「漫画の殿堂」芳文社からアニメ化された作品まとめ

かつてはほとんど知られていませんでしたが、今では知らない人が少なくてってきたほど、大ブームを巻き起こしている出版社が芳文社です。形式は4コマ漫画が主体。その漫画雑誌のタイトルは「まんがタイムきらら」で、「けいおん!!」や「ひだまりスケッチ」など数多くの名作を世界に轟かせてきました。そんな芳文社の過去から現在に至るまでを、アニメ化された経緯とともに、まとめてみました。
芳文社って?

芳文社の歴史は結構古く、1946年に設立されました。
当時は野球漫画などを連載していましたが、2002年頃から萌え系漫画「まんがタイムきらら」に力を入れ始めました。
快進撃は「けいおん!」から

『まんがタイムきらら』にて2007年から連載されている、かきふらい先生の『けいおん!』が一世を風靡するほどの大大大ブームを巻き起こしました。
アニメ化は2009年から。この時、アニメの絵コンテを担当した京アニ(京都アニメーション)は神と崇められ、また中野梓を担当したCV竹達彩菜さんなどが世間に広く知れ渡るようになりました。

原作1巻は、こんな感じ。

4巻はこちら。だいぶ、アニメの影響を作者自身も受けてますねww
「ひだまりスケッチ」(蒼樹うめ)

蒼樹うめ先生の「ひだまりスケッチ」もまた、芳文社の代名詞と言っても過言ではありません。
アニメのシリーズは「ハニカム」や「365」など、4期も放送されました。
もちろん、蒼樹うめ先生の大躍進もここからですb
それから毎年アニメ化されてます!

