ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード(WA5)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード』とはメディア・ビジョンエンタテインメントが開発したPlayStation 2用のロールプレイングゲーム(RPG)で、略称は『WA5』。かつて高度な文明が存在した世界「ファルガイア」。物語は古代兵器「ゴーレム」を発掘するゴーレムハンターを目指す少年ディーンが、謎の女性アヴリルとの邂逅を果たすところから始まる。本作はシリーズ10周年という節目の年に登場する記念碑的な作品であると同時に、新たな地平を切り開いた作品となっている。

浄罪の血涙(じょうざいのけつるい)とも呼ばれるヨトゥンヘイムに設置されたエネルギー発射兵器。ロクス・ソルスの医療施設である巡礼者たちのクレイドルに備わる、生命維持装置に入っていたベルーニ族の生命がエネルギーに変えられ、これにより生命維持装置内のベルーニ族は全て絶命した。この中にはファリドゥーンの祖母ダイアナも含まれていた。ヴォルスングはダークネスティアに蓄えられたエネルギーをTFシステムに回すことで、完全稼働状態にすることに成功した。

ミーディアム

所有者と星を結びつけ、相互に作用を与えるための媒介となる装置。ファルガイアに眠る力を物理的なエネルギーとして具現化し、行使することができる。ミーディアムにはオリジナルミーディアムとブランクミーディアムの2種類が存在し、ブランクミーディアムはベルーニ族がオリジナルを模倣して作製しており、オリジナルの機能をコピーして使用可能となっている。一方でオリジナルミーディアムは全部で6枚存在しており、12000年前にアヴリルが当時の最先端技術を用いて造り出した。ミーディアムはディーン達のために造っているため、ディーン達以外に使用されたことはない。オリジナルミーディアムの人と星を結びつける力は、ベルーニ族が携行すれば、計算上Ubを無害化することが可能となっている。しかし、ベルーニ族全員分のミーディアムを製造するためには100年掛かるため、ベルーニ族が滅亡するまでに製造することは不可能とされているが、ミーディアムの互いを強く結びつける力を応用することで、人間がベルーニ族を受け入れることで両種族の繋がりが強まった場合、ベルーニ族がファルガイアとの結びつきを強めることを意味するため、Ub成分を無害化する唯一の手段となっている。

ファルガイア・エクスプレス

ファルガイア全土を繋ぐ列車。人間が乗車するためにはベルーニ族の許可が必要となっている。ファルガイアに入植したベルーニ族は大陸間を列車で繋ぐことを計画し、わずか15年で完成させた。しかし、この計画は人間が労働力として扱われており、作業に従事していた多くの人間が犠牲となっている。また、人間がこの計画に従ったことが、両種族の主従関係を形作るものとなった。

『ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話

次回作『ワイルドアームズ クロスファイア』との連動

本作では次回作のPSP用ソフト『ワイルドアームズ クロスファイア』と連動することで、6体の隠しボスと戦うことができる。隠しボスはプレイヤーキャラクターとアースガルズのどちらで戦うか選択することが可能となっている。

歴代シリーズのキャラクターが登場

本作ではシリーズ10周年記念作品として、歴代シリーズのメインキャラクター達がNPCとして登場している。登場しているキャラクター達は全員、並行世界のよく似た別人という位置づけになっており、設定や外見が少し異なるキャラクターも存在する。

アヴリルの記憶状態を表すテキスト表記

物語の序盤、アヴリルのセリフは、他人の言葉を引用する場合を除き、全てひらがなで表記されている。これはアヴリルが記憶喪失であることを意味する表現となっている。中盤以降は、アヴリルの記憶の封印が少しずつ弱くなっていくにつれて、簡単な漢字がセリフに混ざり始めていき、記憶の遺跡脱出後、完全に記憶を取り戻すと他のキャラクターと同様に、セリフにひらがなや漢字がバランス良く表記されるようになる。

イベントシーンのショートカット

イベントシーンでスタートボタンを押すことで、イベントをスキップすることができる。また、会話イベントで「L1ボタン」を押し続けると、メッセージを早送りすることができ「R1ボタン」と同時押しすることでさらにメッセージを早送りすることができる。

