Official髭男dism / オフィシャルヒゲダンディズム / ヒゲダン

『Official髭男dism』とは、藤原聡(ボーカル)、小笹大輔(ギター)、楢﨑誠(ベース)、松浦匡希(ドラム)の4人で構成される日本のバンドである。愛称は「ヒゲダン」。
バンドは2012年に結成。2018年に1stシングルである「ノーダウト」でメジャーデビューし、以降「Stand By You」や「Pretender」、「イエスタデイ」等ヒット曲を売り出している。2019年には紅白歌合戦に初出場し、「Pretender」を披露した。
ドラマやアニメ、映画の主題歌を担当することが多く、特に10代~20代の若年層から絶大な人気を集めている。親しみやすい楽曲でありながら、個性を前面に出しており、特に言葉や韻を巧みに使った歌詞が特徴的である。また、楽曲のストーリーとしてはラブソングが多く、多くの人が共感しやすい点が人気を集める要因の一つである。

Official髭男dism / オフィシャルヒゲダンディズム / ヒゲダンのレビュー・評価・感想

レビューを書く
Official髭男dism / オフィシャルヒゲダンディズム / ヒゲダン
8

今さら聞けない⁉︎ Official髭男dismの魅力に迫る

今回紹介するミュージシャンはOfficial髭男dismだ。彼らは2018年に1stシングル「ノーダウト」でメジャーデビューを果たした。
ボーカル、キーボードの藤原聡さん、ギターの小笹大輔さん、ベース、サックスを担当する楢﨑誠さん、ドラムの松浦匡希さんで構成された4人組バンドだ。
愛称は“ヒゲダン”だが、皆さんはOfficial髭男dismのバンド名の由来を知っているだろうか。初めてこの名前を見た人たちにはかなりのインパクトを与えるに違いない。彼らが練習していたスタジオに外国人で髭を生やしたギタリストのポスターがあり、それを見て髭が似合う年齢になっても音楽を続けていきたいという願いがバンド名に込められている。
ヒゲダンの楽曲はキャッチーなものが多い。アニメの主題歌に起用されたものはアニメの内容と絶妙にリンクしており、歌詞や楽曲に多くの人々が魅了されている。
また、ヒゲダンの歌詞を見てみると様々な遊び心に気づくことが出来るだろう。
『SPY×FAMILY』第1期の主題歌であった「ミックスナッツ」は特殊な家族関係をミックスナッツに例える、比喩表現が用いられた。ボーカル、キーボードの藤原さんが作詞作曲を担当していることが多いが、彼の豊富な語彙力や、知識にも驚かされ、学びになることも多い。アポトーシスや、ホメオスタシスなどあまり聞き馴染みのない言葉が歌詞や題名に登場する。知らなかった言葉を調べ、タイトルやテーマと擦り合わせて考察していくと楽曲に深みが出て楽しめる。
他にもヒゲダンは全員がコーラスが出来たり、バンドの一般的なギター、ベース、キーボード、ドラムといった楽器に囚われないところも魅力の1つだ。ベースの楢﨑さんはかつて、島根県警察音楽隊に所属し、サックスを演奏していた経験がある。ヒゲダンのライブに行くと、メンバーが演奏している楽器がいつの間にか変わっていることに驚くことも少なくない。また、ボーカルの藤原さんのハイトーンボイスも美しく、ほとんどの楽曲に用いられているため、カラオケで歌う際に難易度が高くなる。

4人組バンドOfficial髭男dismの楽曲を聴く際には、歌詞や演奏している楽器にも是非、注目していたただきたい。

Official髭男dism / オフィシャルヒゲダンディズム / ヒゲダン
10

繊細かつリアルな感情表現

『Pretender』や『ミックスナッツ』など、数々のヒット曲を生み出し、老若男女問わず、多くのファンを獲得している4ピースバンド、Official髭男dism。
そのほとんどの楽曲の作詞・作曲を担当しているのが、Vo.&Pf.の藤原聡さんですが、彼らの楽曲がたくさんの人々の心に届く様々な要因のひとつに、藤原さんの作る歌詞に含まれる「繊細かつリアルな感情表現」が挙げられると、私は考えます。
彼の生み出す歌詞は、その情景や心情を鮮明にリスナーの心に届けてくれます。
これは、藤原さんが言葉というものに細部からこだわり、一語一語を非常に丁寧に紡いで歌詞を完成させている結果だと思います。
このように、繊細さは、リスナーに何かを訴えかける上で重要な要素であり、その繊細さが多くの人々に寄り添う楽曲を生み出しているのです。
また、Official髭男dismの楽曲の歌詞の特徴として、リアリティが高いことが挙げられます。
例えば、「こんな風になりたい」と頭で考えていても、それは綺麗ごとで、実際にはなかなか難しい、ということは誰しもあると思いますが、藤原さんの書く歌詞は、理想を抱いてしまうことも、それとは異なる現実も、どちらも肯定したうえで、その心情をリアルに表現しています。
このように、Official髭男dismは、「繊細かつリアルな感情表現」により、多くの人々の心に寄り添う楽曲を生み出しているのです。

