『スター・ウォーズ』は日本文化の影響を受けている?噂を徹底解説!【STAR WARS】

1977年にアメリカで公開されたSF映画『スター・ウォーズ』。遥かかなたの銀河系の惑星で、2つの国家の対立とそこで活躍するジェダイ騎士団たちの活躍を描いています。世界中で大人気の作品ですが、実はシリーズを通して日本文化の影響を受けたというまことしやかな噂がファンの間でささやかれてきました。果たして噂は真実なのか、徹底的に解説します!

ジェダイの衣装は柔道着に似ており、彼らのクラシカルなライトセーバーは「刀」を連想してしまいます。ジェダイの思想には東洋思想がにじんでおり、ジェダイの語源も時代劇の響きから来たとか…

出典: conpetti.com

▼「オビ=ワン・ケノービ」=「帯」?

旧3部作ではアレック・ギネスが、新3部作ではユアン・マクレガーが演じたオビ=ワン・ケノービにも日本を連想させる言葉が

ジェダイの騎士であるオビ=ワン・ケノービ。弟子のアナキン・スカイウォーカーと、その息子ルーク・スカイウォーカーにフォースの道を教えた。旧3部作ではアレック・ギネスが、新3部作ではユアン・マクレガーが演じた

出典: ja.disney.wikia.com

アナキンの師匠である男、オビ=ワン・ケノービの名前は柔道の「帯」から取られた、なんていう説も

出典: news.livedoor.com

更にオビ=ワン・ケノービ役で三船敏郎に出演依頼があったが、三船が断ったのもよく知られた逸話

出典: detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

▼「ダース・ベイダー」=「三船敏郎」?

出典: images.ciatr.jp

ルーカスからの出演オファーを断った世界の三船の影響もあるよう

オビ=ワン・ケノービ役を断られたルーカス監督は、「じゃあ、素顔を隠した役ならどうだ」ということで、なんと世界的大悪役「ダース・ベイダー」の役まで三船敏郎さんにオファーした

出典: news.livedoor.com

『七人の侍』などの黒澤明の映画を中心として多くの映像作品に出演し、国内外問わず人気を博した名優・三船敏郎。ジョージ・ルーカスは三船敏郎の大ファンであり、キャスティングの際に彼の起用を強く望んだそう

出典: ciatr.jp

三船さんには『ダース・ベイダー役では?』と再度、依頼があるも「子供騙しな役は嫌だ!」理由で断った。もし、出演が決まっていたなら、頭を全て覆うヘルメット及びマスクではなく、メイクでの出演であった

出典: ciatr.jp

出演を断られたルーカスはダース・ベイダーのデザインにあたり三船敏郎のイメージを重視したという

出典: free-notebook.jp

出演は断られたものの、ダース・ベイダーの素顔となるアナキン・スカイウォーカー役のメイクは、できるだけ三船に似せるように指示したそう

出典: ciatr.jp

▼「ダース・ベイダー」=「伊達政宗」?

出典: images.ciatr.jp

ダース・ベイダーのマスクのモデルは日本の兜のよう

実は、ダース・ベイダーのマスクは、日本の侍の「カブト」の形をモデルにしているという説がある

出典: news.livedoor.com

結果的に、黒いマスクを被ることになったダース=ベイダー、そのマスクデザインはどう見ても日本の武装、兜に見えてしまいます

出典: conpetti.com

このカブトは、日本の戦国武将の中でも有名な「伊達政宗」の「黒漆五枚胴具足 伊達政宗所用」をモデルにしているという話まで。なんでも、所有する仙台市博物館に、STAR WARS制作スタッフを名乗る人からの国際電話で「伊達政宗の鎧の写真を送ってほしい」という連絡が、入ったことがあるんだとか…

出典: news.livedoor.com

映画の公開時から、ダース・ベイダーの衣装は日本の戦国武将の格好と似ているとファンの間で話題になっていたそうですが、なんと公式にモチーフにしていることが明らかになっている。仙台市博物館に所蔵されている「黒漆五枚胴具足 伊達政宗所用」の兜を参考にしているそうで、1997年に米国で発行された”STAR WARS−THE MAGIC OF MYTH−”に詳細が載っている

出典: ciatr.jp

▼「ハン・ソロ」 =「服部半蔵」?

