しろくまカフェ(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『しろくまカフェ』とは、2006年に第22回コミックオーディション銀の花賞を受賞した、ヒガアロハのデビュー作。漫画は「月刊flowers」(小学館)にて連載中。アニメは2012年4月5日から2013年3月28日までテレビアニメが放送されていた。カフェを営むしろくまと常連客のパンダや動物たち、それを取り巻く人々が繰り広げるほのぼの系ギャグ漫画。動物たちはごく自然に人間社会に溶け込み、種族間の隔たりなく会話をしている。
『しろくまカフェ』の概要
2013年5月まで月刊flowersにて連載していたが、2014年7月28日発売の月刊Cocohana9月号にて「しろくまカフェ today's special」のタイトルで連載が再スタートした。アニメは2012年4月5日から2013年3月28日までテレビアニメが放送されていた。
カフェを営むシロクマくんと常連客のパンダくんや動物達、それを取り巻く人々が繰り広げるほのぼの系ギャグ漫画。登場する動物たちはごく自然に人間社会に溶け込んでおり、種族の隔てなく会話をしている。動物たちの外見はデフォルメがされておらず、大きさや好物も現実の動物に準じている。
動物たちの会話の内容は人間が話す内容とほぼ同じで、本来食べないものを食べていることもある。物語のなかではカフェだけでなく動物園も登場するが、パンダくんがパンダとして働くなど、動物園は劇場のような役割を果たしている。
『しろくまカフェ』のあらすじ・ストーリー
パンダくん、しろくまカフェを訪れる

職がなく、家でゴロゴロするのが好きなパンダくん。パンダママからいい加減働きなさいと言われるが、「ゴロゴロするのに忙しい」と返事をする。パンダママは掃除機でパンダ君をお仕置きする。
家でゴロゴロするのが好きなパンダくん。パンダママから「暇があるなら、バイトでも探しなさい。」と言われ、しぶしぶ求人票で仕事を探し電話をするものの、「楽したい」「経験ないけどかっこうよさそうだから」と電話口で言い、ことごとく断られる。再びパンダママから仕事を探してくるようにと言われて、しぶしぶ外に出たパンダくんが見つけたのは春の陽気の中をひらひらと舞うモンシロチョウ。モンシロチョウを追っていると、パンダくんはシロクマくんが経営する「しろくまカフェ」の敷地の中に入ってしまった。シロクマくんに誘われ、店内に入ったパンダくん。カウンターには常連客のペンギンさんがおり、カフェモカをお替りしていた。しろくまカフェではアルバイトを募集しており、パンダくんもアルバイトの面接を受けるが「週2日」で「遅刻した場合は呼びに来てほしい」というやる気のなさにより不採用。アルバイトの面接はパンダくん以外に受けにきた動物たちも不採用だった。「誰がいい人いないかな」とシロクマくんが頭を悩ませていたところに来たのは、しろくまカフェの庭に住まわせてほしいと木にぶら下がっている状態のナマケモノさんを連れてきた笹子さん。シロクマくんは笹子さんのことを気に入り、しろくまカフェのアルバイトとして採用する。家に戻ったパンダくんはパンダママにしろくまカフェのことを報告したところ、しろくまカフェはパンダくんの家の隣にあった。チョウチョを追うことに夢中だったパンダくんは、しろくまカフェが家のすぐ隣にあることに気づいていなかった。
パンダくん、動物園で非常勤のパンダとして働く

「お仕事頑張ってね」というメッセージを花と一緒にくれたリンリンが女の子だと思っていたパンダくんは「リンリンちゃんが見ている」と張り切っていたが、実は花屋の林厘太郎だと知り、ショックを受けるパンダくん。
しろくまカフェのアルバイトの面接で不採用だったパンダくんは「ふれあい動物園」の仕事に応募する。ふれあい動物園には現在常勤のパンダがいるのだが、非常勤のパンダも募集しており、パンダくんは週2回、非常勤パンダとして動物園で働くことになった。アルバイト帰りにしろくまカフェに向かうと動物園で働いている仲間たちがいた。
満員の通勤電車で出勤するパンダくんは動物園に着くとげっそりと疲れてしまっていた。そんなパンダくんに「お仕事頑張ってください」というメッセージと共に花が贈られてきた。花の贈り主の名前は「リンリン」。パンダ君は「リンリン」を女性だと思い込み、「リンリンちゃんが見てくれているにちがいない」と張り切るが、実はリンリンとはパンダくんの通勤路にある花屋の店員「林厘太郎」のことだとわかり、がっかりする。
パンダ君、グリズリーさんと知り合う

