コブクロ / Kobukuro

「コブクロ」とは黒田俊介(ボーカル)と小渕健太郎(ギター・コーラス)の二人による日本の音楽デュオである。
ユニット名の「コブクロ」の由来は、小渕(こぶち)の「コブ」と黒田(くろだ)の「クロ」を組み合わせており、二人の苗字が由来となっている。
二人の出身地は、黒田は大阪府出身、小渕は宮崎県出身であり、実は同郷の出身ではない。
出会いのきっかけは、1998年に二人が大阪でそれぞれ単独で路上ライブをしていた時に出会っている。そのまま意気投合し、黒田がボーカル、小渕がギター兼コーラスとして活動するスタイルが定着してきたところで、黒田から小渕へユニットを結成することを持ちかけられ、「コブクロ」が結成された。
二人のメジャーデビューは2001年3月22日で、1stシングル「YELL~エール/Bell」を発売。その後「轍-わだち-」「桜」「君という名の翼」等の数々のシングル曲を発売し、2006年9月27日には初のベストアルバムである「ALL SINGLES BEST」を発売する。2007年3月21日に発売された14stシングル「蕾」が大ヒットし、2007年12月30日の第49回レコード大賞で金賞を初受賞する。
その後も数々の楽曲を生み出し、テレビドラマやCMでも数多く起用されている。

コブクロ / Kobukuroの関連記事

コブクロ(黒田俊介・小渕健太郎)とは【徹底解説まとめ】

コブクロ(黒田俊介・小渕健太郎)とは【徹底解説まとめ】

身長193cmのボーカル・黒田俊介と、168cmのギター&コーラス・小渕健太郎の2人で構成された男性2人組の音楽ユニット。2001年に『Yell~エール~/Bell』でデビューして以来、数多くのドラマ・CMのテーマソングを歌っている。 2017年までに、NHK紅白歌合戦には8回、ミュージックステーションスーパーライブにも11回出演しているなど、長きに渡って活躍している。

Read Article

【令和・卒業ソング】 感動できる!卒業式に歌いたい曲まとめ! 【福山雅治 など】

【令和・卒業ソング】 感動できる!卒業式に歌いたい曲まとめ! 【福山雅治 など】

2019年度に歌われるであろう卒業ソングのまとめです。 誰もが一度は卒業を経験します。思い出に残るそんな名曲の数々を紹介します。卒業生を受け持つ教師の方にも是非オススメの泣けるまとめです。福山雅治やレミオロメンなど、超有名アーティストがたくさんいるのでぜひ最後までご覧ください!

Read Article

【コブクロ】2014年の紅白に惜しくも落選してしまった歌手・アーティストまとめ【aiko・乃木坂46】

【コブクロ】2014年の紅白に惜しくも落選してしまった歌手・アーティストまとめ【aiko・乃木坂46】

『NHK紅白歌合戦』は、歌手・アーティストにとって憧れの舞台ともいうべき場所。実際に出場に至るまでには、様々な選考基準があるようです。この記事では、2014年の紅白について惜しくも落選してしまった人びとについてまとめました。きっといろんな理由があって、そこには大人の事情も絡んでいるのかもしれないですが、見慣れていた常連組がいない紅白はやはりどこか寂しさを感じますね…。

Read Article

2018年秋ドラマは主題歌も最高!King & Prince(キンプリ)やDREAMS COME TRUE(ドリカム)が担当!

2018年秋ドラマは主題歌も最高!King & Prince(キンプリ)やDREAMS COME TRUE(ドリカム)が担当!

『まんぷく』や『部活、好きじゃなきゃダメですか?』など、話題作が多かった2018年の秋ドラマ。ドラマの内容だけでなく、コブクロやゆず、DREAMS COME TRUE(ドリカム)にKing & Prince (キンプリ)といった、人気アーティストによる主題歌も印象的でした。ここではドラマの簡単なあらすじ・ストーリーを交えながら、主題歌について紹介していきます。

