【刀剣乱舞】刀剣男士の元ネタとなった実在する刀まとめ!名前の由来なども紹介!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣男士たちの元ネタである刀剣の、実物の画像をまとめてみました。実際の写真や展示されている施設の紹介はもちろん、名前の由来なども掲載しています。しかし、実在した記録はあるものの所在が分からない刀剣もあるようです。

出典: ascii.jp

【実物】鯰尾藤四郎

豊臣秀頼が好んで愛用していたと言われる脇差「鯰尾藤四郎」は、粟田口吉光の作。元々は薙刀(なぎなた)として作られたものを磨き上げ、脇差に改められた。その姿が鯰の尾に似ていることから鯰尾と名付けられている。大坂城落城の際に焼けたが、徳川家康の命令により焼き直したという。

ASCII.JPより
http://ascii.jp/elem/000/000/979/979356/

骨喰藤四郎(ほねばみとうしろう)

【キャラクター】骨喰藤四郎

鎌倉時代に活躍した刀工 粟田口吉光作の脇差。
元は薙刀だったが脇差へと磨上げられた。
記憶を殆ど失っており、言葉数も少ない。
藤四郎兄弟のひとり。

刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ) Wiki*より
http://wikiwiki.jp/toulove/?%B9%FC%B6%F4%C6%A3%BB%CD%CF%BA

出典: blog.goo.ne.jp

【実物】骨喰藤四郎

骨喰藤四郎(ほねはみ) 粟田口藤四郎吉光の作で、元は長刀(なぎなた)だったものを磨り上げて太刀とした薙刀直し刀である。 吉光骨啄刀(ほねばみとう)。

対面し斬る真似をするだけで骨まで砕かれるほどの凄まじい切れ味のために号したという。

名刀幻想辞典より
http://meitou.info/index.php/%E9%AA%A8%E5%96%B0%E8%97%A4%E5%9B%9B%E9%83%8E

平野藤四郎(ひらのとうしろう)

【キャラクター】平野藤四郎

平野藤四郎といいます。明治の帝に献上されたこともあるんですよ。
実戦より、警護やお付きだったことのほうが多いんですが、お供なら任せてください。どこまででもご一緒しますから!

刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ) Wiki*より
http://wikiwiki.jp/toulove/?%CA%BF%CC%EE%C6%A3%BB%CD%CF%BA

【実物】平野藤四郎

平野藤四郎(ひらのとうしろう)とは、粟田口吉光(藤四郎)作の日本刀(短刀)。短刀の名物の筆頭とされる。現在は皇室御物となっている。

名前の由来は、木村重茲が摂津の商人・平野道雪より入手したと伝えられていることによる。木村重茲はこの短刀を豊臣秀吉に献上し、秀吉は前田利長に譲り、以後、前田家に伝えられた。

明治時代に、前田家より明治天皇に献上され、御物となって現在に至る。

wikipediaより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E9%87%8E%E8%97%A4%E5%9B%9B%E9%83%8E

厚藤四郎(あつしとうしろう)

出典: www.famitsu.com

【キャラクター】厚藤四郎

よっ……と。オレは、厚藤四郎。刃がまっすぐ、かつ厚いのが特徴で、兄弟の中だと鎧通しに分類されるんだ。
自慢じゃないけど、歴代の主は名将が多くて、なかなかの有名人ばかりだぜ

刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ) Wiki*より
http://wikiwiki.jp/toulove/?%B8%FC%C6%A3%BB%CD%CF%BA

出典: blogs.yahoo.co.jp

【実物】厚藤四郎

厚藤四郎は「鎧通し造」と呼ばれる短刀で、長さのわりに重ねが非常に厚い。
特にこの厚藤四郎は根元部分で4分(約1.1cm)もあり、珍しいためにこのような呼び名となった。

名刀幻想辞典より
http://meitou.info/index.php?cmd=read&page=%E5%8E%9A%E8%97%A4%E5%9B%9B%E9%83%8E&word=%E5%8E%9A%E8%97%A4%E5%9B%9B%E9%83%8E

前田藤四郎(まえだとうしろう)

