名作から迷作まで!スーパーファミコンのRPGまとめ【ウィザードリィ ストーリーオブリルガミン他】

ここではスーパーファミコンの有名なRPGをまとめた。知名度の高い名作、メジャーとは言えない佳作、ある意味で有名な迷作まで幅広く掲載している。人気RPGシリーズ『ファイアーエムブレム』や、『ファイナルファンタジー』などの初期作品もある。

■魔導物語 はなまる大幼稚園児

出典: sfc.retrogamez.net

ぷよぷよに登場するキャラクターの元になったキャラクターが多数登場するRPG。

他機種で出ていたシリーズとは違って2Dマップになっているので初心者でも遊びやすい。
HPやダメージなどが具体的な数字で表されないなど、他のRPGと比べると戸惑う事も多いが、可愛らしい世界観とグラフィックが魅力。

■ごきんじょ冒険隊

出典: youtuberepeat.org

上記の魔導物語とは関係ないが、幼稚園児が主役という珍しいRPG。
敵キャラクターもイベントも可愛らしく子供向けだが、ゲームバランスは決してヌルくはなく、こういったキャラクターが苦手でなければ大人でも楽しめる。

経験値という概念がなく、育成パートと冒険パートが分かれているので、SFCのRPGにありがちな敵をひたすら狩るレベル上げ作業が無いのも面白い所。

■熱血大陸バーニングヒーローズ

出典: sfc.retrogamez.net

選択式の主人公や、条件を満たして使う必殺技などが特徴的なRPG。

仲間はオートで行動、陣形の使い分けなど慣れるまで難しい面もあるが、繰り返しプレイすることで明らかになるシナリオや設定などマイナーながらも作り込まれた名作。

■摩訶摩訶

出典: bokusatsu.com

良くも悪くもSFCのRPGを語る上で欠かせないソフトの一つ。
パロディの域を完全に超えていたりして、ツッコミ所満載な個性溢れるキャラクター達。
「両親がミジンコに変えられてしまう」という展開から始まる物語も奇抜というより意味不明。
ゲームバランスもいい加減で、BGMも聴けたものではない。
そして、ゲームの進行を妨げる致命的なバグの数々。
ゲームを一からやり直す事になる様な笑えないバグが満載。
「階段や建物内に入る」という動作ですら毎回フリーズするかしないかの丁半博打。
ゲーム史上稀に見るレベルのクソゲー。

■イデアの日

キャラクターデザインを始め、摩訶摩訶と一部スタッフが同じRPG。
まともにゲームをプレイするのが難しかった摩訶摩訶と比べると「普通に遊べるバカゲー」になった。
コロコロレベルの下らないギャグや安易な設定やネーミングセンスを面白いと感じる事が出来ればプレイしてみても良いかもしれない。

■カオスシード 風水回廊記

洞窟を育成するというなんとも珍しいアクションRPG。

洞窟を作るには様々な要素を理解しなければならず、作成後は侵入者の撃退にも気を配らなければならない。
敷居は非常に高いが、チュートリアルなどでシステムを一つずつ理解し、実際にプレイを重ねてプレイヤー自身が経験を積む事でどんどん面白くなってくる。

好きになればとことん遊び込めるスルメの様なゲームと評価される事が多い名作。

■エナジーブレイカー

出典: www.youtube.com

スーパーファミコン末期に発売されたSRPG。
移動や攻撃などに使うBPという毎ターン回復のパラメータが、HP残量に比例して回復するのが特徴。
「瀕死のキャラクターがHP満タン状態と同じ様に攻撃できるのはおかしい」というRPGにありがちな疑問に答えるゲームとなっている。
ゲームバランスは少し難しめだが、末期発売という事でグラフィックも綺麗で、良質なゲームとなっている。

■タクティクスオウガ

出典: gameyaro.com

未だにシミュレーションRPG最高傑作と評価される事も多い作品。
キャラクターを育てまくって、最強の軍団でガンガン進めるもよし、最低限の戦闘でヒーヒー言いながら進めるもよし。
シナリオの分岐も豊富で、システム面でもシナリオ面でも自由度が非常に高い内容となっている。

■超魔界大戦! どらぼっちゃん

出典: newfami.com

ちょっとマイナーなナグザットの「どらぼっちゃん」シリーズの一つ。
可愛らしいキャラクターや世界観が特徴的なアクションRPG。
難易度は低く、シナリオも短いのでアクションRPG初心者には丁度良い作品。

■メタルマックス2

出典: metalmax.info

スチームパンクな世界で自分の好きなように戦車を改造し、自分が行きたいところへ行く。
王道のRPGではないが、世界を自由に冒険する楽しさが詰まった名作RPG。
ちょっと変わった敵キャラクターなども魅力的。

■メタルマックス リターンズ

ファミコン版の初代メタルマックスのリメイク版。
様々な点で遊びやすく改良されており、グラフィックや音楽も当然パワーアップしている。

指名手配キャラの追加、戦車の改造システムの強化などされているのでオリジナル版の経験者でも十分楽しめる。

■アルバートオデッセイ

少し変わったシミューレーションRPG。
例えば町から町へと移動する時にはSRPG形式なのだが、敵を全滅させても良いし、無視して突っ走っても問題ないといった風。

SRPGと言うと出てくる敵を全滅させる事でステージをクリアしていくタイプの物が多いので、このシステムは珍しかった。
ゲームバランスも良好で、派手さはないけど丁寧に作り込まれた名作。

