動物のお医者さん / Doubutsu no Oishasan

動物のお医者さん / Doubutsu no Oishasan

『動物のお医者さん』とは佐々木倫子による日本の少女漫画。白泉社「花とゆめ」に連載された。獣医師を目指す西根公輝が北海道札幌市にあるH大学獣医学部で個性豊かな友人や教授、動物と関わりながら成長していくコメディ作品。主人公・ハムテルの飼い犬・チョビが話題を呼び、シベリアンハスキーブームを起こし、H大のモデル、北大獣医学部に志望者が殺到するなどの社会現象を起こした。2003年にテレビドラマ化された。

動物のお医者さん / Doubutsu no Oishasanのレビュー・評価・感想

レビューを書く
動物のお医者さん / Doubutsu no Oishasan
10

愉快な動物と人間の青春群像劇

『動物のお医者さん』は、獣医を目指す大学生達のほのぼのした日常を描いた漫画です。

主人公は公輝(ハムテル)と、シベリアンハスキーのチョビ(女の子)。ふたりの出会いは高校時代の帰宅時にH大獣医学部を通った時。とある教授からなかばチョビを押し付けられる形で始まりました。
その時一緒に居たのは公輝の腐れ縁の友人、二階堂。そしてその教授からハムテルは「君は将来獣医になる!」と予言されます。予言通り?というか、ペットの診察代がかからないという理由で獣医学部へ進学したハムテル。そしてくっついてきた二階堂。そこへ待っていたのはチョビを押し付け…いや、出会わせてくれた漆原教授でした。

彼以外にも個性豊かな教授や先輩、そして動物達に囲まれて楽しくも刺激的な学生生活が始まります。
研修中に豚に餌をやるアドバイスをくれたのは、同じ獣医学部の院生、菱沼聖子でした。彼女は公衆衛生学講座で研究しており、美人で頭もよく運もよく特許レベルの菌も発見するほどの優秀な女性。しかしとてもとろい。動きも頭の回転もとろくて口喧嘩にならないと、ライバルにも呆れられています。
彼女は健診の採血で血が止まらないのに気づかずに、スプラッタ状態で校内を歩き回るなど常々奇行を繰り返します。しかしとてもオシャレでチャーミングで憎めない女性です。ある意味ヒロイン的存在です。
他にもいろいろなバイトを紹介してくれる清原や、潔癖症で漆原教授にモヤモヤイライラしてしまう菅原教授などが、ハムテル達の学生生活を彩ります。

個性豊かなのは学校の人たちだけではありません。ハムテルはチョビの他に、おばあさんのタカと、関西弁を喋るミケという猫と暮らしています。
タカは上品で厳しくてマイペース。「孫が獣医学部に入学した」と近所の人達に自慢したせいで自宅に動物を持ち込まれ、ハムテルが四苦八苦するなど割とトラブルメーカーな存在。だけど気が弱く優しいハムテルはいつも振り回されてしまいます。
ミケはチョビに「教育的指導!」といって、チョビの鼻をバシッと叩くなどスパルタな姉貴的存在。食い意地がはっていて残りの素麺を食べて、うんちに混ざり回虫騒ぎにもなりました。
ハムテル自身は今で言う振り回され系主人公で、いつも冷静沈着、合理的な性格。そんなハムテルに同情しながらもクスッと笑える日常がつまった珠玉の名作です。

動物のお医者さん / Doubutsu no Oishasan
9

何度読み返しても面白い

ドラマ化もされたこの作品。とにかく登場人物がユニークです。主人公の周りのキャラ立ちが半端ない。
しかもニンゲンのみならず、動物のキャラの立ち方が面白くて面白くて。
北海道の話なのに、関西弁で物事を考える猫に癒されてしまいます。
ストーリーが基本一話完結なので、空いた時間にちょこっと読めるのもお勧めできるポイント。
少女漫画イコール恋愛ものというステレオタイプな考え方を覆された画期的な作品です。
たくさん出てくるキャラクターの中で一番好きなのは、漆原教授。
サブキャラなのにその濃さは主人公クラス。
教授としてのキャラの濃さもさることながら、学生時代のエピソードも教授になりたてのアフリカでの活躍エピソードも
面白すぎて、何度読んでも笑ってしまいます。
人の顔色をうかがいながら、そつなくこなそう主義の私にとっては、
「こんな人とかかわりあいたくない!」と思う反面、
「こんなに自由気ままにふるまえたら、さぞかしストレスなんてないんだろうな。あ~うらやましい」と思うキャラです。
獣医なのに患畜に優しい治療をしない(格闘経験も!)、誤診もあるのですから、コンプライアンスにうるさい今のご時世なら許されない設定かもしれません。
動物が好きな人もそうでない人も楽しめる動物のお医者さん。
ぜひご一読を!

