Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ(アニメ・漫画)のネタバレ解説まとめ

『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』とは、月刊コンプエースで連載されていた漫画、及びそれを原作として2013年に全10話が放送されたテレビアニメ作品である。普通の小学五年生のイリヤスフィール・フォン・アインツベルン(愛称はイリヤ)が「魔術礼装:カレイドステッキ」であるマジカルルビーの力により魔法少女にし転身し、同じ魔法少女である、美遊・エーデルフェルト(愛称は美遊)と協力し、町に散らばるクラスカードを回収する任務をこなしていく。
『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』の概要
『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ(Fate/kaleid liner Prisma Illya)』とは、月刊コンプエースで2007年11月号から2009年1月号まで連載された『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』の第一期作品であり、その後、2013年7月6日から9月7日にかけて全10話が放送されたテレビアニメである。2019年7月現在でも第三期が連載され続けている人気作品である。略称は「プリマ」「プリヤ」など。PCゲーム『Fate/stay night』が原作となっているスピンアウト作品であり、登場人物の設定は原作とは異なるが、原作の並行世界の物語という設定。本作は『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤシリーズ』の第一作と位置づけられており、これまでに『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ!』『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!』『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!!』などのテレビアニメが放送されている。また、2017年8月26日に『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!!』で語られなかった部分を『劇場版Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 雪下の誓い』として劇場公開された。
冬木市の穂群原学園小等部に通う女の子イリヤスフィール・フォン・アインツベルンは、ある夜飛来してきたカレイドステッキのマジカルルビーによって強制的に契約を結ばれ、魔法少女プリズマイリヤになる。そして本来のカレイドステッキの持ち主の魔術師・遠坂凛に命令され、冬木に眠る強力な力を持つクラスカードの回収の手伝いをすることになる。
可愛らしい少女たちが活躍する魔法少女アニメだが、原作同様のシリアスな内容や伏線の多さに原作ファンからの人気も厚く、シリーズ後半になるとバトルシーンが多くなっていく。
イリヤ、美遊とお互い異なる理由で魔法少女になった二人。当初は意見の食い違いなどでぎくしゃくしていた二人だが、次第に友情が芽生えていき、強敵に立ち向かう二人の姿は必見である。
『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』のあらすじ・ストーリー

凛がイリヤにカード回収を手伝うように命令するシーン
冬木市の穂群原学園小等部に通う女の子イリヤスフィール・フォン・アインツベルンは、魔法少女に憧れていた。しかし、小学五年生にもなって魔法少女に憧れているのは恥ずかしいという自覚があった。それでも内心は「"恋の魔法"そんなものがあったらいいな」と考えていたある日の夜、その魔法を使いたいという気持ちを察知し、突如として飛来してきた魔術礼装「カレイドステッキ:マジカルルビー」によって"見た目の可愛さ"から強制的に契約を結ばれ、魔法少女 カレイドルビー・プリズマ☆イリヤになる。ルビーが無理矢理に契約を結んだのには理由があり、本来のルビーの持ち主である魔術師・遠坂凛の魔法少女としての自覚のなさに幻滅し、ルビー側が一方的に別れた時にイリヤの「"恋の魔法"そんなものがあったらいいな」という気持ちと見た目の可愛さに興味を持ったルビーが凛よりイリヤのほうがいいと考えたからだった。イリヤとルビーが契約を結んだ時に放たれたステッキの光を確認した凛は魔法少女に転身したイリヤの元に向かい「ステッキを返して」とお願いすると、イリヤは返そうとする意志を見せるがルビーが自分の主人はイリヤだと主張し、イリヤから離れようとしない。無理矢理イリヤからルビーを引き剥がそうと試みる凛だったが、ルビーが離れようとしないため、凛はルビーを引き剥がすのを諦める。代わりに遠坂凛が冬木市に来た理由である、冬木に眠る神話や歴史上の英雄の力を宿した5枚のクラスカードの回収を手伝うようにイリヤに命令する。

クラスカード・ライダー戦で美遊が必殺技を放つシーン
