宇宙戦隊キュウレンジャー(Uchu Sentai Kyuranger)のネタバレ解説・考察まとめ

『宇宙戦隊キュウレンジャー』とは、テレビ朝日スーパー戦隊第41作目で、全体的に宇宙をモチーフに作られた作品。宇宙を舞台に、敵の組織・宇宙幕府ジャークマターの支配から宇宙を取り戻す為に、宇宙戦隊キュウレンジャーが戦う話である。一人一人色濃いキャラクター達による群像劇であり、他の戦隊とは違って数の多さを利用したシーンが盛り沢山に存在している。キャッチコピーは「9人の究極の救世主」「1人1人がスーパースター、9人揃ってオールスター」。
『宇宙戦隊キュウレンジャー』の概要
『宇宙戦隊キュウレンジャー』とは戦隊シリーズ初の九人(後にそれ以上)のメンバーで構成された戦隊が、宇宙を舞台に敵の組織・宇宙幕府ジャークマター(通称:ジャークマター)と戦いを繰り広げる話である。
一人一人濃いキャラ付けがされており、変身後のデザインも大きく変わっている。
作風としては、スタッフ曰く「陽気な作品にしたい」とのことだが、実際には「地球は既に征服されている」「信じていた兄に裏切られる」「生みの親が殺されている」「自分の育った惑星が滅んでいる」「民間人から目の敵にされる」など、ヘビーな要素がかなりちりばめられている作品である。しかしそんなヘビーな内容にも関わらず本作はキャラの掛け合いによる王道的で熱いストーリーが展開される。キャラ同士が対立しても、最終的には絆で結ばれるという展開が多い作品である。
『宇宙戦隊キュウレンジャー』のあらすじ・ストーリー
イントロダクション

時は遥かなる未来、88の星座系は、敵の組織・宇宙幕府ジャークマター(以下ジャークマター)によって支配されようとしていた。しかし、一つの伝説が宇宙には存在する。「宇宙が心なきものの手に堕ち、人々が涙する時、9人の究極の救世主が現れる」と。
メンバー集め

ラッキー・ガルの加入
近未来的な建物が多い惑星・クロトスでジャークマターの大群に侵略されていた。
キュウレンジャーの3人である、シェフのスパーダ・宇宙忍者のハミィ・牛型ロボットのチャンプの三人がそれぞれキュウレンジャーとしての姿であるカジキイエロー・カメレオングリーン・オウシブラックに変身してジャークマターの大群と戦っていた。キュウレンジャーがクロトスから市民を脱出させようとした所を、宇宙放浪をしていた幸運な男、ラッキーが宇宙から墜落してくる。
ラッキーは戦っているキュウレンジャーに感銘を受け、「俺もアレ(キュウレンジャー)になる!」と一方的に宣言。キュウレンジャーに変身できる装備である、セイザブラスターを勝手に持ち出し、キュウレンジャーの足りないメンバーを集める為に88の星座(実際にある星座系)に息づく生命全ての集合パワー、“キューエナジー”で満たされた球体型のアイテムであるキュータマ探しの旅に出る。そこでまた別の星に堕ちてしまい、堕ちた先で獣人型の宇宙人であるガルと出会い、ジャークマターの一員と思われてしまった為、襲われてしまう。しかもガルはラッキーが探していたキュータマを持っているのであった。
ガルはキュータマを持っているものの握っても何も反応はなかった。
ガルは「ジャークマターと戦って勝てる者はこの宇宙にはおらん」と言う。それを聞いたラッキーが「キュータマが反応しねえわけだ。お前みたいなちっせぇ男に戦う資格なんてねぇ」という挑発をし、ガルはラッキーと喧嘩しはじめ、最初はガルがラッキーを圧倒する。その際の会話でガルが「力がねえやつは喧嘩を売らねぇ方がいい!」と言い、そしてラッキーが返しとして「力があるのに何故戦わない!?」と問い、ガルが「戦ったわ!」と、自分と自分の一族は戦ったがジャークマターに自分以外殺されてしまい、仲間の死という罰を受けたと語った。その後ラッキーが「だったら尚更戦わなくちゃいけねぇだろ!」とガルを相手に圧倒する。ガルはラッキーから「俺はお前より強い…! つまりお前より先には死なねぇ! 俺が一緒に戦ってやる! だから思う存分戦え!」と叱咤激励を受け、戦う意思を取り戻す。
