ちるらん(新撰組鎮魂歌 / にぶんの壱)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ちるらん 新撰組鎮魂歌』とは『月刊コミックゼノン』で連載されている、新選組の土方歳三(ひじかたとしぞう)を主人公とした時代劇漫画。『終末のワルキューレ』を手掛けている梅村真也が原作を、作画は橋本エイジが担当している。2012年から連載が始まり、2022年5月までに33巻が発売されている。2017年には舞台やドラマCD化もされた。スピンオフ作品である『ちるらん にぶんの壱』は梅村・橋本による4コマコメディ漫画で、2017年にアニメ化もされている。

近藤勇(左)、沖田総司(右)

『ちるらん 新撰組鎮魂歌』の登場人物である沖田総司と近藤勇が同じ連載誌『月刊コミックゼノン』に連載中の『終末のワルキューレ』に登場している。
『終末のワルキューレ』とは神VS人類最終闘争(ラグナロク)を題材としたバトル漫画で、神と人類最強の人物との13番勝負が描かれる。その人類最強の人物の一人として沖田総司が選ばれている。
『終末のワルキューレ』の原作は『ちるらん 新撰組鎮魂歌』と同じ梅村真也であるため、キャラクターデザインや性格はほぼ同じに描かれている。
『ちるらん』では肺結核を病んでおり戦うと吐血してしまっていたので、天界で体の心配をせず思いっきり戦える沖田を応援するファンは多いようである。

『ちるらん 新撰組鎮魂歌』の元になった『天翔の竜馬』

『天翔の龍馬』1巻。表紙は坂本龍馬。

新潮社の雑誌『週刊コミックバンチ』にて2009年~2010年に連載された時代劇漫画。『ちるらん 新撰組鎮魂歌』と同じ梅村真也原作、橋本エイジ作画で描かれた、いわば『ちるらん 新撰組鎮魂歌』の元になった作品。
1867年に京都の近江屋で暗殺されたことになっている坂本龍馬が実は生きていたとしたら、という大胆な仮説から物語は始まり、平和主義者だった龍馬が薩長軍と幕府軍との戦争を回避するため奔走する姿を描く。龍馬が幕府側と手を組んだため、土方は龍馬の護衛を命じられ活躍する。土方をはじめ『ちるらん 新撰組鎮魂歌』に登場する人物の多くが似通ったキャラクターデザインで登場する。
新潮社バンチコミックスから1巻~5巻が発売されていたが、『ちるらん 新撰組鎮魂歌』の人気に伴いゼノンコミックスから全3巻として2017年に再版、発売されている。

『ちるらん 新撰組鎮魂歌』のスピンオフ作品、『ちるらん にぶんの壱』

『ちるらん にぶんの壱』のキャラクターデザイン

『月刊コミックゼノン』に不定期に連載されていた4コマ漫画。近藤や土方たち、新撰組隊士の日常をゆるくコミカルに描いている。本編とは異なり各キャラクターは2等身で描かれている。
2017年には5分枠のショートアニメ化もされた。

『ちるらん 新撰組鎮魂歌』の主題歌・挿入歌

OP(オープニング):神様、僕は気づいてしまった『僕の手に触れるな』

『ちるらん 新撰組鎮魂歌』のスピンオフ作品として連載された『ちるらん にぶんの壱』がアニメ化された時に、OP曲となったのが神様、僕は気づいてしまったの『僕の手に触れるな』であった。

tosshiy0
tosshiy0
@tosshiy0

Related Articles関連記事

NEW
終末のワルキューレ(漫画・アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

終末のワルキューレ(漫画・アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『終末のワルキューレ』とは、梅村真也原作、フクイタクミ構成、アジチカ作画の2018年1月より連載されている漫画である。創造主たちによる人類滅亡会議で神々は世界を破壊し続ける人類を見限った。人類滅亡かと思われたが、人類側に立つワルキューレ達(戦乙女)によって神VS人類最終闘争(ラグナロク)を提案される。神と闘い勝利するという無謀な賭けに挑むのは誰もが知る人類最強の偉人達13人。果たして人類は勝利を掴み存続することができるのだろうか?神VS人類という壮大なスケールで描かれるバトルストーリーである。

Read Article

終末のワルキューレの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

終末のワルキューレの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『終末のワルキューレ』とは、『月刊コミックゼノン』で2018年1月から連載されているバトル漫画である。原作は梅村真也、構成フクイタクミ、作画をアジチカが担当している。人類を滅亡させようとする神と人類の最終闘争(ラグナロク)を舞台とし、神と人類からそれぞれ選ばれた13人による1対1(タイマン)の戦いが描かれている。死力を尽くして戦う登場人物たちからは数々の名言・名シーンが生まれており、今回はそれらを紹介していく。

Read Article

目次 - Contents