アンゴルモア 元寇合戦記(漫画・アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

「アンゴルモア 元寇合戦記」はたかぎ七彦による史実を元にしたフィクション漫画。
時代は鎌倉。対馬に上陸した蒙古の大軍勢。元鎌倉御家人で流人・朽井迅三郎が多勢に無勢の中、戦術・戦略、地の利と「義経流」を駆使し生き残るために戦場を駆ける。日本では見たことの無い兵士、策、戦術、武器、用兵に果敢に立ち向かう。蒙古・高麗軍が上陸してからの九日間を描く。

『アンゴルモア 元寇合戦記』のあらすじ・ストーリー

1274年(文永11年)季節は秋。元鎌倉の御家人、朽井迅三郎は鎌倉幕府によって対馬に流刑となる。
辿り着いた対馬で流人一同は、島の主・宗氏の娘「輝日姫」から何故この島に送られたのかを知らされる。その事情とは、高麗から発った蒙古・高麗の大軍団が日本に向かっており、その最前線となる対馬で戦うために送られてきたというのだ。
圧倒的不利な状況の中、迅三郎は流人や宗氏とともに海を埋め尽くす大軍勢、蒙古・高麗軍を迎え撃つ。
「さぁお前たち。この対馬のために死んでくれ。」

海を渡ってきた蒙古・高麗軍はまずは佐須村に上陸。宗家勢の奮戦むなしく、宗主・助国と長男・右馬次郎がここで討ち取られるも、迅三郎ら流人の突撃により二人の首を取り戻す。
そして国府へ向かう山中にて対馬に送られた防人の末裔、刀伊祓とでくわす。彼らは過去に亡くなったと思われていた「安徳帝」の使者であった。迅三郎達を連れに来たのだがこれを拒否し、蒙古軍に夜襲をかけることとなる。
夜襲は刀伊祓の協力もあり成功、佐須村の女子供を取り返した。
その頃、蒙古軍の別働隊がすでに国府を蹂躙していた。佐須村とほぼ同時に襲撃されていたのだ。
煙が上がる国府を後にし、迅三郎たちは北へと向かう。途中、蒙古族千戸将軍・ウリヤンエデイの追撃を受けるも、戦術を駆使し辛くも撃退。
そして山越えの最中、先の帝「安徳帝」と白嶽の頂きにて謁見。刀伊祓勢と共にその本拠地「金田城」に入る。

一方その頃、流人勢の一人、白石の裏切りにより山城「金田城」の場所が蒙古軍に露呈してしまう。真っ直ぐに向かってくる蒙古軍。
対馬の元寇、金田城攻防戦の幕が切って落とされた。

主要人物 流人

朽井 迅三郎(くちい じんざぶろう)

鎌倉で起こった内紛「二月騒動」で幕府に相対した勢力に加勢した為に捕らえられ、対馬に送られた元御家人で鎌倉武士。
蒙古・高麗軍との最前線で戦うため流刑となる。流された先で現・鎮西奉行職にして九州幕府軍を統括する大将軍「少弐景資」と出会い、七日の内に援軍を送るから保たせてほしいと頼まれる。
責任感は強く、ありとあらゆる策を使いながら自ら最前線に立つような人物である。
義経流兵法(ぎけいりゅう)の遣い手であり、圧倒的劣勢の中を創意工夫で切り開いていく。

鬼剛丸(おにたけまる)

数年前、迅三郎によって捕縛された巨漢の海賊。対馬へ流されるところで迅三郎と再会。
成り行きで共に戦い始める。かなりの剛力で、金棒を武器としている。

白石 和久(しらいし かずひさ)

元御家人。
かつて地頭だった頃、一から開発してきた土地を奪われ、領民や館など全て焼かれた経験を持つ。その経験が現在の状況と重なり戦うこととなる。
だが金田城に入った後、男衾からの内通の誘いを断り斬殺後、自ら内通者となる。
内通がバレた際には迅三郎と一騎打ちとなり、首を落とされて死亡する。首は輝日姫に渡され、裏切者ではあるが手厚く葬られた。

男衾 三郎(おぶすま さぶろう)

元御家人。自称「武蔵国の大将軍」。
家督を巡って兄と争いそれを討ち取るが、幕府にバレて対馬送りとなった。
一旦は迅三郎達と離れたが、金田城で再会。そのときには既に蒙古軍の内通者となっていた。そこに白石を誘うが断られ、背後から斬りつけるも返り討ちに遭い死亡。

阿無志(あむし)

夜目が効くので、斥候を得意としている少年。
両親を野盗から殺された際、夜目が利くことによって見張りに利用される。その後は孤児達を集めて悪事を働いているところ捕らえられ、対馬へと送られる。
迅三郎の元で、各所を偵察し報告している。

火垂(ひたり)

弓が得意で、仲間の窮地を救ったりすることが多い。その遠距離攻撃能力を買われて敵将の狙撃なども任される。

張明福(ちょうみんぷく)

役人達にも賄賂を渡してきたが流刑となった、筥崎長者と謳われた商人。
国府が襲われた際も火事場泥棒をしていた。

6ot_aka
6ot_aka
@6ot_aka

目次 - Contents