ファイナルファンタジーVIII / FINAL FANTASY VIII / FFVIII / FF8

ファイナルファンタジーVIII / FINAL FANTASY VIII / FFVIII / FF8

『ファイナルファンタジーVIII』は、スクウェア(後のスクウェアエニックス)が1999年に発売したゲーム。人気作品『ファイナルファンタジー』シリーズの第8作品目。プレイステーションにおいてはシリーズ2作品目となり、『VII』が成功したことから映像やストーリーなど本格的に作りこんだ作品になっている。特に映像においては人物、情景共に前作をはるかに凌駕する出来となっていて、リアル感が味わえる。
バトルシステムはコマンド入力は変わりないが、カスタムには「ジャンクション」というシステムが導入。また、敵キャラクターは味方キャラクターに合わせてレベルが変化するため、低いレベルでのクリアが可能となっている。
主人公のスコールは兵士養成学校バラムガーデンに所属する生徒であり、この学園の話からストーリーが始まる。ゼルやセルフィ、キスティス、アーバインといった学園の仲間たち、リノアであり、ライバルのサイファーの存在など個性豊かなキャラクターが登場。途中より、魔女の存在やスコールの生い立ちなど様々な角度から話が構成されていく。最初は自らの考えを発信しないスコールが自分の過去や守るべきものと向き合うことで変わっていく様子が今作の最大の見どころとなっている。

ファイナルファンタジーVIII / FINAL FANTASY VIII / FFVIII / FF8のレビュー・評価・感想

レビューを書く
ファイナルファンタジーVIII / FINAL FANTASY VIII / FFVIII / FF8
9

学園ものストーリーと思いきや…

ドラゴンクエストとならぶRPGの定番、ファイナルファンタジーシリーズの第8作。
ゲームの合間に流れるムービーシーンは前作のファイナルファンタジー7のグラフィックを超えた人間のしぐさなどもリアルに表現するものになっている。
こちらは製作する際にモーションキャプチャーを使い、アクターに実際に動いてもらいそれをデータ化するという手法を使っており、より人間の動きに近い表現が可能になった。
ストーリーも学園が舞台で、試験に合格するため悪戦苦闘したり、学園祭なども開催される…と一見普通の学園もののようなのだが、
途中から主人公の夢の中で別の誰かになっていて(その間プレイヤーはその人物を操作する)、
それがどうもただの夢ではない…などファンタジーの一面が出てくるのでなかなか奥の深いゲームだ。
ファイナルファンタジー恒例のミニゲームはこの8作目ではカードゲームになっている。
旅の途中で出会う人それぞれに(重要人物ではないただの通行人でも)カードバトルを申し込むことができ、勝てばカードを獲得しどんどんと強くなっていくという。
さながら本格カードゲームのようなボリューミーなものだ。
本筋のストーリーはそこそこにして、カードゲームを極めるというやり方もありなのではと思う。

ファイナルファンタジーVIII / FINAL FANTASY VIII / FFVIII / FF8
8

ff8について

かなり前のゲームですが今なお人気で素晴らしいゲーム、ff8です。このゲームは総合的にかなりバランスがとれて、またクオリティの高い内容だと思います。
中でも凄いと思うのがストーリーです。普通に一本道のストーリーというのではなく、主人公たちの物語の進行の傍ら、ラグナという人物を中心とした物語が進んでいきます。この人物は主人公スコールに関わる重要人物なのですが、それがわかっていく流れがまた凄いな、と感じます。
また魔女を倒す、というのがこのストーリーの一番の核なのですが、その魔女が未来の世界にいる、というのも凄い設定だな、と思いました。そして、未来から現在の魔女に乗り移り、破壊を試みようとする中で、その魔女がヒロインのリノアに乗り移る、というか魔女としての力が継承される、というのがまた悲しくもあり、凄い流れだな、と感じました。
そして宇宙にてリノアをスコールが助けにいく場面は本当に凄い感動しました。魔女となり、迫害、憎悪の対象とされることを恐れるリノアと幽閉を望むリノアを取り戻しにいくところも凄いな、と思いました。
あとは本当に音楽が素晴らしい。一番好きなのはFHの街の曲だろうか。あたたかく優しいメロディが素晴らしいな、と感じます。

ファイナルファンタジーVIII / FINAL FANTASY VIII / FFVIII / FF8
6

RPGゲームソフト感想

1999年にスクエアからプレイステーション用として発売されたRPGソフトで、タイトル通り同社の看板シリーズ「ファイナルファンタジー」シリーズの8作目にあたります。
主なあらすじは兵士養成学校パラムガーデンに所属する主人公スコールは少女リノアとの出会いや蘇った魔女との闘いに巻き込まれ、数奇な運命を辿っていく…という流れです。
前作「Ⅶ」が商業的にもシリーズとして大成功をおさめ、そのため本作は前作よりも予算が倍増され、ハリウッドとの連携や200名にも及ぶスタッフによる実に豪華な制作体制が敷かれ、ゲームの要所要所で流れるPSソフト屈指のCGムービーの出来やシリーズ初のオーケストラの導入を始め、発売前後もTVでよく取り上げられるなどゲームファン以外の客層にも幅広く宣伝された事もあり、新たなFFファンの開拓もかねてFFの名を更に広めるきっかけになった作品といえます。
ストーリー面ではスコールとリノアの恋模様を中心にライバル・サイファーや魔女イデアの謎を絡めた愛憎入れ混じるメロドラマ的な雰囲気が印象的で、ゲーム中途中で入れ替わるプレイヤーキャラ・ラグナの真相など、ドラマ面でも完成度の高さが伺えます。
また、キャラクターのステータスをカスタマイズできるジャンクションといったシステムや、従来の召喚獣にあたるキャラをG・Fと称したりと新規システムも多彩でした。

ファイナルファンタジーVIII / FINAL FANTASY VIII / FFVIII / FF8
10

FF8

1999年2月11日に発売された本作。シリーズ初のシステム「ジャンクション」、ギルは給料制、装備品は武器のみで敵が落とした又は盗んだアイテムで改造して強化していく…このようなシステムに当時プレイしていた私は苦戦した。それまで遊んでいたゲームといえばFF7やDQ5などレベリングすることでレベルとともに各ステータスが上昇する。装備品は辿り着いた町や村の店で買い攻撃力や防御力が上がっていく。金は遭遇したモンスターを倒して得るものだった。FF8の好き嫌いがはっきり分かれてしまう原因はこのシステムにあると思われる。縛りプレイとして「低レベルでクリア」というものがあるが本作ではこの遊び方がやりやすいようにできているようで、ボス戦では経験値が入らない。敵の強さもこちらのパーティの平均レベルが反映される。こちらが強くなれば相手も強くなるということだ。若干ボス戦が多いような、雑魚敵の種類が少ないような気がしないでもない。各地で特に終盤は大陸を移動しても同じよう敵が出てくるからだ。(これは個人的な感想)そしてステータス最強にしたいプレイヤーにとっては最も苦行になるのはステータスアップに必要なアイテムを精製するためにアイテムを買うギルを用意すること。モンスターから拾ったり盗んだりすることはできずギルを大量に集めて高額なアイテムを大量に購入→ステータスアップアイテムの精製これをひたすら繰り返す。きっと最強にできればラスボスを倒す以上の達成感を得られるだろう。