都市伝説の真実・豆知識まとめ!カラスの死骸がない理由などを紹介

都市伝説・オカルト話に隠された真実・豆知識をまとめました。ペット用の害虫駆除剤の秘密や、カラスの死骸がない理由、深海最大の生物に関する噂や、その知られざる真実を紹介していきます。

ノミ

ペット用の害虫を退治する商品等は、

ノミ等の害虫を全滅させるのではなく、

ある程度生かすようにされているという。

その気になれば害虫を全滅させることは可能だが、

リピーターをつけるため、また売り上げ自体を伸ばすため、

そして害虫が100%死滅するような強烈な薬剤では健康被害が懸念されるため、

リスクを背負わない程度の、、、

http://irohanihoheto-labo.com/?p=151

ミシガン湖の底に眠るキリストの十字架像。水難事故者の慰霊碑として沈められたもの(アメリカ)

水中に横たわるキリストの像。

この像は60年ほど前にアメリカのミシガン湖に沈められたものだという。

水難事故者の慰霊碑としてダイバーを見守っている。

像は、大きな白い大理石でできていて全長およそ3.4m、重量約840kgもある。

昨年夏、ここを訪れたダイバーがその神秘的な姿を、、、

http://irohanihoheto-labo.com/?p=471

カラスの死体

たとえカラスの数が多い街中でも、カラスの死骸を見ることはあまりない。

それは自分の死骸を何らかの特殊な方法で消すからだ、という話。

蒸発する、異次元へ消え去る、自然発火するなどが理由とされるパターンがある。

実際の理由は、カラスは森で死ぬことが多く、死骸自体も虫や他のカラスなどに食べられてしまうため。

http://irohanihoheto-labo.com/?p=172

深海最大の生物は?

海底に潜むモンスターを想像したことのある人もいるだろう。

かつて伝説だと考えらえていたダイオウイカの実在は今では周知の通りである。

その大きさには度肝を抜かれるばかりだが、

海洋では多くの通常の魚が、適切な環境に置かれれば圧倒的な巨体を有するようになる。

ゆえに未だ我々の知らぬ巨大生物が潜んでいてもおかしくはない。

地上においては、恐竜の時代でさえ、シロナガスクジラ以上の生物は存在しなかった。

しかし、ほとんどが未知の海、

特に深海においてはそれと同等あるいは上回る生物がひしめいている可能性は否定できないのだ。

http://irohanihoheto-labo.com/?p=450

メタンハイドレートは長期的なエネルギー源となりうるか?

メタンハイドレートは水とメタンが凍った奇妙な結晶構造である。

数十年前に発見されて以来、代替エネルギーにするというアイデアが真剣に検討されてきた。

それ自体は天然ガスが不足したときの代替エネルギーとなりうる。

しかし、固有の問題もある。

そのほとんどは海底から採掘する必要があるため、大きな規模で展開するには非常にコストがかかるのだ。

また、海底の掘削による海洋環境の汚染も懸念される。

現時点では、それほど高価ではない天然ガスの採掘方法がいくつも存在する。

しかし、将来的にそうした利用ができなくなったとき、石油関連企業や政府がメタンハイドレートに希望を託すべく動きだすと考える専門家は大勢いる。

http://irohanihoheto-labo.com/?p=454

ロブスターに寿命は無い

1度は食べたことある人も多いロブスター。

ロブスターには、実は寿命がないのだ。

理由は、脱皮の際に内蔵までも入れ替えるからだ。

ただ、年をとりすぎると脱皮不全により、

内蔵の入れ替えなどができず、

死に至ることもあるそうだ。

http://irohanihoheto-labo.com/?p=528

刑事ドラマの事実

刑事ドラマでよく「被害者は青酸カリによる毒殺と思われます」…

的なセリフやシーンがある。

しかし実際、青酸カリを人に飲ませるのはそんなに容易ではない。

青酸カリは口に入れた瞬間、その強いアルカリ性の科学反応によって舌がかなりしびれるので、

それだけでは当然飲めたものではないらしい。

ドラマではよく睡眠薬入りのワインや緑茶に青酸カリを混ぜて誰かに飲ませている。

しかし、やはりアルコールやお茶で簡単にごまかせる味ではなく、

もし忠実にこれをやるなら飲んだ人は口に含んだ時点で吹き出すらしい。

http://irohanihoheto-labo.com/?p=636

プライバシーは自衛する時代! 盗撮カメラの見つけ方!