【キャラクター】前田藤四郎

前田藤四郎と申します。藤四郎の眷属の末席に座するものです。
大きな武勲はありませんが、末永くお仕えします

刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ) Wiki*より
http://wikiwiki.jp/toulove/?%C1%B0%C5%C4%C6%A3%BB%CD%CF%BA

【画像無し】前田藤四郎

前田孫四郎利政が所持していたためこの名がある。
重要文化財。

名刀幻想辞典より
http://meitou.info/index.php?cmd=read&page=%E5%89%8D%E7%94%B0%E8%97%A4%E5%9B%9B%E9%83%8E&word=%E5%89%8D%E7%94%B0%E8%97%A4%E5%9B%9B%E9%83%8E

秋田藤四郎(あきたとうしろう)

出典: www.famitsu.com

【キャラクター】秋田藤四郎

秋田藤四郎です。藤四郎は兄弟が多いですが、僕を見間違えたりはしませんよね。
ずっと貴い方の守り刀をしていたので、あんまり戦に出てないんですよね。色々教えてくださいね

刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ) Wiki*より
http://wikiwiki.jp/toulove/?%BD%A9%C5%C4%C6%A3%BB%CD%CF%BA

【画像なし】秋田藤四郎

短刀
銘吉光
名物秋田藤四郎
7寸4分
重要文化財
個人所蔵(大阪府寝屋川市、京都国立博物館寄託

名前の由来は豊臣秀吉に使えた秋田城介(秋田実季)の所持にちなむ

名刀幻想辞典より
http://meitou.info/index.php?cmd=read&page=%E7%A7%8B%E7%94%B0%E8%97%A4%E5%9B%9B%E9%83%8E&word=%E7%A7%8B%E7%94%B0%E8%97%A4%E5%9B%9B%E9%83%8E

乱藤四郎(みだれとうしろう)

出典: www.famitsu.com

【キャラクター】乱藤四郎

ボクは乱藤四郎。粟田口吉光の打った短刀だよ。
特徴は、兄弟の中でも珍しい乱れ刃。……どう?結構違って見えるよね?

刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ) Wiki*より
http://wikiwiki.jp/toulove/?%CD%F0%C6%A3%BB%CD%CF%BA

出典: ch.nicovideo.jp

【実物※個人蔵のため撮影×】乱藤四郎

細川勝元所持の時、「乱吉光」と名付けられる。
藤四郎は多くは直刃にも関わらず、この藤四郎は珍しく乱れ刃ゆえに名付けられる。

名刀幻想辞典より
http://meitou.info/index.php?cmd=read&page=%E4%B9%B1%E8%97%A4%E5%9B%9B%E9%83%8E&word=%E4%B9%B1%E8%97%A4%E5%9B%9B%E9%83%8E

五虎退(ごこたい)

【キャラクター】五虎退

僕があの、五虎退です。謙信公へのお土産です。その時、なんというか、調子のいいお話がつけられて、僕、虎をいろいろやっつけたことになったんですけど。
ぐす。ほんとはただの短刀でぇ…ぐす

刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ) Wiki*より
http://wikiwiki.jp/toulove/?%B8%DE%B8%D7%C2%E0

【実物】五虎退(五虎退吉光)

足利義満の遣明使として明に渡った役人(同朋)が荒野で5匹の虎に襲われたが、この短刀で追い払った(退けた)ために付けられたという。
帰国後に義満に報告すると「五虎退」という異名を付けた。

名刀幻想辞典より
http://meitou.info/index.php?cmd=read&page=%E4%BA%94%E8%99%8E%E9%80%80%E5%90%89%E5%85%89&word=%E4%BA%94%E8%99%8E%E9%80%80

出典: www4.ocn.ne.jp

【実物】五虎退(五虎退吉光)