Official髭男dism / オフィシャルヒゲダンディズム / ヒゲダン
7

「恋」の葛藤に共感!Official髭男dismの魅力とは

ボーカルの藤原聡、ギターの小笹大輔、ベースの楢﨑誠、ドラムスの松浦匡希からなる日本の4人組バンド。
恋愛で言うところの「恋」に関する作品が多く、藤原のすっと通る優しい歌声が特徴で、歌いやすい音程の声質から幅広い年代に受け入れられると感じる。
2019年5月15日のシングル「Pretender」では片思いでの恋の葛藤などが描かれ、流れるようなギターとピアノが特徴になっている。この曲ではシンセサイザーを用いての表現が素晴らしく、片思いの情景描写が浮かぶ。
2018年4月11日ファーストシングル「ノーダウト」からみられるリズミカルなピアノは、多くの作品で取り入れられている。「ノーダウト」という曲ではオフィシャルビデオがポップでピアノの旋律がとてもよく合う。
バンドでベースを担当する楢﨑が警察署の嘱託職員として警察音楽隊に所属していたことがあり、イントロの入りで音楽隊のような爽快さが耳に心地よいと感じる人も多くないだろうか。
音楽隊のようなイントロが聞ける有名なところを言えば、「宿命」「Cry Baby」などが挙げられる。
「恋」に関する作品が多いOfficial髭男dismだが、「Cry Baby」は情景描写もさることながら、未成年からなる己の未熟さや不安などを振り払い、闘志を燃やすような成長の曲になっていると思う。歌詞の直接的な情景描写となだらかな歌声が相まってまっすぐで自分を貫き通すような表現が、「自分たちがやりたいと思うことをやる」といったヒゲダンの精神に直結していると考える。

Official髭男dism / オフィシャルヒゲダンディズム / ヒゲダン
10

テンポのいい曲が好きな方におすすめ

Official髭男dismは2012年から活動している、ドラマやアニメの主題歌などを数多く歌っている4人組バンドです。
私の好きなアニメ「東京リベンジャーズ」のCry Babyやドラマ「silent」の主題歌Subtitleなどが私のおすすめです。
他にも名曲が数多く存在します。2023年1月11日に発表されたアニメ東京リベンジャーズ2期の主題歌ホワイトノイズは聞くだけで朝からハイテンションになれます。
ボーカルの藤原さんは東京リベンジャーズの原作ファンだそうで歌詞からも熱意が伝わってきます。
それからアニメ「スパイファミリー」の主題歌ミックスナッツなども大ヒットしました。登場人物アーニャの可愛らしさが出ている素敵な曲です。
2019年に発表されたPretenderなども歌詞にすごく感情移入ができるような曲になっています。ちなみに私はPretenderが一番好きな曲です。
バンド名の由来なのですが、名付け親は楢﨑で「とにかくインパクト大だったから、これにしようってなった」「耳で聞いたときのインパクトもそうだし、漢字とローマ字の組み合わせも珍しいから、視覚的にも覚えやすいんじゃないかなって」という理由でつけられました。また「Official」については、「特に意味はありません!」「本当に何もないんです(笑)。髭男dismだけだと、なんかちょっと違うなって思って。Officialをつけた方が僕(楢﨑)の中では美しいなって思っただけなんです」と述べています。
なお、あとづけで「髭の似合う歳になっても、誰もがワクワクするような音楽をこのメンバーでずっと続けていきたい」という意味が込められました。
のちに楢﨑は、「正直、ちょっとふざけてつけたというのもあって。でも、気がついたら今日まで来ちゃいましたね」「でも最終的には、さっき言ったような『髭が似合うような~』の意味を込めることができたし、今のスタイルのままバンドを続けていきたいって4人ともが思えているから、これでよかったんだなって」とコメントしています。

Official髭男dism / オフィシャルヒゲダンディズム / ヒゲダン
10

Official髭男dismの魅力について

「Official髭男dism」というロックバンドの名前を、一度は耳にしたことのある人はいるのではないでしょうか?
ピアノ・ボーカル担当の藤原聡さん、ギター担当の小笹大輔さん、ベース・Sax担当の楢崎誠さん、ドラム担当の松浦匡希さんの4人からなる4ピースバンドです。2022年で結成10周年を迎えており、通称「ヒゲダン」の愛称で親しまれています。

彼らの人気のきっかけとなった曲は「Pretender」ではないでしょうか?「コンフィデンスマンJP」の劇場版の主題歌であり、バンドとしては初の映画書下ろし主題歌だそうです。こちらの曲からもわかるように、ヒゲダンの持ち味は何といってもボーカル藤原さんのハイトーンボイスですよね。男性にしてはここまで高い声を出すのは珍しいのではないでしょうか?この気持ちよく伸びるハイトーンボイスが、多くの人を魅了していると思われます。
また、歌声だけが魅力的なのではなく、もちろんそれぞれの楽器パートの実力も高いです。演奏レベルが顕著にわかる1曲が「ミックスナッツ」です。この曲の魅力は、なんといってもドラムとベースの手数の多さではないでしょうか?実際にYoutubeの「弾いてみた」といった類の動画内でもこの曲の難しさについて演奏者の方も話されていることがあります。
そのほかにも、アニメやドラマの主題歌になった際は、ちゃんと世界観を壊さずに歌詞が書かれていることなどからも、ワードセンスがうかがえます。
このような歌声・演奏技術・歌詞の言葉選びがヒゲダンがヒット曲を出す理由であり、多くの人を魅了する理由なのではないかと思われます。気になった方は、是非1度聞いてみてください。

