ch_06110@ch_06110

ch_06110
ch_06110
@ch_06110
6 Articles
5 Reviews
0 Contributions
0 Likes
ch_06110

ch_06110のレビュー・評価・感想

ノケモノたちの夜
10

孤独な魂の交響曲?悪魔と少女の常夜奇譚?

『ノケモノたちの夜』は、19世紀末の大英帝国を舞台に、孤独な魂たちの交流を描いたアニメです。この作品は、悪魔と少女という異色のコンビが織りなすダークでロマンティックな物語で、視聴者を魅了します。

物語の中心には、救いを求める悪魔と、彼の暇潰しとなる少女がいます。彼らの出会いは、互いの孤独を分かち合い、居場所を探す旅へと発展します。この常夜の世界では、彼らの関係性が徐々に深まり、互いにとっての意味と存在の価値を問い直すことになります。

アニメはその緻密な背景描写と、時代を感じさせる衣装デザインで、19世紀末の雰囲気を見事に再現しています。また、キャラクターたちの心理描写は非常に細かく、彼らの内面の葛藤や成長が丁寧に描かれています。
視聴者は悪魔と少女の奇妙な関係を通じて、人間とは何か、そして人間らしさとは何かという問いに直面します。このアニメは、ただのエンターテイメントを超え、視聴者に深い思索を促す作品です。ダークな物語の中にも、希望の光が見え隠れし、最終的には心温まるメッセージを残します。

『ノケモノたちの夜』はアニメファンにとって必見の作品であり、その独特な世界観と深いメッセージ性は、多くの人々の心に残るでしょう。悪魔と少女の常夜奇譚は、私たちにとっての「居場所」とは何か、そして真の救いとは何かを考えさせる忘れがたい物語です。

はるまきごはん
9

音楽も絵も動画も一人でこなす!?天才ボカロP、はるまきごはんの魅力

はるまきごはんさんは、主にYoutubeやニコニコ動画といった動画配信サイトで活躍している人気ボカロPです。
動画の投稿だけでなく、2016年には初のフルアルバム『BLUE ENDING NOVA』をリリース、さらに2019年には初ワンマンライブ「ドリームシネマ」を開催するなど、その活動は多岐にわたります。

そんなはるまきごはんさんの「凄さ」は、なんといっても動画制作にあります。
普通、ボーカロイド楽曲の動画配信サイトへの投稿は、楽曲制作までをボカロPが担当し、動画化するにあたってそのPV制作(絵、アニメーション、テロップなどの制作)をそれぞれを得意とする別の人に依頼するという形で進めます。
しかし、はるまきごはんさんは、作詞、作曲、絵、アニメーションというすべての動画制作工程を一人でこなしてしまうのです。
(2019年の「再会」以降の楽曲ではスタジオごはんというチームでアニメーション制作を分担しているそうですが、それまでは完全に一人での制作でした)
さらに自分で歌唱したカバー楽曲も投稿しており、「あとは踊るだけ」といわれたり、(活動名になぞらえて)「自炊している」と称されることも…。

そうして動画制作を一人で行っていることで、はるまきごはんさんの作品には、独特な「世界観」が生まれます。この世界観につい引き込まれてしまうのが、はるまきごはんさんの最大の魅力です。
さらに、この世界観は1楽曲にとどまりません。2020年にリリースされたフルアルバム「ふたりの」は、二人の少女を主人公とした壮大な物語が、およそ10曲にわたって語られるという設定になっており、こちらも大きな人気を集めました。

このレビューだけでは楽曲の良さは語り切れません。
これを読んだ方には、ぜひはるまきごはんさんの魅力をその目と耳で感じていただくべく、実際に動画を視聴してみることをお勧めします。
文字通り「天才」ボカロPはるまきごはんの、今後の活躍にも期待です!