薬研藤四郎(やげんとうしろう)

junkichi6103
junkichi6103
@junkichi6103

Related Articles関連記事

刀剣乱舞(とうらぶ)のネタバレ解説・考察まとめ

刀剣乱舞(とうらぶ)のネタバレ解説・考察まとめ

『刀剣乱舞』(略:とうらぶ)とは、ブラウザ向け育成シュミレーションゲームである。ゲームメーカーのニトロプラスが原作を担当し、EXNOA(旧名:DMMゲームズ)が運営を行っている。ゲームの舞台は未来の日本。プレイヤー達は「審神者」(さにわ)と呼ばれる存在になり、時の政府の命で刀剣男士(とうけんだんし)と呼ばれる刀の付喪神を呼び起こす。そうして歴史を改変しようとしている敵・歴史修正主義者達の目論見を食い止めるため、刀剣男士と共に敵と戦っていく事になる。

Read Article

ミュージカル『刀剣乱舞』(刀ミュ)のネタバレ解説・考察まとめ

ミュージカル『刀剣乱舞』(刀ミュ)のネタバレ解説・考察まとめ

ミュージカル『刀剣乱舞』とは、人気ゲーム『刀剣乱舞』を原作としたミュージカルシリーズのことである。名立たる刀剣に宿る付喪神たちが戦士の姿となって、歴史を変えようと目論む歴史修正主義者と戦う物語を描く。二部構成になっており第一部は激しい殺陣が見どころの物語パート、第二部はまるでアイドルのようなライブパフォーマンスを行うことが特徴。2018年第69回『NHK紅白歌合戦』ではジャパンカルチャー特集企画として出場し、テレビでもその姿を披露した。

Read Article

刀剣乱舞-花丸-(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

刀剣乱舞-花丸-(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『刀剣乱舞-花丸-』とは、PC及びスマホ向けゲームとして配信されている『刀剣乱舞』をもとに製作されたアニメ作品である。2016年10月から12月までTOKYO MX・カンテレ・BS11にて全12話が放映された。 ゲームの大まかな内容は、審神者という能力者が現代に顕現させた刀剣の付喪神”刀剣男士”が、歴史変革を目論む時間遡行軍と戦うというもの。本作では”とある本丸”に所属する刀剣男士にスポットを当てた内容になっており、刀剣男士達のコメディで花丸な日々を中心に、過酷な戦いなども描かれた。

Read Article

続『刀剣乱舞-花丸-』(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

続『刀剣乱舞-花丸-』(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

続『刀剣乱舞-花丸-』とは、育成シミュレーションゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』を原案とするアニメである。2016年放映のアニメ『刀剣乱舞-花丸-』の続編。全12話。 肉体を与えられた刀剣の付喪神たちは、歴史修正主義者と死闘を繰り広げていた。出陣を待機する間は、それぞれ興味のおもむくまま日々を過ごしている。50振余の刀剣男士が暮らす本丸では、毎日騒ぎが絶えないのだった。

Read Article

活撃 刀剣乱舞(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

活撃 刀剣乱舞(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

「活撃 刀剣乱舞」とは、DMMゲームスの「刀剣乱舞」を原作に、ufotableが製作したアニメーション作品。西暦2205年、歴史を変えようとする歴史修正主義者を倒すために、物に眠る想いや心を目覚めさせる力を持った「審神者」が、刀剣の擬人化した姿である「刀剣男士」を呼び出し、歴史を守るために戦う。活撃では、かつて土方歳三の愛刀であった「和泉守兼定」を中心に、歴史修正主義者との戦いが描かれた。

Read Article

映画刀剣乱舞(継承)のネタバレ解説・考察まとめ

映画刀剣乱舞(継承)のネタバレ解説・考察まとめ

『映画刀剣乱舞(継承)』とは日本刀ブームを巻き起こした大人気刀剣育成ゲーム『刀剣乱舞ONLINE』を原作に、監督に耶雲哉治、脚本に小林靖子を迎えた作品。歴代名刀を擬人化させた「刀剣男士」と歴史改変を目論む「時間遡行軍」との熱い殺陣が楽しめる。舞台は本能寺、織田信長を守り歴史を変えようとする時間遡行軍を無事撃破した刀剣男子。しかし、歴史通りと思われた矢先、彼らは信長の生存を知る。キャストは若手舞台俳優を、主題歌には西川貴教と布袋寅泰がタッグを組んだ豪華な布陣となっている。

