写真で見る雑学・都市伝説まとめ!『男はつらいよ』が映画化したきっかけは視聴者の抗議の電話だった!

写真で見る雑学・都市伝説をまとめました。日清食品のロゴマークがペプシコーラのマークそっくりだった時期があるという小ネタや、『男はつらいよ』の映画化のきっかけは、テレビドラマ版の終わり方に納得しなかった視聴者からの抗議の電話だったという話などを紹介していきます。

女性の痛風は診察した医者が喜ぶくらいに珍しい。

らしい。
オスの三毛猫くらいの確率と言っても過言ではないと予想。
ちなみに写真は男性。

出典: blog.livedoor.jp

目から芽が出る。

人の場合はアメリカで本当にあったこと。
とても小さな種(発芽して激痛を感じないと気付かない大きさ)が目に刺さり、その種が本当に発芽したことがある。
ちなみに、画像の先にある獣医さんのブログによれば、犬や猫の場合は結構あるっぽい。

サンタクロースの衣装は何色でも良い。

赤じゃ無くても良い。
サンタ協会は赤じゃなきゃ駄目って言ってるけど、本来は赤じゃなくても良いので良い。

出典: ameblo.jp

ガンダムのシャアには、記憶を受け継いでいて容姿も似ているメモリー・クローンが居る。

それは、ガイア・ギアと言う小説とラジオドラマ作品の主人公のアフランシ・シャア。
ガンダムの監督である富野由悠季により作られた作品であるが、版権問題などの事情や富野由悠季自身の意思によって、あまり語られない作品でもある。
ニュータイプ連載前の予告タイトルは『機動戦士ガイア・ギア 逆襲のシャア』、連載1~5話目は『機動戦士ガイア・ギア』、連載6話目以降は『ガイア・ギア』で固定された。予告タイトルは、後の『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』へ受け継がれた。

出典: www.xiami.com

尾崎紀世彦の『また逢う日まで』はカバー曲。

ズー・ニー・ヴーと言うコーラスグループの「ひとりの悲しみ」が原曲。

出典: blog.seesaa.jp

光市母子殺人事件弁護団懲戒請求事件の時、懲戒請求を呼び掛けた橋下現大阪市長(当時弁護士)自身は懲戒請求をしていない。

ジャニーズ事務所は本来はミュージカル俳優専門事務所。

アイドル事務所ではない。

出典: www.cocacola.co.jp

サンタクロースの赤い服はコカコーラのキャンぺーンが起源と言うのは間違い。

『サンタクロースが赤い服姿になったのはコカコーラのクリスマスキャンぺーンから』と言う逸話が定着していますが、実はこれは間違い。
コカコーラ以前にも赤い服を着たサンタクロースは居たのです。
ただ、コカコーラのクリスマスキャンぺーン以前のサンタは色々な色の服を着ていて、それを赤のイメージの統一に寄与したのがコカコーラである。と言うのが正しいようです。

出典: www.townnews.co.jp

田中健のケナーを作っているのは平泉成

南米アンデス(中南米の、狭くは特にアンデス(ペルー、ボリビア、エクアドル、チリ、パラグアイ、アルゼンチン北部-つまりインカ帝国の領土だった地域)の民族音楽の楽器で笛のケナーの日本の代表的な奏者が田中健さんであることは有名ですが、そんな田中健さんのケナーを作っているのは俳優の平泉成さんだそうだ。もう一般的に有名かも知れないが、なんか書きたいので書かせていただく。

初代仮面ライダーの怪人時代の名前はホッパーキング。

何故かバッタ男ではない。(仮面ライダー&特撮ファンの皆様、もし間違ってたら教えてください。)

出典: www.nlt.co.jp

ジャニーズには、39歳のジュニアがいる。

その名は佐野瑞樹。
ちなみに大体同じ世代はSMAP中居・木村、TOKIO城嶋、V6坂本である。
ジュニアと言っても、バックダンサーをするわけでは無く、ミュージカルなどで、活躍している。
つまり、本来はミュージカル俳優事務所であるジャニーズ事務所の正しい所属の仕方をしているほぼ唯一の俳優である。
もちろん、日本一のバラエティーアナウンサー佐野瑞樹とは同姓同名の別人物である。

埼玉県熊谷市の呼び名『くまがや』は鉄道の駅を作る際に間違えて付けられた。

熊谷市の場合は同じ地名の読み方では熊谷市以外に『くまがい』『くまたに』『くまだに』『くまんたに』等と読む場合はあっても、『くまがや』と読むのは熊谷市しかなく、まれに人名に存在するのみで、しかも、地名の由来でもある『熊谷直実』は『くまがい』と読む為、『くまがや』と読むことが実は間違いであると事実認定出来る証拠がいくつかある。
他に同じ理由で秋葉原は『あきばはら』『あきばっぱら』等であったのに、『あきはばら』に統一されている。この『あきはばら』の場合は駅名説のほかに諸説あるが、『あきはばら』として、一般的に統一されたのは、鉄道駅の開設以降とするのが定説とされている。

出典: blog.murablo.jp

実際の戸川先生はアウトローだったらしい。

担任の戸川秀之は「ちびまる子ちゃん」では優しく穏やかな性格の教師として描かれているが、実際には厳しく怖い教師だったという。同級生である浜崎の著書によると、「アウトローの先生で、訳も無く生徒を殴ったり酒を飲ませたりした事で翌年度には他校に飛ばされた」とある。
ちなみに実際の戸川先生をモデルにしていると考えられるのが、原作&アニメでも怖い体育の先生である。

ともぞうは理想のおじいちゃんとして描かれている。

ちびまるこちゃんのともぞうは、現実のともぞうとはかなりの隔たりがあり、作者さくらももこの理想の祖父として空想上に描かれたキャラクターである。
wikiより…(実際の祖父・友蔵は、『まる子』に登場する友蔵とは全く逆で、非常に冷たく意地悪な性格だったという。友蔵が亡くなった際に「ムンクの叫びに似ていた」という死に顔を見て姉は大笑いしたという。作中の友蔵は、いわば理想の「おじいちゃん像」である。またベルトクイズQ&Qに出場した経験があり、それを元にしたエピソードが「ちびまる子ちゃん」で放送された。 )

AKBにはスキャンダルが無くても辞めさせられる人間が居る。

出典: i-classic.info

ウルトラQやウルトラマンなどの監督として有名な実相寺昭雄監督はオペラの演出もしているが、その一作品の魔笛にはピグモン等が出て来る。

ピグモン、カネゴン、メトロン星人、ジャミラ、テレスドン、シーボーズなどが出て来る。ちなみに鳥刺しパパゲーノと言う登場人物の衣装等のデザインが、意図したものかはわからないが手塚治虫がコミカライズを担当した特撮ヒーローサンダーマスクにそっくりだったりする。実相寺監督はサンダーマスクに関わっていないと思われるので偶然である可能性が高い。2010年11月10日と12月1日の深夜に日本テレビでこの魔笛が放送される。

プレデターのデザインは電撃戦隊チェンジマンの敵キャラ副官ブーバを原案にしている。

デザイナーが公式声明で認めて居る。ちなみに、ダースべイダーのデザイン原案は伊達政宗の兜や、「変身忍者嵐」に登場した血車魔神斎、等の諸説あるが、こちらは事実確認がされていない。ちなみにダースべイダーとルークの関係も「変身忍者嵐」と血車魔神斎の親子関係に影響されたものと言う説がある。

guuro9696
guuro9696
@guuro9696

目次 - Contents