2015年7月〜「がっこうぐらし!」が放送されていましたね。
こちらもまた、芳文社の作品なんです。

「ご注文はうさぎですか?」も、です。
下手をすれば、アニメ化作品が全部芳文社という時代もくるかもしれませんねww

「キルミーベイベー」、この暗殺漫画もアニメ化されておりますb
萌え系の日常だけでなく、こういった風変わりな作品もまた、一目を置かれております。

きゆづきさとこ先生の「GA芸術科アートデザインクラス」もb
アニメでは声優さんも豪華極まりなく、堀江由衣さんや沢城みゆきさんなど、とても力が入っています!
芳文社が永遠と野球漫画のみを連載していたら、これらの作品に出会う事はなかったかもしれませんね。
今後、どのような作品が連載され、どうアニメ化されていくのか注目です!
Related Articles関連記事
けいおん!(第1期)のネタバレ解説まとめ
『けいおん!』はまんがタイムきららに連載されていた、かきふらいによる四コマ漫画が原作のアニメ。 音楽経験の全く無かった高校生平沢唯と個性的な仲間達が織りなす、ほのぼのとしていながらも時折ふっと切なくなる空気系青春バンドストーリーである。 劇中でキャラクター達が結成するバンド「放課後ティータイム」の楽曲のクオリティの高さも相まって社会現象にもなった。
Read Article
けいおん!!(第2期)のネタバレ解説まとめ
けいおん!!(K-ON!!)はまんがタイムきららに連載されていたかきふらいによる四コマ漫画を原作とするアニメの、2010年4月から2010年9月まで放送された第2期である。1期は感嘆符が一つだけだったが、2期では二つ表記されている。 単行本第3巻以降の「3年生編」がベースになっており、メインキャラクター達の卒業までのストーリーが描かれる。
Read Article
けいおん!・けいおん!!・映画けいおん!の名言・名セリフまとめ
「けいおん!」とは、かきふらい作の4コマ漫画作品、およびそれを原作としたアニメ・映画・ゲームなどのメディアミックス作品である。廃部寸前だった軽音楽部を舞台にした学園コメディー。帰宅部、楽器経験ゼロの主人公が仲間と共に成長する、等身大の女子高生の日常を描いた作品である。 アニメ第1期・第2期だけでなく、卒業旅行を描いた映画も公開された。 女性キャラが中心であり、友情を感じる名言・名セリフが多く存在し、楽曲とともに高い評価を得ている。
Read Article
1960年代イギリスの若者達を描いたカルト映画「さらば青春の光」
「さらば青春の光」(原題「QUADROPHONIA=「四重人格」)は、1960年代のイギリスの若者達、「モッズ」と「ロッカーズ」の間で実際に起きた暴動事件をもとに、ある一人の青年の心の軌跡を描いた作品です。 映画内に登場するモッズファッションや音楽は未だに人気が高く、この作品は一種のカルト映画となっています。
Read Article
アニメライブの先駆者!ゆるゆるアニメなのに大ヒットしたけいおんの魅力に迫る!
2009年4月深夜帯でテレビアニメの放送が開始されると、作中に登場する楽器や楽曲にも注目が集まるなどの大きな反響があった「けいおん!」 その反響は数字としても現れており、テレビアニメ第1期の終了時点で、ポスターなども含めた関連商品の点数は200点以上におよび、TBSの番組としては最多であった『ROOKIES』の103点を倍近く上回っています!そんな「けいおん!」の魅力について考察していきます!
Read Article
二次元限定☆かわいこちゃんのお部屋まとめ
好きなアニメキャラのお部屋をまとめてみました〜〜
Read Article
歌えたらスッキリー!ハイテンションすぎるアニソンまとめ
アニソンならではの早口言葉みたいなアニソンを集めてみました! 一言一句まちがえずに歌えたらきもち〜〜!
Read Article
ひだまりスケッチ(アニメ・漫画)のネタバレ解説まとめ
芳文社の漫画雑誌『まんがタイムきららキャロット』にて蒼樹うめが連載する4コマ漫画作品。 テレビアニメ化もされており、2013年までに第4期まで制作・放送されている。 「ひだまり荘」を舞台に、やまぶき高校美術科通う少女達が自分の夢へと向かっていく日常の中で起こるさまざまな出来事がコメディ風に描かれる。
Read Article
がっこうぐらし!(漫画・アニメ)のネタバレ解説まとめ
海法紀光を原作、作画を千葉サドルが担当する漫画・アニメ作品。 まんがタイムきららフォワード(芳文社)にて、2012年7月号より連載されている。 アニメは2015年7月から9月にかけて全12話が放送された。 主人公の丈槍由紀が住む街にゾンビが出現。周囲の人間がゾンビ化する中、生き残った丈槍由紀を含む4人の女子高生が学園生活部を立ち上げ学校に寝泊まりするというサバイバル作品。
Read Article
すでに話題沸騰! 「がっこうぐらし!」第一話についての反応まとめ
「”さいきん”、学校が楽しい――」今期、期待のダークホースと語られるアニメ「がっこうぐらし!」。ほのぼの萌え系日常アニメかと思いきや、その真相は……一話放送後の大きな反響をまとめてみました。ネタバレ要素も含まれますので、未聴の方は(色んな意味で)閲覧注意!
Read Article
《クイズもあるよ!閲覧注意》世にも奇妙なアニメ・漫画の奇怪イラストたちw
アニメや漫画をよく見てみると、一部映像や背景、絵コンテ、そしてキャラクターの異常さなど、とにかく奇怪なシーンが結構あるものです。人間仕様なのに間接がおかしかったり、脇にいるからと油断しているときの逝っちゃってる顔、その他不気味な絵と様々あります。今回はそんな世にも奇妙なイラストたちを、様々な作品から集めてみました。
Read Article
人気急上昇中!今話題の「がっこうぐらし!」その魅力とは…?
現在テレビにて絶賛放送中の「がっこうぐらし!」。 人気のあまり書店からその漫画が売り切れてしまう程に…! 今回はその魅力を探ります!
Read Article
ネタバレ注意!「がっこうぐらし!」一話での「ん?」となったシーン
二週目で気づいた伏線や「ん?」となったシーンをまとめてみました。
Read Article
蒼樹うめ大先生(漫画家兼声優!?)の偉業まとめ
漫画家の蒼樹うめさんは、今では一世を風靡するほどの偉業を成し遂げる方です。「ひだまりスケッチ」や「魔法少女まどか☆マギカ」など、アニメ化や映画化と様々!そんな蒼樹うめさんの偉業、つまりすんごいところをわかりやすくまとめてみました。
Read Article
ネタバレ注意! 「がっこうぐらし!」一話 感想
がっこうぐらし!一話の感想を少し書かせていただきます。 まさかあんなことになるなんて…
Read Article
《あなたの好みはどれ?》アニメに登場する女子(男子少し)キャラたちと制服まとめ(クイズもあるよ!)
アニメに登場する女子キャラたちの制服は、現実の飾らない制服よりも、遥かに華やかで特徴的で可愛らしいですよね。カラフルなものからファッションセンスにこだわったもの、シンプルだけどどこか趣があるものから、どれも印象的です。そしてもはや、その制服を見ただけで原作がなにかわかってしまうほどです。今回はそんなアニメに登場する女子たちの制服をあれこれまとめてみました。
Read Article