Official髭男dism / オフィシャルヒゲダンディズム / ヒゲダン
10

大好きヒゲダン

私が「ヒゲダン」を知ったのは、『コンフィデンスマンJP』の主題歌に「ノーダウト」という曲が使われており、「この曲誰が歌ってるんだろう」と思ったのがきっかけです。初めて「ヒゲダン」の写真を見た時に、小笹さんを女の子だと思って「ヒゲダンっていうグループなのに女の子がいるんだ」と勘違いしました。

特に私はリズムが好きで、歌詞は多少大げさ気味のところがあります。しかし何と言っても歌っている藤原さんが低音から高音まですごく声が出る方で、歌い方もとても熱唱するので、聞いていて気持ちがいいです。男性とは思えないハイトーンな声を出します。
音程がとても複雑でカラオケなどで歌う時はとても難しいです。曲調がどこか懐かしい感じもあります。

今は映画の主題歌やドラマの主題歌など、その内容にあった曲をたくさん作っていてとても楽しいです。その歌詞の発想力が素晴らしく、藤原さんがドラムをやっていたこともあり、リズムが特に好きです。
元々銀行員をしていて歌手を目指していたので、「とても楽しんで音楽をやっているんだな」という気持ちが伝わってきます。

「ヒゲダン」はもともと知り合いでグループを組んでるので、とても仲が良くて微笑ましく見ております。私は海外でも売れると思っているので、ぜひ海外進出をしてもらいたいと思います。どの世代が聞いても楽しめる楽曲になってると思います。

Official髭男dism / オフィシャルヒゲダンディズム / ヒゲダン
10

アニメ『SPY×FAMILY』の主題歌「ミックスナッツ」

アニメ『SPY×FAMILY』の主題歌で有名なOfficial髭男dismの曲「ミックスナッツ」。
曲をかけて、脳内に稲妻が走った。「誰の曲をかけていたっけ?」と、大きな動揺を走らせてしまうことになる。それくらいに、冒頭のイントロがアグレッシブなサウンドだったからだ。
言われてみれば、ヒゲダンサウンド全開ではあるのだ。しかし、ここ最近の表題曲で奏でるサウンドとはテイストが異なっていたため、動揺してしまったのだ。
ぶりぶりのベース音、サイレンのようにけたたましく響くギタープレイ、自由度の高いフレーズを奏でる鍵盤の音色、そのイントロをまとめあげる、アグレッシブかつ軽やかなドラム回し。
冒頭15秒ほどで、それらを盛り込んでいくるのである。
まるで高速スウィングジャズ。「サブスク時代はイントロがない方が良い」に対するアンチテーゼレベルの話じゃない。
Official髭男dism屈指と言ってもいいくらい、イントロで鮮やかなバンドアンサンブルを奏でてくるのだ。

アルバムの一曲とかならわかるよと、思う。
でも、ゴリゴリにアニメタイアップがついた一曲の始まりがこうなるとは、自分的にはまったく想像していなかったのである。
でも、これこそがOfficial髭男dismなのかも、とも感じさせられた。

Official髭男dismは、幾度となく、我々のパブリックなイメージを破壊してきた。
もともとはブルーノ・マーズ的なブラックミュージックを得意とするバンドかと思っていたが、今のOfficial髭男dismの音楽性を指し示すうえでブルーノの名前を出すことは非常にまれである。
もちろん、そういうテイストの歌もあるけれど、「それ」がOfficial髭男dismの音楽の中心だったのはずっと前の話だからだ。それくらいに彼らの音楽は多彩なのだ。
あれだけアウトプットしたのだから、もう「踏んでいない足音を踏むのは無理でしょ?」なんてことを勝手ながらに思うわけだが、そういう予想は鮮やかに切り裂いていくのだ。
前置きが長くなったが、「ミックスナッツ」はOfficial髭男dismの魅力を改めて感じさせられる名曲である。

Official髭男dism / オフィシャルヒゲダンディズム / ヒゲダン
9

ノレるメロディーラインとリズムの良い歌詞

「Official髭男dism」は島根県で結成されたバンドで、本格的に注目されるようになったのは2018年頃の「ノーダウト」という曲が発売された時です。この曲はフジテレビのドラマ『コンフィデンスマンJP』のタイアップ曲として注目されました。

Vo.藤原聡さんのハイトーンボイスが非常に聞き心地の良い高音で、その歌唱力の高さは必聴です。
また、バンドの演奏レベル自体もかなり高いとして、同業者から賞賛を得ています。曲を聴いていくとバックメンバーのコーラスもかなり綺麗で爽快感があります。

