ASIAN KUNG-FU GENERATION / アジアン・カンフー・ジェネレーション / アジカン

ASIAN KUNG-FU GENERATION / アジアン・カンフー・ジェネレーション / アジカン

ASIAN KUNG-FU GENERATIONは、通称「アジカン」と呼ばれている、「邦ロック」を牽引する4人組ロックバンドである。メンバーは、ボーカル&ギターの後藤正文(ごとう まさふみ)、ギターの喜多建介(きた けんすけ)、ベースの山田貴洋(やまだ たかひろ)、ドラムの伊地知潔(いぢち きよし)の4人で構成されている。関東学院大学のけいおん学部にてはじまったとされており、メンバーはインテリであることも有名。
代表曲に『ソラニン』『それでは、また明日』などがある。またチャットモンチーの橋本絵莉子とコラボした『All right part2』はファンのなかでは人気が高い。
数々のアニメソングを歌っており、ファンの層もさまざまである。多くのロックバンドに影響を与えており、ロックバンドKANA-BOONも憧れの存在であると述べている。
FM802主催日ライブ「REQUESTAGE」ではトリを務めている。高いパフォーマンスと、独特の歌唱スタイルが、唯一無二の存在感を放っており、過去の曲を再収録する曲も多く、2018年リリースの名盤『サーフ ブンガク カマクラ』も2023年に新たに発表し、話題となった。

ASIAN KUNG-FU GENERATION / アジアン・カンフー・ジェネレーション / アジカンの関連記事

ASIAN KUNG-FU GENERATION(アジカン)とは【徹底解説まとめ】

ASIAN KUNG-FU GENERATION(アジカン)とは【徹底解説まとめ】

「アジカン」の略称で知られる4人組ロックバンド2002年11月、ミニアルバム『崩壊アンプリファー』でデビュー後、2004年10月アルバム『ソルファ』がオリコン初登場1位を記録。一躍有名バンドの仲間入りをする。 『鋼の錬金術師』OPとなった「リライト」や、浅野いにおによる漫画を原作とする映画『ソラニン』の主題歌である「ソラニン」を発表するなど活動の幅を広げ、2016年に結成20周年を迎えた。

Read Article

ASIAN KUNG-FU GENERATION(アジカン)の名言・発言まとめ

ASIAN KUNG-FU GENERATION(アジカン)の名言・発言まとめ

ASIAN KUNG-FU GENERATIONは後藤正文(Vo&G)、喜多建介(G&Vo)、山田貴洋(B&Vo)、伊地知潔(Dr)からなる4人組ロックバンド。 フロントマンである後藤正文がほとんどの楽曲の作詞作曲を担当、歌詞は比喩的な表現を多様し、曲作りに込められた発言から、音楽のみならず、社会的、政治的発言も数多く残している。

Read Article

鉄コン筋クリート(松本大洋)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

鉄コン筋クリート(松本大洋)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『鉄コン筋クリート』とは、1993年から1994年にかけ『ビッグコミックスピリッツ』にて連載された松本大洋による漫画作品。 2006年に劇場アニメ化され、松本大洋の出世作と言われている。 本作品はヤクザやチンピラ絡みの暴力沙汰が絶えない「宝町」という街を舞台に、孤児であるクロとシロが驚異的な身体能力と子供とは思えない破壊的な力を武器に強く逞しく生き抜く姿を描く。

Read Article

四畳半神話大系(小説・アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

四畳半神話大系(小説・アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『四畳半神話大系』とは、森見登美彦による日本小説、及びそれを原作として制作、放送されたアニメ作品。 小説は単行本では2005年に太田出版から、文庫本では2008年に角川書店から刊行されている。 アニメは2010年に放送された。 そして森見登美彦原作の「夜は短し歩けよ乙女」の映画化を受け、2017年1月から特別放送が開始された。

Read Article

僕だけがいない街(僕街)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

僕だけがいない街(僕街)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

三部けいによる漫画を原作とするアニメ作品。 2016年よりフジテレビ「ノイタミナ」枠にて全12話が放送された。 「再上映(リバイバル)」と呼ばれるタイムリープ能力を持つ主人公が、自分と周囲の人々を救うために、現在と過去を行き来するミステリー・サスペンス作品である。 終盤の11話の途中からは、原作とはやや違うオリジナルストーリーとなっている。