凛にカード回収の任務を命令された翌日に、冬木に眠る神話や歴史上の英雄の力を宿した7枚のクラスカードのうちの一枚であるクラスカード・ライダーが穂群原学園の校庭に現れる。当初の凛の説明では、「冬木市に散らばっているカードを適当に回収するわ」と聞かされ、落ちているカードを拾う程度の認識でいたイリヤであったが、実はクラスカードの正体は具現化した"英雄の霊体"="英霊"であった。英霊の核として存在するクラスカードの回収のためにライダーを倒すように凛に命令されるが、初のカード回収任務にイリヤは怯えていた。クラスカード・ライダーは騎兵の英霊であり、素早い動きと攻撃を得意とする。魔法の使い方すら知らないイリヤは為す術もなく逃げ回っていた。そんな時、イリヤの目の前にもう一人の魔法少女である美遊・エーデルフェルトと魔術師・ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルトが現れる。イリヤが為す術もなく逃げ回っていたにも関わらず、美遊は慣れた動きでクラスカード・ライダーを瞬殺する。美遊はルビーとは姉妹の魔術礼装「カレイドステッキ:マジカルサファイア」を使い、魔法少女としてクラスカード回収の任務を手伝っていた。凛が美遊とのいきさつをルヴィアに尋ねると、凛と同じような事情でサファイアが自分の主人は美遊であると主張し始めたため、結果としてルヴィアも自分の代わりにクラスカードの回収の手伝うように美遊に頼んだとのことだった。美遊は瞬殺したクラスカード・ライダーを回収し、冷めた表情でルヴィアと共にその場から立ち去る。嘲笑って帰ろうとするルヴィアに憤怒した凛はルヴィアに殴りかかろうとし、それに対抗してルヴィアも殴りかかろうとするが、二本のステッキに二人とも頭を叩かれ喧嘩をする前に止められる。呆れた声でルビーが凛とルヴィアは犬猿の仲であり、あまりにも喧嘩が絶えないため、ルビーとサファイアは契約者を変えたという経緯をイリヤに説明する。その話を聞いたイリヤは喧嘩ばかりで、カード回収をしていなかったのかとルビーに聞くと、凛とルヴィアは怒りながら、魔術協会が回収したクラスカード・アーチャーとクラスカード・ランサーをイリヤに見せつけた。喧嘩して疲れたルヴィアは美遊を連れてその場から立ち去る。失敗に終わったものの「今日はお疲れ様」と凛は優しくイリヤに声をかけ、初の任務は終わったのだった。

美遊とイリヤが初めて二人での勝利を喜ぶシーン
同じクラスに転校生として入ってきた美遊と同じ魔法少女であるという境遇のため、仲良くしようとするイリヤであったが、カード回収を全部一人でこなそうとする美遊はイリヤを冷たくあしらっていた。そんな中、クラスカード・ライダーの討伐から数日後にクラスカード・キャスターが現れる。キャスターを討伐しようとするイリヤと美遊であったが、キャスターは魔術師の英霊であり、魔術師としては上手のキャスターは高高度からフィールドを蹂躙する圧倒的な魔術攻撃を行い、魔法少女として未熟なイリヤと美遊の回収任務は失敗に終わった。翌日、ルヴィアと凛を交えた作戦会議の際に高高度にいるキャスターと戦うには魔法少女らしく、空を飛べるようにしなければならないと凛やルヴィアから提案を受けるイリヤと美遊。空を飛ぶ練習を始めようとするイリヤであったが、魔法少女に憧れていたイリヤは空を飛ぶイメージが完成されており、自由自在に飛べてしまった。しかし、美遊は人間が飛べるわけがないという考えを持っており、空を飛ぶことに苦戦する。そこでイリヤが空の飛び方を指南するが、一向に飛べないままにキャスターに挑むことになってしまう。自由自在に空を飛べるが戦闘に不慣れなイリヤ、空は飛べないが戦闘が得意な美遊。このままではキャスターを倒せないと思った凛だったが、作戦決行の日になってしまう。しかし、美遊は羽を使って飛ぶのではなく、空中に魔力の足場を作って階段を上るかのように空中を移動するという、美遊なりの空の飛び方を戦闘中に考え出し、キャスターと戦う。それでも倒せるかどうかは五分五分であったが、イリヤは美遊に攻撃を任せ、自分はひたすらキャスターの攻撃から美遊を守る作戦を考えた。イリヤの行動が功を奏し、美遊は無事にキャスター討伐を成功させる。

転身した凛とルヴィア
キャスターを討伐し終わり、鏡面界から元の世界に立ち去ろうするイリヤ達であったが、鏡面界が崩れない。鏡面界はクラスカードの英霊が存在することで自立できる世界であり、キャスターがいなくなった際に崩れるはずだったがクラスカード・セイバーが現れ、鏡面界を維持していたのだった。キャスター戦を終えたばかりのイリヤと美遊では最高クラスのセイバーに太刀打ちできるはずもなく、やられてしまう。クラスカード・セイバーは英雄のクラスの中で最も優れたクラスであり、単純な戦闘力ではバーサーカーに匹敵する。このままでは全滅してしまうと考えたルビーとサファイアは、美遊とイリヤにステッキを凛とルヴィアの方に投げるように命じる。美遊とイリヤが、凛とルヴィアに向かってステッキを投げると、凛がルビーをルヴィアがサファイアをキャッチして転身する。魔力や戦闘経験の多さが美遊とイリヤとは、段違いの凛とルヴィアならセイバーにも勝てると判断したステッキ達の作戦だった。犬猿の仲の二人だが連携攻撃は完璧であったため、セイバーを倒すことに成功するのであった。