ガルの惑星にジャークマターの大軍が現れ、キュウレンジャーと戦闘を開始する。その場にいたラッキーもジャークマターに立ち向かうが、カロー(ジャークマターの大幹部クラス)であるエリードロンにより、宇宙へ放り出されてしまう。
宇宙空間で凍り付く中でもラッキーは決してあきらめずに「俺はキュウレンジャーになるんだ!」という強い意思を抱く事により、キュウレンジャーに変身できるキュータマ、チェンジキュータマの一つであるシシキュータマが出現。
偶然現れたシシ座流星群(流星群の一つ。何故シシ座とつくのかは分からない)に乗り、宇宙空間からガルの星へリターンしつつ、キュウレンジャーの一員、シシレッドとして覚醒し、キュウレンジャーへの変身、スターチェンジを行う。流星群で一部のジャークマターの軍団は一掃される。
キュウレンジャーの戦いを見ていたガルは自分もラッキーの叱咤激励により戦う意思を取り戻していたので、チャンプが持ってきていたセイザブラスターを取り出し、キュウレンジャーの一員、オオカミブルーとして覚醒する。
キュウレンジャーが五人揃い、ジャークマターの軍団を撃破する。
そしてジャークマターの上級戦闘員、ツヨインダベーが巨大化し、キュウレンジャー側も巨大ロボット、キュウレンオーで対峙する。
キュウレンオーは手足の特徴を活かして戦い、ツヨインダベーを圧倒。必殺技、キュウレンオースターブレイクでツヨインダベーを撃破する。
この時点でキュウレンジャーのメンバーは5人となった。
BN団との出会い
工業が豊かな星・惑星ジガマで偶然出会った金色の機械生命体バランスと銀髪のヘビツカイ座系人型宇宙人のナーガ・レイのコンビの怪盗コンビ、BN団とラッキーは意気投合。一緒にジャークマターの宇宙船に宝石を手に入れる為に潜入するも、バランスがラッキーを宝石欲しさの為に、ジャークマターに差し出す。ナーガはバランスが裏切って仲間の大切さを唱えていたラッキーを差し出した事に怒り、バランスと決別。ラッキーを救いにいくも捕まってしまう。
バランスは長年コンビを組んでいたナーガを見捨てきれず、救いに行く。
バランスは機械を操ってラッキーとナーガを縛っていた鎖から解き放ち、ナーガは自らの能力で周囲の人を操り、動きを止めていく。
宝から偶然、二つのチェンジキュータマが現れ、ナーガ・レイはヘビツカイシルバー、バランスはテンビンゴールドへと覚醒するのだった。
ラッキーとバランスとナーガの3人は互いに協力しあい、ダイカーン(ジャークマターの幹部階級)であるガメッツイを撃破。
ガメッツイは撃破されるもヒカエオロー(巨大化の術)を発動。キュウレンジャー側もキュウレンオーで立ち向かう。それを見ていたナーガとバランスは自分たちをもと思い、キュウレンジャーが用いるロボット、キュウボイジャーをそれぞれ召喚。連携攻撃でガメッツイを圧倒し、力を見せつける。そして自分達が合体する為にキュウレンオーの腕の役割を担っているパーツを外し、自分達のキュウボイジャーをキュウレンオーの腕に変形させて合体させる。腕としての役割を活かしながらガメッツイと戦い、最後は必殺技、「キュウレンオートリックブレイク」でガメッツイを撃破した。
バランスとナーガは正式にキュウレンジャーの一員として仲間に加わる事になった。
この時点でキュウレンジャーのメンバーは7人となった。
ラプター283の妄想
キュウレンジャーをサポートするアンドロイド、ラプター283こと通称ラプターはキュウレンジャーとして戦いたいという妄想を抱いていた。ラッキーやスパーダからそれを現実的な夢として応援されるようになり、ラプター283は「キュウレンジャーとして戦いたい!」と強く思うようになり、キュウレンジャーの一員として覚醒。ワシピンクに変身できるようになる。
