ゴジラ2000 ミレニアムの魅力を語り尽くす!現実問題を取り入れた意欲作!【ネタバレ注意】

『ゴジラ2000ミレニアム』は、娯楽作品であると同時に真剣に考えないといけない様々な現実の問題にも切り込んだ意欲作である。ここでは、そんな『ゴジラ2000ミレニアム』の魅力をネタバレ全開で語り尽くしていく。

見出しの内訳

1.はじめに
2~58.本編の解説
59~65.本編のまとめ
66~71.補足事項
72.おわりに

1.はじめに

ゴジラオタクの間では駄作と言われることも多い『ゴジラ2000ミレニアム(以下ミレニアム)』。しかし私は高く評価している。今回はその理由について物語の流れを追いながら述べていく。かなり長いが最後まで読んで頂ければ幸いである。※ネタバレ満載なので未視聴の方は要注意!

2.「何か」の訪れを待つ親子

ミレニアムの物語は濃霧で覆われた根室から始まる。取材費に足が出て苛立ちと呆れを隠せない一ノ瀬由紀記者を尻目に、主人公の篠田雄二と娘イオは自家製の地震計で一定の距離で移動する震源を探し「何か」の訪れを待っているようだ。

3.動く震源、消えた漁船

早速地震計は動く震源を察知。「何か」の訪れに篠田親子の顔に緊張が走る。同じ頃、納沙布岬の灯台に漁船、第三北海丸が行方不明という無線が入る。すぐさま無線の故障や別の港に入ったという憶測を打ち消すかのように大きな揺れが灯台の係員を襲う。そして…

4.ゴジラ映画の原点を追究したタイトル画面

灯台の係員の目の前に現れたのは大破した第三北海丸とそれに食い込む巨大な牙だった!漁船が行方不明という初代ゴジラを意識した展開と、初代ゴジラ製作のきっかけである第五福竜丸被爆事件を彷彿とさせる名前の漁船に食らいつくゴジラをタイトル画面に持ってくるのはまさに原点回帰である。

5.ゴジラ上陸

第三北海丸を簡単に噛み砕くゴジラ。灯台の目の前にゴジラという展開はアメリカ映画『原子怪獣現わる』(1953年公開)本編のリドサウルスが灯台を襲撃する場面へのオマージュだろうか。ちなみに『原子怪獣現わる』は初代ゴジラにも多大な影響を与えたとされている。

6.光がゴジラを怒らせる

かすかなうなり声を頼りに篠田は車でゴジラを追う。しかしトンネルを抜けると道は壊れ目の前にゴジラが!ライトに反応し車に顔を近づけるゴジラは一ノ瀬のカメラのフラッシュに照らされたことで激しく咆哮する。初代ゴジラの劇中における山根博士の台詞を反映した場面といえよう。

7.ゴジラの放射能による影響

この場面ではゴジラの体から出る放射能で機器が火花を散らす描写がある。人体以外への放射能の影響を可視化した日本映画は非常に珍しい。人体に影響がなければ放射能は無害というわけではないのだ。

ちなみに福島原発事故の現場を調査するロボットが放射能で故障して動かなくなってしまう事故があったことを知った時、私はこの場面を思い出さずにはいられなかった。はからずともミレニアムの本編が現実を先取りしたということだ。

8.逃げる篠田、迫るゴジラ

トンネルの内壁にぶつかりながら車をバックさせて逃げる篠田にゴジラの足が迫る。山の向こうからゴジラの上半身という初代ゴジラ初登場を意識した一場面が心憎い。同じ頃危機管理情報局(CCI)の片桐光男局長は部下の宮坂四郎から根室にゴジラ上陸との報告を受ける。

9.ゴジラに手出しできない権力者

内閣官房副長官でもある片桐は自衛隊出動の閣議を要請できる権限を持つ権力者だが、濃霧に隠れて根室に上陸したゴジラには自慢の権力も無力でしかない。一ノ瀬にフラッシュで照らされるまで一切咆哮しなかったゴジラだが、市街地に到着すると霧に隠れる必要も無くなったのか堂々と咆哮し暴れ始める。

