・アニメ・ドラマ・舞台など様々な媒体で展開している。
Read Article
翠星のガルガンティア(Gargantia on the Verdurous Planet)のネタバレ解説まとめ
Production I.G制作、オケアノス原作の日本のアニメ作品。2013年4月~6月まで放送された。 はるかなる未来、宇宙生命体ヒディアーズと戦う兵士レドが空間転移事故により、陸地のほとんどを海中に没した地球に跳ばされた。その地球にてガルガンティアという巨大な船団で生活することになる。兵士以外の生き方に触れ、ヒディアーズの真実を知り苦悩しながらもやがて成長してゆく物語。
Read Article
進撃!巨人中学校(Attack on Titan: Junior High)のネタバレ解説まとめ
『進撃!巨人中学校』とは中川沙樹が描く、諫山創の『進撃の巨人』の公式学園パロディ漫画。2015年にProduction I.G製作でアニメ化。前半をアニメパート、後半を出演声優たちによるバラエティ番組の実写パートとして30分枠で放送。中学生になったエレン・イェーガーは進撃中学校へ入学する。学校には巨人も在籍しており、エレンは巨人に恨みを持っており巨人を駆逐しようと非公式部活「調査団」へ入部した。
Read Article
ぼくの地球を守って(ぼく地球)のネタバレ解説まとめ
『ぼくの地球を守って』とは日渡早紀により制作され、1986年から「花とゆめ」に連載された漫画作品である。コミックス全21巻、文庫版全12巻、愛蔵版全10巻が発刊された。1993年にはOVAが制作され全6巻となっている。物語は「輪廻転生」が大きな鍵となっている。前世で特殊な任務についていた男女7人が任務中に伝染病にかかり全員が命を落としてしまう。現世に転生したその7人が徐々に前世の記憶を思い出し、過去の自分と現代の自分との間で揺れ動き、それぞれの孤独や苦悩を解決していくSF漫画。
Read Article
劇場版 黒子のバスケ LAST GAME(黒子のバスケ EXTRA GAME)のネタバレ解説まとめ
『劇場版 黒子のバスケ LAST GAME』とは、黒子のバスケ原作者・藤巻忠俊が、その続編を描いた『黒子のバスケ EXTRA GAME』を映像化したものである。 また、映像化するにあたり、原作者自らが新エピソードを書き下ろした。 高校2年生になった黒子テツヤやキセキの世代のメンバーたちは、アメリカのチーム「Jabberwock」に挑むため、高校の垣根を超えたドリームチームを結成する。
Read Article
攻殻機動隊ARISE、攻殻機動隊 新劇場版(黄瀬・冲方版攻殻機動隊)のネタバレ解説まとめ
『攻殻機動隊ARISE』は2013年6月に公開された劇場用アニメ。公安9課結束以前の物語で、正体不明のハッカー・ファイアスターターを巡る事件を追う。『攻殻機動隊 新劇場版』は『攻殻機動隊ARISE』の続編で2015年6月全国公開。ファイアスターターと草薙素子の出生の秘密が繋がっていくストーリー。 黄瀬和哉総監督・冲方丁脚本版『攻殻機動隊』シリーズ。
Read Article
蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH(アニメ)のネタバレ解説まとめ
2010年12月に公開された「蒼穹のファフナー」の劇場版。舞台はTVアニメシリーズの2年後、西暦2148年。平和は守られたはずだった。人々は多くの犠牲を払い、取り戻した平和な日々を過ごしていた。そんな生活の中真壁一騎は皆城総士との約束が果たされる日を待っていた。一隻の船が竜宮島へ打ち上げられたその日、束の間の平穏は破られ再び少年少女たちは戦いの渦へと巻き込まれていく。
Read Article
アルドノア・ゼロ(Aldnoah.Zero)のネタバレ解説まとめ
『アルドノア・ゼロ』とは、A-1 Pictures・TROYCAによって共同制作されたオリジナルロボットアニメーションである。分割2クールで、第1クールは2014年7月から9月まで、第2クールは2015年1月から3月まで放映された。 地球人と火星人の戦争を描いている。地球人である界塚伊奈帆と地球人でありながら火星人に仕えるスレイン・トロイヤード、この2人の主人公と火星の皇女が戦争の行方を大きく変えていく。
Read Article
精霊の守り人(Moribito: Guardian of the Spirit)のネタバレ解説まとめ
『精霊の守り人』とは、上橋菜穂子原作の異世界のファンタジーである守り人シリーズのアニメ化作品。 2007年4月~9月にNHK-BS2の衛星アニメ劇場枠で全26話構成で放送された。 100年に一度卵を産む水の精霊に卵を産みつけられた新ヨゴ皇国の第二皇子チャグムとチャグムを守るよう母妃に託された女用心棒バルサ。皇子の命を狙うヨゴ皇国。卵を狙う異世界の生物。二人の過酷で困難に満ちた旅が始まる。
Read Article
ボールルームへようこそ(漫画・アニメ)のネタバレ解説まとめ
「ボールルームへようこそ」とは、「竹内友」による漫画作品。2011年より「月刊少年マガジン」にて連載を開始し、2017年夏に「Production I.G」製作でアニメ化。なんの取り柄もなく日常をただ過ごしていた気弱な少年「富士田多々良」は、ある日偶然にも社交ダンスに出会う。プロダンサーの仙石や同年代のダンサー兵藤・雫達に影響され、多々良は社交ダンスに没頭していく。
Read Article
GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊の名言・名セリフまとめ
押井守監督の『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』(1995年11月18日公開)は、士郎正宗原作のSF漫画『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』を映画化したアニメーション作品。製作会社はProduction I.G 。 その革新的ともいえるアニメーション技術から映像面で評価が高い本作だが、キャラクターの巧みな台詞回しもその人気の一因だ。当記事では、ファンの間で特に知られている名言・名セリフを紹介する。
Read Article
PSYCHO-PASS(サイコパス)1係メンバーと声優陣まとめ
ノイタミナの大人気アニメ「サイコパス」「サイコパス2」を支える登場人物とは?主人公・狡噛慎也を筆頭に、公安局刑事課1係の監視官や執行官たちをご紹介。cvを担当する人気声優情報にも迫る。
Read Article
お仕事系アニメが人気になる傾向。その理由とは…?