Read Article

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション』とは、堀越耕平原作の人気漫画を映画化した作品で、ヒロアカ映画シリーズの第3弾。興行収入は劇場版最高である33.9億円を記録。主人公デクら若きヒーローが個性抹殺を企む組織「ヒューマライズ」を止めるため国際的任務に挑む。異国の地「オセオン」で作戦行動中、ある事件に巻き込まれた緑谷はなんと大量殺人犯として全国指名手配されてしまう。ヒロアカ史上最大の危機が世界を襲う。

Read Article

【※ネタバレ注意/参考画像なし】僕だけがいない街 第43話「告白 2005.08」を読んだ感想!

【※ネタバレ注意/参考画像なし】僕だけがいない街 第43話「告白 2005.08」を読んだ感想!

物語もクライマックスという事で、興奮冷めやらぬ筆者が単発の感想を書いています。 再び「真犯人」と対峙した悟。それはリバイバル(再上映)の度に培った経験と、悟自身の努力、そして大切な仲間の想いによってもたらされた正念場でした。2人は何を語り、何を想い、何を選んだのか…。次号に控える最終回に向け、物語は怒涛の展開を迎えます!

Read Article

【四畳半神話大系】絶対に観たい10のおすすめ名作アニメ【電脳コイル など】

【四畳半神話大系】絶対に観たい10のおすすめ名作アニメ【電脳コイル など】

世界に誇れる文化なのに、アニメというだけで敬遠するのは勿体無い!!大人が楽しめる考え抜かれたストーリー展開を軸に、死ぬまでに観ておきたい良質のアニメを厳選して紹介。質の高さは折り紙つき。四畳半神話大系や電脳コイルなど、名作だらけですのでぜひ最後までご覧ください!

Read Article

隠れた名作アニメをまとめて紹介!もっと評価されるべき傑作揃い!

隠れた名作アニメをまとめて紹介!もっと評価されるべき傑作揃い!

人気作ほど名が知られてはいないものの、名作と呼ぶにふさわしいアニメ作品をまとめてみました。『四畳半神話大系』や『妄想代理人』など、作画が良く独特な世界観に惹き込まれる作品を多く紹介しています。気になった作品は、レンタルや配信サービスなどでぜひ視聴してみてください。

Read Article

「ゴールデンカムイ」だけじゃない!!北海道が舞台の大ヒット漫画を紹介!

「ゴールデンカムイ」だけじゃない!!北海道が舞台の大ヒット漫画を紹介!

2016年のマンガ大賞を受賞した、野田サトルの『ゴールデンカムイ』。明治末期の北海道を舞台に、アイヌの隠し金塊を巡る争奪戦を描いた作品で、ダイナミックかつロマン溢れる物語で大好評を博した。 しかし、「北海道を舞台にしたヒット漫画」は、『ゴールデンカムイ』だけではない。ここではそれを紹介する。

Read Article

感動作が目白押し!おすすめのアニメ映画まとめ【聲の形ほか】

感動作が目白押し!おすすめのアニメ映画まとめ【聲の形ほか】

ふと疲れてしまったときや気分転換をしたいときに「映画を見る」と言う人も多いのではないだろうか。特にアニメ映画などでは、キャラクターやパッケージの可愛さに惹かれて何気なく見始めた作品で号泣してしまうようなケースもある。本記事では特に「泣ける」「感動した」という評価が高い、おすすめのアニメ映画作品をまとめて紹介する。

Read Article

【僕街】僕だけがいない街 みんなの感想・考察まとめ 黒幕・犯人・ラストは? ※ネタバレ注意

【僕街】僕だけがいない街 みんなの感想・考察まとめ 黒幕・犯人・ラストは? ※ネタバレ注意

三部けい原作のミステリーアニメ「僕だけがいない街」。「再上映(リバイバル)」と呼ばれるタイムリープ能力を持つ主人公が、過去に戻って自分や周りの人々を救うため身の回りで起こる事件を回避しようとする様子を描いています。そんな「僕街」のtwitterの感想・考察をまとめました。