『ワイルドアームズ ザ フィフスヴァンガード』の主題歌・挿入歌

OP(オープニング):水樹奈々「Justice to Believe」

ED(エンディング):水樹奈々「Crystal Letter」

ucd_wrk
ucd_wrk
@ucd_wrk

Related Articles関連記事

ワイルドアームズ セカンドイグニッション(WA2)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ワイルドアームズ セカンドイグニッション(WA2)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ワイルドアームズ セカンドイグニッション』とはメディア・ビジョンが開発したPlayStation用のゲーム作品。1999年9月2日にソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)より発売。略称は「WA2」。ジャンルはロールプレイングゲーム(RPG)。精鋭部隊"ARMS"に配属された主人公の青年アシュレーが仲間達とともに世界を救うために戦う物語を描く。「英雄」という言葉をテーマに複雑な人間関係が織り成すストーリーがドラマチックに展開されるのが大きな特徴となっている。

Read Article

ワイルドアームズ(WA)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ワイルドアームズ(WA)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ワイルドアームズ(WILD ARMS)』とはメディア・ビジョンが開発したPlayStation用のゲーム作品。1996年12月20日にソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)より発売。略称は「WA」。ジャンルはロールプレイングゲーム(RPG)。荒廃した大地が広がる惑星「ファルガイア」を舞台に、荒野を冒険する「渡り鳥」と呼ばれる3人の主人公達と、異世界からの侵略者「魔族」との戦いの物語を描いた作品で、壮大な世界観と個性溢れるキャラクター、深く練り込まれたストーリーが魅力となっている。

Read Article

ワイルドアームズ アドヴァンスドサード(WA3)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ワイルドアームズ アドヴァンスドサード(WA3)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ワイルドアームズ アドヴァンスドサード』とはメディア・ビジョンが開発したPlayStation 2用のロールプレイングゲーム(RPG)。2002年3月にソニー・コンピュータエンタテインメントより発売。略称は『WA3』。文明と環境が荒廃化した惑星「ファルガイア」を舞台に、荒野を旅する「渡り鳥」同士の対立と世界を巡る戦いを描いた物語となっている。シリーズで最もウェスタン色という側面が強調されており、各シリーズのキーワードでもある「渡り鳥」の要素が前面に押し出されている。

Read Article

ワイルドアームズ アルターコード:エフ(WA:F)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ワイルドアームズ アルターコード:エフ(WA:F)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ワイルドアームズ アルターコード:エフ(WA:F)』とはメディア・ビジョンが開発したPlayStation 2用のロールプレイングゲーム(RPG)で、初代『ワイルドアームズ』のフェイク(リメイク)作品。タイトルの「F」はファーストとフェイク(贋作)のダブルミーニングとなっており、初代『1st』とは似て非なる別の世界の物語として新たに再構築されている。3人の主人公が荒野と化していく世界を守るために戦う物語を描いている。

Read Article

ワイルドアームズ クロスファイア(WAXF)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ワイルドアームズ クロスファイア(WAXF)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ワイルドアームズ クロスファイア』とはメディア・ビジョンエンタテインメントが開発したPlayStation Portable用のシミュレーションロールプレイングゲーム。略称は『WAXF』。荒廃した世界「ファルガイア」の「エレシウス王国」を舞台に、建国の騎士団「ブランクイーゼル」が祖国を相手に戦う物語を描く。本作はシリーズ初の携帯ゲーム機専用のソフトとして発売された作品であり、ジャンルは「RPG」から「SRPG」に変更された。また、シリーズで初の非ナンバリングタイトルとなっている。

Read Article

ワイルドアームズ ザ フォースデトネイター(WA4)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ワイルドアームズ ザ フォースデトネイター(WA4)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ワイルドアームズ ザ フォースデトネイター』とはメディア・ビジョンエンタテインメントが開発したPlayStation 2用のロールプレイングゲーム(RPG)。略称は『WA4』。戦争で荒廃化した世界「ファルガイア」を舞台に、戦争を生きた大人と、戦争を知らない子供という構図を軸に、戦うこと、力を振るうことの意味を問う物語を描く。作品構造からシステムまで全てが過去作から一新され、新たなステップへ向かった作品となっている。

Read Article

目次 - Contents