間一髪で美遊を助けに登場したイリヤ
キャスター戦を境に美遊とイリヤは徐々に仲良くなっていき、カード回収も順調に進んでいたように思えていたが、クラスカード・アサシン戦で事件が起こってしまった。クラスカード・アサシンは暗殺者の英雄であり、死の恐怖を改めて感じたイリヤは恐怖のあまり、魔法を制御できなくなって暴走を起こし、アサシンの討伐には成功するが凛やルヴィア、そして美遊にまで怪我をさせてしまった。仲間を怪我させてしまった魔法というものに恐怖を持ってしまったイリヤは、魔法少女になることを放棄する。しかし、美遊はイリヤができないのであれば自分一人でカードをすべて回収するしかないと思い、凛やルヴィアと共に最後のクラスカード・バーサーカー回収任務に向かう。クラスカード・バーサーカーは狂戦士の英雄であり、理性を引き換えに圧倒的な力を持つ。最強にして最後のクラスカード・バーサーカー相手に苦戦を強いられ、凛やルヴィアは一時撤退を提案するが、美遊は凛やルヴィアだけを逃がし、一人で無謀にもバーサーカーを倒そうと試みる。美遊が一人で戦っていることを凛から聞いたイリヤは、自分の魔法の暴走より美遊を失うほうがつらいと考え、再び魔法少女となり、バーサーカーと戦っている美遊の元に向かう。バーサーカーの強靭さと圧倒的な力の前に美遊は戦闘不能寸前になっていたが、イリヤの援護が間に合い間一髪で助かる。イリヤと美遊は自分たちが友達であり、魔法少女として仲間であることを再確認し、二人で最大出力の同時攻撃である「パラレルインクルード」をバーサーカーに放ち、バーサーカーを撃破する。

イリヤと美遊の学校でのシーン
すべてのクラスカードを回収し終わり、イリヤと美遊の友情はさらに深まっていった。クラスカードの任務を終えた、凛とルヴィアは魔術協会に報告をするが、凛とルヴィアの仲の悪さを治すために魔術協会は1年間冬木市に留まるように凛とルヴィアに命令を下す。魔法少女の任務が終わったイリヤと美遊はごく普通の小学五年生に戻っていくのであった。
『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』の登場人物・キャラクター
主要人物
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン

CV - 門脇舞以
愛称はイリヤ。冬木に住む普通の小学五年生。
マジカルルビーに魔法少女としての才能を見定められ、魔法少女となる。
魔法少女に強い憧れを持っており、魔法少女になったのもまんざらでもなかった。基本的に義理の兄の衛宮 士郎、イリヤから見るとアインツベルン家のメイドにあたる、リーゼリットとセラの4人で暮らしている。好きな人は義理の兄の衛宮 士郎。
運動神経では美遊に劣るが平均より上。
美遊・エーデルフェルト(みゆ・エーデルフェルト)

CV - 名塚佳織
愛称は美遊。身寄りのないところをルヴィアに拾われた経緯があると同時にサファイアに魔法少女としての才能を見定められ、魔法少女となる。魔法少女というものに興味や関心がなかったため、イリヤに魔法少女とはどういうものなのかを教わる。拾われた身であるため、普段はイリヤ邸の向かいの豪邸である、ルヴィア邸でルヴィアの専属メイドとして生活している。そのため、家にいるあいだは基本的にメイド服をきている。実生活ではルヴィアの妹ということになっている。才色兼備であり、運動神経抜群なことからクラスで注目されるがイリヤ以外には基本的に興味がない。
遠坂 凛(とおさか りん)
Related Articles関連記事
Fate/Apocrypha(フェイト アポクリファ)のネタバレ解説まとめ
『Fate/Apocrypha』とは、ビジュアルノベルゲーム『Fate/stay night』の外伝作品、及びそこから派生したアニメと漫画作品である。「聖杯」と呼ばれる万能の力を持った杯を巡り二つの陣営に分かれた14人の魔術師(マスター)と14騎の英霊(サーヴァント)が戦い、競い合う「聖杯大戦」を描く。アニメは2017年7月から12月まで全25話構成で放送された。
Read Article
Fate/stay night(フェイト ステイナイト)のネタバレ解説まとめ
『Fate/stay night』とは、TYPE-MOONが開発するビジュアルノベルゲームのアニメ作品で、「聖杯」と呼ばれる万能の力を持った杯を巡り7人の魔術師(マスター)と7騎の英霊(サーヴァント)の物語を描いている。本作はその原作のストーリーのひとつであるセイバーがヒロインにしたルートを脚本にしている。2006年1月から6月まで全24話で放送された。
Read Article
Fateシリーズ(Fate/stay night)のネタバレ解説まとめ
2004年にTYPE-MOONから発売されたテレビゲームおよびそれらを原作としたアニメ、小説、漫画作品。あらゆる願いを叶える万能の杯「聖杯」に選ばれた7人の魔術師と対になる7人の英霊たちが、己の願いを叶えるべく、最後の1組となるまで殺し合う「聖杯戦争」。聖杯戦争に巻き込まれた少年・衛宮士郎は、偶然にも召喚した英霊の少女・セイバーと共に、苦難の道を歩み始める。
Read Article
Fate/stay night [Unlimited Blade Works](UBW)のネタバレ解説まとめ