Read Article

映画刀剣乱舞(黎明)のネタバレ解説・考察まとめ

映画刀剣乱舞(黎明)のネタバレ解説・考察まとめ

『映画刀剣乱舞 -黎明-』(えいがとうけんらんぶ れいめい)とは、EXNOA(旧DMMゲームズ)とニトロプラスが共同開発したPCブラウザ、及びスマートフォン向けゲーム『刀剣乱舞』を原作とした実写映画の第二弾。歴史に名を残す名刀を擬人化させた刀剣男子(とうけんだんし)と、歴史の改変を目論む時間装甲軍(じかんそこうぐん)の戦いを描いた物語である。物語の舞台は2012年。この時代に未来の繋がる重大な分岐点が隠されていた。刀剣男士・三日月宗近は仮の主である鈴木琴音と共に、事態解決のために奮闘していく。

Read Article

刀剣乱舞無双(刀剣無双・とうらぶ無双)のネタバレ解説・考察まとめ

刀剣乱舞無双(刀剣無双・とうらぶ無双)のネタバレ解説・考察まとめ

『刀剣乱舞無双』とは、刀剣育成シュミレーションゲームの『刀剣乱舞』を原作に制作されたタクティカルアクションゲームである。ゲーム『無双シリーズ』と『刀剣乱舞』がコラボした作品ともなっている。物語の舞台は、西暦2205年。政府の命で歴史改変を目論む「歴史修正主義者」の企みを強襲調査する事になった、主を喪失した15振りの刀剣の付喪神「刀剣男士」達の戦いを描く。

Read Article

刀剣乱舞のキャラクターの年齢を推測してみた!三日月宗近は1000歳超え!?【とうらぶ】

刀剣乱舞のキャラクターの年齢を推測してみた!三日月宗近は1000歳超え!?【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣たちの年齢を推測してみました。擬人化していますがあくまで元は刀であるため、人間とは比べ物にならない年数を過ごしてきています。特に「おじいちゃん」と呼ばれ、自分でも「じじい」と名乗る三日月宗近は、1000歳を超えているようです。

Read Article

「刀剣乱舞」のカップリングをランキング形式でまとめてみた!pixivで200万回閲覧される人気タグも!【とうらぶ】

「刀剣乱舞」のカップリングをランキング形式でまとめてみた!pixivで200万回閲覧される人気タグも!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』のカップリングをランキング形式でまとめてみました。pixivでは、1日で200万回閲覧されることもある人気タグも多数あります。該当カップリングのイラストや、ランキング入りした理由なども紹介しているので、自分の好きな組み合わせがどれくらい人気があるのか、ぜひチェックしてみてください。

Read Article

刀剣乱舞のおすすめの刀装レシピまとめ【とうらぶ】

刀剣乱舞のおすすめの刀装レシピまとめ【とうらぶ】

擬人化された日本の名刀たちを集めてバトルを繰り広げるアプリゲームの『刀剣乱舞』。作中では戦闘を有利に進めることができる「刀装」というアイテムが用意されており、それらはクエスト報酬やガチャを回すことによって入手可能である。本記事では特におすすめしたい刀装レシピをまとめて紹介する。

Read Article

刀剣乱舞「岩融幼稚園」のレベル目安をまとめてみた!薙刀の力が凄すぎる!【とうらぶ】

刀剣乱舞「岩融幼稚園」のレベル目安をまとめてみた!薙刀の力が凄すぎる!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』の、薙刀の岩融に育てたい刀剣を率いてもらうレベリング方法「岩融幼稚園」についてまとめてみました。岩融のレベルに合わせた、育成しやすいマップをメインに紹介しています。短刀の刀剣男士は中々火力が出ないので、最初は薙刀や大太刀の力を借りてレベルアップしていくのがオススメです。

