山下毅雄のアニメソング・特撮ソング

現在も新作が作られている「ルパン三世」。ルパン三世のテーマと言うと、第2シリーズ以降の大野雄二の曲が一般的には有名であるが、第1シリーズの山下毅雄の哀愁感のある曲も捨てがたい魅力がある。その他、山下毅雄の作曲した、アニメソング、特撮ソングの代表的なものを紹介したい。
山下毅雄とは
1930年3月7日に、神戸に生まれる。慶應義塾大学経済学部卒。大学在学中に作曲を始める。
アニメ、特撮以外にも、ドラマ、時代劇、CM、「パネルクイズ アタック25」などのテレビ番組など幅広いジャンルで活躍した。
2005年11月21日に、脳血栓により75歳で死去。
山下毅雄 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
スーパージェッター
「スーパージェッター」は、1965年1月7日より放映されたSFアニメ。
売れっ子になる前の筒井康隆、眉村卓、半村良といったSF作家が、脚本として参加している。

「スーパー・ジェッター」
歌手:上高田少年合唱団
作詞:加納一郎
「スーパージェッター」のオープニングテーマ。
スーパージェッター - 上高田少年合唱団 - 歌詞 : 歌ネット
www.uta-net.com
スーパージェッター(上高田少年合唱団)の歌詞を表示 : (歌いだし)未来の国からやってきた 歌ネットは無料の歌詞検索サービスです。
悪魔くん
「悪魔くん」は、1966年10月6日より放映された特撮番組。
「ゲゲゲの鬼太郎」で知られる、貸本作家出身の水木しげるを広く知らしめた、初の映像化作品。

「悪魔くん主題歌」
歌手:ボーカル・ショップ
作詞:水木しげる
「悪魔くん」のエンディングテーマ。
TV・アニメ主題歌 悪魔くん 歌詞
j-lyric.net
TV・アニメ主題歌の「悪魔くん」歌詞ページ。「悪魔くん」は、作詞:水木しげる、作曲:山下毅雄。
ジャイアントロボ

「ジャイアントロボ」
歌手:東京マイスタージンガー
作詞:伊上勝
「ジャイアントロボ」のオープニングテーマ。
「ジャイアントロボ」は、1967年10月11日より放映された特撮番組。
横山光輝原作のマンガの実写化。初期の特撮巨大ロボット作品の代表的作品。
マイスタージンガー ジャイアントロボ 歌詞
j-lyric.net
マイスタージンガーの「ジャイアントロボ」歌詞ページ。「ジャイアントロボ」は、作詞:伊上勝、作曲:山下毅雄。
佐武と市捕物控
「佐武と市捕物控」は、1968年10月3日より放映された時代劇アニメ。
番組概要
石森章太郎原作の、大人向けのアニメ作品。放映開始時は、21時より放送された。

「佐武と市捕物控」は、1968年10月3日より放映された時代劇アニメ。
番組概要
石森章太郎原作の、大人向けのアニメ作品。放映開始時は、21時より放送された。
ルパン三世
Related Articles関連記事
あしたのジョー(アニメ・漫画)のネタバレ解説まとめ
『あしたのジョー』とは、高森朝雄(梶原一騎)原作、ちばてつや画による日本の漫画作品、もしくは漫画原作のアニメーション。講談社の『週刊少年マガジン』に、1968年(昭和43年)1月1日号(発売日は1967年(昭和42年)12月15日)から1973年(昭和48年)5月13日号にかけて連載された。 野生の本能を持った孤児矢吹丈が、ボクシングの才能を買われ孤独な戦いを繰り広げる。ボクシングにかける男の美学が、美しくも切なくもある。
Read Article
スペースコブラ(アニメ)のネタバレ解説まとめ
「スペースコブラ」とは、寺沢武一氏の漫画「コブラ」を原作とした、1982年10月からフジテレビで公開されたSFアドベンチャーアニメである。全31話で構成され、主人公である宇宙海賊「コブラ」の宇宙で惑星と惑星の間をまわる冒険を描いている。サイコガンと言われるレーザーガンを操るコブラのその絶対に負けない力強さと、気の利いたセリフに日本中の人々が夢中になった。
Read Article
ブラック・ジャック(BLACK JACK)のネタバレ解説まとめ
ブラック・ジャック(BLACK JACK)は、手塚治虫の代表漫画作品の1つ。黒いマント姿につぎはぎの顔の天才無免許医師が、法外な治療費と引き換えに多くの怪我や難病を治療していく人間ドラマ。1973年~1979年に「週刊少年チャンピオン」にて連載され、連載終了後も読み切り作品が掲載された。さらに、他の漫画家の執筆による作品も数多くあり、医療漫画のパイオニアにして、金字塔と言われる。
Read Article
懐かしすぎる!「ガンバと仲間たち」が3DCGで映画化決定したのでまとめてみた
TVアニメで放映されたのが1975年、それから2度の映画化をされてなお愛され続ける「ガンバの冒険」。今回3回目の映画化では素晴らしくスタイリッシュなガンバになっています。過去作と合わせてまとめました。
Read Article
今年で25周年の1991年のアニメ作品10本
今年2016年は、「きんぎょ注意報!」「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」などの作品の、25周年、四半世紀にあたる。1991年は、サンライズのロボットアニメが活況な年だった。エルドランシリーズの「ライジンオー」、勇者シリーズの「ファイバード」のほか、ガンダムシリーズも「F91」「0083」が競い合うかのように作られた。そんな時代を代表する、10本の作品を選んでみた。
Read Article
渡辺岳夫のアニソンの世界
アニメの顔とも言える、オープニングテーマのアニソン。アニメ創成期の作曲家の一人として、忘れてはいけないのが渡辺岳夫だ。1989年に56歳という若さで亡くなった渡辺岳夫だが、その楽曲はアニメ作品として残っていくことだろう。
Read Article