このバンドの楽曲はかなり幅広いです。「I Love…」や「subtitle」のような本来バラードを基調とするような曲にも、積極的にEDMを取り入れたサウンドで壮大な印象を与えてくれます。
かと思えば、「Tell me baby」のような完全にバンド×EDMに振り切った歌も作っているので、飽きが来ないです。

また歌全体の特徴として「韻を踏んだ言葉遊び」に特に注目してほしいです。韻は踏んでいるものの、歌詞のストーリーの流れには逆らっていないので、非常に聞いてて楽しいですし、メロディーとの相乗効果でノりやすいです。

名前は知ってるけど有名だから聞きたくないというあまのじゃくな人にも、ぜひ一回は聞いてほしいです。

Official髭男dism / オフィシャルヒゲダンディズム / ヒゲダン
10

バンド名通りの"誰もがワクワクする音楽"が魅力的!!

心に刺さる歌詞が魅力的な「Official髭男dism」。

バンド名には
「髭の似合う歳になっても、誰もがワクワクするような音楽をこのメンバーでずっと続けて行きたい」
という思いが込められており素敵です。

人気作品の主題歌も数々手がけており、
その時その時の物語にあった歌詞がチョイスされておりセンスが光っています。

例えば『東京リベンジャーズ』の主題歌「Cry Baby」では、
不良マンガの醍醐味である”喧嘩”を連想させる歌詞が多く含まれています。

極めつきは、「相手が何であれ日和らない」という歌詞。
これは『東京リベンジャーズ』に出てくる佐野万次郎、通称”マイキー”の有名なセリフ、
「日和ってるヤツいる?」が使われています。

Official髭男dismの作品作りへの思いが垣間見えるところです。

『スパイファミリー』の主題歌「ミックスナッツ」でも作品の特徴がうたわれています。

『スパイファミリー』は主人公”黄昏”が一般社会に紛れ込み諜報活動を行う物語です。
ミックスナッツというお菓子には、様々な種類のナッツが入っています。
しかし唯一、木の実ではなく”地面”から生えてくる実が入っており、それが”ピーナッツ”なのです。

歌詞にも
「そこに紛れ込んだ僕らはピーナッツみたいに 木の実のフリしながら微笑み浮かべる」
と書かれています。
一般社会に紛れ込んだ”黄昏”と重ねるように作られており、
この意味を知ったときは鳥肌がたちました。

ハイトーンボイスもさることながら、歌詞の意味合いにも惹かれてしまいます。

Official髭男dism / オフィシャルヒゲダンディズム / ヒゲダン
10

重い歌詞をポップに歌う4人組バンド

ヒゲダンの独特な世界観に魅了されて、ほぼ毎日聴いています。ポップな楽曲が多いので、聴いていて前向きな気持ちになれます。
「ノーダウト」、「pretender」、「I LOVE…」などの代表曲も良いですが、インディーズ時代に制作された楽曲も魅力的です。
インディーズ時代の曲はあまり知られていない部分がありますが、名曲ばかりです。
中でも「コーヒーとシロップ」という曲は、ボーカルの藤原聡さんが銀行に勤めていた時の苦悩を歌詞にしています。
社会人の方にとって、誰もが共感出来るフレーズが多いです。私も「コーヒーとシロップ」を聴いて元気づけられました。
朝の出社が辛い時でも、ヒゲダンの曲を聴くと自然と活力が湧いてきます。
私はメジャー1stアルバムの『Traveler』を通勤時に聴いており、毎日聴いても飽きないぐらいです。
DVD版ではインディーズ時代の曲もあるので、メジャー曲を聴いた後にインディーズ時代の曲を聴くと尚、良いかもしれませんね。
ヒゲダンの下積み時代は長く、様々な経験をされているのでそのストーリー性も相まって更に応援したくなります。
友人や職場の同僚にも勧めるくらい、推しのバンドです。
ヒゲダンの曲を聴いたことがない方は、ぜひ一度聴いてみてほしいです。

Official髭男dism / オフィシャルヒゲダンディズム / ヒゲダン
10

お勧めしたい髭男の曲

藤原聡、小笹大輔、楢崎誠、松浦匡希の4人のメンバーからなる『Official髭男dism』はJ-POPバンドとして活動している。
名前のOfficial髭男dismには髭が似合う年齢になってもこのメンバーで音楽を続けていきたいというメンバーの想いが込められている。
そんな髭男の代表曲には「pretender」や「I LOVE」があり、若い年代から絶大な支持を受けている。
「I LOVE」は2020年放送ドラマ、「恋は続くよどこまでも」の主題歌であり、甘酸っぱい恋を表現した曲だ。
その他でも、髭男の曲は恋に関するものもそれらの曲の多くは10、20代の女性から多くの支持を集めているようだ。
対して、「FIRE GRUND」や「Laughter」は恋に関するものではなく、これらは男性からも多くの支持を受けている。
「Laughter」は2020年公開映画、「コンフィデンスマンJP」の主題歌にもなっており、映画の内容に合う曲に仕上がっている。
是非映画と合わせて聞いてほしい楽曲だ。
髭男の曲が全て恋だと思っていた人がいれば、これらの曲も聞いてみてほしい。
私のおすすめは「発明家」という2018年発売の「エスカパレードに」収録されている曲だ。
きっと一味違う髭男を感じることができるだろう。