『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』とは、ビジュアルノベルゲーム「Fate/stay night」のアニメ作品で、「聖杯」と呼ばれる万能の力を持った杯を巡り7人の魔術師(マスター)と7騎の英霊(サーヴァント)が戦う物語を描いている。本作はその原作のストーリーのひとつである遠坂凛がヒロインにしたルートを脚本としている。 2014年10月から12月にかけて第1期、2015年4月から6月にかけて第2期がそれぞれ13話ずつで放映された。
Read Article
Fate/EXTRA Last Encore(アニメ)のネタバレ解説まとめ
『Fate/EXTRA Last Encore』とは、マーベラスエンターテイメントから発売されたゲーム『Fate/EXTRA』を原作としたテレビアニメ作品である。2018年1月末に放送開始され、全13話が放映された。 月に存在するあらゆる願いを叶える力を持った霊子コンピューター「ムーンセル・オートマトン」内に作られた霊子虚構世界「SE.RA.PH」を舞台に”月の聖杯”をかけた魔術師と英霊による聖杯戦争を描いた物語。
Read Article
Fate/Zero(フェイト ゼロ)のネタバレ解説まとめ
『Fate/Zero』とはニトロプラスの虚淵玄の伝奇ライトノベル、及びそこから派生したアニメと漫画作品である。 「聖杯」と呼ばれる万能の力を持った杯を巡り、7人の魔術師(マスター)と7騎の英霊(サーヴァント)が戦い、競い合う「聖杯戦争」を描いた物語で、アニメは2011年1月から第1期が全13話、2012年4月から第2期が全12話構成で放送された。
Read Article
Fate/Grand Order(FGO)のネタバレ解説まとめ
「Fate/Grand Order」とは2015年に配信を開始したスマートフォン用アプリゲーム。原作は2004年に発表されたゲーム「Fate/stay night」で、Fateシリーズのキャラクターや今作のオリジナルキャラなどを召喚して戦うRPG。2016年の年末に第一部のストーリーが完結し、大きな話題となった。その後も動きがあるたびに話題を呼ぶ大人気ゲーム。
Read Article
Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-(FGOバビロニア)のネタバレ解説まとめ
『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』とは、スマホアプリゲーム『Fate/Grand Order』から派生したアニメ作品である。魔術王ソロモンによって奪われた人間の歴史を取り戻すため、「聖杯」と呼ばれる万能の力を持った杯を探し求めて時代を渡り歩く魔術師の少年・藤丸立香が、紀元前2700年の古代メソポタミアの世界に降り立って、人類の滅亡を目論む「三女神同盟」に立ち向かう姿を描いた物語となっている。
Read Article
魔王学院の不適合者(ラノベ・漫画・アニメ)のネタバレ解説まとめ
『魔王学院の不適合者』とは2017年よりWEB小説サイト「小説家になろう」で「秋」が連載しているハイ・ファンタジー学園ライトノベル、またそれを原作とした漫画やアニメ作品のことである。二千年前の神話の時代に魔王として君臨したアノス・ヴォルディゴードが前世の記憶を持ったまま二千年後に転生し、驚くほど低次元の魔法しか使えなくなった子孫達に不適合者の烙印を押されながらも魔王学院デルゾゲードで活躍する様子を描く。原作はシリーズ累計2020年11月の時点で160万部を超える大ヒット作品である。
Read Article
妹さえいればいい。(ラノベ・アニメ)のネタバレ解説まとめ
『妹さえいればいい。』とは、平坂読による青春ラブコメライトノベル、およびそれを原作としたアニメ作品である。 今をときめくライトノベル業界を彩る作家たちを舞台に妹をこよなく愛する小説家『羽嶋伊月』を中心とした個性豊かな登場人物たちが繰り広げていく、青春ラブコメ作品。
Read Article
落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)のネタバレ解説まとめ
『落第騎士の英雄譚』とは、海空りくによるライトノベル作品またはそれを原作とするアニメ作品である。 ジャンルとしては相対的に魔法要素等が少ないとされるロー・ファンタジーの学園物で、ライトノベルよろしく多数の女性キャラが登場する。 しかし本作の特徴として女性キャラは多数登場するものの、あくまでメインヒロインは一人である。 能力者としては最低ランクかつ、その能力の低さと大人達の汚い関係性故に一度落第している主人公が文字通り一生懸命頑張る姿とメインヒロインとの恋仲の様子が描かれる。
Read Article
【Fate戦闘シーン比較】STUDIODEENとufotableの動画まとめ
異なる2つの会社が同じストーリーでアニメを制作するとどうなるのか!?そんな疑問にぶち当たったアニメ・Fate/stay night(フェイト ステイナイト)。今回は、ディーン派とUFO派で意見が割れるFateの名シーンで、徹底比較していきます!