Read Article

コブクロ / Kobukuroのレビュー・評価・感想

New Review
コブクロ / Kobukuro
10

メジャーデビュー曲はYELL〜エール〜/Bellです。

小渕健太郎&黒田俊介のふたり組のデュオ。
それぞれ単独で大阪の堺を中心にストリート・ライブを行なっていたが、お互いを気に入って1998年9月に2人で『コブクロ』を結成した。
2001年3月、ワーナーミュージック・ジャパンからメジャーデビューした。
代表作は『桜』『蕾』『赤い糸』『ここにしか咲かない話』『宝島』『奇跡』『未来』『卒業』等、多数。
作詞作曲も兼ねて、様々な音楽の世界を追求しながら繰り広げて活動している。
小渕健太郎の歌、ギター、ハーモニカ等と黒田俊介の歌で『コブクロ』の楽曲は生み出されている。それぞれの持つ味を最大限に活かした音楽性が高評価を得ている。大阪弁の2人のトークもかなり好評でおもしろい、手作り感の漂うライブやイベント、ドラマや映画への曲の提供、他のミュージシャンへの楽曲の提供等もしている。
音楽以外もマラソンやゴルフ等それぞれの趣味の活動も盛ん。Instagram、YouTube、Facebook、Twitter等でもその様子を知ることができる。
大阪のイベント等にも多数参加し、楽曲提供もしている。
常に進化した楽曲作りを目指しながら活動を続けている。

コブクロ / Kobukuro
10

心に染みる歌を歌う男性デュオ

コブクロは男性フォークデュオです。
レコード大賞をとった「蕾」に象徴されるように心に沁みる名曲が多いですね。「桜」、「ここにしか咲かない花」なども感動的な詞となっています。メロディも美しいです。
同じような男性フォークデュオには彼らより少し先輩のゆずがいますが、彼らとは異なる詞とメロディのアーティストだと思います。
ゆずの2人は初めはフォーク歌手らしさを全面に押し出していました。ただそこには60年代や70年代にデビューした同傾向のアーティストとは異なる音楽性があり、素朴すぎる方向へはいかず90年代後半らしいサウンドの豊かさがあったと思います。
対してコブクロの2人はよりその傾向を強めていて、フォークというよりもっとポップな方向性を打ち出しているように思います。これは初期から一貫しているようです。ただそれでもロックというのではなく、あくまでフォークの延長線上にあるポップスというスタンスが貫かれていると思います。
詞の方をみると面白い曲がありますね。特に「待夢磨心ータイムマシンー」などは、ユニークな視点から描かれていて個性的です。
「蕾」は亡くなったお母さんのことを歌った曲で、多くのアーティストがカバーしています。泣かせるツボを押さえた詞になっていますね。
今後とも要注目のミュージシャンです!

コブクロ / Kobukuro
10

コブクロはもはやロックです

コブクロの曲には、私にとって青春の曲であり今でも大切な曲がいくつかあります。
1つ目は「轍」という曲で、車や台車などの車輪あと(地面についたデコボコな跡)のことを轍といいますが、この曲が「コブクロはロックである」という言葉を1番表現していると思います。コブクロの曲は、応援歌や恋愛の曲など明るい曲も多いのですが、「轍」は人生の苦しい時、1番踏ん張らないといけない時を表現した曲です。そのため全体的に苦しく重いのですが、さすがコブクロ!と言いたくなるほどの光(答えや壁を越えたような状態)が見える曲です。私の学生時代はお世辞にも明るいとは言えず、自身の弱さから何度も逃げた虚しさに絶望しそうだった時に初めて聴いたので、より神々しく感じたのかもしれません。誰よりも自分自身に「この瞬間は頑張れ!」と言いたい時には、コブクロの「轍」を聴いてください。きっと不安や寂しさをエネルギーに変えてくれます。
2つ目は「エール」という曲で、「轍」がハードボイルドなイメージだとすれば、「エール」は陽だまりのような温かく爽やかな風が吹くような曲です。心が折れて泣いている時、知らない内にふかふかした温かいタオルで包まれたような安心感が生まれる曲です。誰かに抱きしめてもらいたいほど心が折れてしまった時は、コブクロの「エール」を聴いて、自分自身を守ってください。そして温かさを待つ誰かに「エール」という曲を紹介してあげてください。心に小さな明かりが灯ります。