10.初代ゴジラへのオマージュを盛り込んだ名場面

濃霧を味方につけるゴジラに対しその濃霧のせいで出動もできない自衛隊という構図は自然に対し無力な人類という現実そのものだ。ミレニアム自体を評価していなくてもゴジラが根室襲撃する場面を評価する人は少なくない模様。ゴジラ襲来で消防車出動と初代ゴジラを強く意識した場面がここにもある。篠田はフィルムを交換するよう忠告するが、一ノ瀬は聞く耳持たない。

11.ゴジラが襲来する理由

発電所に到着したゴジラは怒りに任せて叩き潰す。篠田の台詞はこの作品の主題の一つの提示と解釈するのが妥当であろう。ここで場面は鹿島灘沖の日本海溝に変わり、深海探査艇によるGセンサーなるゴジラ探知装置の設置作業を指揮していた宮坂は強い磁力を帯びた巨大な岩塊を発見する。

12.放射能で感光したフィルム

一ノ瀬のフィルムはゴジラの体から出る放射能で感光していたので上司の石井から取材続行を命じられる。篠田はそれをわかっていたからフィルムを交換するよう言っていたのだ。初代ゴジラのガイガーカウンターとは別の視点で放射能の影響について描写しているのがミレニアムの特徴といえよう。ゴジラが接近しただけで機器が火花散らす場面にも同じことが言えるが、人体に影響ない程度の微弱な放射能でもすぐ駄目になる文明の利器の脆さを描いている作品は希少で、核や放射能とは切っても切れない関係にあるゴジラの特性をミレニアムは多角的に表現しているのである。

13.ゴジラを追う民間営利団体

一ノ瀬は嫌々ながら再び篠田親子を訪ねるが、篠田はゴジラの捜索に没頭しているのでゴジラ予知ネット(GPN)の運営を担うイオが応対する。どうやらGPNは地方支部からの情報を基にしてゴジラの行動を予知することを目的にした民間営利団体のようだ。

14.強権は災いの元

一方宮坂は資源欲しさに岩塊の引き揚げにCCIとして取り組むことを主張し早速片桐は実行に移す。CCIは危機管理だけでなく資源確保に関しても強大な権限を有する国家機関なのだ。この強権が災いの元なのだが…。するとバルーンを付けられた岩塊は勝手に浮上を始めた。

15.岩塊とコロッケ

バルーンを破裂させた謎の岩塊が海面に姿を現す。直後にイオが揚げるコロッケを映し岩塊とダブらせて場面の切替を面白く見せる。篠田は雑誌オーパーツに掲載されている一ノ瀬の記事を読んでいるが、感光せず残っていた一枚の写真だけで何とか記事にしたことがここで確認できる。

16.目的地は東海村原発

GPN福島支部からゴジラが東海村原発に向かっているとの報を受けた篠田親子は現地に向かう。同乗する一ノ瀬は原発の破壊を懸念する。同じ頃CCI本部からGセンサーの探知でゴジラの進路を知らされた片桐も東海村に向かった。奇しくもミレニアムが上映された1999年は東海村の核燃料加工施設で作業員が被曝死する臨界事故が起きた年でもある。

17.国家権力の強権行使こそ怪獣同然の脅威

片桐は自らの権限で東海村原発を停止させる。非常時における緊急対応を一人の人間や一つの組織に一任する制度は非常に危険で、この場合内閣が非常時と称せば片桐は日本を独裁下に置くのも他人の命を踏み台にするのも自由となる。そうした国家権力の強権は一般人を危機に晒す点で怪獣と同じだ。