出典: www.amazon.co.jp

最新作でもハリソン・フォードが演じるハン・ソロの名前の元は服部半蔵?

ハリソン・フォードのはまり役の「ハン・ソロ」は、忍者「服部半蔵」から付けられたという説も

出典: movie.smt.docomo.ne.jp

スターウォーズでハリソン・フォード演じるハン・ソロは、服部半蔵にあやかった。半蔵 → ハンゾウ → ハンソロ

出典: netao.biz

半蔵→ハンゾウ→ハン・ソロ(ちょっと無理があるような)

出典: eigabaka.black

9fkobachi
9fkobachi
@9fkobachi

Related Articles関連記事

【スター・ウォーズ】アナキン・スカイウォーカーがダークサイドに囚われダース・ベイダーになった理由

【スター・ウォーズ】アナキン・スカイウォーカーがダークサイドに囚われダース・ベイダーになった理由

スター・ウォーズ旧三部作の主人公ルーク・スカイウォーカーの父親であり、シリーズを代表するヴィランであるシスの暗黒卿・ダース・ベイダーでもあるアナキン・スカイウォーカー。 アナキンがダークサイドへ堕ちる理由となった悲劇とは。彼の悲しき人生を紐解き解説する。

Read Article

【スター・ウォーズ】服装から見えるスカイウォーカー家の光と闇【STAR WARS】

【スター・ウォーズ】服装から見えるスカイウォーカー家の光と闇【STAR WARS】

スター・ウォーズ シリーズの主人公であるアナキン=スカイウォーカー、ルーク=スカイウォーカーは共にエピソードの進行に伴い暗黒面、闇へと近づいていくかのように服装が徐々に黒く染まっていく。 その両者の内面の光と闇についてを映画の重要なキーワードであるフォースと共に追っていく。

Read Article

スター・ウォーズシリーズ(SW)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

スター・ウォーズシリーズ(SW)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『スター・ウォーズ』シリーズとは、1977年に第1作が初公開され、2019年に完結作となる第9作が公開された、共和国と帝国という2つの宇宙国家の対立と、その中で活躍するジェダイの騎士たちの姿を描くSF映画。完結後も派生作品が作られる一大叙事詩である。2022年にはその総価値が推定700億米ドルと言われており何年たっても愛される超大作となっている。 ここでは、そんな『スター・ウォーズ』シリーズに登場する数々の名言を紹介。何年にわたって人々の記憶に残り続ける言葉をエピソード1~6の中から紹介する。

Read Article

スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス(SW1)のネタバレ解説・考察まとめ

スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス(SW1)のネタバレ解説・考察まとめ

『スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス』とは、1999年製作のアメリカ映画。社会現象にまでなった「旧3部作」の完結より16年の時を経て製作された、スター・ウォーズサーガ「新三部作」の第一作目。旧三部作を通して「悪の主役」であったダース・ベイダー=アナキン・スカイウォーカーの幼少時の物語を描く。

Read Article

スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃(SW2)のネタバレ解説・考察まとめ

スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃(SW2)のネタバレ解説・考察まとめ

『スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃』とは、2002年製作のアメリカ映画。日本公開も同じく2002年の7月。スター・ウォーズサーガ・エピソード4~6から成る「旧三部作」に続く、「新三部作」の第二作目。前作「エピソード1 ファントム・メナス」で描かれたアナキン・スカイウォーカーの幼少時から10年後、ジェダイの騎士として青年に成長したアナキンの姿を描く。

Read Article

スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望(SW4)のネタバレ解説・考察まとめ

スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望(SW4)のネタバレ解説・考察まとめ

『スター・ウォーズ エピソード4 新たなる希望』とは、1977年製作のアメリカ映画。日本公開は1年後の1978年6月。スター・ウォーズサーガの記念すべき第1作目であり、本作はエピソード1~9から成る9部作の4番目、「エピソード4」にあたる。広大な銀河の辺境にある星に育った青年ルーク・スカイウォーカーが、銀河系の運命を左右する一大事件に関わり、平和を取り戻すべくシスの暗黒卿へ立ち向かう姿が描かれている。

