knock-880@knock-880

knock-880
knock-880
@knock-880
4 Articles
5 Reviews
0 Contributions
0 Likes
knock-880

knock-880のレビュー・評価・感想

呪術廻戦 / Jujutsu Kaisen
10

『呪術廻戦』をこれから観ようと思っている方へ!ネタバレなしの簡単なあらすじ紹介!

今や世界的に大人気な『呪術廻戦』ですが、まだ観たことがないという方もいらっしゃるかと思います。
当記事ではじ呪術廻戦をこれから観ようと思っている方へ、簡単に解説させていただきます!

『呪術廻戦』ってどんな作品?
『呪術廻戦』は『週刊少年ジャンプ』で連載されている芥見下々(あくたみげげ)さんの作品で、2020年10月に1期がアニメ化されています。

東京都立呪術高等専門学校を舞台にした、主人公・虎杖悠仁(いたどりゆうじ)をはじめとする呪術師の仲間たちと、それに敵対する呪霊たちを描いた物語です。
ひょんなことから「呪いの王」両面宿儺(りょうめんすくな)を身に宿すことになり、さらに死刑宣告まで受けた虎杖。
話が進むごとに、虎杖がどうなってしまうんだろうとハラハラしてました(笑)

迫力満点のバトルシーンと、王道かつ何が起こるかわからないストーリーは、見る者の目を釘付けにすること間違いなしです!

『呪術廻戦』の評価とオススメ度
『呪術廻戦』の解説をさせていただきましたが、私の個人的なオススメ度は…10段階中10点です!少しグロテスクな描写はありますが、やはりそれを補って余りある作品であると感じました。
主題歌やBGMも素晴らしく、「Eve」さんや「キタニタツヤ」さんなど、大人気のアーティストさんの曲が揃っています!

まとめ

・王道のストーリーと迫力満点のバトルシーン
・仲間も敵もとても魅力的!
・作品だけでなく曲も大人気

『呪術廻戦』の解説を簡単にさせていただきました!『呪術廻戦』はグッズも幅広く展開されており、いろいろな楽しみ方ができる作品です!これを機に、ぜひ『呪術廻戦』を観てみてください。

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム / ティアキン / The Legend of Zelda: Tears of the Kingdom
10

自由度が高い!!

以下、ネタバレを含む場合があります。
前作に引き続き、自由度が高いのがこの作品の特徴です。どの順番で神殿を周ることができ、勝ち目は少ないと思いますが最初からボスに挑むことも可能です。特に空を飛べてマップを探索できたり、お料理ができたり、コログや虫をあつめたりと、ストーリーを進める意外にも楽しめる要素が多くあります。さらに、サブクエストも多くあり、メインストーリーに疲れた時にリフレッシュできるのもポイント。
前作と違うところとしては、地下も探索できるようになったことです。地下では、瘴気というものを持ったモンスター達が存在し、これに攻撃されるとハートが器ごとダメージを受け、通常の回復では回復できないようになっています。これにより、難易度はかなり前作より上がっていると思います。また、ネタバレとなりますが最後のボス戦では瘴気をボスが出すため、かなりハートが削られるので瘴気対策が重要となります。
前作よりアップデートされたアイテムにも注目。アイテムを使用することで武器に石をくっつけてより攻撃力の高いから武器を作ったり、移動道具を作ったりすることができます。これによって正規ルート以外の攻略もできるため、かなり探索の幅が広がっているのもこの作品の特徴となります。

Official髭男dism / オフィシャルヒゲダンディズム / ヒゲダン
8

どこか心をくすぐられる、音符マジックの世界へいざなってくれる音楽

Official髭男dismって読み方どう読むんだっけ、そういえばフジテレビで朝の目覚ましテレビで毎朝かかっていたっけ。という日常から自然に耳慣れているグループといえばヒゲダンこと、Official髭男dismです。
曲風で言えば米津玄師などのように音が自由気ままに謳歌するので、昭和世代には簡単に口ずさんだり、カラオケで一発歌ってみましょうなんて事にはなかなか難しいです。
しかしながら、何度も何度も聞いているうちにどこか懐かしいグルーヴィな部分や、ディスコちっくな部分、ロックの部分などが音符にあちこちちりばめられていて、ある一部分だけ口ずさんだり、思わずポージングしてしまいたくなるような瞬間がやってきます。
曲調に関しては普通、長調なら長調、短調なら短調で終わるものが多いのが普通ですが、歌詞の内容がまさにストーリー仕立てになっているので悲しい気持ちになって落ち込んだってね、やっぱり前を向いて進んで行くんだ!というような、1曲聞き終わるとスッキリ前向きにな気持ちになっている、というボーカル、ピアノの藤原くんの音符マジックにかかってしまいます。評価がマイナス2なのは、カラオケで歌うには男性には高すぎる、女性にも意外と高すぎるという点で減点しました。本当は満点!