Official髭男dism / オフィシャルヒゲダンディズム / ヒゲダン
9

バラエティに富んだ独自の音楽性

男性4人組から成り立つバンドでボーカルの藤原聡(愛称:さとっちゃん)が全て作詞・作曲を行い、女声域並みの超高音なハイトーンボイスと圧倒的な歌唱力、ポップ、ロック、ジャズ、ファンクなどジャンルに問われないバラエティに富んだ独自の音楽性が特徴で2018年にメジャーデビュー。「Pretender」や「I LOVE...」「宿命」「Cry Baby」など数多くのヒット曲を生み出している。
また映画やドラマ、アニメ、CMにも多くの曲が使われている。
難しいメロディーラインの曲が多いが、キャッチーなメロディーと印象的な歌詞のフレーズで多くのリスナーを惹きつけ、多くの若者を中心に人気を集めている。様々なミュージシャンもそのボーカル藤原聡の才能溢れる作詞力、作曲力に魅了されている。
武道館ライブにも多くの観客を動員。紅白歌合戦にも出場。藤原のもつセンシティブな音楽性、彼自身が描く独創的な世界観、高音で力強い歌声と4人の個性から放たれる音楽バンドに誰もが惹きつけられる。
藤原がライブで演奏するピアノでの弾き語りも素晴らしい音感と繊細さだ。
令和を駆ける次世代のスーパーバンドとして今後の注目も期待される。

Official髭男dism / オフィシャルヒゲダンディズム / ヒゲダン
9

ときめくミュージシャン

私がおススメするミュージシャンはofficial髭団dism、通称ひげだんです。私は自分の好きな有名人がでているあまり規模の大きくない音楽番組でひげだんが出ているのをみました。まだ、その頃はあまり有名でもなく、たまたま見ていたので最初はだれなのかと思っていましたが、曲を聴いたときすごく印象に残る曲で良い曲だな~と思ったのが第一印象です。
ひげだんの存在も薄れかけている時に世間ではだんだんと有名になっていって、いつの間にか一番有名なミュージシャンなのではないかと思うくらいのグループになっていました。やはり、新しい曲を聴いても良い曲ばかりですし、昔の曲をさかのぼって聴いてみても良い曲ばかりです。初期のころはそこまで有名ではなかったですが、やはり万人受けする曲ばかりですごいと思います。さらに曲を作っているのはボーカルの藤原聡さんで、あんな素敵な歌声をしているのにさらにあんなすばらしい曲を自分で作っているということにとても感心できます。ほかにもグループの方全員で楽器を弾き曲を作っているのがとても素晴らしい点だと思います。曲を聴いているだけで感動できてしまうそんな曲はなかなかないと思うし、まだそこまで大御所のグループではないのにたくさんの素敵な楽曲があるところがすごいおススメできるポイントです。

Official髭男dism / オフィシャルヒゲダンディズム / ヒゲダン
10

どこにでもいるOfficial髭男dism

嫌いな曲が見つからない、本当に貴重なアーティストだと思います。聞いてもいいし、カラオケで自分が歌ってもいいし、相手が歌うのを聞くのもいい。友達が聞いててもいやじゃないし、親や年配の人が聞いてもみんな気に入ってくれます。アルバムを聴けば、ハズレの曲というのは、どのアーティストにもかならずといっていいほどあると思うのですが、Official髭男dismの場合、ほんとうにそういったハズレの曲が見つからないのがすごすぎます。学校の給食の時間や、卒業式、入学式にも使われる曲がたくさんあり、自分で選曲しなくても、あちこちから自然とかかってきて、聞くことができます。イエスタデイと聞けばどんなアーティストを思い出す??といろいろな人にクイズを出してみたところ、30代前と40代以降で答えがハッキリとわかれ、大爆笑しました。(もちろんOfficial髭男dismと答えたのは30代以前の人々、40代以降はジョン・レノンです)。でも、ジョン・レノンと回答したシニア世代でも、Official髭男dismの曲のことはきちんとわかっていました。こんどはぜひお笑いなどにも出演して、活躍の幅を広げていってほしいと思っています。

Official髭男dism / オフィシャルヒゲダンディズム / ヒゲダン
10

高い音楽性をポップに昇華する頭脳派バンド いつまでも輝いてほしい最強の音楽オタク

2019年、2ndシングル『Pretender』のスマッシュヒットをきっかけに一気に有名になったOfficial髭男dism(通称:髭男)。
その後も2019年夏の高校野球応援ソングだった『宿命』、TBS系火曜ドラマ『恋はつづくよどこまでも』の主題歌『I Love…』などなどタイアップも好調で、まさにヒットチャートを駆け巡る大人気ピアノポップバンドですよね。
わたしが髭男をすごいと思うポイントはアレンジの引き出しが豊富すぎるところ!

