聲の形 / A Silent Voice

『聲の形』とは、2013年36号・37号合併号から2014年51号まで『週刊少年マガジン』(講談社)で掲載された、大今良時による少年漫画である。オリジナルは2011年2月号『別冊少年マガジン』に掲載され、リメイク版が2013年12号『週刊少年マガジン』に掲載された。コミックスは全7巻が刊行され、累計発行部数は2016年時点で300万部を超えた。
物語は主人公の石田将也(いしだまさや)が小学生の頃、聴覚障害者である西宮硝子(にしみやしょうこ)をいじめてから孤立し、高校生になって自殺を考えるまでに至った経緯が描かれる。硝子と将也の触れ合いを中心に孤独や絶望、愛情や友情を表現している。
舞台となる地は架空となっているが、作者の出身地である岐阜県大垣市がモデルである。
本作品は2014年に「コミックナタリー大賞」で第1位を獲得した。2015年には「このマンガがすごい!」でオトコ編で第1位を獲得し、「マンガ大賞2015」では第3位を獲得した。また「第19回手塚治虫文化賞」では新生賞を受賞した。劇場版アニメは2016年9月17日に公開された。
海外版も発行され、欧米圏では題名が『A Silent Voice』となっている。その他の国は母国語の題名で、東南アジアや韓国、台湾でも発行された。

res12141098のレビュー・評価・感想

レビューを書く
聲の形 / A Silent Voice
7

コミュニケーション能力が高いってどういうこと

小学校時代のイジメに関しては、傍観人が何故か加害者意識を持っていないところとか、とてもリアルに描かれています。耳が聞こえない人とのコミュニケーションがなぜイジメに発展してしまったか。会話が出来ないということではなくて、いつもお世話しなくちゃいけなくて大変、とか、合唱コンクールで歌って欲しくない、とか、でもはっきり言うのを我慢しているうちに鬱憤がたまって、という部分は美化しないで切り込んで書かれているのは、今までの障害者を扱った作品では珍しいと思います。聞こえない女の子が可愛すぎない、といった部分も良かったです。

最後まで読んで思うのは、やっぱり小学校の先生の性格の悪さですね。一にも二にも、あそこまでいじめが発展してしまったのは先生のせいでしかないですよね。小学生にそこまで大人として行動しろ、というのは粗方無理な話です。

書いてコミュニケーションを取れるけど、面倒くさくてやだ、という気持ちは素直で子供らしいと思いました。植野さんは、暴力さえ振るわなければ、結構重要なメッセージを発している気がするんです。素直にストレートに、対等に、硝子ちゃんに向き合っていたのは彼女だけではないでしょうか。果たして思ったことを本音で伝える事がいいことなのかどうか、その辺にポイントがあった気がします。