Read Article

スター・ウォーズ エピソード5 帝国の逆襲(SW5)のネタバレ解説・考察まとめ

スター・ウォーズ エピソード5 帝国の逆襲(SW5)のネタバレ解説・考察まとめ

『スター・ウォーズ エピソード5 帝国の逆襲』とは、1980年製作のアメリカ映画。日本公開も同じく、1980年の6月。前作の大ヒットを受けて作られたシリーズ2作目で、9部作からなるスター・ウォーズサーガの5番目の物語に当たる。凶悪な銀河帝国が反乱軍への攻勢を強める中、故郷を出て反乱軍の一員となった青年ルーク・スカイウォーカーが、自らの思いがけない運命に直面するまでを描く。

Read Article

スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐(SW3)のネタバレ解説・考察まとめ

スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐(SW3)のネタバレ解説・考察まとめ

「スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐(Star Wars: Episode III Revenge of the Sith)」とは、2005年に公開されたアメリカ映画。エピソード4~6からなる「旧3部作」完結後、12年の時を経て製作された「新3部作」、エピソード1~3の完結編である。アナキン・スカイウォーカーがフォースの暗黒面に落ちダース・ベイダーとなり、長年に渡り平和を維持して来た銀河共和国が陰謀により銀河帝国へと変わるまでを描く。

Read Article

スター・ウォーズ エピソード6 ジェダイの帰還(SW6)のネタバレ解説・考察まとめ

スター・ウォーズ エピソード6 ジェダイの帰還(SW6)のネタバレ解説・考察まとめ

『スター・ウォーズ エピソード6 ジェダイの復讐』とは、1983年製作のアメリカ映画。日本公開も同じく1983年の7月。凶悪な銀河帝国が再び建設を始めた究極兵器・第2デス・スターの脅威に、帝国の支配に反旗を翻した反乱軍が立ち向かい、ジェダイの騎士の血を受け継いだ青年ルーク・スカイウォーカーらの活躍により、銀河帝国と、帝国皇帝の野望を打ち破り、再び銀河系に平和を取り戻すまでを描く。

Read Article

スター・ウォーズ エピソード8 最後のジェダイ(SW8)のネタバレ解説・考察まとめ

スター・ウォーズ エピソード8 最後のジェダイ(SW8)のネタバレ解説・考察まとめ

『スター・ウォーズ エピソード8 最後のジェダイ』とは、2017年製作のアメリカ映画。日本公開も同じく2017年の12月。全9部作からなるスター・ウォーズサーガの、8番目の物語になる。前作「フォースの覚醒」で銀河新共和国を壊滅させたものの、拠点であるスターキラー基地をレジスタンスにより破壊されてしまった、ファースト・オーダーの猛反撃が始まった。この恐るべき猛攻に対抗する、レジスタンスたちの決死の攻防を描く。

Read Article

スター・ウォーズ エピソード7 フォースの覚醒(SW7)のネタバレ解説・考察まとめ

スター・ウォーズ エピソード7 フォースの覚醒(SW7)のネタバレ解説・考察まとめ

『スター・ウォーズ エピソード7 フォースの覚醒』とは、2015年製作のアメリカ映画。日本公開も同じく2015年12月。全9部作からなるスター・ウォーズサーガの、7番目の物語に当たる。凶悪な銀河帝国の衰退後、平和な時代の続いていた銀河新共和国時代に、新たな脅威ファースト・オーダーが出現。この脅威に対抗すべく立ち上がった、レジスタンスたちの活躍を描く。

Read Article

スター・ウォーズ ジェダイ:フォールン・オーダー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

スター・ウォーズ ジェダイ:フォールン・オーダー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『スター・ウォーズ ジェダイ:フォールン・オーダー』(Star Wars Jedi: Fallen Order)とはRespawn Entertainment(リスポーン・エンターテインメント)社が2019年に発売したアクションゲーム。 高難易度のアクションと、美麗なグラフィック、豪華な音楽で『スター・ウォーズ』の世界を疑似体験できる一作で、映画のストーリーを知らないゲームファンも楽しめる。 ジェダイ騎士の生き残りであるカルが、強大な帝国軍と戦う様子を描く。

Read Article

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』とは、2016年に映画監督ギャレス・エドワーズによってアメリカで制作された実写SF映画。スター・ウォーズサーガの本編では語られなかった物語を描く、スピン・オフシリーズの第一弾。シリーズ1作目『エピソード4/新たなる希望』に登場した、銀河帝国軍の誇る究極兵器「デス・スター」の設計図を盗み出すため、決死の作戦に挑む戦隊「ローグ・ワン」の熾烈な戦いを描く。

