レーサーミニ四駆 ジャパンカップ(ゲーム)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『レーサーミニ四駆 ジャパンカップ』は1989年8月にファミリーコンピュータ向けに発売されたゲームだ。ミニ四駆を題材にしたボードゲームで、特にミニ四駆が好きな人たちから爆発的な人気を得た。ミニ四駆の1次ブームと言われている1988年頃から改造パーツは豊富に発売されていて、自分なりの改造を施してレース勝負をするのが流行した。それを体感できるゲームとして楽しまれた。
ゲームはボードゲームパートで得たパーツでミニ四駆をチューニングし、レースパートで1位を目指すのを目的としている。

『レーサーミニ四駆 ジャパンカップ』の用語

ミニ四駆

タミヤが発売する小型の動力付き自動車模型。単3型乾電池2本を動力源として走行する。

バイオリズム

プレイヤーキャラのパラメータの1つ。バイオリズムが高いほど、ルーレットが遅くなる、成否判定のあるイベントで成功しやすくなる、パーツを安く買えるようになるなど有利に働く。

SMILE

プレイヤーキャラのパラメータの1つ。「良い行いをした回数」で、これが大きいと自宅前通過時のこづかいの額が増える。しかし自宅前を通過することが少なく、収入や売却用アイテムが手に入るマスの方がおいしいため、あまり意味のあるパラメータではない。

『レーサーミニ四駆 ジャパンカップ』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話

ミニ四駆・パーツは現実で販売されたもの

ゲーム中に登場するミニ四駆やカスタムパーツは全てゲーム発売当時に現実で販売されていた商品だ。
同じ商品名、ミニ四駆名となっていて、ゲーム内での形もカスタム効果も同じとなっている。

レースコースはタミヤの公式レースで使用されたもの

ドラゴンウェーブ、クラッシュレスリング、スピードフラッパー、グレートコンバット、ジャパンカップでのコースは全て現実にタミヤの公式レースで使われたことがある。

keeper
keeper
@keeper

目次 - Contents