2xhana0605@2xhana0605

2xhana0605
2xhana0605
@2xhana0605
1 Articles
3 Reviews
0 Contributions
0 Likes
2xhana0605

2xhana0605のレビュー・評価・感想

カポーティ
7

傑作『冷血』が描かれるまでの作家カポーティの苦悩を描き切った伝記映画『カポーティ』

『カポーティ』は2005年の伝記映画で、監督はベネット・ミラーです。この作品はカポーティが1966年のノンフィクション『冷血』を執筆していく渦中で経験したできごを映像化しています。主人公であるカポーティを演じたセイモア・ホフマンがアカデミー賞最優秀男優賞を含めた複数個の賞を受賞しています。映画はジェラルド・クラークの1988年発表の伝記を原作にしています。大部分の撮影は2004年の秋にマニトバで行われ、2005年の9月30日に全米で公開されました。その日は奇しくもカポーティの誕生日でした。
1959年、クラッター一家の死体がカンザスの農場で発見されました。この記事を『ニューヨークタイムズ』で目に留めたトルーマン・カポーティ(フィリップ・セイモア・ホフマン)はこの話題に取り憑かれて『ニューヨーカー』誌の編集者ウィリアム・ショーン(ボブ・バラバン)に電話をかけてカンザスの悲劇をドキュメントしたいと告げます。カポーティはカンザスを旅して幼少時の友人であるネル・ハーパー・リー(キャサリン・キーナー)を同行させます。カポーティはクラッター家の関係者にインタビューをしたのですが、その際にリーを仲介者として使う目論見でした。この事件を担当したFBIカンザス支局の主任捜査官アルヴィン・デュウイ(クリス・クーパー)はカポーティを追い払おうとしますが、デュウイの妻マリー(アミー・ライアン)はカポーティの著作のファンだったので夫を説得してカポーティとリーをディナーに招待しようとします。

スプラトゥーン2 / Splatoon 2
9

アバターを操作してるだけで楽しい!

自分が人生で最もプレイしたゲームと言える。
tpsと言われる、銃で撃ち合うようなゲームと似ている作品だが、ポップさとかわいくオシャレな世界観であらゆる世代から人気を集めている。
ライト層向けだが、やり込み要素も満点。
タイトルにもある通り、まずこのゲームを始めて思うのが、アバターを操作する楽しさだと思う。
操作…というか、塗ることも含めてだが。
さすがの任天堂と言うべきか、アナログスティックと、ジャイロ操作で細かい動きを可能にしている。
アバターを操作し、インクであらゆる所を塗る。イカになってインクの中をスイスイ泳ぐのは爽快感がたまらない。
そこに敵との撃ち合いによるスリル、試合に勝った時の高揚感。味方と協力して、逆転勝ちした時の達成感は他では味わえない。
対人戦が苦手な人も安心してくれ。「サーモンラン」では、味方と協力してCPUと戦うことができる。
勿論これにもやりこむ価値がある。
「馴れ合い」とまでいくと良くないが、対人戦と違い味方とある程度コミュニケーションが図れる余裕があるのが良い点だと思う。
味方と心が通じ合った感覚は二度と忘れがたいものになるだろう。
ストーリーモードでは魅力的なキャラが出てくる。
対人戦の練習にもなるので、是非やることをお勧めする。
試合中のBGMなどが音ゲー感覚で楽しめるミニゲームなど、その他のお楽しみも。
対人戦についてもう少し掘り下げると、塗った面積で競うモードと、試合のそれぞれのモードにかかわるカウントをどれだけ進めたかで競うモードがある。
後者は「ガチマッチ」とよばれ、より白熱した試合を楽しめるのでやり込み勢向きと言える。
ガチマッチは武器、ルール、ステージなど複雑な条件で戦うことになるので、色々なパターンがあり、試合はどうなるか予測がつかない。
また、「ウデマエ」というシステムがあり、自分がどれほどの腕前を持っているか示すものなのだが、これがある為に、プレイヤーは泥沼にはまっていく。
連敗し、ウデマエが下がり、再び立て直してもまた下がる。
頭にきて「発狂」するプレイヤーもいるようだが、あくまでも気にすることなかれ。
発狂してしまうプレイヤーを知っているが、それでもやめられないと言う。
何が彼をそうさせるのか、それは中毒性だと思う。
一度踏み込めばやらざるを得ない。
ゲームを時間の浪費と捉える人にとっては最悪のゲームだろうが、やっている人にとっては素晴らしいゲームでしかない。

ミステリと言う勿れ / Do not say mystery
10

ミステリーじゃなきゃ何なんでしょう

BASARA、7seedsの著者田村由美先生の作品『ミステリと言う勿れ』。
なぜか事件に遭遇する率高めのもじゃもじゃヘアーの大学生、久能整(くのうととのう)くんが鋭い観察眼で事件を解決する。
のではなく、語る。推理や思ったことを語る、新感覚の作品です。

整くんが事件の推理を披露する時や犯人や被害者に語りかける言葉に名言が多く、1巻では濡れ衣で警察にお世話になるはめになり取調べを受けます。
取り調べが行われる中担当した刑事たちの私生活の悩みをどんどん言い当てそして語ります。
そしてそれを言い当てられた刑事たちはみな一様に引き込まれます。

読んでいるこちらは間違いなく引き込まれます。
そして、救われることもあります。
刑事さんの中にもそんな人達がいます。

鋭い観察眼もですが、広い知識と考える癖、そして記憶力もずば抜けています。
そこから紡ぎ出される言葉のチョイスが絶妙で、なるほどと思わず唸ってしまいます。

登場人物たちも魅力的なキャラクターが多く、犯罪者とわかっていても惹かれるキャラクターもいます。

整くんの自身生い立ちなど読者にもまだ知らない部分があって、それはどういうこと?と伏線がいくつもあります。
間違いなく伏線は回収されるので、そこから話がどう展開されていくのかを考えながら読めるというのも魅力の一つです。