動物のお医者さん / Doubutsu no Oishasan
9

キャラがいい。

動物も人間もキャラクターが面白くて、楽しい作品です。菱沼さん、ハムテル、二階堂、全員大好きです。特に菱沼さんは、商品化できる大腸菌を2回も発明したり、頭も運もいいのに、いつもボーとしていて、天然で見ていて面白いです。特に、菱沼、お腹が痛くなる、のエピソードとか菱沼さんの菱沼さんらしい面が出ていて、好きです。あと、動物でいえば、やっぱりチョビが可愛いなと思います。ハスキー犬は、可愛いけど帰巣本能は弱くて、ちょっと育てにくい面があるらしいですが、そういうところもまたかわいいかなと思います。この漫画が流行った時、ハスキー犬も流行ったそうです。私も、ちょっとほしいなとか思っちゃいました。でも、でかいし、散歩もたくさん行く必要があるので無責任には飼えないので、この漫画を見て、犬の可愛さに触れたいです。犬ぞりの話とか好きです。ハスキー犬がいっぱい集まると、全員元気で面白いなと思いました。この漫画はドラマ化されたのですが、それも結構面白いです。菱沼さんは和久井映見さんがしていて、漫画のキャラそのものでしたし、先生たちもキャラそのものでした。年齢が進むタイプの漫画だったので、ハムテルたちも獣医師免許を取り、開業とかの年になってしまって、続きを作るのは難しいかもしれませんが、続きを作ってほしい作品です。

動物のお医者さん / Doubutsu no Oishasan
10

派手ではないが笑える獣医学部のお話

動物のお医者さんは佐々木倫子さんが書いた全12巻の漫画です。
主人公西根公輝(通称ハムテル)と友人の二階堂がひょんな事から獣医学部のキテレツな教授、漆原教授から子犬を飼って欲しいと言われたことにより、北海道大学の獣医学部に入り、獣医を目指すまでのお話です。
この子犬はシベリアンハスキーで強面ですが、中身は可愛くて優しい女の子チョビといいます。
ハムテルが元々飼っていた猫のミケや鶏のヒヨちゃんから理不尽な攻撃を受けてもあいたっなどと平和な反応でとても癒されます。
佐々木倫子さんの描く動物はとても緻密で本物に近いので、読み終わった頃には動物愛が深まる事間違い無いでしょう。
動物だけでなく人物のキャラも個性的で、主人公のハムテルは幼少の頃からおじいさんのような落ち着きを持ち、二階堂は獣医を目指しているのにかかわらずネズミが死ぬほど嫌い。そして北海道大学で会った先輩の菱沼聖子と3人でよくいるようになりますが、動物に嫌われる、低血圧、喋るのが遅い、服が派手など個性豊かな女性なのでハムテルと二階堂はほどほどに振り回される事になります。
この漫画の面白い所は、少女漫画ではありますが恋愛が一切発生しない所です。
見ていて平和な気持ちになるので、ぜひお勧めします。

動物のお医者さん / Doubutsu no Oishasan
10

80年代ファッションを楽しむ『動物のお医者さん』

『動物のお医者さん』は1987年から1993年まで『花とゆめ』に連載された作品で、北海道札幌市にあるH大学獣医学部を舞台に、学生や教授らと動物の関わりを描いた少女漫画です。
連載開始から30年以上経過していますが、H大学のモデルとなった北海道大学にはいまだに聖地巡礼としてファンが訪れるなど、人気は衰えていません。
ファッションに注目したいキャラクターは、主人公西根公輝(にしね まさき)の先輩として登場する菱沼聖子(ひしぬま せいこ)で、獣医学部公衆衛生講座に所属しています。マイペースな性格で、動作や話す速度も通常の人と比べて遅く、かなり個性的なキャラクターです。
彼女のファッションは胸元に花の刺繍の入ったワンピースや、セーラー服風のトップス、ミモレ丈のプリーツスカートなどガーリーな印象の物が多いです。当時流行していたピンクハウスの服をモデルに描かれたと言われており、その上に白衣を羽織る姿はとても魅力的に描かれています。
美しいファッションのキャラクターというだけでは終わらないのがこの漫画の魅力です。血が止まりにくいという特徴があるため、健康診断の採血で美しい服が血まみれになったり、貧乏な研究室でクーラーがないため水着をトップス変わりにして涼をとるなど、ファッションからもキャラクターとしての個性や魅力を際立たせています。
作者の佐々木倫子さんは絵が上手く、読んでいてうっとりとするような細い線が美しい作風です。
全12巻編成で、ぜひおすすめさせていただきます。

動物のお医者さん / Doubutsu no Oishasan
10

老若男女問わず誰でも楽しめる作品

舞台は北海道大学(作品中ではH大)の獣医学部です。
登場人物はそこに通う男子学生のハムテル(公輝)、友人の二階堂、美女だけど変人の院生の菱沼さん、これまた変人の漆原教授、そしてたくさんの動物たち。
まず動物の絵がかなりリアルで可愛く、見ているだけで癒やされます。
ハムテルが飼っているシベリアンハスキーのチョビが本当に可愛いです。
それから登場人物たちがとにかく個性的で、みんな変人で、キャラ同士のやりとりも何だか面白いです。
また、作者がかなりしっかり取材したことが感じられる、リアルな大学生活が描かれています。
ストーリーは穏やかに淡々と進む感じなので、ハラハラドキドキという展開はほぼありません。
ですがそこが、この作品(作者)独特の雰囲気を醸し出していて良いと思います。
ドラマチックな展開はありませんが、毎回、きちんと話にオチがついていて、クスッと笑えます。
読み応えはあまりないかもしれませんが、ついつい次の話を読みたくなり、気づけば全巻読んじゃう、そんな漫画です。
全巻で12巻しかないので、個人的にはもう少しいろんな話を読みたかったなぁと思います。