バンブルビー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『バンブルビー』とは、アメリカで2018年12月に公開されたSFアクション映画。映画『トランスフォーマー』シリーズの登場人物であるバンブルビーを主人公にしたスピンオフ作品でもある。映画シリーズ第1作目の『トランスフォーマー』より20年前、惑星サイバトロンで正義のトランスフォーマー”オートボット”は、悪のトランスフォーマー”ディセプティコン”がオールスパークを巡って戦うが、劣勢に立たされる。そこでリーダーのオプティマス・プライムは、バンブルビーに新たな拠点と定めた地球を守るように命じる。

ドロップキックと激闘を繰り広げるバンブルビー
バンブルビーは小さな体を巧みに使って、ドロップキックと戦った末、戦闘機に変形したドロップキックにそばにあった鎖を巻き付けて地面に叩きつける。ドロップキックは戦闘機から元に戻ったが、鎖が関節部分に食い込んで身動きが取れなくなり、バンブルビーが鎖を自分の方へ引っ張ったことによって、ドロップキックは胴体がバラバラになって爆発してしまう。
ドロップキックを撃破したバンブルビーは、シャッターに反撃を食らってヘリが墜落しそうだったバーンズの存在に気づき、間一髪のところでヘリを受け止めてバーンズを救う。鉄塔から通信塔へ飛び移ったチャーリーは、シャッターに気づかれて攻撃されるが、下からバンブルビーがシャッターに攻撃したことで難を逃れる。
バンブルビーとシャッターが戦いを繰り広げている隙に、チャーリーは持っていた工具で送信装置を弄り、エネルギーの供給源を取り外したことで人工衛星に送るパワーは消失し、メッセージの送信は阻止することが出来た。それに激怒したシャッターが、チャーリーに向かって攻撃しようとするがバンブルビーが阻止し、バンブルビーは勝ち誇ったシャッターの後ろにある堤防にブラスターを撃ってわざと決壊させる。
堤防が決壊したことにより、塞き止めていた海水が一気に押し寄せ、海に浮かんでいた大型船に押し潰されたシャッターは、そのまま壁に叩きつけられて爆発した。シャッターをギリギリまで羽交い絞めにしていたせいで海水の中に沈んでしまったバンブルビーを助けるため、チャーリーは覚悟を決めて通信塔から海水に飛び込み、バンブルビーと共に2人は陸へ上がる。

ゴールデンブリッジを見つめるバンブルビーとチャーリー
バンブルビーに助けて貰ったバーンズは、地球を救ってくれたバンブルビーに敬意を表し、逃がすことにした。翌朝、バーンズに見送られながらあの場を立ち去ったチャーリーたちは、海に架けられたゴールデンブリッジを見渡せる丘に行く。
チャーリーは、惑星サイバトロンでバンブルビーを待っている仲間の元へバンブルビーを返すため、悲しくて寂しい気持ちを押し殺してバンブルビーに別れを告げる。バンブルビーは「声をくれてありがとう」と感謝を述べた後、ゴールデンブリッジを走る黄色のカマロをスキャンし、カマロに変形してゴールデンブリッジを走っていたオプティマス・プライムの隣に並んで立ち去っていった。
家族の元へ帰ったチャーリーは、同じく家へ戻ってきたメモに声をかけられ、2人でこれまで会ったことを話しながら、バンブルビーが仲間と共に走り去っていったゴールデンブリッジを見つめる。メモは勇気を出して、チャーリーの手を握ろうとするが「まだ早い」と言われてしまい、2人は照れ笑いを浮かべながら顔を見合わせた。
後日、夜の森へ入ったオプティマス・プライムは、ここまで一緒に来たバンブルビーに地球を守ってくれてありがとうと感謝を述べる。だが、バンブルビーは自分はオプティマス・プライムが言う「B-127」ではなく、「バンブルビーだ」と主張し、地球へ飛来してくるオートボットたちの姿を見上げた。
チャーリーが亡き父の愛車・コルベットを修理し、ピカピカに磨き上げたコルベットに乗るチャーリーの姿を最後に、物語は幕を閉じた。
『バンブルビー』の登場人物・キャラクター
主要人物
バンブルビー(声:ディラン・オブライエン)

