フルーツバスケット(フルバ、Fruits Basket)のネタバレ解説まとめ
『フルーツバスケット』とは高屋奈月による漫画作品、そこから派生したアニメである。
『花とゆめ』(白泉社)で、1998年16号から2006年24号まで連載された(全23巻)。
略称は「フルバ」・「フルバス」。
アニメ作品としては、2001年にテレビ東京系で放送された(全26話)。
また、2009年には劇団スタジオライフにより舞台化された。

透達より一つ上の先輩で、由希ファンクラブ会長。いつも敬語で話す。実家は八百屋。卒業式の日、由希が好きだったこと、そして幸せになってほしいと伝えた。
中尾 小牧(なかお こまき)

翔の恋人。今日子の事故の時、小牧の父が車を運転していた。そのまま父は即死。肉が大好きで、なにかと肉料理を振舞おうとする。
草摩 佳菜(そうま かな)

草摩の外の人間。助手として はとりと過ごす中で互いに惹かれ合っていく。冷え切った はとりの心を、溶かす春のような存在。物の怪に変身してしまうのを知られたくないからと、抱き合うことを避けてきたが、ひょんなことでばれてしまう。慌てた佳菜はタツノオトシゴになった はとりをお風呂に投げ入れるという所業を成し、本物のタツノオトシゴだったら死ぬぞと はとりに呆れられる。はとりに会えて嬉しい、幸せと笑う彼女に はとりがどれだけ救われたか知れない。
慊人のもとへ結婚の許しを請いに行ったものの、激怒した慊人は はとりに暴力を振るい、お前なんかに渡すものか。はとりの目が見えなくなったらお前のせいだと佳菜へ浴びせかける。その後、佳菜は心を病み、守ってあげられなくてごめんねと一言残し、はとりの手で記憶を隠蔽される。はとりとの日々を忘れた佳菜は、別の男性と婚約。はとりは憧れの人だったけど片思いで終わったと話す姿が見られる。
『フルーツバスケット』用語
物の怪憑き
草摩家に生まれた人間は代々、十二支にまつわる動物に変身してしまう体質である。また、十二支以外に、猫憑きという仲間外れの存在がいる。一匹の動物につき、同時に憑くのは一人までなので、例えば子(ね)憑きの人間が二人存在するということはない。よって、物の怪憑きは最高で十三人となり、全員揃っている間は新しい物の怪憑きは生まれない。このため、いつ誰が物の怪憑きとして生まれ、亡くなったか、その全てを把握できるように、草摩の血を継ぐ人間は、住処や進学先、就業先などすべてにおいて厳しく管理されている。
自分の意志で動物に変身することはできず、家族に関わらず異性であれば抱きついたり、抱きつかれることで変身してしまう。他、病気などで体が弱っている時にも変身する。ただし、物の怪憑き同士や、草摩家の中でも特別な存在である「神」に抱きつく・あるいは抱きつかれた場合は、その限りではない。
十二支の呪い
昔々のお話。一人の神様が、山奥でひっそりと暮らしていた。山を下りれば人々がいることを知っていたが、自分には人とは違う力があることを知っていたため、人を恐れ、傷つきたくないと、ずっと一人で過ごしていた。そんな時、一匹の猫が神様と一緒にいたいと申し出てきた。神様はずっと一人だったため、一緒にいてくれる存在があることを、とても嬉しく思い、人ではなく動物とならば楽しい宴会が開けるかもしれないと動物達に招待状を送った。招待状を受けてやって来た十二支達、神様、そして猫は月の輝く晩のたびに宴会を開き、楽しく笑いあった。そうして暫く経った後、とうとう猫は寿命で倒れてしまった。皆はいつか死んでしまうこと、この楽しい宴会が終わってしまうことを悲しんだ。神様はまじないを込めた盃を猫に舐めさせ、私たちの絆を永遠にしよう、いつか死んでもまた生まれ変わって、永遠の絆でつながっていようと語った。十二支達達は頷き、盃を一舐めしては誓いあった。しかし、猫は息も絶え絶えに、永遠などいらないと告げたのだった。終わることを受け入れて欲しいと語る猫には誰も賛同せず、死に行く猫に構うものはいなかった。この盃の呪いが、今も草摩家の人々を苦しめる、絆(のろい)となっている。そして、十二支と神様にとっては裏切りととれる言葉を最期に告げた猫だけは、その代償として、醜い姿へ変身するという呪いを受けた。