Read Article

【刀剣乱舞】明治天皇のコレクションだった刀剣まとめ!鬼丸・小烏丸・平野藤四郎・一期一振・鶴丸・獅子王・鶯丸など多数!【とうらぶ】

【刀剣乱舞】明治天皇のコレクションだった刀剣まとめ!鬼丸・小烏丸・平野藤四郎・一期一振・鶴丸・獅子王・鶯丸など多数!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する、小烏丸、鶴丸国永、獅子王、鶯丸などは明治天皇の刀剣コレクションの一部でした。 明治天皇の元へ集められたため散逸を免れ、念入りな手入れを施されていた名刀たちが、どのような経緯で皇室へもたらされたのかまとめてみました。

Read Article

『刀剣乱舞』の元ネタになった日本刀や伝説・伝承を紹介!実在する刀の画像も!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』の元ネタになった日本刀や伝説・伝承を紹介!実在する刀の画像も!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣たちの元ネタとなっている日本刀や、それにまつわる伝説、伝承をまとめてみました。刀の名前の由来と共に、博物館などで保存されている実際の刀の画像も掲載しています。歴史の教科書に出てくるような有名な人物の刀剣も登場するので、歴史好きな方もぜひチェックしてみてください。

Read Article

【刀剣乱舞】刀剣男士の元主を紹介!戦国武将や新選組隊士など有名な人物がいっぱい!【とうらぶ】

【刀剣乱舞】刀剣男士の元主を紹介!戦国武将や新選組隊士など有名な人物がいっぱい!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣男士たちの元主はどんな人物だったのか、刀剣たちのイラストと共にまとめてみました。織田信長や伊達政宗、土方歳三など、歴史の教科書にも出てくるような有名人の元にいた刀も多いようです。元主との関係性を知るとより一層キャラクターのことを好きになれるかもしれません。

Read Article

一度は行きたい!刀剣乱舞の刀の所在地とゆかりの場所をまとめてみた【とうらぶ】

一度は行きたい!刀剣乱舞の刀の所在地とゆかりの場所をまとめてみた【とうらぶ】

有名な刀剣を擬人化した“刀剣男子”が活躍する『刀剣乱舞』。多くの女性から支持を受け、様々なメディアミックスを果たした人気ゲームである。 そんな『刀剣乱舞』に登場する刀剣の多くは実在した代物であり、博物館などで今もその姿を見ることができる。ここでは、作中に登場する刀剣が展示されている施設やゆかりの場所を紹介する。

Read Article

【刀剣乱舞】刀剣男士の誕生日・記念日まとめ!推しキャラクターのお祝いをしよう!【とうらぶ】

【刀剣乱舞】刀剣男士の誕生日・記念日まとめ!推しキャラクターのお祝いをしよう!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣男士の誕生日・記念日をまとめてみました。刀剣男士は人間ではなく刀剣の擬人化なので、「国宝指定記念日」や「重要文化財指定記念日」を誕生日もしくは記念日としてお祝いするようです。これを見て、ぜひ自分の好きな刀剣男士を祝ってあげましょう!

Read Article

刀剣男士の元ネタとなった刀と縁の地を紹介!聖地巡礼や旅行にオススメ!【刀剣乱舞(とうらぶ)】

刀剣男士の元ネタとなった刀と縁の地を紹介!聖地巡礼や旅行にオススメ!【刀剣乱舞(とうらぶ)】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣男士の元ネタとなった刀剣と、所縁の地をまとめてみました。有名な城や神社が関わっていることが多いので、『刀剣乱舞』のファンはもちろん、歴史が好きな方にもオススメのスポットがたくさんあります。聖地巡礼や旅行でぜひ行ってみてください。

Read Article

俳優 鈴木拡樹さんについてまとめてみた

俳優 鈴木拡樹さんについてまとめてみた

まず鈴木さんのプロフィールからご紹介しましょう。 1985年6月4日生まれ大阪府出身のAB型。 2007年のテレビドラマ「風魔の小次郎」で俳優デビュー。 主に2.5次元の舞台で数多の女性を虜にしている気鋭の俳優です。 鈴木さんいわく、2.5次元とは2.3にも2.7にもなりえる舞台とのことです。 再販予定なしの完売DVDやブロマイドはヤフオクでも高額で売買されています。

