4vVia@4vVia

4vVia
4vVia
@4vVia
2 Articles
4 Reviews
0 Contributions
0 Likes
4vVia

4vViaのレビュー・評価・感想

ソウルフル・ワールド
10

ディズニー映画「ソウルフル・ワールド」が表現する“生まれる前の世界”と生まれたことのないものからみた地上の景色

映画「ソウルフル・ワールド」は、ジャズピアニストになり、ピアノを弾くために生まれたんだと強い志を持つ音楽教師・ジョーが死に直面し、
“生まれる前の世界”で出会った、地上へ行くために必要な“きらめき”が見つけられないソウル・22番との大冒険を描いた作品だ。
本作品は、始まって数分で“生まれる前の世界”に主人公が迷い込む。
そこでソウルたちは地上へ行く準備をしている様子が描かれているのだが、これがファンタジーであるのにリアリティがあり非常に面白かった。
地上へ行くまでのシステムといい、画といい、本当に自分達はここから来たのではないかと感じさせられる。
序盤から視聴者をぐっと引き込む作りで目が離せなくなる。
主人公たちの問いに答えるキャラクターのセリフも印象的だ。
この作品のテーマとなり得る内容になっていて、彼らの経験を踏まえた説得力のある言葉だ。
多くの視聴者の心に刻まれるだろう。
物語の中心であるジョーと22番についてだが、ジョーは一つの夢に向かって人生をかけて取り組む姿が描かれ、
22番は“きらめき”が見つけられず、自分を責めてしまうという姿が描かれている。
この2人の心境に、共感を得られる視聴者は多いだろう。2人の心境がどう変化していくのかも見処だ。
22番はジョーの体を通して地上の生活を体験することになるが、このシーンはかなり感動的だ。
22番の見る地上の景色を見れば、映画を観た後の日常生活に変化があるかもしれない。
2人の立場だけではなく、登場する他のキャラクターの立場から観ても共感を得られるところが多い。
そして、作中でジョーが弾くピアノや、ジャズバンドの演奏も注目してほしい。
全体を通して、テーマが分かりやすいため、子供はもちろん楽しむことができるが、人生についての話でもあるため、かなり幅広い年齢層に響く物語だろう。
是非家族で何度も観てほしい作品だ。

Michael Jackson / マイケル・ジャクソン
10

マイケル・ジャクソンについて

人類史上最も成功したエンターテイナー、そしてキング・オブ・ポップと呼ばれるマイケル・ジャクソン。
誰もが一度は聞いたことのあるこの名前。世界で最も売れたアルバム、「スリラー」をはじめ、音楽史に残る作品を数多く世に送り出した偉大なアーティスト。彼の歌声は男性にも関わらず、透き通るように美しく優しい歌声が特徴。マイケルは数多くの偉業を達成し、様々な影響を世界に与えた。MTVの黒人音楽の壁を破り、映像と音楽を掛け合わせたPVの発展などは音楽史に残る大きな遺産。妹のジャネット・ジャクソンとのコラボ曲であるスクリームでは、当時の金額で総額7億円ものお金をかけPVを制作した。これは史上最も費用のかかったPVとして未だに破られていない。このようにマイケルの作品は歌だけでなく、一つの映像作品としても力を入れていたため、歌と映像二つを融合させて楽しむことができる。
そして世界平和を心から願い、ヒール・ザ・ワールド、アース・ソング、ウィー・アー・ザ・ワールドのような世界平和に対して訴えかけるような歌であったり、人種差別や自身への誹謗中傷に対する攻撃的メッセージのこめられた歌など、人々の心を動かす歌が多くある。そしてそれらの歌に合わせたダンスも魅力的だ。1992年にブカレストで行われたライブでは開始早々登場するも、2分間もの間微動だにせず立つだけで観客を沸かせ、さらには失神するファンが続出するなどマイケルの人気が窺える。様々なゴシップなどに悩まされ続けたマイケルではあるが、未だに世界中にファンを持ち、音楽の発展と世界平和実現に尽力した偉大なアーティストの一人である。

ミゲル(アメリカ合衆国の歌手) / Miguel
7

ジャンルの枠にとらわれない、自由への闘争

HIP HOPのシーンでトラップが台頭し、エッジーで新鮮な音に塗り替えられていく一方で、同じブラックミュージックのカテゴリーにあるR&Bでは、こちらもオルタナティブR&Bのアーティスト達が、新しい音と価値観を見出してきていました。
ミゲルもそんなオルタナティブR&Bを代表するアーティストの一人でありますが、彼にはブラックミュージック、R&B/ソウルの枠にとらわれない、ジャンルレスな魅力があります。
また、メキシカンの血が流れ、自身もそのルーツを大切にしおり、中南米のエキゾチックな香りと、メキシコ料理のようなスパイシーな味つけが、曲の中にも感じられるように思います。
アルバムにはそれぞれコンセプトがあり、自分自身の目覚め、成長と繋がっているようで、そのアイデアはリスナーにとっても刺激されるものです。
『Kaleidoscope Dream』では、「自分の経験をコントーロールしていることへの気づき」、『Wildheart』では、「直感を信じ、解放されて自由になること」、『War & Leisure』では、「自分自身で行動を起こすこと」がテーマになっているということが、インタビューで語られていました。
聴いたときに気持ちが入り込む曲、何か心に響く曲は、そのとき自分が直面しているものと、アルバムにおけるコンセプトが一致しているのかもしれません。
ミゲルは人々の、特に若者のアイデンティティの確立や、自由を望み、それを音楽として表現していると言います。それはきっと彼自身も模索し、挑戦し続けていることなのでしょう。

モンスターVSエイリアン / Monsters vs. Aliens
7

個性的な面々

隕石の影響で大きくなっちゃった女性がモンスターとともにエイリアンと戦うという話です。
自分の意思と関係なくでかくなってしまったスーザンがかわいそうでした。
急に施設に閉じ込められて嫌だったろうし、でも現実世界で生きるにはあまりに大きい体でそれを知られたくもないしと葛藤していて、普通のうら若き女性って感じでした。
そこにいるモンスターたちも個性的だし、モンスターズ・インクのとかと違って、あまり可愛くないのが逆に良いと思いました。
そんな奴らがみているうちに愛おしくなるのが不思議でした。
やっぱり、人間って見慣れていないものに嫌悪感を抱くのかもしれません。
スーザンもすぐモンスターらに慣れて、仲良くなっていってよかったです。
みんな、別に強いとかいうわけでもないのに、エイリアンとの戦いに駆り出されててかわいそうだなと思いました。
まあ、でかいし、どうにかなるだろう的な感じだったのでしょう。
エイリアンが巨大すぎるもの面白かったです。
モンスターになって辛いこともあるけれど、最後は楽しい結末でした。
続きが作ることができそうなラストって大好きです。
アメコミもののような雰囲気を醸し出して終わっててワクワクしました。