また、シナリオもとても特徴的なので未経験者は是非予備知識無しで遊んで欲しい。

magic3154
magic3154
@magic3154

Related Articles関連記事

ウィザードリィ #5(Wizardry #5)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウィザードリィ #5(Wizardry #5)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウィザードリィ #5(Wizardry #5)』とは、1988年アメリカのサーテック社より発売された3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は『災禍の中心(Heart of the Maelstrom)』。「ハック&スラッシュ」の元祖とも言える古典RPGシリーズ第5作。 世界を滅ぼす力を持つという「災禍」。これを制御できる力を持つ魔法使いゲートキーパーは、悪しき魔女ソーンに捕らえられた。冒険者たちは世界を救うためソーンを倒し、ゲートキーパーを救わねばならない。

Read Article

ウィザードリィ #4(Wizardry #4)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウィザードリィ #4(Wizardry #4)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウィザードリィ #4(Wizardry #4)』とは、1987年アメリカのサーテック社より発売された3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は『ワードナの逆襲(The Return of Werdna)』。 「ハック&スラッシュ」の元祖とも言える古典RPGシリーズ第4作。第1作で倒された魔術師ワードナが主役となり、魔物を召喚し、冒険者たちを殺戮しつつ地上を目指し、奪われたアミュレット(護符)を取り戻すというストーリーである。

Read Article

ウィザードリィ #1(Wizardry #1)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウィザードリィ #1(Wizardry #1)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウィザードリィ #1』(Wizardry #1)とは、1981年アメリカのサーテック社より発売された3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は「狂王の試練場(Proving Grounds of the Mad Overlord)」。6人パーティを組み、地下迷宮を探索し、モンスターを倒して宝箱からアイテムを得て、キャラクターを強化・育成する、いわゆる「ハック&スラッシュ」の元祖とも言える古典RPGシリーズの第一作である。

Read Article

ウィザードリィ外伝IV(胎魔の鼓動)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウィザードリィ外伝IV(胎魔の鼓動)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウィザードリィ外伝IV』とは、1996年に発売されたスーパーファミコン専用ソフトで、3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は『胎魔の鼓動(THROB OF THE DEMON'S HERAT)』。日本国産ウィザードリィの第四作である。本作はオーソドックスなハック&スラッシュでありながら、和風テイストな舞台やイベント、ホラー要素を盛り込み、数多くのNPCとの交流や勢力争いを楽しめる。緋蓮城の先代城主の死に端を発する地方の反乱を治めるため、冒険者に「三種の神器」を集めさせるというストーリー。

Read Article

ウィザードリィ外伝 五つの試練(The Five Ordeals)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウィザードリィ外伝 五つの試練(The Five Ordeals)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウィザードリィ外伝 五つの試練(The Five Ordeals)』とは、2006年にWindowsで発売された3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。日本国産の『ウィザードリィ』シリーズの1つである。 正伝シリーズへの原点回帰をうたい、初期の5種族8職業というシンプルなゲームシステムと、前作の『戦闘の監獄』のUI(ユーザーインターフェース)を採用。ストーリーが独立した公式5本のシナリオに加え、ユーザーが作成したシナリオを遊ぶ事もできるエディタが組み込まれている事が特徴。

Read Article

ウィザードリィ外伝II(古代皇帝の呪い)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウィザードリィ外伝II(古代皇帝の呪い)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウィザードリィ外伝II』とは、1992年に発売されたゲームボーイ専用カートリッジで、3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は『古代皇帝の呪い(CURSE OF THE ANCIENT EMPEROR)』。日本国産ウィザードリィの第二作である。 城塞都市アルマールで遺跡が発掘され、埋葬された古代皇帝の呪いが災厄となって街を襲う。その災いを取り除くべく、冒険者たちが遺跡に挑むというストーリー。

Read Article

ウィザードリィ外伝III(闇の聖典)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウィザードリィ外伝III(闇の聖典)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウィザードリィ外伝III』とは、1993年に発売されたゲームボーイ専用カートリッジで、3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は『闇の聖典(SCRIPTURE OF THE DARK)』。日本国産ウィザードリィの第三作である。 城塞都市ダリアを治めるアガン王が、黄金の仮面の呪いを受け狂気に陥り引きこもった。呪いを解き、王を正気に戻すため冒険者たちが集められるというストーリー。

Read Article

ウィザードリィ #3(Wizardry #3)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウィザードリィ #3(Wizardry #3)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウィザードリィ #3(Wizardry #3)』とは、1983年アメリカのサーテック社より発売された3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は『リルガミンの遺産(Legacy of Llylgamyn)』。 「ハック&スラッシュ」の元祖とも言える古典RPGシリーズ第3作。世界的な天変地異の原因を探るべく、偉大なる龍ル・ケブレスの守る宝珠を持ち帰る事が、冒険者たちに与えられた使命である。

Read Article

ウィザードリィ外伝I(女王の受難)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウィザードリィ外伝I(女王の受難)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウィザードリィ外伝I』とは、1991年に発売されたゲームボーイ専用カートリッジで、3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は『女王の受難(SUFFERING OF THE QUEEN)』。日本国産ウィザードリィの記念すべき第一作である。 女王アイラスが即位してから災厄続きのリルガミンの街。宮廷魔術師タイロッサムまでもが裏切り「呪いの穴」に立て籠もった。彼を討伐すべく冒険者たちが召集される、というストーリー。

Read Article

ウィザードリィ #2(Wizardry #2)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウィザードリィ #2(Wizardry #2)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウィザードリィ #2』(Wizardry #2)とは、1982年アメリカのサーテック社より発売された3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は「ダイヤモンドの騎士」(Knight of Diamonds)。 「ハック&スラッシュ」の元祖とも言える古典RPGシリーズの第二作。「ダバルプスの呪いの穴」に消えた、リルガミンの街を守護する「ニルダの杖」を持ち帰る事が、冒険者たちに与えられた使命である。

Read Article

目次 - Contents