水曜日のカンパネラ(水カン)の徹底解説まとめ

水曜日のカンパネラ(水カン)とは、史実や昔話、伝承に独自の想像・妄想を織り交ぜた歌詞を、ダンスミュージックに乗せることで独創的な世界観を展開する音楽ユニットである。2012年ボーカルのコムアイ、作曲・編曲担当のケンモチヒデフミ、ディレクターのDir.Fで結成。2017年日本武道館公演を敢行し、その後海外にも活動を展開。2021年コムアイが脱退し、新たに詩羽が参入。アルバム『ネオン』に収録の「エジソン」はTikTokでバズり、新体制となった水カンは止まることを知らない注目のアーティストである。

1. カンフー・レディー
2. めぐる季節
3. 月灯りふんわり落ちてくる夜
4. 星めぐりの歌

水カン発のカバーアルバム。1980年代のフジテレビの番組『ひらけ!ポンキッキ』で放送された「カンフー・レディー」、『魔女の宅急便』のイメージソング「めぐる季節」、アニメ『クレヨンしんちゃん』の4期エンディングテーマ「月灯りふんわり落ちてくる夜」、宮沢賢治作詞・作曲の「星めぐりの歌」の4曲である。このアルバムの一番の特徴はラップ曲がないということ。アルバム名の如く「安眠」できるような作品となっている。

私を鬼ヶ島に連れてって

1. 千利休
2. 桃太郎
3. エンゲル
4. チャイコフスキー<Interlude-ラモス->
5. インカ
6. デーメーテール
7. ジャンヌダルク
8. ドラキュラ

人気曲の「千利休」「桃太郎」に始まり、フランスの国民的ヒロインがバスガイドをしている「ジャンヌダルク」、ギリシア神話の地母神が農作業をする「デーメーテール」など8曲が並ぶ。ヒップホップやドラムンベースなど多種多様なジャンルの曲が聴ける作品である。

トライアスロン

1. ディアブロ
2. ナポレオン
3. ユタ

水カン初の全国流通盤である。またオオルタイチやOBKRらがプロデュースしている。コムアイは「これまで水曜日のカンパネラのことをあまり好きじゃなかった人にも届く作品を作りたかった」と語っており、一味違った水カンを聴くことができる。

ジパング

1. シャクシャイン
2. 猪八戒
3. メデューサ
4. ラー
5. ツイッギー
6. ウランちゃん
7. ライト兄弟
8. 小野妹子
9. 西玉夫
10. マッチ売りの少女

ユーラシア大陸の旅がテーマに制作されたアルバム。北海道をテーマにした「シャクシャイン」、『西遊記』のキャラクターたちがヒップホップを繰り広げる「猪八戒」、日清食品の『ホワイトカレーメシ』とタイアップした「ラー」などが収録されている。レゲトンにトラップ、アフリカンミュージックなど多国籍サウンドが展開される作品となっている。

メジャー シングル

SUPERKID

1. アラジン
2. カメハメハ大王
3. 松尾芭蕉

メジャーデビュー初となるシングル。ランプを擦る動作にちなんでホームセンターの研磨剤の歌になっている「アラジン」に始まり、トロピカルな雰囲気の曲の「カメハメハ大王」、侘び寂びをコンセプトにラップ曲の「松尾芭蕉」が収録されている。

メロス

1.メロス

競馬と太宰文学がモチーフの曲。Jazzテイストのメロディーが特徴の曲。

えいせい

1. えいせい

「えいせい(嬴政)」は秦の始皇帝の本名で、「リアル脱出ゲーム×キングダム『ある大戦場からの脱出』」の主題歌となっている。

ピカソ

1. ピカソ

世界各国の口説き文句を歌詞に織り交ぜた恋愛ソング。

nami03163
nami03163
@nami03163

目次 - Contents