ディープ・ブルー(1999年の映画)

ディープ・ブルー(1999年の映画)

『ディープ・ブルー』(原題:Deep Blue Sea)とは、1999年にアメリカで公開されたパニックアクション映画。監督はアクション映画を得意とすることで有名なレニー・ハーリン。興行収入は1.6億ドル。物語の主人公スーザンは、アオザメの脳を素材とするアルツハイマー病治療薬の開発を海洋上の研究施設アクアティカで行っていた。遺伝子操作を行った影響で脳が発達し賢くなった巨大ザメは、自らの考えを持つようになり、外界へ出て自由になるという目的のため、研究者や関係者たちを次々に襲撃する。

ディープ・ブルー(1999年の映画)のレビュー・評価・感想

レビューを書く
ディープ・ブルー(1999年の映画)
8

たくさん死ぬ

サメもので、シチュエーション・ホラーでもあります。海の中の研究施設に、頭のよくなったサメと取り残されたという話です。そんなサメができたのは、バカな研究員が勝手にサメの頭を大きくしたからです。なのに、この女、悪びれないし、 この女以外の研究員らが死ぬし、イライラしました。最後には、わたしのせいだからと、囮を買ってでるのですが、当たり前だと思いました。お前のせいで何人死んだと思ってんねんという感じです。そう、この映画、人がたくさん死にます。それに結構簡単に死にます。最初サメに襲われた研究員のおっさんは片腕をもがれ、ヘリから落とされ、海の中でボールのようにサメに投げられ、と最悪だし、最後の方まで残ってた男もあっさり食われます。やっぱ、食う系の敵は怖いなあと思いました。主人公の男はあまり有名な人ではないけど、その後、ミストにも出ます。ひどい目に遭う男の典型です。なんだか、男らしい顔だけどどこかひどい目に遭うのが似合うような男かなと思います。あと、サミュエル・ジャクソンも出てますが、なんと思ったより簡単に死んでしまってびっくりでした。でも、それが狙いでしょうね。やっぱり、パニックムービーはたくさん死ななきゃと思いました。

ディープ・ブルー(1999年の映画)
9

ほとんど死ぬ

ほとんど死ぬサメ映画です。認知症の薬の研究施設で、脳の大きくなった賢いサメが研究員を襲います。食べるとかはもちろん、ヘリを落としたり、ヘリを建物にぶつけたりして人を殺すとても賢くて怖いサメです。施設も、サメの研究所なので海の上にあって、その上、水が入ってきてサメの独占場だし、パニック度が高いです。とても有名な役者さんが出ていますが、彼もあっけなく殺されますし、人が死ぬ映画が好きな人には楽しい映画なのではないでしょうか。私もそういう映画は大好きなのでとても楽しく見れました。昨今、なんだかんだで結構助かる映画も多い中、パニックの名に恥じず、たくさん死んでくれました。サメはただ強いだけでなく頭もいいので、人間との知恵比べという面もあって、ただの怪物と戦うものより面白かったです。食べられる人たちは大体が、悪いことをしていない熱心な研究員なので、とてもかわいそうでした。一人、サメの脳を大きくした自業自得女がいますが、彼女も最後にはサメにやられてしまいました。結局、残ったのは2人だけという展開が当時は新しくてすごいと思ったものです。一応研究施設という建物内での戦いですが、水の量もすごくて、海での戦いと大差なく、ジョーズに匹敵するサメ映画だと思います。

ディープ・ブルー(1999年の映画)
8

誰が死ぬのかわからないサメ映画

数だけはあるものの、あまりヒット作に恵まれないサメ映画界隈。そんなサメ映画の中でも、割と日本でも知名度があると思われるのが『ディープ・プルー』だ。
サメの脳細胞を利用してアルツハイマーの治療薬を作る研究所で、違法な遺伝子操作を施されていたサメが暴れ回る。アニマル・パニックものとしてはよくあるあらすじだが、本作の最大の特徴・評価点は、誰が死ぬのかわからない点だろう。「こいつ、すぐ死にそう」「これは死ぬ展開だろ」と思っても、それを裏切ってくるのだ。具体的には序盤のボードでイチャコラしているリア充とか、一人はぐれてしまったモブキャラっぽい黒人コックとか。特にコックに至っては、自分を襲ったサメを返り討ちにするという、普通の映画なら想像できない活躍ぶりだ。
実質主役であるカーターのかっこよさにも目が行く。最初はちょっといけ好かない感じのマッチョマンだが、いざ事件が起これば、仲間と協力して脱出を試みる。非常事態であっても周りに当たり散らすことなく、仲間と知恵を出し合って困難を乗り切ろうとする理性的な人物だ。さらに率先して身体を張る漢でもある。惚れてまうやろ。
とはいえ、本作にも欠点はある。最大の欠点は、製作側がヒロインとして配役したであろうスーザンの酷さだ。研究チームのリーダーで、一見すると理知的な美人なのだが、研究に固執するあまり、殺されそうになったサメを逃がすわ、サメに違法な遺伝子操作をして今回の騒動の原因を作るわと、癖のありすぎるキャラだ。脚本の都合もあるとはいえ、なんでこんなのをヒロインにしたのかと製作者に問いただしたくなる。
ともあれ、明確な長所・短所を持っている本作。このレビューで多少のネタバレはしたものの、それでもなお先の読めない展開があなたを待っている。ぜひ、この『ディープ・ブルー』の世界に、どっぷりと深く浸かってほしい。

ディープ・ブルー(1999年の映画)
8

頭のいいサメが人間に襲いかかります。

認知症の特効薬の研究のため、脳を大きくされたサメと、研究所の人々の戦いを描いたパニックムービー。
舞台は海に作られた研究所で、水が浸水し、サメがウロウロできる環境です。パニックの名にふさわしく、最初から最後までパニックだらけです。登場人物は次々死んでいくし、サメは怖いしでドキドキしっぱなしです。近頃は、登場人物の大半が死ぬ映画もめずらしくないですが、この映画上映当事は、そんな展開は珍しくてびっくりしました。特に、サミュエル・L・ジャクソンが死ぬところは、サミュエルという大物俳優、重要そうな人物役であることと相まって「嘘ー!」という感じでした。また、他のサメムービーと違って、サメの頭がいいこともあり、人の死に方が結構様々です。ある人は腕をサメに食われ、ヘリで救助されるはずだったのに、サメに妨害され、担架に固定されたまま海を漂いサメに食われ、ある人は水中で何か修理をしていたところを狙われました。人間と動物の戦いにおいては人間の頭の良さが動物に勝つためのポイントなのに、サメのほうも頭がいいと人間に勝ち目はありません。もう絶望です。最終的に2人だけ助かるのですが、助かる人も結構意外な人で、面白いです。サメムービーが好きな人は必見ではないでしょうか。