名作から迷作まで!スーパーファミコンのRPGまとめ【ウィザードリィ ストーリーオブリルガミン他】

ここではスーパーファミコンの有名なRPGをまとめた。知名度の高い名作、メジャーとは言えない佳作、ある意味で有名な迷作まで幅広く掲載している。人気RPGシリーズ『ファイアーエムブレム』や、『ファイナルファンタジー』などの初期作品もある。

■新・桃太郎伝説

出典: www.videomix.cz

桃太郎、金太郎、浦島太郎といった馴染み深いキャラクターが印象的。
一時的にキャラクターがパワーアップする絶好調システムや戦闘中に天気が変化するなど独特なシステムがあるが、オーソドックスなRPGとして遊べる。

クリア自体は簡単だが、経験者がプレイしても見つけ難い隠し要素も豊富で初心者から上級者まで幅広く遊べる名作。

■ブレスオブファイア 竜の戦士

主人公が竜に変身できるという特徴があるが、ストーリーなどは王道スタイルのRPG。

難易度も低めなのでRPG初心者には丁度良いゲーム。

■ブレスオブファイアII 使命の子

出典: newfami.com

続編ものだが、前作を知らなくても十分楽しめる内容になっている。
前作からキャラクター毎の個性などが強くなったり、町の様な物を作る事ができたり、真エンドが用意されているなど様々な点で前作からパワーアップした。

■ウィザードリィ ストーリーオブリルガミン

出典: www31.atwiki.jp

古典的なRPGのウィザードリィ、その1から3を移植した物。
未だに熱狂的なファンの多いシリーズ初期の3部作。
自分が作ったキャラクターで町とダンジョンをひたすら往復し、ダンジョンを踏破する。
3Dダンジョン、レベルアップは宿屋、拾ったアイテムは鑑定が必要など日本のRPGとは違ったシステムが多く、敷居は高いがレアアイテムを探したり極限までキャラクターを育てる事の中毒性が非常に高い。

現在では入手が非常に困難だが、移植具合は非常に出来が良い。
ハマる事が出来れば軽く数百時間はやり込める。

■ウィザードリィV 災渦の中心

I~IIIまでの初期シリーズウィザードリィに「射程」という概念が取り入れられ、マップも広くなってやり応えが増した作品。
この次のVIから大幅にシステムが変更になった事から、初期ウィザードリィファンにとってはこれがウィザードリィの完成形とも言える3DダンジョンRPGの傑作。

理不尽な全滅や難解な謎解きもあるので誰にでもおすすめできるとは言えないが、3DダンジョンRPGをやるのなら絶対にプレイするべきゲームの一つ。

■ウィザードリィ外伝IV 胎魔の鼓動

GBで展開していたウィザードリィ外伝シリーズの続編。
和風テイストなダンジョンなど、シリーズ外伝らしいアレンジが特徴的。
途中からはお馴染みの世界観のダンジョンも登場する。

ウィザードリィらしい不親切な部分と、外伝シリーズ独特の遊びやすさのバランスが良い。

シナリオ面などで批判される事も多いが、シリーズファンなら一度は遊んでおきたい。

尚、続行不可能になる致命的なバグが存在する為、事前にバグの情報を入手しておく事をおすすめする。

■フェーダ エンブレム オブ ジャスティス

出典: sfc.retrogamez.net

メガドライブのSRPG「シャイニングフォース」と一部スタッフが同じで、システムなども非常に似ているSRPG。

最大の違いは敵を倒した数によって、シナリオが分岐する事。
全てのエンディングを目指そうとすると制限が多く、特に敵をできるだけ生存させるルートはストレスに感じる人も多いかもしれないが、SRPG好きならば一度はプレイして欲しい作品。

■第3次スーパーロボット大戦

出典: allabout.co.jp

今では有名なシリーズになったスーパーロボット大戦の出世作。

反撃時に細かい指示が出せない、グラフィックがショボいなどの点では新作に見劣りするかもしれないが、難しいけど諦めずにやり続ければクリアは大抵の人が可能というゲームバランスの秀逸さが高い評価を得ている。

■スーパーロボット大戦EX

出典: newfami.com

バンプレスとのオリジナルロボットである「魔装機神」を主役に据えたスーパーロボット大戦の外伝的な作品。

その為、登場ロボットの原作のエピソードを再現するようなイベントは少ないが異なる3つのシナリオがそれぞれ干渉し合い、シナリオが変化していくというのが面白い。

■第4次スーパーロボット大戦

スーパーロボット大戦初期シリーズの完結編。

全体的に難易度がマイルドになったものの、やり応えのある高難易度のシナリオも若干ある。
戦闘シーンでの演出面が大きくパワーアップした。

自分で設定する主人公やヒュッケバイン、グルンガストといったオリジナルロボなど、今日のスーパーロボット大戦に通ずる要素も多い。

■スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL

出典: d.hatena.ne.jp

スーパーロボット大戦EXと同じく、「魔装機神」を主役にしたシリーズの外伝。
ただしこちらは版権作品が登場しない、ロボットがリアル等身などの違いがある。

魔装機神パイロットになるまでの経緯から始まり、第4次スーパーロボット大戦で帰還したその後までを描く。

■ヒーロー戦記 プロジェクト オリュンポス

出典: alfaprim.ru

ウルトラマン、仮面ライダー、ガンダム、バンプレストオリジナルの世界が融合した世界観のRPG。

システム自体はオーソドックスなタイプのRPGだが、お馴染みのキャラクターが使えるのが魅力的。
難易度も難し過ぎず、簡単過ぎず丁度良い。

magic3154
magic3154
@magic3154

Related Articles関連記事

ウィザードリィ #5(Wizardry #5)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウィザードリィ #5(Wizardry #5)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウィザードリィ #5(Wizardry #5)』とは、1988年アメリカのサーテック社より発売された3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は『災禍の中心(Heart of the Maelstrom)』。「ハック&スラッシュ」の元祖とも言える古典RPGシリーズ第5作。 世界を滅ぼす力を持つという「災禍」。これを制御できる力を持つ魔法使いゲートキーパーは、悪しき魔女ソーンに捕らえられた。冒険者たちは世界を救うためソーンを倒し、ゲートキーパーを救わねばならない。