18.ゴジラ打倒は権力者の思い上がり

東海村で対面する篠田と片桐。二人は同じ大学の研究所の人間だったがゴジラを倒そうとするのは人類の思い上がりと考えゴジラの研究で地球の生命の謎を解こうとする篠田は権力と武力でゴジラを倒すことに拘る片桐と対立している。GPNもゴジラの動きを把握することで被害を最小限に抑えるという武力によるゴジラ打倒以外の方策として篠田が主宰するものだ。

根室で危うくゴジラに叩き潰されそうになった後でもゴジラ打倒に反対する篠田は、人類とわかり合えない存在なら攻撃していいというガメラ三部作的発想を全面否定している人物だ。わかり合えない相手を攻撃するのが許されるなら差別も戦争も正しいことになってしまう。

19.山根博士を継承する者

ゴジラの打倒を否定しゴジラの研究を重視する篠田の姿勢は初代ゴジラの山根博士と同じだ。実はミレニアムを最後に日本のゴジラ映画は山根博士の要素を捨ててしまう。その結果2000年以降の日本のゴジラ映画はゴジラに攻撃を仕掛ける自衛隊等の日本の組織をえこひいきし、ゴジラを劇中の主要人物の自尊心を満たすため踏み台、日本の軍事力や技術力を誇示するためのサンドバッグ扱いする作品ばかりになってしまった。

20.ゴジラ打倒作戦決行

片桐は篠田とGPNを嘲笑しゴジラ打倒作戦を決行する。攻撃されると必ずその相手に向かうゴジラの性質を利用し機雷と武装ヘリによる攻撃で久慈川河口に誘導して戦車隊で一斉砲撃という流れだ。陸自の第1師団長、高田の台詞から劇中の自衛隊は過去に何度もゴジラと戦っていたことが伺える。

21.ゴジラの逆鱗に触れる片桐と自衛隊

自衛隊はフルメタルミサイルを発射。だがゴジラを貫通するために開発された新兵器もゴジラの表皮が硬過ぎて貫通できず砕けてしまう。ゴジラは背びれを光らせ怒りを顕在化。片桐が自衛隊を指揮して攻撃したことでゴジラに致命傷を与えるどころか怒りを買い、最悪の結末が確定した瞬間である。

22.不都合な現実

自衛隊の戦闘機が起こした爆風がイオを襲う。自衛隊は一般人を巻き添えにする怪獣同然の存在という日本政府にとっては不都合な現実を本編に反映して物語に現実味を与えているのは私がミレニアムを高く評価する理由の一つだ。詳しくは後述するがこの描写もまた初代ゴジラの設定に繋がってくる。

23.招かれざる客

宮坂から片桐に無線が入る。あの岩塊が飛び立ったというのだ。岩塊はゴジラのそばに飛来しゴジラ細胞に人間にはないものを確認するやいなや左側の穴から波動砲を放つ。自衛隊が何度攻撃しても全く吹っ飛ばなかったゴジラの体を大きく吹き飛ばすことからこの波動砲の威力の強大さがよくわかる。

amu10machioka
amu10machioka
@amu10machioka

Related Articles関連記事

ゴジラ×メガギラス G消滅作戦(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ゴジラ×メガギラス G消滅作戦(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ゴジラ×メガギラス G消滅作戦』とは、2000年公開の日本の怪獣映画である。ゴジラシリーズ第24作品目となる。 物語は、ゴジラ打倒に執念を燃やすGグラスパーの隊長で主人公の辻森桐子が、マイクロマシンの天才エンジニア工藤元の協力を得てゴジラを倒す話である。辻森は、完成した武器「ディメンション・タイド」を使って命を懸けてゴジラに挑む。そんな中、メガギラスがゴジラの前に現れ、大規模な戦いを繰り広げる。 見所は、メカギラスとゴジラの白熱した戦いと、命を懸けてゴジラに突っ込んでいく辻森の勇姿である。