本作の主人公。正式名称「B-127」。
惑星サイバトロンの激戦から脱出し、地球に飛来したが、たまたま軍事演習中だったセクター7の特殊部隊のど真ん中に墜落したため、物語の序盤からセクター7に狙われてしまう。
飛来直後はセクター7のジープをスキャンするが、ブリッツウィングとの激戦で身体を損傷したため、近くのキャンプ場に停まっていた黄色のフォルクスワーゲン・ビートルをスキャンする。
その後、ハンクの修理工場に回収され、そこでチャーリーと出会う。ブリッツウィングとの戦いで音声機能と記憶を失ったが、チャーリーのおかげで記憶を取り戻し、カーラジオを介して会話できるようになった。
記憶喪失中にチャーリーに新しくつけて貰った名前である「バンブルビー(黄色い蜂)」を気に入っており、物語の最後にオプティマス・プライムにその名前だと訂正していた。
チャーリー・ワトソン(演:ヘイリー・スタインフェルド)

本作のもう1人の主人公でヒロイン。飛込競技の元選手だったが、愛する父親の死がきっかけで引退する。
高校生だが、遊園地のホットドック売りのアルバイトをして働いている。母親が次の父親に選んだロンと、ロンと新しい家庭を作ろうとする母親と弟となかなか打ち解けられず、ハンクの修理工場で回収した部品でシボレー・コルベットC1型を修理して家を出ることを夢見ている。
そのパーツを探している最中、活動停止したせいで埃を被っていたバンブルビーを見つける。バンブルビーと接していくうちに、チャーリーは次第に明るさを取り戻していった。
部屋を荒らしたり、上手く姿を隠せないでいるバンブルビーを叱ることはあるが、バンブルビーのことを大事な友人だと思っている。その証拠に危険を顧みず、バンブルビーを助けるためにメモとセクター7の基地へ乗り込んだ。
人間
ジャック・バーンズ(演:ジョン・シナ)

「セクター7(トランスフォーマーをはじめとするエイリアンの存在を調査する秘密機関)」に配属している米軍の少佐。
軍事演習で仲間とふざけている最中にバンブルビーが墜落してきて、さらにバンブルビーを狙ってやって来たブリッツウィングとの戦闘に巻き込まれた。そのせいで仲間から多くの死傷者が出た。
この事をきっかけに、初めてのトランスフォーマーたちとの接触だったが、見境なしにバンブルビーを捕まえようとつけ狙う。
しかし、バンブルビーが最後に自分を助けてくれたことで、バンブルビーに敬意を表して見逃すことにした。
ギレルモ・”メモ”・グティエレス(演:ジョージ・レンデボーグ・Jr.)

チャーリーの近所に住んでいる黒人の青年。アルバイト先は、チャーリーが働くホットドック屋の向かいの綿飴屋。
チャーリーに好意を寄せているが、なかなかアプローチが出来ない。
勇気を出してデートに誘おうと、チャーリーがいるガレージに行ったら、そこでバンブルビーと会うことになった。
パウエル博士(演:ジョン・オーティス)

「セクター7」に配属されている科学者。同盟を組んだシャッターたちが、電話通信を大規模なネットワーク探知機に改良したことで、自分たちとは違った科学力の凄さに心酔していく。
しかし、シャッターたちが地球に軍を招いて、地球を壊滅させようとしていることを知った時は、同盟に応じたことを後悔する。
無線機を使ってバーンズにその旨を伝えたが、それを聞いていたシャッターに殺されてしまう。
オーティス・ワトソン(演:ジェイソン・ドラッカー)

Related Articles関連記事

トランスフォーマー/リベンジ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『トランスフォーマー/リベンジ』とは、2009年に公開されたアメリカ合衆国のSFアクション映画。マイケル・ベイ監督が手掛ける実写映画『トランスフォーマー』シリーズの2作目であり、『トランスフォーマー』の続編でもある。前作でのミッション・シティでの戦いから2年後、オプティマス・プライム率いる「オートボット」は地球を新たな故郷として集結し、アメリカ軍と協力して、地球に潜む「ディセプティコン」を殲滅しようと活動していた。上海で倒したデモリッシャーは、死に際に謎の言葉を残していく。
Read Article

トランスフォーマー/最後の騎士王(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『トランスフォーマー/最後の騎士王』とは、2017年公開のアメリカ合衆国のSFアクション映画。実写版『トランスフォーマー』シリーズ5作目であり、4作目の『トランスフォーマー/ロストエイジ』の続編でもある。オートボットの総司令官「オプティマス・プライム」が宇宙へ旅立って数年後、ケイドは新たな仲間と共にトランスフォーマーたちを守るため、人類とトランスフォーマーたちの生存競争に身を投じていく。
Read Article

