「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」最終回記念!HGガンプラまとめ(鉄華団編)

最終回の放送を終え、2016年秋に第2シーズンの放送が告知された「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」!今回は最終回記念と題してHGシリーズのガンプラをまとめたいと思います!まずは主役の鉄華団編!主人公機のバルバトスからグシオン・リベイクやグレイズ改やモビルワーカーまで全部ご紹介しますよ!
ガンダムバルバトス


メーカー:バンダイ
スケール:1/144
シリーズ:HG IRON-BLOODED ORPHANS、001
原作:機動戦士ガンダム
発売日:2015年10月上旬
希望小売価格:¥1,080
まずは主役機のガンダムバルバトス!第1弾のキットでは第一形態と第四形態の再現が可能です。
ガンダムバルバトス (HG) (ガンプラ)
www.1999.co.jp
ガンダムバルバトス (HG) (ガンプラ) バンダイ 機動戦士ガンダム HG IRON-BLOODED ORPHANS、001 1/144 018735 ガンプラ他を通販で販売しています。
MSオプションセット1&CGSモビルワーカー


メーカー:バンダイ
スケール:1/144
シリーズ:HG IRON-BLOODED ARMS、001
原作:機動戦士ガンダム
発売日:2015年10月上旬
希望小売価格:¥648
モビルスーツのオプション兵装セットの第1弾にはCGSのモビルワーカーも付属!
MSオプションセット1&CGSモビルワーカー (HG) (ガンプラ)
www.1999.co.jp
MSオプションセット1&CGSモビルワーカー (HG) (ガンプラ) バンダイ 機動戦士ガンダム HG IRON-BLOODED ARMS、001 1/144 2314535 ガンプラ他を通販で販売しています。
グレイズ改


メーカー:バンダイ
スケール:1/144
シリーズ:HG IRON-BLOODED ORPHANS、004
原作:機動戦士ガンダム
発売日:2015年11月上旬
希望小売価格:¥1,080
ギャラルホルンのグレイズを撃破して鹵獲した鉄華団のグレイズ改も一部パーツを新規造形で再現されています。
グレイズ改 (HG) (ガンプラ)
www.1999.co.jp
グレイズ改 (HG) (ガンプラ) バンダイ 機動戦士ガンダム HG IRON-BLOODED ORPHANS、004 1/144 2314537 ガンプラ他を通販で販売しています。
百里


メーカー:バンダイ
スケール:1/144
シリーズ:HG IRON-BLOODED ORPHANS、005
原作:機動戦士ガンダム
発売日:2015年11月中旬
希望小売価格:¥1,296
テイワズ編でバルバトスと激闘を繰り広げた百里もキット化!腕部の収納ギミックも再現されていますよ!
百里 (HG) (ガンプラ)
www.1999.co.jp
百里 (HG) (ガンプラ) バンダイ 機動戦士ガンダム HG IRON-BLOODED ORPHANS、005 1/144 2314538 ガンプラ他を通販で販売しています。
百錬


メーカー:バンダイ
スケール:1/144
シリーズ:HG IRON-BLOODED ORPHANS、006
原作:機動戦士ガンダム
発売日:2015年11月中旬
希望小売価格:¥1,080
タービンズの主力モビルスーツ百錬もキット化!無骨なフォルムがカッコいいです。
Related Articles関連記事

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(鉄オル)のネタバレ解説・考察まとめ
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズとは、2015年10月から2016年3月に第1期(第1話~第25話)、2016年10月から2017年4月に第2期(第26話~第50話)が放送されたアニメ作品。生き抜くために、戦いを繰り広げる少年たちの姿を描いている。
Read Article

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(鉄オル)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』とは、第一期、第二期と25話ずつに分けて全50話が放送されたガンダムのテレビアニメシリーズ。 本編と同時に小説や漫画などで展開された公式外伝「月鋼(げっこう)」や、第一期と第二期の間の時期の金星を舞台にした物語という設定のスピンオフ作品で、アプリゲームとして発表された「ウルズハント」なども後年制作されている。 本編では主人公の三日月・オーガスとオルガ・イツカらの結成した「鉄華団」の壮絶な戦いが描かれている中で、数々の名セリフが物語を味わい深くしている。
Read Article

ガンダム・バルバトス(鉄オル)の徹底解説・考察まとめ
ガンダム・バルバトスとは、アニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」に登場する機動兵器「モビルスーツ」の一体にして、同作の主役機である。物語開始の300年前に起こった「厄祭戦」時に建造された72機のガンダムタイプのうちの一機で、「バルバトス」の名はソロモン72柱序列8位の悪魔の名に由来する。
Read Article