Read Article
【動画】おすすめバトルアニメ「fate/stay night [UBW]」の戦闘シーンまとめ
2014年に放送されていたfate/stay night [UBW](フェイトステイナイト アンリミテッドブレイドワークス)の、迫力とエフェクトによる映像美に衝撃を受けたのでまとめてみました。見ごたえ抜群の重厚な攻撃と、TVアニメのクオリティを凌駕した圧巻の映像は必見です。
Read Article
Fate/stay night関連雑談スレまとめ
Fateシリーズに対する視聴者の反応や、意見をまとめたおもしろスレまとめ。いじられまくる特定キャラが哀れになります。
Read Article
【Fate】世界最古の英雄王「ギルガメッシュ」とは
またの名を「世界最古の厨二病」。黄金に光り輝く「ギルガメッシュ」とは?キャラ情報・宝具・名言・愉悦などから、その正体を紐解いていく。
Read Article
【Fate】双剣使いの弓兵「アーチャー(エミヤ)」とは
「背中で語る男」アーチャーとは?戦術・固有結界・詠唱・名言などから、その正体を紐解いていく。衝撃の過去にも遡りつつ、おもしろネタである「かっこいいポーズ」や「フィィィィッシュ!!」にも焦点を当ててみる。
Read Article
Fate/stay night[UBW] に隠された「アーチャー=衛宮士郎」の共通点と伏線に迫る!
Fate/stay night [Unlimited Blade Works]における最大の秘密と言っても過言ではない「アーチャー=衛宮士郎」のキーワード。それ故に、本編ではこれを示唆する伏線・共通点が巧妙に描かれています。物語途中で気づいちゃった人もそうでない人も、とりあえず踏まえておいて損はないであろうシーンを振り返っていきましょう。
Read Article
【Fate/stay night】マスター&サーヴァントと声優陣まとめ
PCゲームから始まった大人気コンテンツ『Fate』の人気を支える登場人物たち。主人公の衛宮士郎を筆頭に、第5次聖杯戦争に参加したマスターとサーヴァントをご紹介。彼らに生命を吹き込むキャスト陣の情報にも迫る。
Read Article
【Fate】騎士王「セイバー」とは
餌付け可能!腹ぺこ王の異名を持つ「セイバー」とは?キャラ情報・宝具・過去から第4次聖杯戦争中の姿にも迫りつつ、その正体を紐解いていく。可愛さ爆発のセイバー画像まとめも!
Read Article
Fate/EXTRA(フェイト/エクストラ)のネタバレ解説まとめ
『Fate/EXTRA』(フェイト/エクストラ)とは、『Fate/stay night』を原作とした対戦型ダンジョンRPGである。2010年7月22日に発売され、2013年3月28日には続編である『Fate/EXTRA CCC』が発売された。ハードは共にPSPである。 無名の主人公が、己のサーヴァントと共に聖杯戦争を戦い抜く姿が描かれた。 シナリオは奈須きのこ、キャラクターデザインはワダアルコが務めている。 また、2020年7月22日にリメイク作品制作が発表された。
Read Article
のんのんびより(Non Non Biyori)のネタバレ解説まとめ
漫画家あっとが書いた原作「のんのんびより」を基にした脱力系田舎ライフコメディアニメ。 この物語はとある田舎にある旭丘分校に通う子供たちの楽しい日常を描いた物語である。1期は2013年の10月から12月まで放送され、2期は2015年の7月から9月まで放送された。基本的に一話で完結する物語となっている。
Read Article
Butlers〜千年百年物語〜(バトラーズ)のネタバレ解説まとめ
『Butlers〜千年百年物語〜』とは、原作である「Intouchable Butlers」をベースに「SILVER LINK.」により制作されたアニメ作品。千年の歴史を有し、特殊な能力を持つ『血族』。その一族から選ばれた『血霊』を守護する存在、バトラーズ。その血族達のある事故によって、神宮司高馬ことジェイは、時空のゆがみに巻き込まれてしまう。彼が降り立った場所は、自分のいた時代から百年も経過した世界だった。
Read Article
CHAOS;CHILD(カオスチャイルド、カオチャ)のネタバレ解説まとめ
『CHAOS;CHILD』とは、2014年12月18日に発売されたXboxOne用のゲームソフトであり、2017年にアニメ化がされた。略称は「カオチャ」。「科学アドベンチャーシリーズ」の第4弾で、シリーズ第一弾の「CHAOS;HEAD NOAH」の後継作である。 渋谷は、6年前に起きた大災害『渋谷地震』から復興した。新しく設立された『碧朋学園』に通う宮代拓留は、所属している新聞部の活動の一環として街で起こった事件を追っていく。そして拓留は、渋谷の街を巻き込む事件へと足を踏み入れていく。
Read Article
異世界食堂(ラノベ・漫画・アニメ)のネタバレ解説まとめ
「異世界食堂」とは、犬塚惇平のライトノベル作品。2013年から小説家投稿サイト「小説家になろう」で連載し、2017年にはSILVER LINK.製作でアニメ化。現代日本にある洋食店「洋食のねこや」は、土曜日になると扉が異世界と繋がり、異世界の住人達が料理を食べにやってくる「異世界食堂」となる。異世界の客達が現代日本の洋食を食べる、所謂飯テロアニメ。客達の完璧な脳内食リポが特徴的。
