nico0@nico0

nico0
nico0
@nico0
6 Articles
4 Reviews
0 Contributions
0 Likes
nico0

nico0のレビュー・評価・感想

空白(映画)
8

皆が被害者で、皆が加害者

まさにタイトル通りの映画。
父親は娘を殺された被害者であり、スーパーの店長を必要以上に追い込んだり生前の娘とちゃんと向き合わなかった加害者でもある。
そして、スーパーの店長は万引きされた被害者で、娘を死なせる原因を作ってしまった加害者。
軽自動車の運転手は娘を轢いてしまった加害者で、精神的に追い込まれた被害者。
一概に誰が悪いとは言えないのがこの作品だ。

しかし、個人的に加害者ではあるけど被害者とは言えないのでは?と思ったのはトラックの運転手とマスコミ。
トラック運転手はまあ、軽自動車の運転手同様いきなり道路に飛び出してきた娘を意図的に轢いたわけではないので、ある意味被害者と言えるのだろうが、
娘が死んだ事故に関わった人の中で唯一父親に謝っていないのだ。
いくら意図的ではない、不可抗力だったとはいえ、結果的に娘に止めを刺すような形になってしまったのだから、
せめて一度ぐらいは謝罪に来るべきなのでは?と感じた。
それが気にならなくなるほどムカついたのがマスコミの報道の仕方だ。
店長や父親に押しかけて強制的に取材を行うだけでも人間性を疑うのに、
その取材した映像を都合のいいように切り取ってありもしない事実をでっちあげる姿はとても醜いものだった。
しかし、こういった偏見報道というものは実際に起きててもおかしくはない。そう思うとゾッとした。

途中まではただただ胸糞な映画だ。だがその胸糞さの中に確かなる面白さと現実味がある。
また、最後の方で父親が恨むこと以外に目を向けたり、
店長も他人に感謝の言葉を投げかけられるようになるぐらい精神的に余裕を持てていたりと、救いが少し見えたのも良かった。
人は人によって追い込まれ、人によって救われる。そんなメッセージが感じられる映画だった。

みんな大好き塊魂 / We Love Katamari
10

子どもからお年寄りまで、転がすだけだよ、カンタン、タノシイ、カタマリダマシイ!

取扱説明書を見たい?
転がしてくっつけて大きくして、また転がしてくっつけて大きくして…説明書なんていらないよ?
それでもアドバイスが欲しい?
じゃあ一つだけ。
転がしてみればいいじゃない、王子☆★
この大コスモには偉大な王様がいる。
王様はとにかくでっかい。
王様はいつも不機嫌そうな顔をしている。
王様は一番偉い。
王様はとても口が悪い。
王様は酔っぱらって星空を壊しちゃう。
あわれな王子は王様のやらかしの後始末をする羽目に。
近くの物を引き寄せてくっつけて大きくなる不思議な塊を持って、物であふれる地球で大きな塊を作り、それを空に浮かべて星空を取り戻す使命が与えられるのだった。
ちなみに王子はちっちゃい。
5センチしかない。
途方もない仕事が待っているぞ、王子!
と、いうわけで…。
あなたはアナログスティックをぐりぐりと動かすことで王子を操作し、塊に何でもかんでもくっつけて大きくすることが目的である。
塊が小さいはじめのうちは引っ張る力が弱く、がびょうやネジくらいしかくっつかないが、少しずつ大きくなることではんこや消しゴム、鉛筆などもくっつくようになり、
さらに大きくなると本、リモコン、イスに机、もっともっと大きくなるとテレビに木に家までくっついちゃう!
動物だってくっつくし、人まで巻き込むから町中が大パニックに!!
塊の大きさに合わせて舞台は部屋から外へ、外から町へ、町から世界へ、世界から宇宙へ。
ちなみに王子は大きくならないのである。
直径10kmを超える塊を転がすのは5cmの王子。
当然ながら塊に隠れてしまって王子は見えないけど、王子があっちにこっちに塊を転がしたり息切れしたりしているところは、あなたにはズームで中継されているから応援しながら操作してあげてね!
何をすればいいのか直感的にわかるし、やればやるほど転がしの極意を理解できるのがこのゲームの魅力。
まさに子どもからお年寄りまで、国籍や文化も問わず誰にでも楽しめる秀作である。
作中のBGMにも秀逸なものが多く、シリーズを通じて頻繁に出演しているアーティストが多いのも嬉しい。
中でも松崎しげるは圧巻の一言。ぜひ塊魂メドレーディナーショーとかやってほしい、絶対行く。
最後に一言。
一点だけ注意しておきたいのは、ハマりすぎによる禁断症状が高確率であらわれることだ。
車に乗っている時に症状が顕著で、車窓の景色を眺めていると、
「あれもくっつくな…。あっちのはまだ大きさが足らない…。」
などとゲームと現実の境界がわからなくなり、中々戻ってこられなくなる事例が報告されている。
見方を変えれば、その領域に達してこそ塊魂の神髄に迫ったことが証明されるのだ、むしろ喜ばしい限りである。
難しく考える必要なんかない!
転がせばいいんだ!
王様の理不尽さは置いておいて…。
無心で転がせ、塊魂!!