コブクロ / Kobukuro
10

泣きたい時に絶対聴いて欲しい曲「orange」

全国的に有名なミュージシャンのコブクロが作った「orange」という曲は、アニメーションとセットとなった作品です。作品は2部まであり、同じストーリーだけど主人公目線と他の登場人物目線の2種類で構成されています。高校生がモデルのストーリーで感情の葛藤が上手く短編として描けていると思います。大人が聴けば「あるある」か「聞いたことはある」話で、今現在が学生であれば「わかる!」と共感できてしまうような、そんな切なさがポイントとなります。大人特有の説教じみた話でもなく、善悪を両極端化して片方を「悪いもの」扱いするわけでもありません。人間の感情は複雑で1つの要素だけでは言い表せられない事を如実に語っています。それでいて、あっさりとしている部分に現実の無情さを感じずにはいられません。
私たちはたくさんの力や発想を生み出すことができるのに、1番失いたくないものを留める術を持っていません。人間の「無力」と人を想う「願い」が曲のサビで交差しては砂のように流れる様は、何度聴いてもいろいろな感情が身体の奥底から湧き出してしまい、泣いてしまいます。人生の中で取り返したいこと・変わって欲しかった未来をとても素直な気持ちで歌うコブクロのお二人はすごくカッコいいミュージシャンです。是非ご視聴ください!

コブクロ / Kobukuro
8

人気フォークデュオ コブクロ

コブクロは小渕健太郎さんと黒田俊介さんからなる人気フォークデュオです。
楽曲のほとんどが小渕健太郎さんにより作詞作曲されています。元も評価が高いのは、その歌詞です。恋愛系で中学生の時感じた胸が焦げるようなものから夢を追う若者に「頑張れ!」と背中を押してくれるものまで幅広く、国内では若者に圧倒的な人気を誇っています。2006年9月27日に発売された初のベストアルバムは350万枚以上売れたといわれています。
主なボーカルを担当する黒田俊介さんは身長が193cmと外国人なみで、太く男らしい歌声ですごく魅了されます。R&B直結なその歌声を聞いたあのサザンオールスターズの桑田佳祐が自身のラジオで「日本のオーティスレディングだよ。あれは」と絶賛したほどです。
小渕健太郎さんの歌声は、黒田さんとは対照的に細く女性のような繊細さで黒田さんの歌にコーラスを加えていきます。
コブクロの魅力は音楽だけではなく、ライブの半分以上の時間を使ってしまうそのトークの面白さです。ラジオに出れば大爆笑をとり、テレビに出れば芸人さん並みのトーク力とエピソードでたくさん楽しませてくれます。テレビなどでは十分笑いをとったあと、壮大で感動的なラブソングを披露して視聴者に感動をくれます。

コブクロ / Kobukuro
9

コブクロについて

私は中学時代からコブクロが好きで、28歳になった今でも聞いています。主に失恋の曲6割、元気になる曲3割、その他1割という感じでコブクロの曲はあります。特に好きな時代の曲はインディーズ時代に作曲された『桜』と『赤い糸』、この二つは何回聞いてもあきません。『赤い糸』は新しく付き合った彼女と、昔の彼氏の話題が出てきてしまう切ない曲で、悲しくはなるけども元気になる曲です。数年前には新垣さんがリメイクし歌っていた曲になります。コブクロのインディーズ時代の曲は世間一般にはでてない曲も多いけれども、コブクロらしい曲が多くあります。是非インディーズ時代の曲を聞いてほしいです。

彼等は大阪の天王寺で路上から始めました。二人の出会いは商店街でした。背が大きい方の黒田が商店街の中で路上で歌っており、その当時から歌が抜群にうまかったです。しかし冬だから寒いと言って軍手をしてギターを弾いていました。ちょっと笑えますよね。そこにその当時のコブチが通りかかりました。その時のコブチはトップセールスマンで課長だったそうです。そこでコブチが黒田を見て、歌上手いやついるなーと思っていたそうです。何度かすれ違って話
すようになり、一緒に曲を作るようになったそうです。ちなみ一番最初に作曲された曲が、『桜』だそうです。しかもコブチが即興で作った曲っていうのもコブチの凄さが滲み出てます。面白い組み合わせの二人ですが、曲もいいので是非聞いてみてください。

子タグ