Read Article
三ツ星カラーズ(アニメ・漫画)のネタバレ解説まとめ
『三ツ星カラーズ』とは、作者「カツヲ」による漫画作品。2014年から月刊コミック電撃大王で連載を開始。2018年に「SILVER LINK.」製作でアニメ化。「赤松 結衣」「さっちゃん」「琴葉」の三人は、上野の平和を守る秘密組織「カラーズ」を名乗り、上野にあるアジトを拠点に今日も活動する。カラーズは新に元盗人野良猫の「モノクロ大佐」をメンバーに加え、警察官の斉藤や雑貨屋のおやじ、パン屋の笹木姉妹などと交流していく。可愛いが悪ガキなカラーズと上野に住む大人たちの日常を描くギャグコメディ。
Read Article
田中くんはいつもけだるげ(たなけだ)のネタバレ解説まとめ
「田中くんはいつもけだるげ」とは、ウダノゾミによる漫画、及び「SILVER LINK.」製作のアニメ作品。2013年から「ガンガンONLINE」で連載開始し、2015年にアニメ化した。けだるく無気力な主人公「田中」と、田中を世話する同級生の友人「太田」の周りで起こる日常系コメディ。作中にはポケモンやドラクエなどの映画やゲームのパロディ要素がある。
Read Article
川柳少女(Senryu Girl)のネタバレ解説まとめ
『川柳少女』とは、週刊少年マガジンで連載されている漫画、及びそれを原作としたアニメ。原作者は五十嵐正邦である。 川柳を題材に主人公の雪白七々子と彼女が想いを寄せる同じ文芸部の毒島エイジを中心に展開される学園ラブコメディである。話の大半はギャグシーンが多く、最後の大ゴマで恋愛要素を含めた落ちで締めくくられるというのが主なストーリー構成となっている。
Read Article
Butlers〜千年百年物語〜(第3話『すれ違う思い』)のあらすじと感想・考察まとめ
学園では生徒会を中心に、町内会と協力して行われるイベントの準備に追われていた。 そんな中、再びジェイは羽早川の元を訪れ真意を確かめようと襲撃を掛けるが、本気を出した羽早川に抑え込まれ、またしても逃げられてしまう。 その現場に春人が駆けつけて介抱しようとするが、邪魔をするな、お前には関係ないと、ジェイは冷たい態度を露わにする。 今回は「Butlers〜千年百年物語〜」第3話『すれ違う思い』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
Butlers〜千年百年物語〜(第5話『名探偵ホームズの事件簿』)のあらすじと感想・考察まとめ
屋敷が取り壊されることを春人達から聞かされたジェイは、学園長の御国に直訴を試みるが、理事長からのお達しである以上、取り壊しは避けられないと告げられる。そんなジェイのために春人達は、屋敷の取り壊しを阻止しようとある行動を開始する。そしてついに、ジェイは羽早川から天奈のペンダントを取り戻すことに成功する。 今回は「Butlers〜千年百年物語〜」第5話『名探偵ホームズの事件簿』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
Butlers〜千年百年物語〜(第8話『白鳥蓮の憂鬱な一日』)のあらすじと感想・考察まとめ
春人だけでなく、蛍や蓮、藤代までもが血族の末裔であったことから、ジェイは自分の素性を彼らに明かす。 蓮はその突拍子もない話に有り得ないと首を振り、その後、藤代が力に目覚めたという話も信じずにいた。 しかし自身もバトラーとしての能力が開花してしまい、動揺した彼は学園内を彷徨う。 一方、御国は、ジェイ達の陰に隠れて不穏な動きをしていた。 今回は「Butlers〜千年百年物語〜」第8話『白鳥蓮の憂鬱な一日』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
Butlers〜千年百年物語〜(第11話『岐路』)のあらすじと感想・考察まとめ
天奈のペンダントと羽早川のブローチを影山に奪われたジェイは、後を追った先で御国と遭遇する。 御国が裏で暗躍していたことを知らされ、影山の失った家族に会いたいという強い意志を前に、ジェイは立ち尽くす。 羽早川と御国の双方の意見の食い違いは平行線を辿ったまま、やがて時空の歪みの入り口が開く。 全ての結末は、ジェイの意思に託される。 今回は「Butlers〜千年百年物語〜」第11話『岐路』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
賢者の孫(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ
『賢者の孫』とは吉岡剛による小説、及びそれを原作としたアニメ作品である。交通事故で死んだはずだったサラリーマンが、赤ん坊として異世界に転生。賢者・マーリンに拾われ、「シン」と名付けられ育てられる。すくすく成長し、規格外の魔法能力を身に着けたシンであったが、なんと賢者は彼に常識を教えていなかった。魔法の才能はあっても常識がないシンは、様々なトラブルに巻き込まれていくことになる。世間知らず系異世界転生ファンタジー。
Read Article
Butlers〜千年百年物語〜(第1話『運命の時』)のあらすじと感想・考察まとめ