ドラえもん / Doraemon
7

大根がおいしそう

「ドラえもん のび太の日本誕生」は、自分たちで、住む場所を作り、花屋作物を育て、ペットを作るということをやっていて、とても楽しそうだなと思いました。ドラえもんの道具があるとはいえ、洞窟を家のようにするなんて、さすがジャイアンだなと思うし、何も重要なことを任されないのび太はのび太だと思いました。たくさんの大根が収穫され、これが食事かいと思ったら、そこからいろんな食べ物が出てくる様はすごく美味しそうで良かったです。主婦になってからは、何度あの大根が欲しかったか、、、。
今回の物語の始まりは、家出で住む土地が無かったというものでした。たしかに、子どもの頃って、空き地とか裏山とか、みんなの土地というようなイメージがあったなと思います。でも、本当は誰かのものなんですもんね。なかなか誰でもない場所なんて見つからないと思います。子どもにもいろいろあるし、家出したい気持ちも分かります。でも、みんなで遊んで、いろいろ計画立てたら、プチ家出でいいかなとなってて、ああ、やっぱり子どももストレス解消がいるのだなと思いました。その後、見つけた土地で、その土地を追われた子に出会って、彼と家族を探して、敵を倒したりしました。
ドラえもんはなんか神様っていうか、呪術師みたいな役割になってて、たしかにドラえもんのひみつ道具を使えば、呪術師になれるなと思いました。
敵は不気味なハニワだったり、なかなか怖かったです。
今回はいろんな道具が出てきて、面白かったと思います。

ゲッターロボ アーク / Getter Robo Arc
8

君はゲッター曼荼羅図を見たか?ゲッターロボアークのアニメ化が生んだファンも驚く要素とは?

皆さんはアニメ『ゲッターロボアーク』を視聴されていたでしょうか?
『ゲッターロボアーク』は2001~2003年にかけて、永井豪先生を原作として石川賢先生とダイナミックプロにより双葉社アクションピザッツ増刊『スーパーロボットマガジン』で連載されていた漫画を原作として2021年にアニメされた作品です。

本作は幾度かアニメ化されたゲッターロボシリーズとしては、なんと17年ぶりの新作でした。加えて、これまでのアニメ化は作者である石川賢先生の描いた物語をベースにアレンジを加えたものが多かったのですが、本作は原作をそのままアニメ化するという初の試みによって制作される事も話題を呼んだのです。

この原作漫画に忠実に行うアニメ化ですが、原作漫画を読んだ事のない視聴者にも時系列を分かりやすくするために多少の時系列整理は行われているものの比較的忠実に進行していました。ところが、物語が中盤に差し掛かった頃、原作漫画を愛好する人々が驚愕する展開が発生します。

原作漫画には存在しない新しいゲッターロボが登場したのです。

ファンの多くは原作と違う展開に驚き、その後に次々と現れる新要素の数々も原作漫画シリーズの愛好者には衝撃を持って受け入れられました。長き歴史を持つ原作漫画から高い熱量を持って再抽出された要素は、終盤にこれまでに存在した数々のゲッターロボを曼荼羅図に当て込んで構成した『ゲッター曼荼羅図』を生み出しました。作者・石川賢先生の持つ壮大な宇宙的世界観を端的に表したものとなっており、そのインパクトと、そこに刻まれた誰も知らない新たなゲッターロボの存在がファンの間で大きなトレンドとなりました。

本作は、原作漫画が持つ壮大な可能性を抱いたままの幕引きに最大のリスペクトを持ちながら、長くシリーズを愛してやまない人々に向けて新たな一歩を示す形で終わりました。その一歩の大きさは、原作漫画シリーズ『ゲッターロボ・サーガ』を読んだ人々には、とてつもなく大きく感じられた事でしょう。
この巨大過ぎる足跡を残した事こそ本作『ゲッターロボアーク』のアニメ化がもたらした最大の恩恵だったのではないでしょうか。