Read Article

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー』とは、2018年製作のアメリカ映画。日本公開は2018年の7月。スター・ウォーズシリーズのスピン・オフ作品で、「ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー」に続く第二弾。旧三部作(エピソード4~6)で主役の一人であった、ハン・ソロの若き日の姿を描く。ソロの愛機であるミレニアム・ファルコン号や、長年の相棒であるチューバッカとの出会いなどに関する秘話が明かされる。

Read Article

世界での評価も高い日本のCM カップヌードル編

世界での評価も高い日本のCM カップヌードル編

1971年に販売が開始された、日清のカップヌードル。世界80カ国以上累計販売数300億食を超える日本を代表するロングラン&メガヒット商品です。 そんなカップヌードルですが、なんとCMは世界的な賞や使用曲が人気を博すなど話題に事欠かないのであります。 今回は、そんなカップヌードルのCMをその時代と共に紹介していきたいと思います。

Read Article

スター・ウォーズシリーズに登場する「ジェダイの騎士」をまとめて紹介!

スター・ウォーズシリーズに登場する「ジェダイの騎士」をまとめて紹介!

1977年に第1作が発表され、アメリカの国民的映画にして世界的大ヒット作品となった『スター・ウォーズ』シリーズ。本作に登場する重要な組織が、宇宙の秩序の維持のために活動する「ジェダイの騎士」である。 ここでは、『スター・ウォーズ』シリーズに登場した「ジェダイの騎士」たちを個別に紹介する。

Read Article

『スター・ウォーズ』のグリーヴァス将軍には仲間になってほしかった(ネタバレあり)

『スター・ウォーズ』のグリーヴァス将軍には仲間になってほしかった(ネタバレあり)

『スター・ウォーズエピソード6』に登場した「悪役」グリーヴァス将軍。スピンオフアニメでも「敵キャラっぷり」が描かれていた彼ですが、戦士としての誇りはあるし、ヴィジュアルもそれなりにかっこいいしで、敵にしとくのがもったいないキャラだと思うのです。『少年ジャンプ』のごとく「敵キャラが仲間になる」パターン、アメリカにはそうそうないんでしょうかね…。

Read Article

これだけはやっておけ!絶対にプレイしたいPS4超大作タイトル(FPS、RPG、オープンワールド)

これだけはやっておけ!絶対にプレイしたいPS4超大作タイトル(FPS、RPG、オープンワールド)

発売当初の価格から現在は1万円引きの定価となったPS4。近年では有名メーカーから海外のカンパニーなどから、様々なジャンルのゲームが制作・発売されており、その画像の綺麗さや操作性の良さなど、納得のできるものばかりです。そんな数多く存在するPS4タイトルの中から、ゲーム好きなら絶対にプレイしておきたいオススメタイトルをまとめてみました。

Read Article

萌えるドロイドC-3POについて

萌えるドロイドC-3POについて

いよいよ今年、「スターウォーズ」最新作が公開されますね。そこで、新旧6部作すべてに登場したプロトコル・ドロイド、C-3POについて語りたいと思います。「ああ、あのやかましい金ぴかね…」なんて思う方もいるでしょう。相棒のR2D2が勇敢な分「ダメな奴」「臆病もの」思われがちですが、彼だって結構できるドロイドですし、なにより萌えるドロイドなのです。

Read Article

【SW】アニメ映画だけじゃない!ディズニー作品を一覧で紹介【MCU】

【SW】アニメ映画だけじゃない!ディズニー作品を一覧で紹介【MCU】

子ども向けのアニメ映画だけでなく、ファミリー向けや大人だからこそ楽しめる映画も多く擁するディズニー映画。ここではディズニー・プリンセスやピクサー作品、アメコミヒーローの活躍を描くMCUやスペースオペラの名作スター・ウォーズシリーズ、名作の実写リブート作品などを一覧にまとめました。各作品、登場人物やあらすじなどの作品情報を紹介していきます。

Read Article

【Star Wars】星々を巡る大冒険!スターウォーズの雑学・豆知識・裏話をまとめてみた!

【Star Wars】星々を巡る大冒険!スターウォーズの雑学・豆知識・裏話をまとめてみた!

