渡辺岳夫のアニソンの世界

アニメの顔とも言える、オープニングテーマのアニソン。アニメ創成期の作曲家の一人として、忘れてはいけないのが渡辺岳夫だ。1989年に56歳という若さで亡くなった渡辺岳夫だが、その楽曲はアニメ作品として残っていくことだろう。
渡辺岳夫とは
1933年4月16日に、作曲家である渡辺浦人の長男として東京都で生まれる。武蔵大学経済学部を卒業後、23歳の時にフランス・パリへ留学してクラシックを学び、スコラ・カントルム音楽院卒業。ラジオ東京(現:TBSラジオ)を経て、音楽家に転身する。
アニメ以外では、特撮の「ザ・カゲスター」、テレビドラマの「白い巨塔」「非常のライセンス」、時代劇の「新選組血風録」などを手掛ける。
1989年6月2日に、腎不全により56歳で死去。
渡辺岳夫ホームページ
www.sun-inet.or.jp
巨人の星

「行け行け飛雄馬」
歌手:アンサンブル・ボッカ
作詞:東京ムービー企画部
1968年3月30日より放映されたスポーツアニメ。いまでは無くなった、軍歌風のアニソン。
アンサンブル・ポッカ/歌詞:ゆけゆけ飛雄馬/うたまっぷ歌詞無料検索
www.utamap.com
アンサンブル・ポッカさんの『ゆけゆけ飛雄馬』歌詞です。 / 『うたまっぷ』-歌詞の無料検索表示サイトです。歌詞全文から一部のフレーズを入力して検索できます。最新J-POP曲・TV主題歌・アニメ・演歌などあらゆる曲から自作投稿歌詞まで、約500,000曲以上の歌詞が検索表示できます!作詞スクールの開講など、またインディーズミュージシャンの支援等も行っています。
巨人の星 OP - Dailymotion動画
www.dailymotion.com
巨人の星 OP
アタックNo.1

「アタックNo.1」
歌手:小鳩くるみ
作詞:東京ムービー企画部
1969年12月7日より放映されたスポーツアニメ。「だって涙がでちゃう、女の子だもん」という語りが印象的だ。
大杉久美子/歌詞:アタックNo.1/うたまっぷ歌詞無料検索
www.utamap.com
大杉久美子さんの『アタックNo.1』歌詞です。 / 『うたまっぷ』-歌詞の無料検索表示サイトです。歌詞全文から一部のフレーズを入力して検索できます。最新J-POP曲・TV主題歌・アニメ・演歌などあらゆる曲から自作投稿歌詞まで、約500,000曲以上の歌詞が検索表示できます!作詞スクールの開講など、またインディーズミュージシャンの支援等も行っています。
アタックNO.1 OP&ED - Dailymotion動画
www.dailymotion.com
アタックNO.1 1969年放送 OP曲『アタックNO.1』 歌:大杉久美子 ED曲『バン・ボ・ボン』 歌:伊集加代子
天才バカボン

「天才バカボン」
歌手:アイドルフォー
作詞:東京ムービー企画部
1971年9月25日より放映された、赤塚不二夫原作のギャグアニメ。真に受けて、太陽が西から昇ると思った子供もいたようだ。
アイドル・フォー/歌詞:天才バカボン/うたまっぷ歌詞無料検索
www.utamap.com
アイドル・フォーさんの『天才バカボン』歌詞です。 / 『うたまっぷ』-歌詞の無料検索表示サイトです。歌詞全文から一部のフレーズを入力して検索できます。最新J-POP曲・TV主題歌・アニメ・演歌などあらゆる曲から自作投稿歌詞まで、約500,000曲以上の歌詞が検索表示できます!作詞スクールの開講など、またインディーズミュージシャンの支援等も行っています。
天才バカボン op - Dailymotion動画
www.dailymotion.com
天才バカボン op
キューティーハニー

「キューティーハニー」
歌手:前川陽子
作詞:クロードQ、伊藤アキラ
1973年10月13日より放映された、永井豪原作のアニメ。リメイク版でも使われている、妖艶な名曲。
前川陽子/歌詞:キューティーハニー/うたまっぷ歌詞無料検索
www.utamap.com
前川陽子さんの『キューティーハニー』歌詞です。 / 『うたまっぷ』-歌詞の無料検索表示サイトです。歌詞全文から一部のフレーズを入力して検索できます。最新J-POP曲・TV主題歌・アニメ・演歌などあらゆる曲から自作投稿歌詞まで、約500,000曲以上の歌詞が検索表示できます!作詞スクールの開講など、またインディーズミュージシャンの支援等も行っています。
アルプスの少女ハイジ
Related Articles関連記事
スペースコブラ(アニメ)のネタバレ解説まとめ
「スペースコブラ」とは、寺沢武一氏の漫画「コブラ」を原作とした、1982年10月からフジテレビで公開されたSFアドベンチャーアニメである。全31話で構成され、主人公である宇宙海賊「コブラ」の宇宙で惑星と惑星の間をまわる冒険を描いている。サイコガンと言われるレーザーガンを操るコブラのその絶対に負けない力強さと、気の利いたセリフに日本中の人々が夢中になった。
Read Article
ブラック・ジャック(BLACK JACK)のネタバレ解説まとめ
『ブラック・ジャック(BLACK JACK)』とは、手塚治虫の代表的な漫画作品の1つ。黒いマント姿につぎはぎの顔の天才無免許医師が、法外な治療費と引き換えに多くの怪我や難病を治療していく人間ドラマ。1973年~1983年に『週刊少年チャンピオン』で連載され、連載終了後も読み切り作品が掲載された。さらに、他の漫画家の執筆による作品も数多くあり、医療漫画のパイオニアにして、金字塔と言われる。映画、OVA、実写のTVドラマ、アニメなど、さまざまな形で映像化されてきた。
Read Article
あしたのジョー(アニメ・漫画)のネタバレ解説まとめ
『あしたのジョー』とは、高森朝雄(梶原一騎)原作、ちばてつや画による日本の漫画作品、もしくは漫画原作のアニメーション。講談社の『週刊少年マガジン』に、1968年(昭和43年)1月1日号(発売日は1967年(昭和42年)12月15日)から1973年(昭和48年)5月13日号にかけて連載された。 野生の本能を持った孤児矢吹丈が、ボクシングの才能を買われ孤独な戦いを繰り広げる。ボクシングにかける男の美学が、美しくも切なくもある。
Read Article
今年で25周年の1991年のアニメ作品10本
今年2016年は、「きんぎょ注意報!」「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」などの作品の、25周年、四半世紀にあたる。1991年は、サンライズのロボットアニメが活況な年だった。エルドランシリーズの「ライジンオー」、勇者シリーズの「ファイバード」のほか、ガンダムシリーズも「F91」「0083」が競い合うかのように作られた。そんな時代を代表する、10本の作品を選んでみた。
Read Article
山下毅雄のアニメソング・特撮ソング
現在も新作が作られている「ルパン三世」。ルパン三世のテーマと言うと、第2シリーズ以降の大野雄二の曲が一般的には有名であるが、第1シリーズの山下毅雄の哀愁感のある曲も捨てがたい魅力がある。その他、山下毅雄の作曲した、アニメソング、特撮ソングの代表的なものを紹介したい。
Read Article
懐かしすぎる!「ガンバと仲間たち」が3DCGで映画化決定したのでまとめてみた
TVアニメで放映されたのが1975年、それから2度の映画化をされてなお愛され続ける「ガンバの冒険」。今回3回目の映画化では素晴らしくスタイリッシュなガンバになっています。過去作と合わせてまとめました。
Read Article