わたしも何を隠そう、『Pretender』ではじめて髭男を知った根っからのどミーハーなわけですが、最初に聴いたときに印象的だったのがシンセサイザーのアレンジ。
『Pretender』のイントロで使われていたようなシンセサイザーの音色って2000年代の弾き語り系J-POPに親しんできたわたしにとってちょっと懐かしいものだったんですよね。
Classの『夏の日の1993』とかPRINCESS PRINCESSの『世界でいちばん熱い夏』とかとにかく90年代の曲にがっつり使われていたイメージ。
そんな懐かしサウンドが冒頭からものすごい勢いで流れてくる!!

わたしの中のなにかがうずきました。これが「エモい」ってやつか…。
なるほど、髭男ってちょっと懐かしい感じのサウンドで勝負するバンドなのねと早合点していたら次に来た『I Love…』ではシティポップガチ勢も顔負けのおしゃれなアレンジで来る。あら、そういうのもできちゃうのね…。

これは気になると思って色々聴いてみたら本当にアレンジのふり幅がすごいんです!
テレビアニメ『火ノ丸相撲』オープニングテーマだった『FIRE GROUND』なんてめちゃめちゃ泥臭くてダーティー。
ファンクっぽい感じもあってかっこいいんですよ!ライブでかなり盛り上がりそう。

あれ…髭男ってきれいでセンチメンタルな雰囲気だけじゃないの…?

そうかと思えば3rdアルバム『Editorial』のリード曲『アポトーシス』ではシリアスなテーマを繊細なサウンドで丁寧に届けてくる…。
2022年にリリースされた『ミックスナッツ』は管楽器が前面に出たジャズっぽいアレンジがキラキラしてて楽しい!
ってどんだけアレンジの引き出しあるんだーーー!!!
確信しました。たぶん髭男ってめちゃくちゃ音楽オタクなんだと思います。
たくさん音楽のことを知っていてそれを曲中にちりばめてくるけどひけらかすような嫌味さがない。
J-POP界の知識人、頭脳派バンド、頭いいのにめちゃくちゃ謙虚な人みたい。
なんかいい感じだな~と思って聴いているうちに色んなジャンルのアレンジに触れて、こちらの音楽リテラシーも勝手に上がっちゃってる。
これからのJ-POPに必須な存在だと思います!
ぜひ、みなさんも聴いてみてくださいね。

Official髭男dism / オフィシャルヒゲダンディズム / ヒゲダン
8

どこか心をくすぐられる、音符マジックの世界へいざなってくれる音楽

Official髭男dismって読み方どう読むんだっけ、そういえばフジテレビで朝の目覚ましテレビで毎朝かかっていたっけ。という日常から自然に耳慣れているグループといえばヒゲダンこと、Official髭男dismです。
曲風で言えば米津玄師などのように音が自由気ままに謳歌するので、昭和世代には簡単に口ずさんだり、カラオケで一発歌ってみましょうなんて事にはなかなか難しいです。
しかしながら、何度も何度も聞いているうちにどこか懐かしいグルーヴィな部分や、ディスコちっくな部分、ロックの部分などが音符にあちこちちりばめられていて、ある一部分だけ口ずさんだり、思わずポージングしてしまいたくなるような瞬間がやってきます。
曲調に関しては普通、長調なら長調、短調なら短調で終わるものが多いのが普通ですが、歌詞の内容がまさにストーリー仕立てになっているので悲しい気持ちになって落ち込んだってね、やっぱり前を向いて進んで行くんだ!というような、1曲聞き終わるとスッキリ前向きにな気持ちになっている、というボーカル、ピアノの藤原くんの音符マジックにかかってしまいます。評価がマイナス2なのは、カラオケで歌うには男性には高すぎる、女性にも意外と高すぎるという点で減点しました。本当は満点!

Official髭男dism / オフィシャルヒゲダンディズム / ヒゲダン
10

Official髭男dismの素敵な歌詞について

まず、Official髭男dismの歌詞はすごく素敵です。メロディも印象に残るものばかりですが、1番注目してほしいのは歌詞です。私が1番大好きな歌詞は、ビンテージの歌詞です。「悲しい過去なんか1つもないのが理想的だって価値観を持ってた、そんな僕は君という人に会えて大事なことに気付かされた」という歌詞は、今まで聞いたことのないような、すごく綺麗な歌詞だと感じました。また「キレイとは傷跡がないことじゃない、傷さえ愛しいというキセキだ」という部分、きっとこの作詞をされている、ボーカルの藤原聡さんが、人として素晴らしい価値観の持ち方の方なんだなと実感します。言葉のチョイスも、普通の人じゃ思いつかないけれど、すごく共感できて、気持ちが穏やかになる言葉の歌詞が多いです。そして、ビンテージや、115万キロのフィルムでも、登場する歌詞があります。「酸いも甘いも」という歌詞がよく登場します。作詞されている、藤原聡さんはこの言葉に何か思い入れがあるのかなとか、好きな言葉なのかなとか色々想像できて、穏やかな癒される気持ちになります。Official髭男dismは、出される曲全てが注目されていますが、やはり注目されるような印象に残るメロディ、Official髭男dismの大切にしている価値観の歌詞、全ての視聴者を惹きつける才能を持っているグループです。