この時点でキュウレンジャーのメンバーは8人となった。
スティンガーの帰還
Space.5(Space.~が話の数え方。)でサソリの尾を持つ人型宇宙人、スティンガーがキュウレンジャー抹殺の為にチキュウ(本作の地球の呼び方)に訪れたエリードロンと共にチキュウに訪れる。エリードロンに石を投げて抵抗していたチキュウ人の兄弟、佐久間小太郎・佐久間次郎兄弟をスティンガーが人質に取る。
スティンガーはキュウレンジャー達に8人分のチェンジキュータマを要求。佐久間兄弟は一時牢屋に捕らわれる。その際にスティンガーが佐久間兄弟の前に現れ、パンを渡したり、自分が兄に大切にしてもらった思い出からか、佐久間小太郎に「弟を大切にしてやれ」と言う。
牢屋を佐久間兄弟の様子を見に来ていたエリードロンにスティンガーは「スコルピオという男を知っているか」と問い、エリードロンは「ジャークマター最強の殺し屋か。居場所はショーグン(ジャークマターの最高階級)であるドン・アルマゲ(ジャークマターのトップ)しか知らない」と答える。
エリードロンは問うた理由をスティンガーに聞くと、「俺の兄貴だ」とスティンガーは答える。スコルピオとスティンガーは兄弟であった。
その後、キュウレンジャーがエリードロン達の前に現れ、スティンガーの要求通りチェンジキュータマを渡すも、エリードロンに攻撃される。
佐久間兄弟を処刑しようとしたエリードロンをスティンガーが止め、スティンガーはキュウレンジャーのスパイである事を明かし、キュウレンジャーへ戻る。そしてキュウレンジャーの1人、サソリオレンジへと変身するのだった。この時に、ようやくキュウレンジャーが9人揃うのだった。
しかし、チャンプだけはスティンガーの事を仲間と認めず、理由としては「アントン博士(チャンプを作り出した親。天才博士)を殺した犯人」として疑っているからである。スティンガーもこの事については弁明はなかった。
実は元々ショウ・ロンポーが送りこんだスパイである事がショウ・ロンポーの口から語られる。
スティンガーは元々キュウレンジャーの一員であり、キュウレンジャーとして一番最初のメンバーである。
スティンガーは最初にショウ・ロンポーの事をジャークマターの1人かと思って襲ったが返り討ちにされてしまい、実力を認めたキュウレンジャーの司令官、ショウ・ロンポーがキュウレンジャーとしてスカウトしたのだった。
この時点でキュウレンジャーが9人揃ったのだった。
ショウ・ロンポーの秘密
キュウレンジャーは一気に5つのモライマーズを叩く「スターダスト作戦」を決行。キュウレンオーで次々に撃破する。スパーダは作戦に疑問を持つも司令からの理由等の説明はとくになかった。
ナーガ達はチキュウをジャークマターから解放する為に必要なキュータマであるラシンバンキュータマを探す任務に出かける。
作戦中、スパーダがダイカーンであるメシウバインダベーが食べ物を人々から奪っているとこを目撃し、空腹の人々を放っておくわけにはいかない為に、命令に背いて炊き出しを行っていた。それにラッキーとハミィも手伝う。
その頃、キュウレンジャーになる為にキュウレンジャーを探していた小太郎がジャークマターに襲われるものの、スティンガーが小太郎を救出する。キュウレンジャーになりたいとせがむ小太郎を、作戦中に偶然見かけたスティンガーは放っておくわけにはいかないと、キュウレンジャーの移動拠点の船であるオリオン号に保護する。
ガルとラプターの前にジャークマターの刺客であるイカーゲン・マーダッコのコンビが出現し、応戦するも、敵に圧倒される。スティンガーも駆けつけるが、ラプター・ガル・スティンガーの3人は倒されてしまう。
メシウバインダベーを倒したラッキーたちが3人の救出に向かうものの、ショウ・ロンポーは救出だけしてすぐに撤退しろと厳しい口調。「君たちではイカーゲンとマーダッコ」には勝てないという言葉も添えていた。