Read Article

【ゴールデンカムイ】マンガ大賞2016候補作一覧!【僕だけがいない街】

【ゴールデンカムイ】マンガ大賞2016候補作一覧!【僕だけがいない街】

マンガ大賞2016ノミネート11作品が発表され、大賞及び上位作品はヒット確実な賞だけに注目が集まった。一昨年2位、昨年4位の『僕だけがいない街』はすでにアニメ、実写映画化とメディア展開しているが、大賞を受賞すれば最高の後押しとなるためファンの多くが期待していた。しかし大賞は野田サトルの『ゴールデンカムイ』が受賞し、『僕だけがいない街』は4位に終わるなど、波乱の展開となった。 そんなマンガ大賞2016にノミネートされた11作品を紹介する。

Read Article

ASIAN KUNG-FU GENERATION / アジアン・カンフー・ジェネレーション / アジカンのレビュー・評価・感想

New Review
ASIAN KUNG-FU GENERATION / アジアン・カンフー・ジェネレーション / アジカン
8

これが日本のロックだ

日本の4人組ロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION」、彼らは通称アジカンと呼ばれている。代表曲は「リライト」、「遥か彼方」などでアニメのオープニングにもなっている。これら2曲はロックバンドらしいアップテンポでシャウトが効いた、気分を上げるには最高の曲である。
アップテンポ以外にもポップな「ループ&ループ」や、どこか切ないメロディーの「君の街まで」、「君という花」など幅広い魅力があるのだ。

アジカンのCDジャケットも注目ポイントである。中村祐介さんのイラストはアジカンの世界観にマッチしていて、細部までアジカン愛が溢れている。さらにミュージックビデオも少しゆるかったり、かっこよかったりと様々なアジカンの魅力を楽しむことができる。

アジカンを語るには、ライブは外せない。音源でも充分にかっこいいのだが、ライブの生演奏は全身に音が響いて最高に盛り上がるのだ。ライブMCは少なめで、演出も派手ではないが、またそれが良い。それぐらいの方が音楽に集中できるのである。

絶え間なく新曲を生み出し、ライブツアーも積極的に行うなど、25年以上ずっと精力的に活動を続ける姿は称賛に値する。そんな日本のロックアジカンの今後の活躍にも期待したい。

ASIAN KUNG-FU GENERATION / アジアン・カンフー・ジェネレーション / アジカン
10

「ぼっち・ざ・ろっく!」と切っても切り離せないバンド、「アジカン」についてレビュー!

「アジカン」の略称でおなじみの「ASIAN KUNG-FU GENERATION」についてレビューしたいと思います。

1996年結成。同じ大学の軽音楽部のメンバーからなる4人組です。
Gt.Vo.後藤正文(ごとうまさふみ)
Gt.喜多建介(きたけんすけ)
Ba.山田貴洋(やまだたかひろ)
Dr.伊地知潔(いぢちきよし)

アジカンメンバーの苗字は、「ぼっち・ざ・ろっく!」に登場するキャラクターの苗字になっているんです!
TVアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の各話タイトルはアジカンの楽曲タイトルをもじっていたり、そのまま使っていますよ。すごいですw

彼らの楽曲は「NARUTO-ナルト-」、「BLEACH」、「鋼の錬金術師」、「どろろ」など、数々のアニメや映画主題歌にも起用されています。
みなさんもどこかで一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

楽曲の多くは、疾走感あふれるアッパーテンポなロックチューンが多いのが特徴です。
そして、印象的なギターのメロディが耳に残ります!
まだ聴いたことがない方は是非一度聴いてみてください。
カッコよすぎます!

フェスやライブも国内外含め多数行なっていて、精力的に活動を続けてくれています。
2021年には結成25周年を迎え、まさに日本を、いや、世界を代表するロックバンドとも言えますね!
これからの活躍がますます楽しみです!