最近「SHIROBAKO」というアニメが話題になりましたよね。 そこで今回はお仕事系ア二メについて色々紹介していこうと思います。
Read Article
EGOISTというグループをご存知ですか?
一言で言うとその存在は謎だらけである。 ここではEGOISTについて語ってみたいと思う。
Read Article
PSYCHO-PASS(サイコパス)文庫本&小説まとめ
オリジナルTVアニメとして放送されたPSYCHO-PASS(サイコパス) ですが、後に文庫版として発売された多くの作品ではアニメ本編で描かれなかった舞台裏のエピソードも掲載されたりしています。今回はTVアニメとは少し違った物語が楽しめるPSYCHO-PASS書籍の一部をご紹介。
Read Article
PSYCHO-PASS(サイコパス)シリーズ OP ED曲まとめ
ノイタミナの大人気アニメアニメ「PSYCHO-PASS」1期・2期・劇場版のOP&ED曲をまとめています。凛として時雨、EGOIST(エゴイスト)など、現在人気急上昇中の歌手が担当する名曲が目白押しです!
Read Article
PSYCHO-PASS(サイコパス)原画展の公式TLまとめ
いつの間にやら開催され、終わっていたPSYCHO-PASS(サイコパス)原画展。ここでは実際に行った方のTLや感想を、公式コメントと交えながらまとめています。少しでも原画展の雰囲気を味わいたい方必見です。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『PSYCHO-PASS』とは
- 『PSYCHO-PASS』あらすじ・ストーリー
- 『PSYCHO-PASS2』あらすじ・ストーリー
- 『劇場版PSYCHO-PASS』あらすじ・ストーリー
- 潜在犯を裁く拳銃型武器「ドミネーター」とは
- 性能と効力
- 使用制限
- 公安局刑事課とは
- 執行官とは
- 監視官とは
- 『PSYCHO-PASS』の主要人物
- 主人公「狡噛慎也(こうがみしんや)」
- シビュラに能力を認められた逸材「常守朱(つねもりあかね)」
- 狡噛慎也の同僚「宜野座伸元(ぎのざのぶちか)」
- 元ベテラン刑事の「征陸智己(まさおかともみ)」
- シビュラが裁けない謎の男「槙島聖護(まきしましょうご)」
- 謎多き公安局局長「禾生壌宗 (かせいじょうしゅう)」
- シビュラに服従し忠誠を誓う監視官「霜月美佳(しもつきみか)」
- 犯罪係数最高値を叩き出した男「東金朔夜(とうがねさくや)」
- シビュラに認識されないイレギュラー「鹿矛囲桐斗(かむいきりと)」
- 『PSYCHO-PASS』の豪華スタッフ陣について
- 総監督「本広克行(もとひろかつゆき)」
- ストーリー原案「虚淵玄(うろぶちげん)」
- 登場人物・キャラクター原案「天野明(あまのあきら)」
- アニメーション制作「Production I.G」
- 作品レビュー
- 名言・名セリフ集
- 狡噛慎也の名言・名セリフ
- 常守朱の名言・名セリフ
- 宜野座伸元の名言・名セリフ
- 槙島聖護の名言・名セリフ
- 『PSYCHO-PASS』アニメ情報まとめ
- 『PSYCHO-PASS』(1期)
- アニメ『PSYCHO-PASS2』(2期)
- 『劇場版PSYCHO-PASS』(劇場版)
- キャスト情報
- 関連WEB
- 関連記事