機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2(エクバ2)のネタバレ解説・考察まとめ
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2』とは、バンダイナムコアミューズメントより発売されたアーケード用ゲーム。前作である『ガンダムバーサス』と、次回作である『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 クロスブースト』の間に位置する。筐体や基盤が一新された他、新規に参戦した機体や既存機体の武装変更、エクストリームバーストの種類追加など、大幅な変更がなされている。
Read Article

すーぱーふみな+フミタン=すーぱーふみたん!?u-tarouさんによる製作過程まとめ!
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」で見た目と名前のギャップからコアなファンに人気のフミタン・アドモス。そんなファンの中でも、ガンプラでフミタンを作ってしまったのはu-tarouさんくらいではないでしょうか?今回、まとめ記事への掲載を許可して頂いたので、u-tarouさん製作の「すーぱーふみたん」が完成するまでの様子をご紹介したいと思います☆
Read Article

「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」最終回記念!HGガンプラまとめ(敵勢力編)
最終回を迎えた「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」ですが、2016年の秋には第2期の放送が決定してまだまだ熱が冷めそうにありません。今回は「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」に登場した敵勢力側のモビルスーツのHGシリーズのガンプラをご紹介します!アナタのお気に入りのモビルスーツはあるでしょうか?
Read Article

旧シリーズだからと侮るなかれ!思わず欲しくなる旧ガンプラボックスアート特集!(前編)
ガンプラに欠かせないのが、ボックスアートと言われるいわゆるパッケージのイラストです。最新のガンプラのボックスアートはどれもプラモデルの完成イメージを想像しやすくてとてもカッコいいですが、古いガンプラのボックスアートだって負けてはいません!今回は筆者が厳選した古いガンプラのボックスアートをご紹介します☆
Read Article

これで君も鉄華団だ!バンダイファッションネットの鉄華団アパレルに注目!
現在放送中の大人気アニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」!様々な関連グッズが発売されていますが、今回は鉄華団になりきれるアパレル商品をご紹介!CGSデザインの物もあるのでお好みで選びましょう☆ジャケットやワークキャップなど、これを身につけたら気分はもうオルガや三日月ですよ☆
Read Article

素敵なイラストが勢揃い!アニメ、漫画、ゲームの新年イラストまとめ
新年に公開された素敵なイラストをまとめております! これを見て今年も楽しく過ごしましょう!
Read Article

ガンダムファンなら要チェック!超レアなプレミアムバンダイ限定ガンプラ3選!
ガンダムファンなら一度は手にするアイテム「ガンプラ」。その中でもバンダイの通販サイト「プレミアムバンダイ」でしか手に入らない限定のガンプラはファンが憧れる一品です。 期間限定販売などで再販される頻度も少なく希少価値が高い限定ガンプラの中から、特にチェックしておきたいものを3つご紹介します。
Read Article

旧シリーズだからと侮るなかれ!思わず欲しくなる旧ガンプラボックスアート特集!(中編)
前編だけではお伝えしきれないガンプラ旧シリーズのボックスアートの世界!まだまだカッコいいイラストがたくさんあるので、どんどんご紹介していきたいと思います☆それでは!ボックスアート特集中編もどうぞ!
Read Article

旧シリーズだからと侮るなかれ!思わず欲しくなる旧ガンプラボックスアート特集!(後編)
旧シリーズのガンプラのボックスアートをご紹介してきた特集もついに後編です。これまでの記事でボックスアートの奥深さを感じて頂けたのではないでしょうか?それでは!後編でもどんどんモビルスーツバリエーションのカッコいいボックスアートをご紹介しましょう!
Read Article

ガンプラに興味があるなら買っておきたいハウツー本5選
「ガンプラに興味はあるけど上手に作れる自信がないしな~」という方にオススメしたいのが月刊モデルグラフィックス誌の別冊で発売されているガンプラのハウツー本です!HGUCシリーズやMGシリーズは勿論、旧キットの製作指南までしてくれる本があるのです!今回は、そんなガンプラのハウツー本5選をご紹介します!これを読んで、アナタもガンプラを作りましょう!
Read Article