ASIAN KUNG-FU GENERATION / アジアン・カンフー・ジェネレーション / アジカン
9

個性的な楽曲に繊細な心理描写を乗せて奏でる日本のロックミュージシャン「アジカン」

後藤正文、下村亮介、喜多建介、山田貴洋、伊地知潔からなる「ASIAN KUNG-FU GENERATION」は、1996年から活動を開始し、日本の4大フェスだけでなく、世界のロックフェスにも出場する、大人気ロックバンドです。

情景描写と心理描写を巧みに駆使した歌詞は、抽象的でありながら、多くの人からの共感を得ることに成功し、幅広い年齢層のファンを獲得しています。

「ソラニン」や「リライト」「アフターダーク」など、多くの映画やアニメの主題歌を担当しています。
ほとんどすべてのアルバムジャケットを担当している中村佑介(イラストレーター)とは懇意にしており、当人がキャラクターデザインを手がけるアニメ「四畳半神話大系」「夜は短し歩けよ乙女」「四畳半タイムマシンブルース」ではそれぞれ主題歌を手掛けていました。

ボーカル担当の後藤が好きだった「THEE MICHELLE GUN ELEPHANT」、そして「eastern youth」「NUMBER GIRL」などのUKロックの影響を強く受けており、メジャーデビューしてからは日本語の歌詞の作品が多いものの、インディーズ時代はすべて英語の歌詞の楽曲も多くありました。

激しすぎないロック調で、繊細な歌詞を歌うASIAN KUNG-FU GENERATIONは自信をもってお勧めできるバンドといえます。

ASIAN KUNG-FU GENERATION / アジアン・カンフー・ジェネレーション / アジカン
8

日本のロックシーンを牽引するバンド

ASIAN KUNG-FU GENERATIONは、1996年に大学の音楽サークルで結成された4人組のロックバンドです。メンバーは、後藤正文(ボーカル・ギター)、喜多建介(ギター・ボーカル)、山田貴洋(ベース・ボーカル)、伊地知潔(ドラムス)です。
彼らの音楽は、エモーショナルでパワフルなギターロックであり、日本のロックシーンに大きな影響を与えてきました。彼らは、アニメや映画の主題歌、挿入歌として多くの曲を提供しており、その中でも「君という花」「リライト」「アフターダーク」「ソラニン」などは特に有名です。
彼らのアルバムは、どれも高い評価を受けており、その中でも2004年に発売された『ソルファ』は、彼らの代表作として多くのファンに愛されています。また、2021年には10枚目のオリジナルアルバム『プラネットフォークス』をリリースし、2022年には17年ぶりに日比谷野外大音楽堂での公演を行いました。

ASIAN KUNG-FU GENERATIONは、日本のロックシーンを牽引するバンドとして、進化し続けています。彼らの音楽に興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。 とてもおすすめです。

ASIAN KUNG-FU GENERATION / アジアン・カンフー・ジェネレーション / アジカン
10

アジカンがいれば大丈夫

ASIAN KUNG-FU GENERATIONといえば日本のロックシーンを牽引するバンド。
アリーナクラスのツアーを成功させ、ロックフェスではトリを務め、1996年の結成以来最前線で活躍しています。

デビュー当時は、日本語ロックや文学的といった少々アンダーグラウンド的な評価をされていましたが、2023年時点では間違いなく日本のロックシーンのど真ん中を行くバンドです。
万人受け、というとあまり良い意味で捉えられないかもしれませんが、アジカンこそ万人受けされる最強のロックバンドなのです。
デビュー当時は歌詞の印象やフロントマンの後藤正文のルックスから内向的なイメージで見られがちでしたが、「リライト」で所謂ブレイクを果たし、その後どのバンドも経験するであろうファンからしたら、そっちではない、という方向に向かい、迷走などと言われる時期を過ぎ、アジカンはすべてを受け入れてくれるバンドになったのです。
私たちがどんなに迷い立ち止まっても、アジカンは大丈夫と言ってくれる存在になったのです。
「All right part2」(ランドマーク/2012)
「何度でもオールライトと歌え」(ミシマ社出版/2016)
「Be Alright」(プラネットフォークス/2022)

アジカンがいれば大丈夫。

ASIAN KUNG-FU GENERATION / アジアン・カンフー・ジェネレーション / アジカン
10

「Re:Re: (2016 Version)」ってどんな曲?魅力について紹介してみた

アジカン。日本を代表するロックバンドですね。
今回は、そのアジカンの楽曲から「Re:Re: (2016 Version)」についてご紹介。読者の皆さんに魅力を存分にお伝えていきます!