しかしそれでも、ラッキー達はイカーゲン・マーダッコと応戦。
キュウレンジャーがイカーゲン・マーダッコのコンビにより危機が訪れた際には、キュウレンジャーの司令官、ショウ・ロンポーが力を発揮するキュータマ、スキルキュータマでキュウレンジャーに似た変身をした姿、リュウバイオレットへと変身してキュウレンジャーを救いに行く。しかしリュウバイオレットの変身できる時間が切れ、スパーダが人質となってしまう。
ショウ・ロンポーは過去にイカーゲン・マーダッコの手により反乱軍リベリオン(キュウレンジャーが所属する対ジャークマターへの反乱軍)の多くの仲間と失ってしまい、更に総司令官であるビッグベアをも自らの命令違反のフォロー為に死なせてしまった。それ以来、自ら戦う事をやめてキュウレンジャー集めを優先したいたのだった。
スパーダを救いに行く際にも、ラッキーを気絶させてまで1人で救いに行こうとしたが、その後駆けつけてきたラッキーから「いつまで1人で戦ってるつもりだ!」「俺達9人がいる!」と説得をうける。キュウレンジャーのキュータマとショウ・ロンポーのキュータマから放たれた光か巨大な龍が出現。
龍からの問いかけに対し、ショウ・ロンポーはキュウレンジャーと共に戦う覚悟の言葉を告げる。それにより、ショウ・ロンポーが持つキュータマに龍の力が流れ込み、スキルキュータマからチェンジキュータマへと変化。キュウレンジャーの1人として、リュウコマンダーへと覚醒するのだった。
リュウコマンダーになった事で時間制限がなくなり、しかも戦闘力が向上した為終始マーダッコを圧倒。リュウコマンダーの必殺技、ドラゴンクラッシュでマーダッコを撃破する。
リュウコマンダーが加わった事でキュウレンジャーのメンバーは十人になった。
メンバーが十人になった事でショウ・ロンポーが「ジュウレンジャー」へと改名の提案を行うもラプターから「キュウレンジャーで」と即却下されている。
佐久間小太郎の覚醒
佐久間小太郎は母親を亡くしており、チキュウがジャークマターに征服されていた為に、キュウを救うヒーローになりたいと願っていた。キュウレンジャーのメンバーにキュウレンジャーになりたいと願い出るも断られ、ラッキーに送られる形でチキュウに帰る事になる。その際にちょろまかしたセイザブラスターとキュータマからリベリオンの総司令官、ビッグベアの幽霊と出会う。最初はビッグベア総司令官からも小太郎が子供である故にキュウレンジャー入りは反対していたのだが、小太郎の覚悟を持った行動を知ってからは協力する事を決め、チェンジキュータマを託す。それにより、小太郎はキュウレンジャーの一員、コグマスカイブルーとして覚醒するのだった。
この際にキュウレンジャーのメンバーは11人になった。
アルゴ船の復活

キュウレンジャーはドン・アルマゲに対抗する為に伝説のアルゴ船を復活させる為に、アルゴ船のキュータマ探しに奔走する。
トモキュータマの奪い合い
目次 - Contents
- 『宇宙戦隊キュウレンジャー』の概要
- 『宇宙戦隊キュウレンジャー』のあらすじ・ストーリー
- イントロダクション
- メンバー集め
- ラッキー・ガルの加入
- BN団との出会い
- ラプター283の妄想
- スティンガーの帰還
- ショウ・ロンポーの秘密
- 佐久間小太郎の覚醒
- アルゴ船の復活
- トモキュータマの奪い合い
- スティンガー、過去との決着へ向かう
- ホキュータマの入手
- スティンガーと兄スコルピオとの再開
- エリスとリュウコツキュータマの奪い合い
- スコルピオとの決戦
- アルゴ船の復活
- 鳳ツルギという男
- 過去への旅立ち・悪のナーガ
- オリオン号の別れと新たな船
- オリオン号との別れ
- 新しい船、バトルオリオンシップ
- 謎の戦士 ヤギュウジュウベエ