人類が宇宙に広く進出した遥かな未来、共和国と帝国の果てしない戦争と「ジェダイの騎士」と呼ばれる戦士たちの活躍を描いた映画『Star Wars』シリーズ。アメリカを中心に、世界中に無数のファンが存在する大人気作品である。 そんな『Star Wars』のトリビア、裏設定、都市伝説などをまとめて紹介する。

Read Article

スター・ウォーズの世界を鎧武者で再現!「名将MOVIE REALIZATION」が超カッコいい!

スター・ウォーズの世界を鎧武者で再現!「名将MOVIE REALIZATION」が超カッコいい!

この冬に「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」が公開されるSF映画の金字塔スター・ウォーズシリーズ。第1作目の公開から38年が経過した今なお新たなファンを獲得し続けるスター・ウォーズに注目のフィギュアが登場しました!その名も「名将MOVIE REALIZATION」!スター・ウォーズのキャラを鎧武者に見立ててデザインされたフィギュアは超カッコいいですよ!

Read Article

Youtuber「兄者弟者」さんたちのオススメ動画《FPS編》

Youtuber「兄者弟者」さんたちのオススメ動画《FPS編》

大人気Youtuberの「兄者弟者」さんはご存知でしょうか?特に弟者さんの声が、声優の大塚明夫さんにそっくりなのです!くわえて非常にFPSゲームが上手いこともあり、現在チャンネル登録者数は100万人を突破した、有名な投稿者さんの一人なのです。今回はそんな「兄者弟者」さんが数多くアップロードした動画の中で、一度は見ておきたいオススメの《FPS》動画をまとめてみました。

Read Article

【STAR WARS】スター・ウォーズシリーズの壁紙特集【Wallpaper】

【STAR WARS】スター・ウォーズシリーズの壁紙特集【Wallpaper】

世界的映画監督ジョージ・ルーカスが世に送り出した、世界的人気映画『スター・ウォーズ』シリーズ。共和国と帝国という2つの宇宙国家の対立と、その中で活躍するジェダイの騎士たちの姿を描いた一大叙事詩である。 ここでは、そんな『スター・ウォーズ』シリーズの壁紙を紹介する。懐かしく眺めるもよし、まだ見ぬ作品に想い馳せるもよし、自由に楽しんでほしい。

Read Article

【あつ森】スター・ウォーズの世界を再現したマイデザインがすごい!【マイデザインIDまとめ】

【あつ森】スター・ウォーズの世界を再現したマイデザインがすごい!【マイデザインIDまとめ】

大人気ゲームシリーズ「どうぶつの森」のニンテンドーSwitch専用ソフト『あつまれ どうぶつの森』では、服やタイルを自由にデザインして作る「マイデザイン」という機能があり、人気を博している。特に人気漫画などに出てくる服を再現したマイデザインはたびたびネット上で大きな話題になっている。Switchオンラインで公開されているマイデザインは自由に使うことができるので、大好きなあのキャラになりきることも可能だ。ここではSFアクション映画シリーズ「スター・ウォーズ」を再現したマイデザインを紹介する。

Read Article

【スター・ウォーズシリーズ】不朽の名作の登場人物・キャラクター40名を一挙紹介!

【スター・ウォーズシリーズ】不朽の名作の登場人物・キャラクター40名を一挙紹介!

『スター・ウォーズ』シリーズといえば、1977年の初公開から現在に至るまで新作が発表され続けている大人気作品ですよね。それだけ長いシリーズだと、登場人物やキャラクターの数が必然的に多くなって頭の中がパニックに…。そんな方のために、シリーズに登場するキャラクターをまとめて紹介しちゃいます!ぜひ映画鑑賞に役立ててくださいね。

Read Article

ツムツムのスター・ウォーズイベントの攻略方法まとめ!おすすめは「ほねほねプルート」!?

ツムツムのスター・ウォーズイベントの攻略方法まとめ!おすすめは「ほねほねプルート」!?

LINEが提供する人気スマホアプリ『LINE:ディズニー ツムツム』。2016年12月には映画『スター・ウォーズ』とのコラボイベント第2弾が開催されました!イベントでは、ストームトルーパーのツムを消してスター・デストロイヤーのHPを削っていきます。攻略方法やおすすめのツムをご紹介します!

Read Article

目次 - Contents