ポルノグラフィティ / Porno Graffitti
9

世代問わずに愛される日本の2人組ロックバンド・ポルノグラフィティ

1999年9月8日にメジャーデビューを果たした、アミューズに所属する2人組ロックバンドです。
デビュー当時はTamaを含む3人組でしたが、2004年に脱退したため、現在のメンバーは岡野昭仁、新藤晴一の2人で構成されています。
2011年から、さらなるキャリアアップのため、作詞作曲の多くを自身らで手掛けるようになりました。
一般的に、ポルノグラフィティの曲というと、「アゲハ蝶」や「ジョバイロ」のようなラテン調の曲をイメージされがちですが、バラードやアニメの主題歌らしいポップスなど、幅広いジャンルを得意としています。
また、彼らは地元である広島に対する愛が強く、ライブやラジオなどでも広島弁が炸裂しています。
地元の学生を招待したライブを行ったり、歌詞に地元の地名が入っていたりしており、彼らの出身地である広島(なかでも因島)で聖地巡礼をするファンも多く見られるようになりました。
災害が起こった際にはチャリティーグッズも度々販売され、被害が甚大だった地域に募金されています。
そして、彼らは大のカープファンであることも知られており、カープとコラボしたグッズや、非公式でカープソングを作ってしまうほどです。
仲間意識が強く、バンドの形を大切にしているので、ドラムやベース、キーボードなどのサポートミュージシャンを含めたメンバーで、TVの出演やライブ活動などをしています。
音楽性だけでなく、人間性に溢れたポルノグラフィティ。
それが何よりもファンに愛される理由ではないでしょうか。
変化を恐れずにどんどん新しいことに挑戦していくポルノグラフィティに、今後も注目です。

モンスターズ・インク / Monsters, Inc.
9

子どもはかわいいし、サリーたちも好き。

子どもの叫び声が、モンスター界のエネルギーという発想はなるほどなと思いました。
それなら、子どもを脅かしに来る理由がわかります。
それに、悲鳴が集まらないことがほんとに死活問題ですし、社長があんなことをしてしまった理由がよくわかります。
サリーと、マイクのコンビはほんとに仲が良く、怖がらせ屋のサリーより、マイクのほうが偉そうなところも好きです。
サリーは、ほんとにマイクを信頼しているし、俺のおかげだろ感がなくていいなと思います。
ブウはほんとに可愛くて、2.3歳の子ってまじ天使だなと思いました。
あんまり状況をわかってないのもこの頃ならではの反応で可愛らしかったです。
サリーのライバル、ランドールは嫌味っぽいし、サリーとは違うタイプの怖がらせ方っぽくて、もろ悪役っぽいなと思いました。
でも最後はかわいそうでしたね。
まあ、トカゲだから、サリーやマイクよりは人間界にも馴染むとは思いますが、殺されてしまうかもしれないと思うとゾッとします。結構シビアな終わり方でした。
全体の終わり方は最後に面白後日談とかもあって、ピクサーらしい終わり方だったと思います。
なんか大人向けの映画で最後におふざけとかあると余韻がなくて嫌ですが、ピクサー系はそういうおふざけがあるほうが楽しくて好きです。

緑黄色社会 / リョクシャカ
10

透き通る歌声、爽快感のポップロックバンド

愛知県出身で高校の同級生と幼馴染によって2012年結成された男女4人組バンド。
メンバーはギターボーカル・長屋晴子、ギターコーラス・小林壱誓、キーボードコーラス・peppe、ベースコーラス・穴見真吾の4人。ドラムは2015年脱退後は後任メンバーがおらず、Liveの際はサポートメンバーを迎えて行っている。
代表曲はTVアニメ「僕のヒーローアカデミア」テーマ曲の『Shout Baby』や、TBSドラマ「G線上のあなたと私」の主題歌『sabotage』などである。
ボーカル長屋晴子の透き通り芯のある歌声が魅力的で、親しみやすい爽快感のある曲調は誰からも愛されるだろう。独特なバンド名の由来は、長屋がはまっていたカゴメの野菜ジュース“緑黄色野菜”を見た小林が「バンド名は緑黄色野菜でどう?」と提案したところ、別のメンバーが「緑黄色社会」と聞き間違えてそのままバンド名となった。長屋やpeppeはモデルとして活動していたこともありルックスも抜群で清潔感がある。純粋に音楽を楽しむ4人だからこそ生まれたメロディーや歌詞は、日常に溶け込み、いろんなシーンで共感できる楽曲になっている。自分を鼓舞したい時や感傷に浸りたい時にもぜひ聴いてみてほしい。