トランスフォーマー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『トランスフォーマー』とは、2007年に公開されたアメリカ合衆国のSFアクション映画。1980年代から展開されてきた玩具・アニメーション・コミックシリーズ『トランスフォーマー』の実写映画版である。機械や金属に生命を吹き込む放射を生む物質「オールスパーク」によって誕生した金属生命体「トランスフォーマー」たちは、消えたオールスパークがあった地球へ飛来する。故郷の惑星サイバトロンの次は、地球で繰り広げられるトランスフォーマー同士の戦いに、主人公・サムが巻き込まれていく。
Read Article

トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』とは、2011年に公開されたアメリカ合衆国のSFアクション映画。実写映画『トランスフォーマー』シリーズの3作目であり、シリーズ第1部の完結編である。トランスフォーマーたちが住む惑星サイバトロンにて、金属に生命を吹き込むオールスパークを巡った戦いが繰り広げられる中、一隻の宇宙船が脱出した。月面到達が達成されたアポロ計画には、月に墜落したその宇宙船に関する、ある陰謀が隠されていたことが明らかになっていく。
Read Article

トランスフォーマー/ロストエイジ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『トランスフォーマー/ロストエイジ』とは、2014年に公開されたアメリカ合衆国のSFアクション映画。実写映画『トランスフォーマー』シリーズの4作目であり、前作『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』から5年後を描いた作品でもある。シカゴ惨劇から5年後、オートボットを排除しようとする組織によって、オートボットたちが次々と消されていってしまう。そんな中、廃品回収業を営む発明家・ケイドは、映画館の中で眠っていたオプティマス・プライムと出会い、戦いに巻き込まれていく。
Read Article

はじまりのうた(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『はじまりのうた』は『ONCE ダブリンの街角で』を手掛けたジョン・カーニー監督の音楽映画である。シンガーソングライターとして成功した彼氏とともにニューヨークに引っ越した主人公だが、浮気をきっかけに彼氏と別れてしまう。失恋に押しつぶされそうになりながらも、ライブハウスで知り合ったプロデューサーに声を掛けられアルバムを作ることになる。主演に「パイレーツオブ・カリビアン」シリーズのキーラ・ナイトレイ、恋人役には世界的バンドのMaroon5のボーカルであるアダム・レヴィーンを起用した作品である。
Read Article

レプリカズ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『レプリカズ』とは、2018年にアメリカで製作されたSFスリラー映画である。『トランスフォーマー』シリーズのロレンツォ・ディ・ボナベンチュラら製作スタッフが集結し、洗練されたタッチで近未来の世界を演出した。主演のキアヌ・リーブスは主人公の天才科学者を熱演するだけでなく、製作にも名を連ねている。不慮の事故で家族を失った科学者ウィリアムが、自身が研究する神経科学を用いて家族を取り戻そうと奔走する姿を描く。近未来の科学技術を描くSF要素と、家族愛がテーマとなった重厚な作品である。
Read Article

ワイルド・スピード MAX(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ワイルド・スピード MAX』とはアメリカ合衆国で制作されたカーアクション映画である。『ワイルド・スピード』シリーズの第4作目。仲間と石油強盗をしながら生計を立てるドミニク・トレットは警察に追われていた。警察から守る為に仲間の元を去ったが、恋人のレティ・オルティスが殺されたことを知る。友人であるブライアン・オコナーたちと協力し犯人であるアウトゥーロ・ブラガへの復讐を果たす。カーチェイスアクションも多く、スリル満点だが、その中でも友情や恋人への愛などを感じる映画となっている。
Read Article

ピッチ・パーフェクト ラストステージ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ピッチ・パーフェクト ラストステージ』とは2017年にアメリカで製作された青春アカペラミュージカル映画。 2012年の映画『ピッチ・パーフェクト』、2015年の映画『ピッチ・パーフェクト2』の続編。 前作で世界アカペラ選手権で優勝し、大学を卒業した「バーデン・ベラーズ」メンバーだったが、実社会の厳しさに揉まれる毎日を送っていた。しかしひょんなことから再結成し、米軍慰問団ツアーに参加することになる。ポンコツぶりを発揮しながらも突き進み、いよいよベラーズは感動の「ラストステージ」を迎える。
Read Article

