ストレイテナー / STRAIGHTENER

ストレイテナー / STRAIGHTENERのレビュー・評価・感想

レビューを書く
ストレイテナー / STRAIGHTENER
8

我が道を行く唯一無二のバンド「ストレイテナー」

この「ストレイテナー」というロックバンドは、ギターやドラムの音だけでなく、ピアノやシンセサイザーによる音を取り入れたりしながら(曲にもよりますが)、他のバンドには見られない独特の世界観を表現しています。
疾走感のある曲(例:「Train」「羊の群れは丘を登る」)、バラード調の曲(例;「Sad Code」)、希望の光を感じられるような曲(例:「The future is now」)等、曲のバリエーションは多岐に渡ります。ロック系のアーティストで、これだけ幅広い曲を演奏できる例が他にあるでしょうか。
2005年、当時中学生だった私は、たまたまラジオで流れていた曲 「Melodic storme」を聴いて、一気に魅了されたことを覚えています。
ストレイテナーの楽曲を全て聴いているわけではないが、どの曲からも「我が道を行く」という気持ちが伝わってきます。特に「Farewell Dear Deadman」はおすすめです。この曲は全体的に静かな曲調で、まるで世界がいま終焉を迎えようとしており、その様子を静かに見送ろうとしている。曲を通して、私はそんなイメージが浮かんできました。

これは私の偏見かもしれませんが、周りの空気を気にせず己の道を進みたいという人にとって、ストレイテナーの曲は良いのではないでしょうか。

ストレイテナー / STRAIGHTENER
10

素敵なバンド

ロックバンドのストレイテナーの紹介です。

ストレートで美しいメロディが特徴的なバンドです。
また、曲の幅も非常に広く、多彩な音楽性も魅力的です。

アルバムごとの変化や、メンバーの成長過程なども含めて、とてもドラマチックなバンドになります。

バンド、というとどうしてもボーカルの人のみに目がいってしまう所がありますが、ストレイテナーは、メンバー一人一人がとても個性的なのが最大の魅力です。

ボーカルであるホリエアツシも、そういう点でも非常にバランスのとり方がうまいです。

本人も言っていますが、嘘のない音楽性、まっすぐな音楽性がきいていて、とても引き付けられます。

他のバンドとは一線を置くような芸術性の高さがあるので、正直、ロックバンドを敬遠していたような方でもおすすめのバンドです。

芸術性の高さを見せつつも、やはり根本はロック、といった独特なバランスがすごいと感心させられます。

先ほど、ボーカル以外、というお話をしましたが、楽器隊の演奏が本当にかっこいいです。

ドラムのナカヤマシンペイ、ベースのひなっち、特にこの二人が何より強烈なインパクトを与えます。

ドラムスとベースで通常、「リズム隊」と呼ばれたりしますが、こんなにロックでかっこいいリズム隊は、唯一無二だと思います。

ストレイテナー / STRAIGHTENER
10

ストレイテナーのトリビュートアルバムについて

ストレイテナーが結成20周年、メジャーデビュー15周年を記念した、アニバーサリーイヤーに突入。その第一弾として初のトリビュートアルバム『PAUSE 〜STRAIGTENER Tribute Album〜』をリリース。

トリビュートアルバムはバンドが参加アーティストや選曲に全面的に関与することもあれば、企画としてディレクターなど第三者に一任することもある。今回の場合はストレイテナー側からバンド、アーティストを厳選して依頼。熟慮の末、共に切磋琢磨してきた同世代バンドをメインに、これまでメンバーがプロデュースで関わったり、対バンで繋がったアーティストを選出したそうだ。そして選曲は各アーティストに任せたところ、驚くことに1曲の被りもなく希望する楽曲を11組が担当してくれたのだという。それだけ参加したバンド、アーティストのオリジナリティに幅があるとも言えるし、ストレイテナーの楽曲にもまた幅があるということだ。その他のバンドも現在のようなフェス文化での繋がりとはまた違う、互いのバンドがしのぎを削り合う対バンという形で現在まで信頼を培ってきた同士たちだ。