Read Article

カムカムエヴリバディ(ドラマ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

カムカムエヴリバディ(ドラマ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『カムカムエヴリバディ』とは、NHK連続テレビ小説の第105作目となるテレビドラマ。2021年11月1日から2022年4月8日まで放送された。 連続テレビ小説史上初となる3人のヒロイン、安子(やすこ)、娘のるい、孫のひなたの親子3世代にわたる家族の物語である。安子の生まれた1925年(大正14年)から物語はスタートし、ひなたがアメリカでキャスティングディレクターとして活躍する2025年までの100年を描いている。

Read Article

ゴジラVSモスラ(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ゴジラVSモスラ(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ゴジラVSモスラ』とは、1992年12月に公開された日本のパニック・アクション映画である。ゴジラシリーズ第19作品めになる作品で、キャッチコピーは「極彩色の大決戦」である。 巨大隕石の落下によって海底からゴジラが目覚めてしまう。一方インファント島では巨大なモスラの卵とコスモスと言う小さな生物が発見される。目覚めたゴジラを倒す為現れたモスラに似た破壊生物バトラと、羽化したモスラが協力しゴジラを倒す話である。見どころは互いに敵対関係であったバトラとモスラの心通わせるシーンである。

Read Article

20世紀少年(漫画・映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

20世紀少年(漫画・映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『20世紀少年』とは、浦沢直樹による漫画作品。2008年から2009年にかけて映画化もされている。 コンビニの店長として働く中年の男・ケンヂの身の回りで、不可解な事件が相次ぐ。やがて、それらの事件はケンヂとその仲間たちの子供のころの妄想を現実化したものであるということに気が付く。少年時代に共に未来の世界を想像した仲間を集めたケンヂは、仲間とともに事件の首謀者である「ともだち」と呼ばれる人物の正体を探る。

Read Article

HERO(2007年の映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

HERO(2007年の映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

「HERO」とは2007年9月8日に公開された日本の映画作品。2001年にフジテレビ系で連続ドラマとして放送された同作の映画版。監督は鈴木雅之。脚本は福田靖。2007年の日本映画興行収入第1位 (81.5億円)を記録した。木村拓哉演じる主人公・久利生検事が傷害致死事件を通して大物代議士の疑惑に関わることになる。

Read Article

白夜行(東野圭吾)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

白夜行(東野圭吾)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『白夜行』とは、1999年に刊行された東野圭吾の推理長篇である。発行部数は2010年12月時点で200万部を超えている。1973年、大阪で起きた殺人。犯人は小学5年生の被害者の息子・桐原亮司と、容疑者の娘・西本雪穂。未解決のまま時は流れていく。そして成長した2人は犯罪行為で互いに助け合うようになり、周囲で不可解な事件が次々と起きる。 疑念を抱く刑事が2人の関与に気づき、証言や調査で真相に迫っていくというストーリー。2006年にはテレビドラマ化、2011年には映画化されている。

Read Article

歩いても 歩いても(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

歩いても 歩いても(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

兄の命日に久々に実家に集まった横山家。しかし次男の良多は父と折り合いが悪く、気が重い。食卓には母の作った手料理が並び、思い出話に花が咲く。そんな何気ない会話の中に、家族それぞれが抱えた事情が見え隠れする。どこにでもある家族の夏の一日を静かに繊細に描いた、是枝裕和監督の思いが詰まったホームドラマ。

Read Article

WATER BOYS 2(ドラマ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

WATER BOYS 2(ドラマ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『WATER BOYS 2』とは、2004年7月にフジテレビ系で放送されていた青春ドラマで、2003年に放送されたドラマ『WATER BOYS』の続編である。脚本は橋本裕志と中谷まゆみが手掛ける。主演は市原隼人。その他、中尾明慶や斎藤慶太などが出演している。3年前に共学になったばかりの元女子高に転校してきた元水泳部員の水嶋泳吉が、山本洋介と共にシンクロ部を設立する。彼らは様々な問題に直面するも、夢に向かって奮闘していく。本作の平均視聴率は16.8%を超え、大きな反響を呼んだ。

