iziz1117@iziz1117

iziz1117
iziz1117
@iziz1117
15 Articles
4 Reviews
0 Contributions
0 Likes
iziz1117

iziz1117のレビュー・評価・感想

ジェット・パイロット
7

億万長者の伝説のヒューズが金にあかせて作り込んだ航空映画の秘宝!

『ジェットパイロット』は1957年に公開された米国の冷戦ロマンス映画で、監督はジョセフ・フォン・スタンバーグ、出演はジョン・ウェインとジャネット・リー。脚本と製作はジュールス・ファースマン、公開はハワード・ヒューズによります。撮影期間は8か月間で、1949年に始まりました。撮影の終了は1953年5月。テクニカラー版のフィルムは1957年10月までヒューズによってお蔵入りにされていました。その時までにヒューズは映画をRKOに売却したのです。ユニバーサル映画が最終的に『ジェットパイロット』を配給しました。
本作の監督は複数回にわたって交代を余儀なくされています。スタンバーグの監督期間は1949年10月から1950年2月まで。その後、フィリップ・コクラン(空撮監督)、ファースマン、エドワード・キリー(ユニット製作管理者)、バイロン・ハスキン(モデル製作)、ドン・シーゲル(シーゲルの監督した場面は使用されなかった)、そしてハワード・ヒューズ自身。
『ジェットパイロット』は米国空軍の最新鋭ジェット機を公開する映画として宣伝されていましたが、最終指摘に公開された時点では、映画の中の登場機の大半は陳腐化しており、最新式の航空機に代替されていました。空撮の一場面では2人の主人公がロッキードF94スターファイヤを飛ばしてプロペラ駆動のB36爆撃機を迎撃するためにレーダーを試用するシーンがあります。
『ジェットパイロット』はハワード・ヒューズのお気に入りの映画で、晩年に繰り返して見た作品らしいです。

ヒプノシスマイク / ヒプマイ / Hypnosismic
9

声優&ラップ好き必見

声優ユニットがラップバトルする、新しいコンテンツです。既存のものでは、アニメや漫画から派生してイベントの一部としてラップをすることはありましたが、声優さんを主体とした作品自体が珍しく、ラップという、音楽カテゴリーの中でも日本に馴染みが大ありとは言えないジャンルが使われていることがポイントになると思います。そしてもう1つの特徴が、CDの売り上げによってラップバトルの結果が決まるということです。つまり、現実世界と架空世界がリンクした状態で運営されています。この技法はアイドルのイベントや広告としては使われていますが、かなり特殊だと言えます。声優さんにあてられたキャラクター達は実在しない架空のチームですが、声優さんという実在する人間がいることで2次元と3次元の間の存在になると言えます。しかし2.5次元俳優とも違い、言うならば2.8次元の存在とも、2.2次元の存在とも言えます。作品の発表する媒体はCDを飛び出し、漫画・ゲーム・舞台・アニメ・ラジオなどがありますが、出発点(生まれ)が声優さんから、という事実は革新的な行動と言えます。ラップバトルの勝者、つまりCDの売り上げが1番多かったチームには、キャラクターたちが存在する架空世界の領土が与えられます。目的がはっきりしており、キャラクター設定があるので感情移入しやすい作品です。YouTubeでも公式が出しているラップ曲があるので、ぜひ一度聴いてみてください。

sukekiyo
9

V系ではない、京の世界…

DIR EN GREYのVo.京の組んだバンドsukekiyo。DIR EN GREYと比較すると、sukekiyoは、悲しみ、エログロ、静寂、アングラ的世界観である。女性目線からの、哀しみ、欲望等が入り混じる不思議な世界観が広げられている。京の高い音域は素晴らしいし、誰も真似できないだろう。
ADORATIOというルバムに入っている、シングル的な存在の曲、「艶」は何とも言い難い、癖になる曲である。曲の中盤に波の音が聞こえるのだが、とても幻想的そして悲しさを覚える。サビの京の高い音域はこの曲をすごく引き立てている。まず、普通の人が歌っても出せない音域である。時に激しいギターが心に刺さる。そして、バイオリンの音が、sukekiyoの世界に誘う。「白濁」という曲は、女性の哀しみ、欲望そのままである。「首吊り遊具」という曲は、曲名からは、想像できないほど、ジャズチックな曲であるし、本当にある意味ヤバいバンドだ。他のアルバム、「INFINITUM」もすごく良い。陰と陽がはっきりした曲が多い。バンドレベルもかなり高いように思える。とにかく、みんなに聞いてほしいバンドなのだ。私はLIVEを体験していないので、早く体験したいと思っている。

HUNTER×HUNTER / ハンター×ハンター
9

見ていない人は是非!!

幽遊白書で知られる富樫義博先生が描くバトル漫画HUNTER×HUNTER。最近では休載続きの方が有名になっていて、ネットでは「また休載?!」「連載が再開するのはいつになるやら、、」「富樫働け!またゲームやってんのか!?」なんてよく見かけます。そりゃ1~2年も休載、再開したと思ったら5話でまた休載。それを週刊誌でやってるんだから言われても仕方ないなんて思っちゃいますが、それだけファンの作品を見たい!!という気持ちの裏返しかなと思います。あの有吉弘行もHUNTER×HUNTERが連載再開が決定すると、「やった!最高!」等といい、大人がはしゃぐくらいファンは作品に魅了されているんじゃないかな?
HUNTER×HUNTERの何がそんなに面白いのか?それはよく練りこまれたストーリーの中でキャラクター達がそれぞれの信念を持って行動していく所です。富樫先生曰くストーリーを進めるにあたりキャラクターがこう動く、こういった行動を取る。まるでキャラクターに魂があるかの様にストーリー構成するみたいですが、何か一つでも不自然な箇所があればボツにしてしまうみたいです。それだけキャラクターに個性を持たせ、気に入らないストーリーは描かないというスタンスは作品を読んでくれる方に面白い!!と思ってほしい富樫先生の情熱なんだと思います。