「Re:Re: (2016 Version)」は、アルバム「ソルファ(2016)」リリースの作品です。
「Re:Re: (2016 Version)」 含め「ソルファ(2016)」収録の楽曲は、2004年リリースの「ソルファ」の再録Verとなっているのが特徴です。

さて「Re:Re: (2016 Version)」について語る上でまず最初にお伝えしたいのがイントロです。
この作品のイントロはなんと1分40秒近くあります。
イントロでこれほどの長さは珍しいですよね。
繰り返し反復するように演奏されるギターのメロディーはとてもリズミカルであり、クセになることもあってか好きな人も多いです。

続いては、歌詞についてご紹介していきます。
この曲の歌詞はタイトルである「Re:Re:」と繋ぎ合わせると、誰かからのメールが返ってこない事に対する気持ちをストレートに描いてると読み解く事ができます。

私がこの作品の歌詞の中で特におすすめしたいのは、サビの出だしである「高架下、過ぎる日々を 後悔してんだよ」の部分です。
歌詞というのはリズムを取れるような作りにするのが王道なんですが、この箇所は特にそれを感じることができ、それが聴いててとても気持ち良いです。

ギターソロも説明せずにはおけません。
ギターソロは大きく分けて3つの演奏方法が用いられており、それぞれ個性が大きく違うこともあって飽きずに聴き続ける事ができることと思います。

今回はロックバンド、ASIAN KUNG-FU GENERATIONから「Re:Re: (2016 Version)」をご紹介しました。
この曲は全体的にギターのフレーズが印象的であり、それが聴いてて楽しくなれるポイントだと思います。
アジカンを好きな方にも、これから聴く方にもイチオシな作品です。

ASIAN KUNG-FU GENERATION / アジアン・カンフー・ジェネレーション / アジカン
10

シンプルであるが故にカッコいいバンド!

「アジカン」の愛称で知られている、ASIAN KUNG-FU GENERATION。アニメでは「NARUTO」や「鋼の錬金術師」などの名作のオープニングも手掛けています。
楽器歴の浅さを逆手にとり、楽曲のシンプルさとカッコよさを極限にまで突き詰めた結果、最強にカッコよくなってしまった最強のバンドです。ゴッチの低音から感じられる男性らしさと、歌詞の幻想的な部分がキレイに混ざり合って、歌を聞いても良し、歌詞を読んでも良しのバンドです。
ボーカルのゴッチこと後藤正文さんの歌い方の特徴でもあるのですが、高い音をそれほど使用しない、という点があります。アジカンのバンドとしてのポイントではありませんが、そういった特徴によって男性からは「カラオケで歌いやすい」という感想も多く上がり、聞くだけでなく歌う人たちからも支持されていることも事実です。
前述したNARUTOの「遥か彼方」や鋼の錬金術師の「リライト」と、映画「ソラニン」と同名の主題歌である「ソラニン」等がアジカンを代表する名曲で、1枚目のベストアルバムである「BEST HIT AKG」にはこれら3曲も含めてアジカンの名曲がほぼ全て収録されています。アルバムの中の1曲「ループ&ループ」は、アジカンの各メンバーの子供時代に似せた子役の子たちとメンバーが8人全員でPVに出演し、各メンバーの子供時代を彷彿とさせるような遊び心のあるPVになっていて、お勧めの一曲です。

ASIAN KUNG-FU GENERATION / アジアン・カンフー・ジェネレーション / アジカン
9

変わらぬオリジナルティ 時代を越えて輝き続ける

"ASIAN KUNG-FU GENERATION(アジアン・カンフー・ジェネレーション)は1996年に結成された日本の4人組ロックバンド。
2000年代より『NARUTO』や『鋼の錬金術師』など人気テレビアニメのオープニングテーマを担当し、その後も映画主題歌や諸々の提供を行い、バンドとしてコンスタントに活動しています。
作詞、作曲を手掛けるギター/ヴォーカルの後藤正文(愛称ゴッチ)を中心に、UKロックに影響されたバンドサウンドに叙情的なメロディと日本語の響きと意味を大切にした歌詞が特徴です。
2000年代より世界的にもインディーロック、特にギターロックをメインとしたバンドが多く世に放たれ一つのブームが作られました。
日本においても多くのロックバンドが輩出され、アジカン(略称)もそのムーブメントの代表格であり後々に影響を受けたバンドは後を絶ちません。
ギターヴォーカルとリードギターによる2本のギターで紡がれるよく練られたパート分けは美しいハーモニーを生み、その下をどっしりと安定した強固なリズム隊が支えます。
デビューして20年以上経つもそのオリジナリティは変わらず、一見マンネリかと思われるもその変わらぬバンドサウンドは何度も聴きたくなる不思議な魔法をもっており、まさしく『唯一無二』の言葉があてはまる是非その魅力に触れてほしいバンドです。"