Read Article

HERO(ドラマ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

HERO(ドラマ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『HERO』とは、第1期が2001年に、第2期が2014年にフジテレビ系で放送された、検察をテーマにした日本のテレビドラマシリーズ。木村拓哉が主演を務め、自身の正義と価値観で捜査を行う型破りな検事・久利生公平と彼を支える検察事務官、同僚検事たちの活躍を描いている。その他、2006年にドラマ特別編が、2007年には劇場版がそれぞれ制作され、2015年には劇場版第2作が制作された。第28回ザ・テレビジョンドラマアカデミー賞を受賞した。

Read Article

結婚できない男(まだ結婚できない男)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

結婚できない男(まだ結婚できない男)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『結婚できない男』とは、2006年7月から9月まで放送された、独身中年を題材としたテレビドラマ。仕事もできて収入もあるが、皮肉屋で結婚したくない独身男性が、徐々に女性に心を開いていく過程を描くストーリー。主人公の桑野信介を演じるのは主演の阿部寛。また、本作の放送13年後の2019年10月から12月にかけて、続編『まだ結婚できない男』が放送された。53歳となった主人公がまだ結婚んできていない姿を描いた本作は、高視聴率を記録し、メディアでアラフォー独身男性の特集が組まれるなど社会現象となった。

Read Article

六番目の小夜子(小説・ドラマ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

六番目の小夜子(小説・ドラマ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『六番目の小夜子』とは恩田陸の小説と、それを原作としたNHKで放送されたTVドラマ、および舞台作品である。恩田陸のデビュー作であり、新潮社の第3回日本ファンタジーノベル大賞にて最終選考まで残った作品だ。とある高校(ドラマでは中学校)に伝わる「サヨコ」という言い伝えを軸に、少年少女たちの瑞々しい青春とファンタジーホラーの一面も持つ。2000年にNHK教育『ドラマ愛の詩』でドラマ化された。また2022年1月、乃木坂46の鈴木絢音の主演で舞台化もされている。

Read Article

新聞記者(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

新聞記者(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『新聞記者』とは2019年に公開された日本の社会派サスペンス映画である。中日新聞社の記者である望月衣塑子による同名の著書を原案とし、監督は藤井直人が務め、韓国の実力派女優であるシム・ウンギョンと松坂桃李がダブル主演として起用された。若手女性新聞記者とエリート官僚の二人が、官邸が絡んだ大学新設計画にひそむ謎に迫っていく姿を描く。2020年の第43回日本アカデミー賞では主な賞を総なめにした作品である。

Read Article

LIFE!〜人生に捧げるコント〜(テレビ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

LIFE!〜人生に捧げるコント〜(テレビ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

LIFE!~人生に捧げるコント~とは、NHKが制作しているコントを中心としたバラエティ番組。『人生』をテーマにしており、ウッチャンナンチャンの内村光良が中心となっている。内村にとってはNHKでの初のレギュラー番組。一度見たら忘れられない個性的すぎるキャラクターたちや、多分野に渡る豪華ゲストが特徴。

Read Article

真夏の方程式(小説・映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

真夏の方程式(小説・映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『真夏の方程式』とは、2010年から連載されていた東野圭吾の『ガリレオ』シリーズが原作の、2013年公開の日本映画である。監督は西谷弘。夏休みを玻璃ヶ浦の川畑(かわはた)家で過ごすことになった柄崎恭平(つかさききょうへい)は、仕事で来ていた湯川学(ゆかわまなぶ)と出会う。しかし同じ時期に玻璃ヶ浦に来ていた元警視庁の刑事が遺体で見つかったことにより、川畑家が抱える秘密が次第に明るみになっていく。この物語は海を臨む美しい町で湯川が少年とともに事件解決に進む様子と、血を超えた家族の愛が描かれている。