重装甲&重武装は漢のロマン!1/144サイズで手に入るフルアーマーガンダム7選!(前編)
重厚な装甲と圧倒的な火力で敵を殲滅するガンダム!実に憧れるシチュエーションです。今回はそんな重装甲&重武装のいわゆる“フルアーマー系”のガンプラを7つ選んでご紹介します!ガンプラにはいくつかシリーズがありますが、初心者でも比較的製作しやすい1/144のHGシリーズから筆者の好みで厳選!漢のロマン、感じてみませんか?
Read Article

遊び心が行き過ぎたアッガイ:ガンプラコレクション
いつの日からか、ガンダムの中でもアッガイに注目が集まるようになりました。その人気ぶり(?)は結構なもので、ガンプラだけでも大変なことになってます(買ってる人マジでそんなにいるの?)。今回はそんなアッガイさんの遊び心が行き過ぎたガンプラならぬアップラをまとめてみました。
Read Article

重装甲&重武装は漢のロマン!1/144サイズで手に入るフルアーマーガンダム7選!(後編)
漢のロマン!フルアーマーガンダム!前編では4つのガンプラをご紹介しましたが、まだまだ注目の商品がありますので続けて後編でもご紹介したいと思います。後編に登場するのは比較的近年の作品で活躍した3つのフルアーマーガンダム!アナタの思い入れがある機体はあるでしょうか?
Read Article
ドウシテコウナッタ「ガンプラ」編
「ガンプラ」ことガンダムのプラモデルですが、近年は正規のMSやMAだけでなく様々なものが制作・販売されています。しかしその中には、ドウシテコウナッタ?と疑問符を抱くものも多々あるのです。今回はそんなドウシテコウナッタ「ガンプラ」を、公式に販売されているものから、ファンの方が作られたものまで、まとめてみました。
Read Article

《究極精密!他作参戦!過剰再現!?》ここまで進化した最新のガンプラワールド!
ガンダムのプラモデルこと、ガンプラ!ガンダムに少しでも縁のある方は、誰もが1体は入手・組み立てたと思います。そんなガンプラは1980年7月の販売開始し、今もなお続いている大人気プラモデルです。時代が経つごとに究極的なまでに精密に再現され、ガンダムシリーズのみならず他のアニメ・漫画・小説からも参戦、そしてそれが行き過ぎた過剰再現まで、あらゆるガンプラをまとめてみました。
Read Article

【鉄血のオルフェンズ】カルタ・イシューは濃すぎる愛されキャラ
ここではガンダムシリーズのテレビアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の登場人物、カルタ・イシューを紹介する。デザインや自己顕示欲の強い性格、鉄華団の策にまんまと嵌ってしまうユーモアで視聴者に愛されたキャラクターだ。
Read Article

『機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ』まさかの結末に批判殺到【Twitter】
ガンダムシリーズのアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』は最終回が近づくにつれて主人公側が一方的に敗走する展開が続き、主人公が死亡するという結末を迎えた。ガンダムファンにとって納得のいく物語ではなかったようで、ネットのレビューやTwitterには批判意見が溢れた。
Read Article

【鉄血のオルフェンズ】最終回でアンリ議員のカツラが判明し視聴者騒然
ガンダムシリーズのテレビアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の最終回で、議員のアンリ・フリュウのピンク色の髪がカツラであったことが判明した。主人公の死をはじめ、様々なことが終わっていった最終回だったが、アンリが勢いよくカツラを外すシーンの衝撃にすべて持っていかれてしまった視聴者もいたようだ。
Read Article

【鉄血のオルフェンズ】シノとヤマギが公式BLな件
ここではガンダムシリーズのテレビアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の登場人物、ノルバ・シノとヤマギ・ギルマトンが公式でBLな件について紹介する。元々それらしい描写はあったが、ある放送回で確定的な台詞があり、視聴者の度肝を抜いた。
Read Article

『機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ』登場人物・キャラクターまとめ
ここでは『機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ』の登場人物、キャラクターをまとめて紹介する。スピンオフ作品である『機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ ウルズハント』の登場人物と、本編の登場人物どちらも紹介していく。
Read Article

【鉄血のオルフェンズ】辛すぎる最終回に視聴者号泣
ここではガンダムシリーズのテレビアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の最終回を紹介する。悲しすぎる結末と、それでも未来に繋がれた希望の姿に多くの視聴者が涙した。
Read Article

鉄オルのスピンオフ『ウルズハント』に新MS登場!登場兵器・MSまとめ
ここでは『機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ ウルズハント』に登場する新たな兵器やモビルスーツをまとめて紹介する。『ウルズハント』はアニメとスマホゲームで描かれる、鉄血オルのスピンオフ作品だ。
Read Article