Read Article

ウィザードリィ #4(Wizardry #4)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウィザードリィ #4(Wizardry #4)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウィザードリィ #4(Wizardry #4)』とは、1987年アメリカのサーテック社より発売された3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は『ワードナの逆襲(The Return of Werdna)』。 「ハック&スラッシュ」の元祖とも言える古典RPGシリーズ第4作。第1作で倒された魔術師ワードナが主役となり、魔物を召喚し、冒険者たちを殺戮しつつ地上を目指し、奪われたアミュレット(護符)を取り戻すというストーリーである。

Read Article

ウィザードリィ #1(Wizardry #1)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウィザードリィ #1(Wizardry #1)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウィザードリィ #1』(Wizardry #1)とは、1981年アメリカのサーテック社より発売された3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は「狂王の試練場(Proving Grounds of the Mad Overlord)」。6人パーティを組み、地下迷宮を探索し、モンスターを倒して宝箱からアイテムを得て、キャラクターを強化・育成する、いわゆる「ハック&スラッシュ」の元祖とも言える古典RPGシリーズの第一作である。

Read Article

ウィザードリィ外伝IV(胎魔の鼓動)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウィザードリィ外伝IV(胎魔の鼓動)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウィザードリィ外伝IV』とは、1996年に発売されたスーパーファミコン専用ソフトで、3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は『胎魔の鼓動(THROB OF THE DEMON'S HERAT)』。日本国産ウィザードリィの第四作である。本作はオーソドックスなハック&スラッシュでありながら、和風テイストな舞台やイベント、ホラー要素を盛り込み、数多くのNPCとの交流や勢力争いを楽しめる。緋蓮城の先代城主の死に端を発する地方の反乱を治めるため、冒険者に「三種の神器」を集めさせるというストーリー。

Read Article

ウィザードリィ外伝 五つの試練(The Five Ordeals)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウィザードリィ外伝 五つの試練(The Five Ordeals)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウィザードリィ外伝 五つの試練(The Five Ordeals)』とは、2006年にWindowsで発売された3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。日本国産の『ウィザードリィ』シリーズの1つである。 正伝シリーズへの原点回帰をうたい、初期の5種族8職業というシンプルなゲームシステムと、前作の『戦闘の監獄』のUI(ユーザーインターフェース)を採用。ストーリーが独立した公式5本のシナリオに加え、ユーザーが作成したシナリオを遊ぶ事もできるエディタが組み込まれている事が特徴。

Read Article

ウィザードリィ外伝II(古代皇帝の呪い)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウィザードリィ外伝II(古代皇帝の呪い)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウィザードリィ外伝II』とは、1992年に発売されたゲームボーイ専用カートリッジで、3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は『古代皇帝の呪い(CURSE OF THE ANCIENT EMPEROR)』。日本国産ウィザードリィの第二作である。 城塞都市アルマールで遺跡が発掘され、埋葬された古代皇帝の呪いが災厄となって街を襲う。その災いを取り除くべく、冒険者たちが遺跡に挑むというストーリー。

Read Article

ウィザードリィ外伝III(闇の聖典)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウィザードリィ外伝III(闇の聖典)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウィザードリィ外伝III』とは、1993年に発売されたゲームボーイ専用カートリッジで、3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は『闇の聖典(SCRIPTURE OF THE DARK)』。日本国産ウィザードリィの第三作である。 城塞都市ダリアを治めるアガン王が、黄金の仮面の呪いを受け狂気に陥り引きこもった。呪いを解き、王を正気に戻すため冒険者たちが集められるというストーリー。

Read Article

ウィザードリィ #3(Wizardry #3)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウィザードリィ #3(Wizardry #3)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウィザードリィ #3(Wizardry #3)』とは、1983年アメリカのサーテック社より発売された3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は『リルガミンの遺産(Legacy of Llylgamyn)』。 「ハック&スラッシュ」の元祖とも言える古典RPGシリーズ第3作。世界的な天変地異の原因を探るべく、偉大なる龍ル・ケブレスの守る宝珠を持ち帰る事が、冒険者たちに与えられた使命である。

Read Article

ウィザードリィ外伝I(女王の受難)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウィザードリィ外伝I(女王の受難)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウィザードリィ外伝I』とは、1991年に発売されたゲームボーイ専用カートリッジで、3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は『女王の受難(SUFFERING OF THE QUEEN)』。日本国産ウィザードリィの記念すべき第一作である。 女王アイラスが即位してから災厄続きのリルガミンの街。宮廷魔術師タイロッサムまでもが裏切り「呪いの穴」に立て籠もった。彼を討伐すべく冒険者たちが召集される、というストーリー。

Read Article

ウィザードリィ #2(Wizardry #2)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウィザードリィ #2(Wizardry #2)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ウィザードリィ #2』(Wizardry #2)とは、1982年アメリカのサーテック社より発売された3Dダンジョン・ロールプレイングゲーム。副題は「ダイヤモンドの騎士」(Knight of Diamonds)。 「ハック&スラッシュ」の元祖とも言える古典RPGシリーズの第二作。「ダバルプスの呪いの穴」に消えた、リルガミンの街を守護する「ニルダの杖」を持ち帰る事が、冒険者たちに与えられた使命である。

Read Article

目次 - Contents