はたらく細胞 / Cells at Work!

『はたらく細胞』とは、月刊シリウスにて2015年3月~2021年3月まで連載された清水茜による日本の漫画である。
「人」の細胞組織を擬人化し、体内におけるはたらきを「おしごと」としてコミカルに描いた作品。
主な登場人物は、ドジで方向音痴な「赤血球」と、体内に侵入した病原菌やウィルスと日夜戦う「白血球」を中心とした免疫系細胞、体内組織を修復するため日々がんばる「血小板」など。
1、2話完結型のストーリーで、「すり傷」や「インフルエンザ」など身近なテーマが多く、体にトラブルが起こったときに体内で細胞たちがどのようにはたらいているかが非常にわかりやすく描かれている。このため、勉強になる漫画としてテレビ番組で取り上げられたり、学校の授業にも使用された例がある。
2018年にはアニメ化され第2期まで放映された。
また、原作者監修によるスピンオフ漫画『はたらく細菌』『はたらく細胞BLACK』など、多数展開されている。

3ckei_umeyaのレビュー・評価・感想

レビューを書く
はたらく細胞 / Cells at Work!
10

「よくある擬人化マンガか」と思ってました、読むまでは。

高校受験、大学受験の設問に高頻度で出る、血球の数や大きさを問う問題があります。「あーどっちだー!!」と頭を抱えた経験ありませんか?このマンガを見ていればイッパツです。
白血球より赤血球が多いことは絵を見れば明らかですし、白血球より血小板が小さいことは白血球は成人男性、血小板は幼児で擬人化されているため理解できます。
当マンガは各疾患ごとに話が進みます。「たんこぶ」「インフルエンザ」など症状は理解出来ても体の中でどんなことが起きているのか考えたことがない方も多いのではないでしょうか?文字で説明をしようとすると飽きやすいことでもマンガやその登場人物に惹きつけられ、ついつい次の話、次の話と進んで読んでしまいます。
ここまで話すと「ある程度大人向けなのか?」と思いきや人体の話なので恐竜や植物、虫など好奇心旺盛な幼児教育にもぴったりだと思います。楽しみながら学べるため本来の勉強の姿ではないでしょうか?
先日「東大生が選ぶマンガベスト20」の5位にはたらく細胞がランクインしておりました。大学の講義で取り入れられる先生もいらっしゃるそうで、それくらい事実に忠実に描かれている作品です。読んでみて楽しかったら是非周りの方にも紹介してください。