シロクマくんとグリズリーバーを訪れたパンダくん。「BAR THE GRIZRRY」のお客から「うまそうだな」と声をかけられる。
ワイルドなパンダになろうとダイエットをしたり、ダースベイダーのような姿をするパンダくん。強気でワイルドな「ワル」に憧れるパンダくんに対し、シロクマくんは幼馴染のグリズリーさんを紹介する。グリズリーさんの見た目は強面。「BAR THE GRIZZRY」ではソフトドリンクは出さず、アルコールがメイン。その上、ゴリラやワニなど見た目が怖そうなお客が出入りする。パンダくんが常連客に「うまそうだな」と絡まれていると、グリズリーさんは「脅かすんじゃねぇ」と常連客に喝を入れる。グリズリーさんは見た目は強面で、性格は短気なところもあるがとても面倒見がいい人だった。グリズリーさんが昔、北米をハーレーで一人旅をしていたという話を聞くパンダ君。グリズリーさんを見て「ワイルドというのがわかった気がする」とシロクマくんに言ったパンダくんだが、翌日シロクマくんの目の前に現れたパンダくんは黒い革ジャンを着てサングラスをかけ、三輪車を乗り回すという奇妙な出で立ちをしていた。グリズリーさんのようにワイルドになろうとしてもワイルドになりきれないパンダくんだった。
半田さん、改造計画

半田さんをモテモテにさせようと奮闘するパンダくん。シロクマくんにも買い物についてきてもらい、「オスとして強くアピールできるものがいいよね」と半田さんをイメージチェンジしようとするパンダくん。「モテモテのパンダ君を参考にすればいいのでは?」と出してきた服を試着するシロクマくん。

半田さんは桐野くんに合コンをセッティングしてもらったものの、パンダくんのほうが女性からの受けがよかった。宴もたけなわになってきたころ、半田さんはパンダ君にもたれかかって寝てしまう。
アルバイト先である動物園の飼育員の半田さんをリンリンのように若い女性にモテるようにしようと奮闘するパンダくん。シロクマくんにも協力してもらい、半田さんのイメチェンをしようとパンダくんは買い物をしようとするものの、いつのまにかシロクマくんやパンダくんが欲しいものを買わされてしまっていた半田さん。第10話にてパンダくんは半田さんの後輩飼育員である桐野さんにも協力してもらい、モテない半田さんのために合コンをセッティングするがメンバーが集まらない。パンダくんはシロクマくんに協力してもらい、合コンのメンバーに加わってもらう。いざ合コンが始まると半田さんは緊張してしまい、態度が固くなってしまう。そんな半田さんとちがい、パンダくんやシロクマくんのほうが女性受けがいいという奇妙な合コンが始まる。
相変わらず半田さんはいい人なのにモテないまま。ある雨の日、パンダくんが遅刻しないために持たせた携帯電話をパンダくんが動物園に置き忘れる。パンダくんに携帯電話を届けるために半田さんは雨の中、しろくまカフェへと向かう。半田さんがしろくまカフェで一休みをしていると笹子さんがコーヒーをもってきてくれた。半田さんは笹子さんにひとめぼれをし、以来半田さんは笹子さんを目当てにしろくまカフェに通うようになる。
ペンギンさん、ペン子さんにアタックする

自動車教習所に通うペンギンさんにシロクマくんは運転のコツを教えるが、ペンギンさんには真似ができないものばかり。

シロクマくんとパンダくんはペンギンさんがペン子さんをデートに誘うのに協力する。「ぼくをペン子さんだと思って。」とシロクマくんは女性に扮し、ホメるようにとペンギンさんに言う。ペンギンさんはペン子さんとのデートが成功するように頑張る。

やっとペン子さんとのデートにこぎつけたものの、ペン子さんが7羽もいたことが判明し、一体誰と付き合うのかを7羽から答えを迫られるペンギンさん。ペンギンさんは7羽の区別がつかないまま、全員と付き合うことになる。
ペンギンさんは行きつけのパン屋で働いているペン子さんとデートをするために自動車教習所へと通い、紆余曲折を経て免許を取得する。そんなペンギンさんがデートに失敗しないようにと応援するシロクマくんとパンダくん。「ペン子さんに告白しに行く!」と決意をしたはいいものの、ペンギンさんはペン子さんに話しかけることすらままならない。やっと話しかけることができたかと思いきや、デートの誘いではなくペン子さんがバイトをしているパン屋さんの割引券をもらうことができたと喜ぶペンギンさん。ペンギンさんの恋は進展する様子がなく、ペン子さんがいるパン屋でペン子さんから割引券をもらうためにパンを買い込み、しろくまカフェにいる面々に配り歩く。
ペンギンさんはとうとうペン子さんをデートに誘うことに成功し、ペン子さんの本名も判明する(今までペンギンさんはペン子さんと勝手に呼んでいて、本当の名前を知らなかった)。毎日ペン子さんに告白していたペンギンさんだったが、デートの当日に1羽だと思っていたペン子さんは7羽もいたことが判明する。
ペンギンさんは、ペン子さんたちから7羽のうち一体誰と付き合うのかを迫られるが一向に答えが出せず、全員と付き合うことになる。ペンギンさんは色違いのリボンを7羽のペン子さんたちに配って名前と顔が一致するように努めるが、ペン子さんたちがペンギンさんがいないところでリボンを交換してしまったことで失敗する。その際、ペンギンさんが「誰が誰だかわかるようにリボンを配ったのに!」とペン子さんたちの前で失言したことによりペン子さんたちを怒らせ、ペンギンさんは振られてしまった。
しろくまカフェの庭にある焙煎所