Read Article

ゴジラVSデストロイア(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ゴジラVSデストロイア(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ゴジラVSデストロイア』とは、1995年に公開された、日本の怪獣パニック映画である。監督は大河原孝夫、主演を辰巳拓郎が演じた。 ある日香港で、赤く発光したゴジラが出現する。同じ頃日本では、謎の生物デストロイアが発見された。デストロイアはやがて巨大化し、街を破壊。Gサミットは、メルトダウン寸前のゴジラとゴジラの同族であるジュニアを使い、デストロイアと戦わせるのであった。 見所は、ジュニアとゴジラの絆や、高い攻撃力を持つデストロイアとゴジラの迫力ある戦いのシーンである。

Read Article

ステキな金縛り(三谷幸喜)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ステキな金縛り(三谷幸喜)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ステキな金縛り』とは三谷幸喜が監督したコメディ映画。三谷幸喜が生誕50周年に作られたエンターテイメント作品である。ストーリーはドジっ子弁護士の宝生エミが殺人事件を担当。被告人のアリバイを証明できるのは落ち武者の幽霊だけ。弁護士と落ち武者の幽霊が協力して、被告人の無罪を証明するために奮闘する映画になっている。主人公の宝生エミ役を演じた深津絵里は、第35回日本アカデミー賞で主演女優賞にノミネートされ、その他の豪華キャストに落ち武者の幽霊・更科六兵衛役を西田敏行、速水弁護士役を阿部寛が演じている。

Read Article

コンフィデンスマンJP(ドラマ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

コンフィデンスマンJP(ドラマ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『コンフィデンスマンJP』とは、2018年4月9日〜6月11日まで、フジテレビ系列で毎週月曜日21時から「月9」枠で放送された。主要キャストが全員詐欺師となっている。11年ぶりに「月9」の主演に抜擢された長澤まさみが、ダー子を演じる。他に、「月9」初出演の東出昌大はボクちゃん、ベテラン俳優の小日向文代はリチャードを演じる。古沢良太脚本としては、初の"コンゲーム"をテーマとした、痛快エンターテインメントコメディー作品。毎話豪華ゲストを相手に、奇想天外で壮大な騙しあいバトルが見どころである。

Read Article

陽だまりの彼女(小説・映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

陽だまりの彼女(小説・映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『陽だまりの彼女』とは、越谷オサムによる日本の恋愛小説を原作として2013年に映画化された恋愛映画である。交通広告代理店の営業マンである奥田浩介(おくだこうすけ)が中学時代の同級生の渡来真緒(わたらいまお)に再会することからはじまり、ふたりは恋愛し結婚する。幸せな毎日を過ごしていたふたりだが、真緒に異変が現れる。そして浩介は真緒の驚くべき秘密を知るのだ。恋愛ストーリーの中にファンタジー要素が加わり、可愛らしく心温まる映画となっている。

Read Article

ノーサイド・ゲーム(小説・ドラマ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ノーサイド・ゲーム(小説・ドラマ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ノーサイド・ゲーム』とは、2019年に発行された原作者・池井戸潤の小説及び、大泉洋主演で2019年7月から9月まで放送された、ラグビーをテーマとしたテレビドラマ。ラグビーの素人であるトキワ自動車経営戦略室次長の君嶋隼人(きみしまはやと)が、アストロズを立て直してラグビー界を盛り上げるために孤軍奮闘するストーリー。日本で開催されたラグビーワールドカップ2019の応援ドラマとして放送された。第102回ザテレビジョンドラマアカデミー賞を受賞している。

Read Article

アットホーム・ダッド(ドラマ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

アットホーム・ダッド(ドラマ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『アットホーム・ダッド』とは、2004年にフジテレビの火曜22時枠で放送されたドラマ。脚本は旺季志ずかと尾崎将也が手掛ける。主演は阿部寛。その他、篠原涼子や宮迫博之などが出演している。大手広告会社に勤める山村和之は、念願のマイホームを手に入れ、妻と娘と幸せに暮らしていたが、突然リストラされ、失業してしまう。和之は仕事が見つかるまで、専業主夫として家事をすることになった。家事は女の仕事だと馬鹿にしていた和之だが、妻の大変さを思い知り、家族について考え直すのだった。

