『サカつく 2013』をじっくり遊び倒すための情報まとめ!

ここではゲーム『サカつく プロサッカークラブをつくろう!』のシリーズ作品、『サカつく 2013』のプレイ記録や攻略情報をまとめた。ブラジルワールドカップを目前にリリースされた、実在のプロサッカー選手を編成してドリームチームを作ることができる作品だ。

ユース上がりを初年度で一気に育てる方法の紹介

1、ユースから1軍へ上げる選手を決める
2、11月末に1軍へ上げる。12月1週めに合流。
3、12月1周めに、契約延長を行うと、ほぼ最低価格で契約できる。
4、年明けて、1月1週からのキャンプに同行。

5、なぜ1月1週からのキャンプじゃないとダメか?
6、1月4週目に帰ってきてスグに、海外移籍(半年)する
7、8月1週目に帰ってきて、8月1週めの海外キャンプにまた行けるから。
8、8月4週に帰ってきて海外移籍(半年)を得て1月1日に帰ってくる。

逆算なのだが、8月の海外キャンプを利用し、1年間フルで修行させる為。

なんだか裏目の3年目

3年目の最優先事項を、スタジアム拡大(25億)に思っていたのだが…

予算23億しかなかった…
3年目1週から、こんな感じで裏目なのだが、これは序章に過ぎなかった…

.

地味に設備上げ

仕方ないので地味に設備上げ

伸び盛りの選手がまだ多いので、いっぱい練習ができるように酸素カプセルルームを選択。

写真拡大すると解るのだが画面右下で、テクニックとユース以外は設備有りになる。

収入源アップを目指す

収入源のUPを目指す

初期スタジアム(15,000収容)で多い時でも8,000人くらいしか来ない。
そこで集客を目指し、あらたに
・グッズショップ
・アスレチック広場
・タクシー乗り場 を構築。

上2つの施設は、集客と収入の両方に効果有り。タクシー乗り場がないと、新規顧客が来ないのだ。

補強にビッグネーム

補強にビックネーム

2年目 J1が2位だった。優勝に執着していないが、余り順位を下げたくない。
そんな考えで、中心軸となるDMの長谷山 学くんをゲット!
レンタル移籍から年末に正式移籍を目指す。
3年の1月3週目の海外キャンプ終わりで
3人を海外移籍に飛ばした。
スタメンが固定しつつあるので、未来に向けて補強です。

・中山 雅史 = オフェンス強化
・野口 俊之 = フィジカル強化(ユース★2からの新人)
・柿谷 曜一郎 = オフェンス強化(初期メンバーが居る間に海外修行)

ついでに8月には
・中山 雅史 = メンタル強化
・野口 俊之 = メンタル強化(ユース★2からの新人)
・宇佐馬 貴時 = オフェンス強化(初期メンバーが居る間に海外修行)

やっと日本LV3のスカウトが!

やっと日本LV3のスカウトが!

良い人材はスカウトから!って事で3年契約で3億6000万と高い出費だが
期待をしてゲット!
基本的に、日本人若手を優先して発掘。結論からいうとこの3年目では、まずまずの結果が出た。

最高級の新人ゲットならず

新スカウトの初仕事!

最高級の新人も…裏目に

平塚 浪馬くん。しかし…しかしだ。1月に散財し残金1億しかないのに取得費用に、4億8400万。設備投資が裏目に。
泣きながら見送り、ゲット成らず。

23億もあったのにね。これから気をつける。

J1開幕

J1開幕! がんばるよ~

プロフィール有り

空中戦が強く「甲斐コプター」…らしい。


サカつく開発陣のネーミングセンスは
きっとFランクだと悟った。

開幕して4月ごろスカウトリストの未所属欄に世界と対等~ コメントの日本人が!

甲斐 純哉くん

初期から期待できる能力グラフ。まずまず会うポリシー。何よりも貧乏なので移籍金無しが嬉しい。

tamu68
tamu68
@tamu68

目次 - Contents