ピッチ・パーフェクト2(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ピッチ・パーフェクト2』とは、2015年にアメリカで大ヒットした青春ミュージカルコメディ映画。 2012年公開『ピッチ・パーフェクト』の続編で、前作で大学アカペラ選手権優勝に輝いたアカペラグループ「バーデン・ベラーズ」が、数々の失態を乗り越えながら、今度は世界アカペラ選手権優勝を目指す。アカペラへの情熱や将来の夢、不安を抱えながら突き進むポンコツアカペラガールズのその後をコメディタッチで描いている。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『バンブルビー』の概要
- 『バンブルビー』のあらすじ・ストーリー
- あらすじ【起】
- あらすじ【承】
- あらすじ【転】
- あらすじ【結】
- 『バンブルビー』の登場人物・キャラクター
- 主要人物
- バンブルビー(声:ディラン・オブライエン)
- チャーリー・ワトソン(演:ヘイリー・スタインフェルド)
- 人間
- ジャック・バーンズ(演:ジョン・シナ)
- ギレルモ・”メモ”・グティエレス(演:ジョージ・レンデボーグ・Jr.)
- パウエル博士(演:ジョン・オーティス)
- オーティス・ワトソン(演:ジェイソン・ドラッカー)
- サリー・ワトソン(演:パメラ・アドロン)
- ロン(演:スティーヴン・シュナイダー)
- ウォーレン将軍(演:グリン・ターマン)
- ハンク(演:レン・キャリオー)
- ティナ(演:グレイシー・ドジーニー)
- トリップ・サマーズ(演:リカルド・ホヨス)
- シーモア・シモンズ(演:??)
- トランスフォーマー
- オプティマス・プライム(声:ディラン・オブライエン/日本語吹き替え版は黒田哲章)
- クリフジャンパー(声:Andrew Morgado/日本語吹き替え版は中村和正)
- アイアンハイド(声:なし)
- ラチェット(声:Dennis Singletary/日本語吹き替え版は阿部竜一)
- アーシー(声:グレイ・グリフィン/日本語吹き替え声優は不明)
- ホイルジャック(声:スティーヴン・ブルーム/吹き替え版は綿貫竜之介)
- ブローン(声:カーク・ベイリ/日本語吹き替え声優は不明)
- ブリッツウィング(声:デイビット・ソボロブ/日本語吹き替え版は山岸治雄)
- シャッター(声:アンジェラ・バセット/日本語吹き替え版は悠木碧)
- ドロップキック(声:ジャスティン・セロー/日本語吹き替え版は濱野大輝)
- ショック・ウェーブ(声:ジョン・ベイリー/日本語吹き替え版は拝真之介)
- サウンドウェーブ(声:ジョン・ベイリー/日本語吹き替え版は大泊貴揮)
- ラヴィッジ(声:ジョン・ベイリー/日本語吹き替え声優は不明)
- スタースクリーム、サンダークラッカー、スカイワープ(声:なし)
- 『バンブルビー』の用語
- トランスフォーマー
- オールスパーク
- オートボット
- ディセプティコン
- セクター7
- 『バンブルビー』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- バンブルビー「君が 声をくれた」
- バンブルビー「忘れないで 僕のこと 絶対に」
- バンブルビー「僕は バンブルビーだ」
- 『バンブルビー』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- バンブルビーという名前は、今後のストーリーにも繋がっていく名前になった
- バンブルビーがビートルだったのは、アニメ『戦え!超ロボット生命体 トランスフォーマー』のバンブルビーが、ビートルだったから
- 『バンブルビー』の主題歌・挿入歌
- 主題歌:ヘイリー・スタインフェルド『Back To Life』
- 挿入歌:The Smiths『Bigmouth Strikes Again』
- 挿入歌:Howard Jones『Things Can Only Get Better』
- 挿入歌:Bon Jovi『Runaway』
- 挿入歌:Duran Duran『Save A Prayer』
- 挿入歌:Steve Winwood『Highter Love』
- 挿入歌:George Strait『All My Ex's Live In Texas』
- 挿入歌:A-ha『Take On Me』
- 挿入歌:The Smiths『Girlfriend In A Coma』
- 挿入歌:Rick Astley『Never Gonna Give You Up』
- 挿入歌:Sam Cooke『Unchained Merody』
- 挿入歌:Tears For Fears『Everybody Wants to Rule The World』
- 挿入歌:Rob Base & DJ EZ Rock『It Takes Two』
- 挿入歌:Nu Shooz『I Can' t Wait』