- ラッキーとラッキーの父
- バリアを破る4つのキュータマ
- ケフェウス座の試練
- ペルセウス座での冒険
- 地獄のデースボール
- 惑星サザンクロスでの激闘
- サザンキングとの戦い
- ラッキーの選択
- ジャークマターとの最終決戦
- ドン・アルマゲの正体とは
- チキュウ消滅の危機
- アントン博士との決着
- クエルボとの最終決戦
- キュウレンジャー最後の戦い
- 『宇宙戦隊キュウレンジャー』の登場人物・キャラクター(キュウレンジャーのメンバー)
- 9人の基本メンバー
- ラッキー/シシレッド/シシレッドオリオン
- スティンガー/サソリオレンジ
- ガル/オオカミブルー
- ナーガ・レイ/ヘビツカイシルバー/ヘビツカイメタル
- バランス/テンビンゴールド
- チャンプ/オウシブラック
- スパーダ/フードマイスター カジキイエロー
- ハミィ/カメレオングリーン
- ラプター283/ワシピンク
- 10人目以降の追加メンバー
- ショウ・ロンポー/リュウコマンダー
- 佐久間小太郎/コグマスカイブルー
- 鳳ツルギ/ホウオウソルジャー
- 『宇宙戦隊キュウレンジャー』の登場人物・キャラクター(宇宙幕府ジャークマター)
- ショーグン“ドン・アルマゲ”
- フクショーグン
- テッチュウ
- ククルーガ
- アキャンバー
- アキャチューガ
- カロー
- エリードロン
- スコルピオ
- 刺客
- イカーゲン
- マーダッコ/メカマーダッコ
- 戦闘要員
- ダイカーン
- ツヨインダベー
- インダベー
- デスワーム
- メタルデスワーム
- ボスワーム
- 牛型汎用破壊兵器ゼロ号
- 技術開発要員
- アントン博士
- アントンゼロ
- 『宇宙戦隊キュウレンジャー』の登場人物・キャラクター(キュウレンジャーの関係者)
- ベガさん
- ビッグベア
- 佐久間次郎
- 佐久間暁美
- エリス
- クエルボ
- オライオン
- エキドナ
- シーザー
- アスラン王
- 爺や
- 『宇宙戦隊キュウレンジャー』の登場人物・キャラクター(その他)
- ホシ★ミナト
- マアサ
- 『宇宙戦隊キュウレンジャー』のメカニック
- キュウレンジャーの移動拠点
- オリオン号
- バトルオリオンシップ
- キュウボイジャー
- シシボイジャー
- コジシボイジャー/スーパーシシボイジャー
- サソリボイジャー
- オオカミボイジャー
- テンビンボイジャー
- オウシボイジャー
- ヘビツカイボイジャー
- カメレオンボイジャー
- ワシボイジャー
- カジキボイジャー
- リュウボイジャー
- コグマボイジャー
- ホウオウボイジャー
- オリオンボイジャー
- 究極のスペースロボ
- キュウレンオー
- リュウテイオー
- リュウテイキュウレンオー
- ギガントホウオー
- キュータマジン
- オリオンバトラー
- スーパーキュウレンオー
- 『宇宙戦隊キュウレンジャー』の用語
- キュータマ
- セイザブラスター
- キューザウェポン
- キューレット
- 反乱軍リベリオン
- プラネジューム
- 『宇宙戦隊キュウレンジャー』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- シシレッドへの変身
- ごめんなさいガル
- 俺が誇れる兄貴だ!
- 『宇宙戦隊キュウレンジャー』の主題歌・挿入歌
- OP 幡野智宏(Project.R)「LUCKYSTAR」
- ED 松原剛志(Project.R)「キュータマダンシング!」
- 『宇宙戦隊キュウレンジャー』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- M・A・O
- 久正人
- Space.6のバランスの抱き枕
- ククルーガの声優