【鉄血のオルフェンズ】ガンダムタイプの機体まとめ
ここではガンダムシリーズのテレビアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』に登場するモビルスーツを紹介する。『鉄血のオルフェンズ』独自の設定として登場する「阿頼耶識(あらやしき)システム」の解説も掲載している。主人公、三日月・オーガスが乗り込むガンダム・バルバトスの各形態や、作中に登場するガンダムをまとめている。
Read Article

【鉄血のオルフェンズ】脚本・岡田麿里がNHKおはよう日本出演で視聴者大荒れ
ガンダムシリーズのテレビアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』が最終回を迎えた後、脚本を務めた岡田麿里がNHKの「おはよう日本」で特集され、鉄血の結末に納得できなかった視聴者が大荒れとなった。『鉄血のオルフェンズ』は主人公を含めた主要人物の多くが死亡したことでファンの間で賛否が分かれたため、脚本家を恨むファンもいるようだ。
Read Article

【鉄血のオルフェンズ】三日月・オーガスの名言・名セリフまとめ
ここではガンダムシリーズのテレビアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の主人公、三日月・オーガスの名言・名セリフをまとめている。おおらかで仲間を大切にする少年だが、幼くして戦争以外の生き方を知らないのがオーガスだ。敵に一切の情け容赦をしない一方で、言動からは戦う以外の生き方を知らない悲哀が感じられる。
Read Article

『機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ』キャラクターまとめ
ここでは『機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ』登場人物を紹介する。主人公の三日月・オーガスやオルガ・イツカなどの主要人物や、鉄華団・アドモス商会・ギャランホルンなどの組織の概要も解説していく。
Read Article

【鉄血のオルフェンズ】クーデリアとアトラが同性婚していたことが判明!
ここではガンダムシリーズのテレビアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の最終回で三日月の子どもを育てていたクーデリアとアトラが同性婚をしていたことを紹介する。『鉄血のオルフェンズ』の「Blu-rayお渡し会」でバンダイの担当者が明かした設定だ。
Read Article

【鉄血のオルフェンズ】アインの姿が完全にR-TYPEな件…
ここではテレビアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の登場人物、アイン・ダルトンがネット上で「R-TYPEのようだ」と言われた話題を紹介する。直接的な描写はないが、アインが阿頼耶識システムの施術を受けた姿がシューティングゲーム『R-TYPE』のパイロットのようだった。
Read Article

鉄血のオルフェンズ ハッピーエンドルートを考えてみた!
ここではガンダムシリーズのテレビアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』のファンが考えた、ハッピーエンドルートを紹介する。『鉄血のオルフェンズ』は主要キャラクターが容赦なく死ぬ物語で、結末に近づくにつれて主人公の仲間が次々と死んでいくのでファンは毎週悲しみに暮れていた。
Read Article

鉄血のオルフェンズ主人公の三日月・オーガスが凶悪過ぎると話題に
『機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ』の主人公、三日月・オーガスは他に類を見ない凶悪さで知られている。ここでは敵に一切容赦しないオーガスの性格がよく表れているエピソードと、視聴者の感想を紹介する。
Read Article

【初代から鉄血まで】歴代ガンダムの仮面キャラまとめ!
ここではガンダムシリーズにたびたび登場する「仮面キャラ」を、初代から『鉄血のオルフェンズ』までまとめた。ガンダムの代名詞とも言える有名キャラクター「シャア・アズナブル」や、「歴代仮面キャラの中で最も腹黒い」とまで言われた「マクギリス・ファリド」などを紹介している。
Read Article

【機動戦士ガンダム】ガエリオ復活!まるで主人公と話題に
ここではガンダムシリーズのテレビアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』のクライマックスで復活を遂げたガエリオと、視聴者の反応をまとめた。死んだものと思われていたガエリオの復活と格好良すぎる活躍に、視聴者の間では「もうガエリオが主人公なのでは」と話題になった。
Read Article

【鉄血のオルフェンズ】イオク・クジャンを徹底解説!【日曜日のたわけ】
ここではガンダムシリーズのテレビアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の登場人物、イオク・クジャンについて解説する。イオクは主人公たちの前に立ちはだかる敵のひとりだが、絶妙な無能ぶりのために視聴者から微妙な愛され方をし、「日曜日のたわけ」の異名が着いた。
Read Article