転校して間もなく、名門・京常見学園の生徒会長に任命された神宮司高馬、通称ジェイは、日々の学園生活を送りながら、羽早川翔という人物を探し出すことに注力していた。 忙しない生徒会の仕事や行事に追われる中、ある日の就任式パーティで羽早川を見かける。 そして多くの生徒達が通うカフェで働いていることを突き止め、ついに彼と対峙する。 今回は「Butlers〜千年百年物語〜」第1話『運命の時』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
Butlers〜千年百年物語〜(第6話『過去の逆襲』)のあらすじと感想・考察まとめ
自分の強引な行いによって、春人に重傷を負わせてしまったことに罪悪感を覚えるジェイ。 同時に学園ではジェイに関する悪い噂が流れ始め、生徒会長を辞任する事態に追いやられてしまう。 そんな中ジェイは、春人に初めて自分の素性と目的を語り始めると、そこで血族に関する新たな事実が発覚する。そして羽早川の方でも、同じ事態に直面していた。 今回は「Butlers〜千年百年物語〜」第6話『過去の逆襲』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
Butlers〜千年百年物語〜(第9話『メッセージ』)のあらすじと感想・考察まとめ
ブレスレットに刻まれた「222〇」というメッセージが、この屋敷の「〇」に纏わるものだと判明する。 それを頼りに考えを巡らせたジェイは、天奈と過ごした思い出の中で、その「〇」に因んだものがあったことに気付く。やがて訪れた場所で、ジェイは天奈の想いが綴られた手紙を手にする。 一方、羽早川は黒澤達から、空のプラズマ事件が五年前にもあったという事実を知らされる。 今回は「Butlers〜千年百年物語〜」第9話『メッセージ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
Butlers〜千年百年物語〜(第12話『千年百年』)のあらすじと感想・考察まとめ
ジェイは、命を懸けた天奈の希望であるこの世界を救うことを選択した。そう決めたジェイは、羽早川と共に御国と対峙する。何度も繰り返される応酬の中、天奈の想いを守ろうとするジェイの意志に応えるように、右手のブレスレットが光り輝く。 そしてその輝きはペンダントの光となって、ジェイの希望であったものへと姿を変えていく。 今回は「Butlers〜千年百年物語〜」第12話『千年百年』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
賢者の孫(第1話『世間知らず、王都に立つ』)のあらすじと感想・考察まとめ
交通事故で死んだはずだったサラリーマンは、赤ん坊として異世界に転生する。彼は賢者・マーリンに拾われ「シン」と名付けられ育てられる。規格外の魔法能力を身に着けて成長したシンであったが、何と賢者は常識を教えていなかった。シンは常識を身に着けるため、そして友人を得るために王都の高等魔法学院に入学することに。王都に向かった彼は、チンピラ三人に囲まれている女の子二人に遭遇。二人を華麗に助けるのだった。 今回は「賢者の孫」第1話『世間知らず、王都に立つ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
Butlers〜千年百年物語〜(第2話『表と裏』)のあらすじと感想・考察まとめ
羽早川が務めるカフェ・ド・ヴェインから、突然客足が遠のいてしまう。 その理由は、羽早川が女性を見境なくナンパしているとの噂がネットに流れたためだ。 この窮地を脱するため、店の常連客である藤代を筆頭に、更に羽早川の素性を調査するために訪れた春人達や偶然居合わせた黒澤、茶野も巻き込んで、彼らは店に客を呼び込もうとあることを始める。 今回は「Butlers〜千年百年物語〜」第2話『表と裏』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
Butlers〜千年百年物語〜(第4話『華麗なる対決』)のあらすじと感想・考察まとめ
生徒会主体による町おこしイベントで、ジェイは急遽羽早川と「執事対決」をすることになる。 そこにジェイに個人的な恨みを持つ北園アヤメの妨害によって窮地に立たされるが、春人達の援護や、持ち前のバトラーとしての能力をいかんなく発揮していく。 そしてジェイは、以前天奈から贈られたブレスレットに隠された、ある秘密を目の当たりにする。 今回は「Butlers〜千年百年物語〜」第4話『華麗なる対決』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
Butlers〜千年百年物語〜(第7話『目覚めの時』)のあらすじと感想・考察まとめ
ジェイは怪我から復帰した春人と共に、生徒会室に続く地下室を訪れていた。 そこで彼は自分と天奈に起こった百年前の出来事、そしてブレスレットの謎の文字についてを説明する。 羽早川の方でも、血族の末裔と称する店長の橘と共に、突如現れたある予言の言葉を耳にしていた。 そんな中、蛍によって生じたある出来事きっかけに、新たな血族の末裔が出現する。 今回は「Butlers〜千年百年物語〜」第7話『目覚めの時』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