コーヒー焙煎所でエゾリスたちからいいコーヒー豆と悪いコーヒー豆の見分け方を教えてもらうマサキ
しろくまカフェにやってきた見慣れないお客さん。彼の名前はマサキ。彼はもともとブラックコーヒーが苦手だったが、しろくまカフェのブラックコーヒーを飲んで今まで味わったことのないコーヒーのおいしさに感動する。その秘密はしろくまカフェの庭にある焙煎所のキノボリカンガルーさんの焙煎にあった。マサキはさっそく焙煎士であるキノボリカンガルーさんのもとに弟子入りをし、エゾリスたちから豆の仕分け方、コーヒーの煎り方を教えてもらう。
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『しろくまカフェ』の概要
- 『しろくまカフェ』のあらすじ・ストーリー
- パンダくん、しろくまカフェを訪れる
- パンダくん、動物園で非常勤のパンダとして働く
- パンダ君、グリズリーさんと知り合う
- 半田さん、改造計画
- ペンギンさん、ペン子さんにアタックする
- しろくまカフェの庭にある焙煎所
- 営業ペンギンたち
- 「BAR THE GRIZZRY」のお客たち
- 常勤パンダさん、シンガポールへ転勤する
- しろくまカフェのお花見
- 『しろくまカフェ』の登場人物・キャラクター
- シロクマくん
- パンダくん
- ペンギンさん
- 笹子さん
- 半田さん
- パンダママ
- グリズリーさん
- 常勤パンダさん
- ラマさん
- リンリン
- ペン子さん
- ナマケモノさん
- アナグマさん
- ゾウガメさん
- コアリクイ
- メイメイ
- 桐野さん
- キングペンギンさん
- キングペンギン・ヒナとコウテイペンギン・ヒナ
- エゾリスママ
- マサキ
- キノボリカンガルーさん
- レッサーパンダくん
- オオカミくん
- ライオンさん
- トラさん
- アデリーペンギン、アゴヒモペンギン、ジェンツーペンギン
- ヤマアラシ
- MC469MA
- 『しろくまカフェ』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 「最近女性としゃべった?あ、お母さん以外だよ。」
- 「人生は昼もあれば夜もある。明るい時もあれば暗い時もある。暗い時にも楽しいことはたくさんある」
- 「一人いれば十分じゃない。たった一人の運命の人。その人と出会えればそれだけで幸運でしょ?」
- 「半田さんのおねがいがかないますように」
- 「パンダくんの親友だよ!」
- 『しろくまカフェ』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 実際にある「しろくまカフェ」
- アニメ打ち切りについて
- 『しろくまカフェ』の主題歌
- オープニングテーマ(OP)
- 「ボクにインビテーション」(第1話 - 第26話) 作詞 - 椎名慶治 / 作曲・歌 - JP
- 「Rough&Laugh」(第27話 - 第38話)作詞 - 原田郁子、ミト / 作曲・編曲 - ミト / 歌 - クラムボン
- 「You&Me」(第39話 - 第50話) 作曲・編曲 - 紗希 / 作詞・歌 - 紗希&Rie fu
- エンディングテーマ(ED)
- 「Bamboo☆Scramble」(第1話 - 第5話) 歌 - パンダくん(CV.福山潤)
- 「グリズリーさんのG☆ROCK」(第6話 - 第9話) 歌 - グリズリーさん(CV.中村悠一)
- 「みずいろ」(第10話 - 第13話) 歌 - 笹子さん(CV.遠藤綾)
- 「ZOOっと、ね♪」(第14話 - 第17話、第44話) 歌 - 常勤パンダさん(CV.小西克幸)
- 「みちのく飼育ブルース」(第18話 - 第22話) 歌 - 半田さん(CV.羽多野渉)
- 「ぞっこん!ペン子さん」(第23話 - 第26話) 歌 - ペンギンさん(CV.神谷浩史)
- 「気ままに パンダママ」(第27話 - 第30話) 歌 - パンダママ(CV.森川智之)
- 「ラマさんのラママンボ」(第31話 - 第35話) 歌 - ラマさん(CV.小野大輔)
- 「ラルゴ」(第36話 - 第38話) 歌 - ナマケモノ(CV.谷山紀章)
- 「バンブー・ランデヴー♡」(第39話 - 第42話)歌 - メイメイ(CV.花澤香菜)
- 「PANDAHOLIC!!」(第43話、第45話、第46話) 歌 - リンリン(CV.川島得愛)
- 「My Dear」(第47話 - 第50話) 歌 - シロクマ(CV.櫻井孝宏)
- 『しろくまカフェ』の挿入歌
- 「ヤマアラシ☆トゥナイト! 」(第31話) 歌 - Yama Arashi [タテガミヤマアラシ(CV.宮野真守)、カナダヤマアラシ(CV.近藤孝行)、マレーヤマアラシ(CV.川島得愛)、フサオヤマアラシ(CV.藤原祐規)、オマキヤマアラシ(CV.伊藤陽佑)]