Read Article

ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』とは2001年に公開された日本の怪獣映画である。ゴジラシリーズ第25作品目。監督は金子修介、主演を新山千春が務めた。ゴジラ復活と共に、日本を守るため護国聖獣であるモスラやキングギドラ、バラゴンが蘇るのだった。そして命を懸けた死闘が始まる。見所は、ゴジラと戦う3体の怪獣と、番組スタッフとして仕事をまっとうしようとする由里、防衛軍としての役割をまっとうしようとする泰三の父と娘の姿である。

Read Article

VIVANT(ドラマ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

VIVANT(ドラマ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『VIVANT』とは、は2023年7月から同年9月までにTBS系「日曜劇場」枠で放送されたアドベンチャードラマ作品。サラリーマンの乃木憂助は、自身にかけられた誤送金の疑いを晴らすためバルカ共和国に向かう。バルカの地で乃木を巻き込んだ自爆テロ事件は、やがて暗躍する国際テロ組織、そして乃木の正体へと繋がっていく。国内外から集結した豪華俳優陣やモンゴルで撮影された大スケールの映像、そして、予想を超える展開が連続するストーリーが見どころとなっている。

Read Article

ゴジラVSメカゴジラ(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ゴジラVSメカゴジラ(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ゴジラVSメカゴジラ』とは、1993年に公開された日本の怪獣パニック映画である。監督は大河原孝夫、主演を高嶋政宏が務めた。 1992年、ゴジラの被害に対応するため、対ゴジラ兵器メカゴジラが作られていた。そんな中、アドノア島では巨大卵が発見される。卵からはベビーゴジラが誕生し、ゴジラは同族であるベビーゴジラを探しに上陸する。その習性を利用してゴジラをおびき寄せ、メカゴジラと戦わせるのであった。 見所は、ベビーゴジラと人間との交流である。

Read Article

どうする家康(大河ドラマ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

どうする家康(大河ドラマ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『どうする家康』とは、2023年に放送されたNHK大河ドラマ第62作。脚本家の古沢良太が新たな視点で主人公の徳川家康の生涯を描く。室町時代後期から江戸時代の日本が舞台。両親と離れ離れになり、駿河国大名・今川義元の人質として孤独な人生を送るものだと思っていた少年はやがて弱小国の主となる。様々な選択をしながら戦いのない世界を目指し、乱世に飛び込んでいく物語である

Read Article

麒麟がくる(大河ドラマ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

麒麟がくる(大河ドラマ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『麒麟がくる』とはNHK大河ドラマの59作目として、2020年1月19日から2021年2月7日まで放送された作品である。裏切り者や悪人として描かれてきたことの多い明智十兵衛光秀(あけちじゅうべえみつひで)を主人公にしている。平和な世の中になると現れる「麒麟(きりん)」を呼べる人物を探しつつ足利義昭(あしかがよしあき)や織田信長(おだのぶなが)に仕え、戦のない大きな国を作ろうとする十兵衛の一生が描かれている。定説とは全く正反対の側面から描かれた十兵衛や、戦国武将たちの姿が見どころの1つである。

Read Article

リコカツ(ドラマ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

リコカツ(ドラマ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『リコカツ』とは出会って3か月の2人が結婚し、その後離婚活動(リコカツ)を始める笑いあり、涙ありのテレビドラマである。2021年4月にTBSで放送された。主人公は水口咲(みずぐちさき)と緒原紘一(おばら こういち)で、2人は運命的な出会いをして結婚するが、価値観などが合わずに離婚を意識する。現代ならではの離婚の多さや、その理由や家族間の思いなども描写されている。様々な夫婦や家族の絆を描いた心温まるストーリーだ。