Butlers〜千年百年物語〜(第10話『愛執』)のあらすじと感想・考察まとめ
ジェイを心配してカフェ・ド・ヴェインへ向かおうとしていた春人達は、その途中で影山に襲われている黒澤と茶野に出会い、彼らから学園長の不穏な動きを知らされる。 その頃、互いに譲れない信念を掛けて、ジェイと羽早川は戦いに挑む。 しかしジェイは羽早川から彼の真意と、天奈の秘めた想いを知り愕然とする。 それを害するように、御国の魔の手が二人に忍び寄る。 今回は「Butlers〜千年百年物語〜」第10話『愛執』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
賢者の孫(第2話『常識破りの新入生』)のあらすじと感想・考察まとめ
チンピラに絡まれていた二人、シシリーとマリアを無事に救出したシン。二人はシンと同じく高等魔法学院の受験生だった。学院の入学試験の日、シンはカート=フォン=リッツバーグと名乗る受験生に因縁をつけられるが、これを軽く受け流す。入学後、カートはシシリーに付き纏うストーカーだったことが判明する。カートからシシリーを守るため、シンはシシリーの制服に強力な付与魔法を施すことになった。 今回は「賢者の孫」第2話『常識破りの新入生』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
Fate/Grand Order オススメサーヴァント集
ソーシャルゲームFate/Grand Orderの個人的にオススメなサーヴァントを紹介していきたいと思います。レア度ごとに紹介していきます。レア度によって、どうしてもステータス上の性能差は出ますが、スキルや宝具を考えると、有用な低レアサーヴァントはたくさんいます。是非、参考にしてみてください。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』の概要
- 『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』のあらすじ・ストーリー
- 『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』の登場人物・キャラクター
- 主要人物
- イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
- 美遊・エーデルフェルト(みゆ・エーデルフェルト)
- 遠坂 凛(とおさか りん)
- ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト
- マジカルルビー
- マジカルサファイア
- アインツベルン家
- 衛宮 士郎(えみや しろう)
- アイリスフィール・フォン・アインツベルン
- セラ
- リーゼリット
- 衛宮 切嗣(えみや きりつぐ)
- 魔術協会の人々
- キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグ
- ロード・エルメロイII世
- 穂群原学園の人たち
- 桂 美々(かつら みみ)
- 嶽間沢 龍子(がくまざわ たつこ)
- 栗原 雀花(くりはら すずか)
- 森山 那奈亀(もりやま ななき)
- 藤村 大河(ふじむら たいが)
- 『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』の用語
- 魔法少女関連
- 魔術礼装(カレイドステッキ)
- 魔法と魔術
- 魔術家
- アインツベルン家
- 物語の舞台
- 鏡面界
- 並行世界
- クラスカード関連
- クラスカード / サーヴァントカード
- 英霊
- 限定展開(インクルード)
- 夢幻召喚(インストール)
- 並列限定展開(パラレル・インクルード)
- 聖杯戦争
- 劇中劇
- 『魔法少女マジカル☆ブシドームサシ』
- 『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- イリヤ「考えるな。空想しろ!」
- アイリスフィール・フォン・アインツベルン「『力』を恐れているのならそれは間違いよ。力そのものに良いも悪いもないの。重要なのは使う人…あなたの意志。あなたにどんな力があろうと恐れる必要なんてないわ。それは紛れもなくあなたの一部なんだから。」
- イリヤ「友達を捨てたままじゃ前へ進めないって」
- 美遊「一人じゃできないことだって二人一緒ならうまくいくって」
- 『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 原作・Fate/stay nightにおけるイリヤの設定の違い
- カレイドステッキの元ネタ
- 漫画版だと奴隷だったイリヤ
- 『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』の主題歌・挿入歌
- OP(オープニング):ChouCho『starlog』
- ED(エンディング):StylipS『Prism Sympathy』
- 挿入歌:ChouCho『kagami』