猫憑き
一族の中でも一等呪われた存在。この存在があることで、十二支達は自分は猫憑きよりもマシであるという心のバランスを保っているところがある。高校を卒業すると、一生離れの部屋で幽閉される運命にある。醜い姿に変身しないよう常に着けている数珠は、人骨でできており、朱色の部分は血を塗り固めたものとされている。
中と外
草摩家の敷地は広く、外と中とに分けて草摩の人間が暮らしている。外には約百人、中には約五十人いる。中で暮らせるのは、十二支に憑かれた人間と、その秘密を知っている者のみ。紫呉や由希も以前は中に住んでいた。
『フルーツバスケット』主題歌・挿入歌
OP(オープニング): Fruit basket
作詞・作曲・唄 : 岡崎律子
ED(エンディング): 小さな祈り
作詞・作曲・唄:岡崎律子
Related Articles関連記事
愛おしくて涙溢れる物語『フルーツバスケット』十二支、神まとめ
『フルーツバスケット』とは高屋奈月による漫画及びそれを原作とするアニメ作品です。母を失くして一人テント暮らしをする女子高生、本田透。透はひょんなことから十二支の物の怪に取り憑かれた一族、草摩家と関わることになります。可愛い絵柄とタイトルに惹かれて買ってみたら結構ドロドロ?しかし救済もあれば爽やかな部分もある。色々と人生について考えさせてくれる名作です。この作品のキモである「神」と「十二支」についてまとめました。
Read Article
深読み『フルーツバスケット』草摩綾女の「蛇」っぷり
かつて『花とゆめ』で掲載されていた『フルーツバスケット』。十二支と同じ動物(物の怪というそうです)が「憑いて」いるという一族を巡る物語ですが、中でも「巳」憑きの草摩綾女が、良くも悪くも結構「蛇」の要素を出しているような…などと思った次第です。
Read Article
十二支達を統べる者。『草摩慊人』ってどんな人?
大人気少女漫画フルーツバスケットに登場する人物『草摩慊人』。 作中で十二支達に暗い影響を及ぼし、トラウマ的存在として描かれていますが、実際どんな人物なんでしょうか。その背景や登場人物たちとの関係性について迫ります。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『フルーツバスケット』の概要
- 『フルーツバスケット』のあらすじ・ストーリー
- 『フルーツバスケット』登場人物・キャラクター
- 本田 透(ほんだ とおる)
- 草摩 由希(そうま ゆき)
- 草摩 夾(そうま きょう)
- 草摩 紫呉(そうま しぐれ)
- 草摩 楽羅(そうま かぐら)
- 草摩 紅葉(そうま もみじ)
- 草摩 はとり(そうま はとり)
- 草摩 潑春(そうま はつはる)
- 草摩 綾女(そうま あやめ)
- 草摩 杞紗(そうま きさ)
- 草摩 燈路(そうま ひろ)
- 草摩 利津(そうま りつ)
- 草摩 依鈴(そうま いすず)
- 草摩 紅野(そうま くれの)
- 草摩 慊人(そうま あきと)
- 草摩 楝(そうま れん)
- 草摩 晶(そうま あきら)
- 草摩 籍真(そうま かずま)
- 魚谷 ありさ(うおたに ありさ)
- 花島 咲(はなじま さき)
- 花島 恵(はなじま めぐみ)
- 本田 今日子(ほんだ きょうこ)
- 本田 勝也(ほんだ かつや)
- 白木 繭子(しらき まゆこ)
- 倉前 美音(くらまえ みね)
- みっちゃん
- 倉伎 真知(くらぎ まち)
- 真鍋 翔(まなべ かける)
- 藤堂 公(とうどう きみ)
- 桜木 直人(さくらぎ なおひと)
- 皆川 素子(みながわ もとこ)
- 中尾 小牧(なかお こまき)
- 草摩 佳菜(そうま かな)
- 『フルーツバスケット』用語
- 物の怪憑き
- 十二支の呪い
- 猫憑き
- 中と外
- 『フルーツバスケット』主題歌・挿入歌
- OP(オープニング): Fruit basket
- ED(エンディング): 小さな祈り