Read Article

トリック(TRICK)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

トリック(TRICK)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『TRICK』とは、テレビ朝日系列で放送されたミステリードラマ。2000年にシーズン1、2002年にシーズン2、2003年にシーズン3が制作・放送された。シーズン1と2は深夜帯の放送にも関わらず人気は絶大で、テレビドラマの放送が終わった後もスペシャルドラマや劇場版が制作され、実に14年も続いた。マジシャンと物理学者の男女バディが、インチキ霊能力者のトリックを暴き、事件を解決に導くストーリー。ゆるくコミカルな場面とシリアスな展開のギャップが魅力的なドラマである。

Read Article

かそけきサンカヨウ(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

かそけきサンカヨウ(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『かそけきサンカヨウ』とは、家族との関係性や淡い恋心を描いた2021年公開の日本映画。人気作家・窪美澄の短編集『水やりはいつも深夜だけど』に収録されている物語を、今泉力哉監督が映画化した。幼い頃に母親が家を出たきり父親と2人で生活してきた国木田陽は、家事を全て任されてきた。陽が高校生になる頃に父親の再婚が決まり、新しい母親と4歳の連れ子との4人での生活が始まる。陽は新しい暮らしに戸惑い、実の母親への想いも強くなる。同じく家族のことなどで悩みを抱えている同級生の清原陸との淡い恋模様も描かれた。

Read Article

NEW
あなたは何派?芸能人◯◯顔男子徹底分類!

あなたは何派?芸能人◯◯顔男子徹底分類!

塩顔、しょうゆ顔、ソース顔など、顔の特徴を調味料にたとえて表すことがありますよね。一時期は塩顔男子ブームが巻き起こり、あっさりとした端正な顔立ちに人気が集まりましたが、友人同士、何派の顔が好みかで盛り上がったこともあるのではないでしょうか。ここでは芸能人の顔を分類別にまとめてみましたので、是非参考にしてみてください。

Read Article

【阿部寛】インパクト強すぎ!「公式サイト」が個性的な芸能人まとめ【堂本剛】

【阿部寛】インパクト強すぎ!「公式サイト」が個性的な芸能人まとめ【堂本剛】

芸能人の公式サイトは、ファンの方であれば必ず誰もが一度はチェックしに行きますよね。いざサイトを訪れてみたとき、ものすごく強烈な印象を抱いたことはないでしょうか。芸能人とは思えないほどあまりにもシンプルな作りになっていたり、まるで絵画のような豪華な世界観がトップページになっていたりと様々です。この記事では、そんな公式サイトのインパクトが強烈な芸能人についてまとめました。あなたの推しの公式サイトはどんな感じですか?

Read Article

【藤原竜也】女性が選ぶカッコイイ芸能人まとめ【阿部寛】

【藤原竜也】女性が選ぶカッコイイ芸能人まとめ【阿部寛】

芸能界で活躍する男性の中には、「カッコイイ!」と思わず叫んでしまうような人もたくさんいますよね。この記事では、そんな彼らの中でも特に女性から見て「カッコイイ」と思う男性芸能人についてまとめました。あなたが好きな人も入っていたら嬉しいです。ジャニーズ事務所の方々については、キリがないので除外しました。悪しからず…。

Read Article

世にも奇妙な物語とONE PIECE(ワンピース)がコラボ!?ゴムゴム阿部寛を過去にトリック劇場版で観たと話題に!【TRICK】

世にも奇妙な物語とONE PIECE(ワンピース)がコラボ!?ゴムゴム阿部寛を過去にトリック劇場版で観たと話題に!【TRICK】

2015年に放送された『世にも奇妙な物語』の25周年特別番組が、あの大人気作品『ONE PIECE』とコラボしてたってご存知ですか?エピソードには阿部寛が登場。彼はゴムゴムの実を食べてルフィのようにゴム人間になってしまうのですが、実は過去に『トリック劇場版』でゴムのように腕を伸ばしていたことがあり、視聴者の間で話題になりました。この記事では、ネット民の反応についてまとめています。

Read Article