実は簡単に設置できるとされている盗撮カメラ。

思わぬところに潜ませ、日々稼働していると聞く。

今回はそんな盗撮カメラを発見する裏技についての話をする。

1.部屋の明かりを消す。

2.部屋の真ん中に立ちスマホのカメラを起動する。

3.カメラのモニター越しにゆっくりとそこで一周回る。

4.青白い光が見えたらそれは赤外線が反射している可能性があるので、カメラがあるかもしれない。

試しにエアコンのリモコンで試してみると青白く光ると思うので試してほしい。

これはとあるネット上の話だが、ラブホテルで一度試したことがあるらしく、結果その人は部屋を変えてもらったそうだ。

http://irohanihoheto-labo.com/?p=968

人類の敵「蚊」について知ろうじゃないか

不思議なことに、同じ場所にいても蚊に刺されやすい人と刺されない人がいる。

「O型は蚊にさされやすい」、

「ストレスと関係がある」など、その要因が都市伝説化しているものもある。

今回は「蚊に刺されやすい ウソ・ホント」を医学的観点から考えてみた。

Q1. O型は蚊に刺されやすいってホント?
答えは、「本当だが理由は不明」また血液型を調べると
O型、B型、AB型、A型の順に多かったとの報告がある。

Q2. 肥満は蚊に刺されやすいってホント?
答えは、「本当」だ。肥満の人は汗をかきやすいので、
蚊が対象を発見しやすいというものだ。

Q3. 妊婦は蚊に刺されやすいってホント?
答えは、「本当」だ。妊娠後期では肺がお腹で圧迫され、
呼吸数が多くなり、その分二酸化炭素を発しやすくなるから。
また、体温も高めであり、蚊を引きつけてしまう。

Q4. ストレスのない人は刺されやすいってホント?
答えは、「ウソ」だ。ストレスがあるかないかは関係ない。 しかし、、、

http://irohanihoheto-labo.com/?p=952

マンションの高層階にはゴキブリが出ない!?

誰もが一度くらいはこのような話を聞いたことがあるのではないだろうか。

そこで今回は、その辺りについてとことん調べてみた。

※この記事に出てくる「上層階」とは、5階以上のことを指しています。

高層マンションにの上層階にはゴキブリは出ないのか?

まず、最初にゴキブリを見かける可能性はそのマンションの築年数や周りの環境、地域などによって当然変わってくる。

古い物件の5階より、新築物件の1階の方が出現率は低い。

また、いくら自分の部屋を清潔にしていても隣の部屋でゴキブリが発生すれば、

侵入してきて目撃するケースもあるだろう。

つまり上の階であっ、、、

http://irohanihoheto-labo.com/?p=1117

ゴキブリはマンションの何階まで出る!?高層階の遭遇率は?

この世の終焉は近い!? 虫除けスプレーが効かない蚊が発生中!

現在最も普及している虫よけ成分

「ディート(DEET)」

が効かない蚊が出現している、その遺伝属性は子孫に伝わることが判明したそうだ。

その蚊とは、ネッタイシマカ(学名:Aedes aegypti)が、ディートの虫よけ剤を塗った人からも前と同じように吸血するようになったと判明したそうだ。

ネッタイシマカはデング熱や黄熱病を媒介する種類らしい。

遺伝子の変異により、蚊の触角にある感覚細胞がディートを感知しなくなっ、、、

http://irohanihoheto-labo.com/?p=983

ペットボトルの猫除けって意味あるの?

猫は太陽光の乱反射(キラキラ光る現象)を嫌う事から水を入れたペットボトルを置いておくと猫が怖がり近づかないのでは、という事でこの猫除けが出てきた。

また、なぜ猫がこの乱反射を怖がるのかというと

それは、乱反射を猫が見ることにより方向感覚がおかしくなり近づきたくなくなるという事らしい。

しかし、実際のところ意味が無いらしい

賢い猫はペットボトルに何の害も無い事をしっかりと理解してしまっているのだ。

最初はびっくりするらしいがすぐに慣れてしまうみたいだ。

また、ここからが皆さんに知ってほしいところですがこのペットボトルの猫除け実は、危険しかないのだ。

小学校の頃誰もが理科の事業で虫眼鏡で太陽光を集めて枯れ木などを焦がすなどの事をやったと思うが、この猫除けペットボトルもその現象が勝手に起きる場合があるみたいなのだ。

その為、火事などにつながる危険性があるので家の庭に置いている方は今すぐ撤去してほしいです。

http://irohanihoheto-labo.com/?p=1346

ootanatuki
ootanatuki
@ootanatuki

目次 - Contents