【おそ松さん】長男おそ松の迷言・実態まとめ!バカだけど兄弟想い

人気アニメ『おそ松さん』の長男・おそ松。とんでもないことをしでかすダメな大人ですが、とっても兄弟想いなのです。ここでは彼が発した忘れられない迷言などをまとめました。おそ松のプロフィールや人物像もあわせて紹介していきます。

「あれ…この子って…」

「十四松、話あんだけど」

「てめぇ!俺より先に彼女作ろうとしてんじゃねぇ!」

十四松の幸せそうな様子に何も言えなかった。

十四松「彼女すごい笑ってくれたんだ…面白いって…大好きだって…でも…もう会えないって…!」

十四松「田舎に帰るらしいんだ。今夜の新幹線で…」

おそ松「会いに行けば。まだ間に合うでしょ」

十四松「でも僕フラれ…」

おそ松「大丈夫だって。だって引っ越しする日に誰かに会うって結構めんどくさいことだよ」

弟の背中を押すお兄ちゃん。

そして他の兄弟が十四松を追いかけようとするも…

「駄目…俺、今日金ない」

もしや十四松の彼女のビデオを買い占めたのか?
十四松と彼女の大事なお別れだからそっとしておいてあげたかったのか?
真相は分かりませんが、なんだかんだ兄弟を大切にしていておそ松「兄さん」なんだなというのが分かります。

■そんなおそ松のクズな言動とは

「希望はビッグっす!あと、カリスマ、レジェンド、人間国宝!」

出典: matomame.jp

第2話「就職しよう」

ハローワークでの面談にて。
こんな人が面接にきたら即刻落とされますね。
ハローワークの職員さんも困惑することでしょう。

「(何言ってんのコイツ)」

長々と一人で話続けるブラック工場の工場長へのセリフ(心の中で)

「こんな人間性じゃ、仕事とか一生無理でしょ」

出典: matomame.jp

兄妹達から社会不適合者と言われる一松に対するおそ松のセリフ。一松はおそ松のこの発言には怒らないのに、カラ松の「信じてるぜ」には激おこ。

nao34
nao34
@nao34

Related Articles関連記事

NEW
おそ松さん(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

おそ松さん(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『おそ松さん』とは、赤塚不二夫の漫画「おそ松くん」を原作にしたアニメーション作品。キャッチコピーは「成長しても、やっぱりバカ」。「おそ松くん」では子供だった六つ子おそ松・カラ松・チョロ松・一松・十四松・トド松は、成長し大人になるが童貞のニートになってしまう。六人は実家暮らしをしながら、今日も働かずにダラダラと過ごす。「おそ松くん」でお馴染みのイヤミ・チビ太・トト子・ハタ坊・デカパン・ダヨーンも登場。ナンセンスでシュールなギャグコメディ。

Read Article

トキワ荘とは?歴史・逸話・トリビア・暮らしていた漫画家を紹介!

トキワ荘とは?歴史・逸話・トリビア・暮らしていた漫画家を紹介!

トキワ荘(トキワそう)とは、かつて東京都豊島区南長崎三丁目にあった木造2階建アパート。1953年から1962年頃まで、手塚治虫や藤子不二雄などの日本の漫画界の黎明期を支えた超一流の漫画家たちが共同生活を送っていたことで知られる建築物である。1982年に老朽化により解体されるも、「漫画の聖地」として非常に知名度が高い。現在も「トキワ荘マンガミュージアム」や「トキワ荘プロジェクト」の形で漫画界にその名を残している。 本記事では、トキワ荘に関する情報と、ここで暮らしていた漫画家たちについて紹介する。

Read Article

おそ松さんの公式女体化『じょし松さん』6人の喪女像がリアルすぎる件について

おそ松さんの公式女体化『じょし松さん』6人の喪女像がリアルすぎる件について

3/25ついに最終回を迎えた人気ギャグアニメおそ松さん。 その13話で初登場となった、六つ子を女体化した『じょし松さん』たち。 松野家の6つ子たちと同じ声優さんが演じている為オネエキャラのようなキモカワな魅力 で話題となりましたが、それだけではないリアルな『喪女』っぷりを 振り返ってみます。

Read Article

《あなたの好みはどれ?》アニメに登場する女子(男子少し)キャラたちと制服まとめ(クイズもあるよ!)

《あなたの好みはどれ?》アニメに登場する女子(男子少し)キャラたちと制服まとめ(クイズもあるよ!)

アニメに登場する女子キャラたちの制服は、現実の飾らない制服よりも、遥かに華やかで特徴的で可愛らしいですよね。カラフルなものからファッションセンスにこだわったもの、シンプルだけどどこか趣があるものから、どれも印象的です。そしてもはや、その制服を見ただけで原作がなにかわかってしまうほどです。今回はそんなアニメに登場する女子たちの制服をあれこれまとめてみました。

Read Article

27年の時を経て再びアニメ化!!「おそ松くん」と「おそ松さん」キャラクターと声優一挙紹介!

27年の時を経て再びアニメ化!!「おそ松くん」と「おそ松さん」キャラクターと声優一挙紹介!

1966年に第1作、そして1988年に第2作とアニメ化され放送されていた赤塚不二夫原作「おそ松くん」 が大人に成長した姿で27年ぶりにアニメ化され話題となった「おそ松さん」! 今回は「おそ松くん」、「おそ松さん」の登場キャラクターと歴代のアニメ制作スタッフをご紹介します!

Read Article

種村有菜の「おそ松さん」の18禁BL同人誌が発行中止に…ヤバすぎるその理由とは!?

種村有菜の「おそ松さん」の18禁BL同人誌が発行中止に…ヤバすぎるその理由とは!?

『神風怪盗ジャンヌ』や『満月をさがして』などの有名漫画の作者として知られる種村有菜。実は彼女、大人気アニメ『おそ松さん』の二次創作を手がけており、18禁のBL同人誌の発行を進めていたようでした。ところが、これが突如として中止になる事態に…。あまりの出来事にTwitter上が騒然としました。一体何があったのでしょうか。この記事でまとめています。

Read Article

今更ながら『おそ松さん』を深読みする(最終回ネタバレあり)

今更ながら『おそ松さん』を深読みする(最終回ネタバレあり)

深夜枠の放送ながら何かと話題の『おそ松さん』。「ギャグ漫画の巨匠の作品」。そのネームバリューだけではない快進撃ですが、何だか単なるギャグではなく、風刺の香りがプンプンしますね。ものすごく今更ですが、第1話をはじめいろいろと振り返って、色々と考察というか深読みして行こうかと思います。「本当に今更だな!」とチョロ松兄さんからツッコミが入ろうとも。

Read Article

ファン必見!「おそ松さん」に関するリンクまとめ【イベント情報やファンアート紹介など】

ファン必見!「おそ松さん」に関するリンクまとめ【イベント情報やファンアート紹介など】

赤塚不二夫生誕80周年記念として2015年に放送された「おそ松さん」。熱狂的なファンを獲得してアニメは大ヒット。2022年にはSnow Manをメインキャストにした実写映画も公開されました。ここではコラボやイベント、アニメのエピソード情報など、「おそ松さん」に関する情報をまとめました!

Read Article

目次 - Contents