Official髭男dism / オフィシャルヒゲダンディズム / ヒゲダン
10

Official髭男dismの紹介

Official髭男dismは山陰出身の4人組のバンドで、ブラックミュージックなどの様々なジャンルの音楽を作り国民的なバンドの一つに挙げられます。2012年に結成し、2015年4月に1stミニアルバム「ラブとピースは君の中」をリリースし、デビューしました。2018年に月9「コンフィデンスマンJP」の主題歌の「ノーダウト」でメジャーデビューを果たしました。
メンバーはボーカルとキーボードを担当する藤原聡(ふじはらさとし)、ベースやサックスなどを担当する楢崎誠(ならざきまこと)、ギターを担当する一番最年少の小笹大輔(おざさだいすけ)、ドラムの松浦匡希(まつうらまさき)の4人からなります。紅白の出場経験もあり、日本でOfficial髭男dismが広く知れ渡るようになった「Pretender」で初出場を果たしました。
藤原聡の高音と他の3人のコーラスとそれぞれが奏でる楽器が最高のサウンドを作り出します。コーラスは絶妙でほとんど音を外すことがなく、J-popなのに、洋楽的な音作りをしている曲が多いです。様々な雰囲気の曲があり、発売されている曲を聴き漁っても、飽きることはないと思います。
特におすすめの曲は「異端なスター」、「Pretender」です。
異端なスター…日本人は前に出ることを嫌う人が多いと思いますが、前に出ることや自分を表現することにビビる必要はないんだと教えてくれます。私も人前で表現するのが苦手ですが、この曲を聴いて頑張ろうと思えました。
Pretender…この曲のサビの韻の踏み方と曲の作り方が面白く、何度聞いても飽きません。歌詞は恋愛している人に響く内容だと思います。ぜひOfficial髭男dismの曲を聴いてみてください。

Official髭男dism / オフィシャルヒゲダンディズム / ヒゲダン
10

Official髭男dism、是非聞いてください

Official髭男dismは、山陰出身の若手男性4人組ロックバンドです。
名前を聞くと、??という感じですが、音楽を聴くと、美しいメロディーや演奏技術の高さに
音楽好きの方でなくてもハマること間違いなしのバンドです。
このバンドを有名にした曲といえば、コンフィデンスマンJPというドラマの主題歌で歌われたPRETENDERという曲で、
この曲は、『あいみょん』の『マリーゴールド』オリコン週間ストリーミングランキング23週連続1位記録に
ブレーキをかけた、伝説の曲です。令和元年の年末に、紅白歌合戦で歌われた曲としても有名です。
このバンドは、曲を聴いていただければ分かりますが、どの曲もキャッチーで中毒性のある曲ばかりで、
特にI love ・イエスタデイ・宿命は、既にyoutubeで再生回数1億回を突破しており、注目度の高さが分かります。
また、音楽だけでなく、バンド自体がメンバーが島根大学にいる時代に作られていたこともあり、メンバー同士
の仲が良く、音楽番組で和気あいあいと話している姿に好感を覚えるファンの方も多いです。
新曲を配信するペースも早く、間違いなくこれからの日本の音楽シーンに大きな影響力を持つであろう
Official髭男dism、是非注目してください!

Official髭男dism / オフィシャルヒゲダンディズム / ヒゲダン
10

「口から音源」アーティスト現る

「口から音源」。彼らのためにあるような言葉ではないだろうか。
歌番組で歌を歌えば、CD以上の歌声を披露してくれる。それが彼らの魅力である。

男性バンドでありながら、美しく高音を響かせる曲が多い彼ら。
歌番組で生歌を披露するとなると、音を外してしまったり、声がぶれてしまったりしやすくなる。
しかし、CD音源に全く劣ることなく、むしろ感情のこめ方がよりリアルに感じられて、CD以上の完成度で私たちに曲を届けてくれるのがOfficial髭男dismのスゴイところである。

「Pretender」から一気にヒットした彼らは、その後ドラマ「恋はつづくよどこまでも」の主題歌を担当するなど大活躍中である。
このドラマの主題歌となった「I LOVE...」はドラマとの相性もバッチリで、ドラマとともに深く思い出に残った方も多いのではないか。

これらの有名曲を聴いて彼らが少しでも気になったという方は、ぜひ彼らが昔出した曲を聴いていただきたい。
綺麗な高音が活きた曲、自然と口ずさみたくなるような曲がたくさんある。