Read Article

【刀剣乱舞】真剣必殺の発動条件&効率的なイラスト回収方法まとめ!【とうらぶ】

【刀剣乱舞】真剣必殺の発動条件&効率的なイラスト回収方法まとめ!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』で、戦闘中に一定の条件を満たすと発生する「真剣必殺」。有利に攻撃出来るだけでなく、刀剣男士の専用イラストを見ることが出来ます。普通にプレイしているだけでは中々お目にかかれない、真剣必殺の詳しい発動条件と、効率的にイラストを回収する方法をまとめてみました。

Read Article

NEW
刀剣乱舞鍛刀黄金レシピ集!レアな刀剣男士が手に入るかも!?【とうらぶ】

刀剣乱舞鍛刀黄金レシピ集!レアな刀剣男士が手に入るかも!?【とうらぶ】

「とうらぶ」の愛称で親しまれているオンラインゲーム『刀剣乱舞』。ここではお目当ての刀剣男士が鍛刀できる可能性が高い、「黄金レシピ」を集めました。また、初心者にも分かりやすく情報がまとめられたサイトも掲載。黄金レシピでレアな刀剣男士の鍛刀に成功したプレーヤーの声も紹介しています。

Read Article

NEW
刀剣乱舞の馬の名前元ネタとキャラとの関係まとめ【とうらぶ】

刀剣乱舞の馬の名前元ネタとキャラとの関係まとめ【とうらぶ】

女性から絶大な人気を誇る一大コンテンツ『刀剣乱舞』の原作であるブラウザゲーム版には、装備アイテムとして「馬」が存在する。それぞれに違う名前とステータスが設定されているが、その名前には刀剣男士と同様、元ネタがある。ここでは馬の元ネタと、キャラクターとの関連を紹介する。

Read Article

殿堂入り多数!刀剣乱舞の人気MMDまとめ

殿堂入り多数!刀剣乱舞の人気MMDまとめ

一時期より落ち着いた? いやいやまだまだ人気の衰えない刀剣乱舞。ニコニコ動画にアップされるやいなや、瞬く間に話題を呼んだとうらぶMMDの数々をご紹介いたします。「きれい」「かっこいい」と息を飲むものから、腹筋が死ぬほど笑いリピートの手を止められなくなるものまで。動画きっかけの推し変もあるかも!?

Read Article

【刀剣乱舞】絵師さんによる追加イラスト・裏設定を大公開!

【刀剣乱舞】絵師さんによる追加イラスト・裏設定を大公開!

もともとはゲームとしてリリースされた『刀剣乱舞』。主に女性の間で爆発的な人気を誇るこの作品は、やがてミュージカル化や舞台化、アニメ化、果ては実写映画化までされています。この記事では、『刀剣乱舞』の公式イラストレーターたちが公開している追加イラストや裏設定についてまとめました。

Read Article

【刀剣乱舞】人気の刀剣男士ランキングTOP10を紹介!1位は平安時代に生まれた刀・鶴丸国永!【とうらぶ】

【刀剣乱舞】人気の刀剣男士ランキングTOP10を紹介!1位は平安時代に生まれた刀・鶴丸国永!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣男士の人気ランキング1位から10位をまとめてみました。イラストコミュニケーションサービス「pixiv」にて、「刀剣乱舞」+「刀剣男士名」で検索して調べた結果を参考にしています。1位は、儚い容姿と明るい性格のギャップが魅力的な鶴丸国永です。

Read Article

「刀剣乱舞」レア度・入手難易度別のオススメ刀剣男子一覧!【とうらぶ】

「刀剣乱舞」レア度・入手難易度別のオススメ刀剣男子一覧!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』のレア度・入手難易度別のオススメ刀剣男子をまとめてみました。マップのドロップ報酬でしか手に入らなかったり、鍛刀に必要な素材の数が多かったりと、ゲームを始めたばかりの初心者では入手し難い刀剣男士もいます。しかし仲間に出来ると頼もしい相棒になること間違いなしなので、ぜひ鍛刀やマップの周回にチャレンジしてみてください。

Read Article

目次 - Contents