【イチロー】伝説を残してきた偉大なプロ野球選手の名言・発言まとめ【松坂大輔】

プロ野球はシーズンになるとテレビ中継されることから、誰もが知っているスポーツですよね。近年ではメジャーリーガーも輩出し、世界に通用する実力者が揃っています。この記事では、日本のプロ野球界で活躍してきた選手たちの名言・発言についてまとめました。戦前から現代まで、幅広い人物を取り上げています。あなたの人生の支えになる言葉が、何か見つかりますように。

ホームランを打つことは注目されたけど、それ以外は、あくまでも王貞治だと思っていた。
世間はなかなかそう思っていなかったけど、
僕はそういう生き方をしようと思っていたからね

敵と戦う時間は短い。
自分との戦いこそが
明暗を分ける

カネほしさに野球をやる人は、
決して本物にはなれないでしょう

やっぱり勝つと
見えてくるものがあるんだよ

ときには嵐のような逆風が
人を強くする

努力は必ず報われる。
もし報われない努力があるのならば、
それはまだ努力と呼べない

- 落合博満 -

どんにいいヒントを貰っても、
それを実行しなければ成果は上がってこない

監督っていうのは、
選手の見えない努力をちゃんと見抜いてあげられる人でないといけない。
選手が悩み迷っている時に、
背中を押してやったり、『失敗してみろ』と、あえて逃げ道を作ってやったりする。
それが『人を育てる』という事なのです

精神的なスランプからは、
なかなか抜け出すことができない。
根本的な原因は、
食事や睡眠のような基本的なことにあるのに、
それ以外のところから原因を探してしまうんだ

壁にぶち当たった時に、
自分のやってきたことを否定してしまうと
すべてがスタートに戻ってしまう

志の低い人間は、
それよりさらに低い実績しか挙げられない

現実的には無理だとわかっていようが、
「うちは優勝を狙います。
それだけの戦力はある」
と外に対して言えるのが、
真の指導者なのだ

本当にその選手を育てたいと思ったら、
「負けるなら負けてもいい。
この試合はおまえに任せた」
と言ってやるのが大切

俺、負けたからって
いちいちしょげていないからな

悪いとわかっていても、
人間がどうしても捨てられないものに
先入観がある

最も厄介なのは、言葉は悪いが、
感覚や時の勢いだけで物事に取り組む人だ。
そんな勢いは決して
長続きしないことを覚えていてほしい

良い時も、悪い時も
同じ態度で接してくれた人だけ
信じられんだ、
そういう人と一生つきあっていきたい

基本に忠実に、
普通のことを普通にさせた。
見る方はつまらないかもしれないが、
それが上達の一番の近道

欠点を直すこと、
それはよい部分が失われることでもある

俺はラクして勝てと言うんだ。苦労して勝つな、笑って結果を出せ

- 古田敦也 -

putimasu0515
putimasu0515
@putimasu0515

目次 - Contents