中でもストーリー性があり歌詞がするっと入ってくる「115万キロのフィルム」はオススメだ。
一つの物語のような歌詞と、美しい歌声を堪能してほしい。

Official髭男dism / オフィシャルヒゲダンディズム / ヒゲダン
10

令和を代表するバンド

髭男の愛称で知られ、数々のドラマや映画やCMで髭男の曲を聞いたことがあるという方も多いはず。
まず、髭男の魅力は、ボーカルである藤原聡の安定した高音である。ライブや音楽番組でも、CD音源かと間違えるほどの安定した声をだし、時にはCDを超えるような声を出している。
次に、バンド全体として多くの試みをしているという点である。いろいろな曲調を試したりすることはもちろんのこと、楽器として普段は、ギター、ベース、ドラム、キーボードを使っているが、時にはシンセサイザーを使ったり、ライブを行ったり音楽番組に出る際には、サックスやトランペットを使うことで、同じ曲でも、音楽に深みを持たせたり、アレンジを聞かせることで、同じ曲でも聞くたびに曲が変わっているように感じる。
そして、最後の魅力は一体感である。このバンドは、山陰地方で生まれたバンドであり、インディーズの頃から4人で仲良くやっていたバンドであり、バンドメンバーの中に格差がなく、一体感を感じる。
そして、ライブの際は、楽しく演奏したり、手拍子を使用することで、観客との一体感を生んでいる。
また、ライブのサポートメンバーとの一体感も出ていて、バンドメンバーは10人での活動を主としている。

Official髭男dism / オフィシャルヒゲダンディズム / ヒゲダン
10

とにかく生の演奏を聴くべきバンド

アーティストでは数少ないであろう生演奏がCD音源を超えるバンドだと思います。
彼らのライブを始めてみたのはインディーズ時代です。
元々彼らの曲が大好きだったのですが、実際ライブを見てVo.藤原聡の歌声に震えました。
音源で聴いていた時もきれいな高音だとは思っていましたが、そこに圧巻の声量が加わってとんでもない迫力だったのです。
その声が演奏と合わさり、彼ら独特のグルーヴ感を生み出していました。
そしてパフォーマンスしている彼ら自身ずっと笑顔で、演奏すること、パフォーマンスすることが心の底から大好きなんだなということが伝わり、思わずこちらも笑顔になってしまいました。
その後も何度かライブへ行き、メジャーデビューを果たした後も彼らのライブへ行きました。
するとDr.松浦匡希がカホンを使っていたり、Ba.楢崎誠がサックスを演奏したり、ほかのメンバーがメインとして歌っていたり、違う一面が見る事ができたのです。
思わず体が動いてしまうような曲だったり、キャッチーな曲だったり、かっこいい大人な雰囲気を持つ曲だったり、最近では壮大な曲だったり、本当にバラエティーに富んだ楽曲を持つ彼ら。
次のツアーでは10人編成という新しいチャレンジをするとのことなので、これからもどんどん彼らのいろんな一面が見れることを期待しています。

Official髭男dism / オフィシャルヒゲダンディズム / ヒゲダン
10

現代ポップロック業界を震えさせる逸材

令和に現れた時代の寵児たち
という思いがこれほど似合うアーティストはいない。

ピアノロックというジャンルのアーティストはこれまで数多くいたが、
ここまでの域に磨き上げているバンドは他にはいないのではなかろうか。

しっとりと儚く、一人の女性を思いあげる歌を作り上げるかと思えば
熱く聞くものの背中を押すような力強い楽曲。
聴き心地が良い楽しい気持ちにさせるアップテンポなナンバーまで生み出すことができる

アルバムに収録されている楽曲の一つ一つの充実度。
楽曲センスの幅の広さに驚かされる。

難しいリズムの曲をグルーヴたっぷりに作り上げた編曲のクオリティ
ピアノの存在感はしっかりとありながらも
屋台骨として支えているギターやベースドラムの確かな技術。

そして、楽曲の完成度もさることながら
このバンドの魅力は何と言ってもボーカル藤原の類い稀な歌唱力によるものが大きい。
高く深く広がるような高音域でかつハスキー。

歌を歌っているにも関わらずまるでパーカッションを担っているようなリズム感が
聞くものの奥底からビートを生み出すかのようだ。

Official髭男dismは
ピアノロック、というジャンルを問わず
日本音楽シーンを背負っていくバンドだ。

Official髭男dism / オフィシャルヒゲダンディズム / ヒゲダン
8

才能にあふれた髭男

Official髭男dism(髭男)は島根出身の四人組アーティストである。ライブでの活動を主に行っており、生演奏の質も高く人気のグループである。
髭男の曲は多くがドラマや映画の主題歌となっていて、幅広い世代から親しまれている。メインボーカルの藤原聡は高音を地声で出すことができ、その声は唯一無二のまっすぐな魅力的なものである。ほとんどの曲で盛り上がりを見せるときにハイトーンが出てきて、クライマックスを迎える。曲の良さは音楽的なものだけでなく、歌詞にもある。様々な内容の詞ではあるが、どこか共感できるような切ないもの、そしてそんな中でも応援してくれるようなものが書かれており、メッセージを感じとることができる。またその歌詞はキャッチーなものが多く、思わず口ずさんでしまうようなメロディーとなっている。例えばフレーズの中で韻を踏んでいることがその要因の一つである。
髭男は四人組アーティストであるが、メインボーカル以外の三人も、普段は楽器を担当しているものの、全員がコーラスをすることができる。それによって楽曲の質が高まっていると言える。このように才能にあふれた四人で構成されている髭男はこれからもJ-POPを牽引する大きな存在になっていくだろう。