時をかける少女(アニメ映画) / 時かけ(アニメ映画) / The Girl Who Leapt Through Time (2006 film)
9

『時をかける少女』の本当の魅力とは?

一見、時空を超える系のありきたりな映画かと思うが、それだけではないのがこの映画の良い点である。
SF要素を含みながらも現実味があり、どこか共感できてしまう。
ストーリーだけでも十分に楽しめるが、何度か見ていくうちに物語の伏線に気づき、何度も楽しむことができるのがこの作品の本当の魅力であると私は思う。
例えば、物語に出てくる今野真琴の叔母(通称魔女おばさん)は、ただの脇役ではなく、実は原作の『時をかける少女』の主人公なのである。
なので、若き頃の叔母自身も時をかけていたと知ったときは、とても驚いた。
叔母の出てくるシーンでは、そんな魔女おばさんだからこそ、あのアドバイスができたのか、と納得して見てしまった。
他にも、最後の名シーン、千昭の「未来で待ってる」というセリフは、ただ単に千昭が真琴のことを未来で待ってるという解釈になりがちだが、そうではなく、物語の終盤にでてくる千昭が見ることができなかった絵画を千昭のいる未来まで残す、という解釈の仕方もできたり、と繰り返し見ることによって気づく面白さというのが、この映画にはある。
また、作品の中では奥華子さんの「ガーネット」「変わらないもの」の2曲が使われているが、この2曲は千昭目線と真琴目線で書かれた詩だと知りながら見ると、楽曲からも映画の理解を深めることができるので、それもまたお勧めしたい。

月刊少女野崎くん / Monthly Girls' Nozaki-kun
10

「女の子の気持ちもわからないのに乙女な少女漫画家になった男子高校生の日常」

「月刊少女野崎くん」このタイトルだけでは少女漫画なのか少年漫画なのかピンとこなかったのではないだろうか。というか、漫画なのかさえも怪しい。
スクウェアエニックスから出ている「月刊少女野崎くん」は椿いづみ著の四コマ漫画である。彼女は生粋の少女漫画家で数多くの作品を産み出している。
目つきが悪くて高身長の「野崎くん」は男子高校生ながら少女漫画家という、二足のワラジを履いて一人暮らしをして立派に自立している。
そんな彼に恋する女の子が現れたが、残念ながら彼は自分の恋愛には全く疎い人だったので、告白するはずが何故か漫画のアシスタントをすることになったり、漫画のネタ集めに協力したりする。あわよくばと思っていても彼女は告白することがいつまでもできないでいる。
(それでも彼女は嬉しいので周りの人たちはそっとしておいてあげている。)
この「野崎くん」が変な人なのかと思ったらかなり周囲の人たちもおかしかったりする。
この「野崎くん」を好きになった女子もそうだが、同級生のツンデレな乙女ゲーが好きな男子、見た目も行動も男装麗人な女子、ドSな先輩、ナルシストな編集者に不思議とタヌキばかり描かされる先輩漫画家…濃い登場人物ばかりでいつの間にか話に引き込まれ、自分も同じ高校に通っている気分になる…かもしれない。
ハチャメチャな展開ばかりかと思ったら、しっかりと少女漫画の展開になったりするのがたまらない。でもコメディ漫画なので甘いオチはありません。あしからず。