ASIAN KUNG-FU GENERATION / アジアン・カンフー・ジェネレーション / アジカン
10

アジカンが味方でいてくれることの心強さ

通称「アジカン」こと4人組ロックバンド、ASIAN KUN-FU GENERATIONというバンドをご存じでしょうか?
きめ細かいタッチかつ力強いドラム、メロディーラインに忠実ながらも独特な動きでドラムと絡み合うベース。シンプルながらに耳に残るギターフレーズ。そして聞きやすく心地いいメロディー。
バンド初心者には「遥か彼方」等はよくコピーされていますね!
情景描写やリアルな心理を絶妙に描いた「歌詞」の世界が魅力的です。

「一日中毛布に包まって、世界から逃げる。傷つくことはなかったけど、心が腐ったよ」(桜草より)
辛いことがあり、休みの日には一日中ふさぎ込んで夕方にさらに気持ちが暗くなるー
誰しもこんな体験があるのではないでしょうか。
この詞はこんな風に続いていきます。
「公園のブランコにまたがってこの世界を揺らせば、なぜか急に寂しくなって君の名を呼ぶよ」
ふさぎ込んではいるけど、それでも誰かと繋がっていたい。そんな気持ちをこれでもかってくらい的確に表現しているのです。

他にもハッとさせられるような詞がたくさんあるので、気になる方は検索してみてくださいね。

ASIAN KUNG-FU GENERATION / アジアン・カンフー・ジェネレーション / アジカン
10

邦ロックを代表するバンド

アジカンとほかのミュージシャンの違いは、一言でいうと歌詞だと思います。
ほかのミュージシャンの曲を聴くと、恋愛をテーマにした曲、仕事、学校、わかりやすいテーマを題材にして曲を作っているのが大半だと思うのですが、アジカンは一回聴くだけではその歌のテーマが分からない曲が多く、どんな歌なのか、何をテーマに歌っているのか歌詞を検索し、それでもわからずに曲をたくさん聴いている内にいつの間にか中毒になってることが多いです。時には時事的な災害や事故をテーマにした歌や、死後の世界の歌など一回聴いただけでは絶対にわからないような曲を書けるという部分にとても魅了されました。有名な曲よりもマイナーな曲の方が味があっておすすめです。
元々はオリジナルの洋楽を歌っていたので、ゴッチ特有の英語を使っている歌もあり、世界でも人気で認知され続けているバンドです。
フェスにも何度か足を運んだことがあるのですが、その日の風景や天気でもセットリストを変えたりするのでその日の雰囲気に一番合う歌を歌ってくれます。
アジカン主催のNANO-MUGEN FESというアジカンが推しているバンドが出てくるフェスもあるので、フェスが好きな方は足を運んでみてはいかがでしょうか?

ASIAN KUNG-FU GENERATION / アジアン・カンフー・ジェネレーション / アジカン
10

邦楽ロックの中でも異質な唯一無二のロックバンド

邦楽ロックと言ってもジャンルは多岐にわたり、それぞれのカラーを思ったバンドが数多存在する現代において唯一無二の魅力を持つバンドがASIAN KUNG-FU GENERATIONです。
何が唯一無二かというと、その独特な歌詞と、初めて聞いた曲でも「あ、アジカンの曲だ」とわかるVo.後藤正文、通称ゴッチの声と世界観です。
日本語の使い方や言い回しは独特で、言葉のセンスを感じる曲や日本語の美しさに気付かされる曲がたくさんあります。メンバー全員が作曲に携わることは多いですが、作詞はほぼVo.のゴッチによるものです。彼はソロのバンド活動に加え、政治や社会問題についても自分の意見を発信できる人で、コラムの連載や書籍の執筆も手がけています。なのでとても文章を書く才能に長けています。その才能がアジカンの楽曲における作詞にも色濃く影響していると思います。それがアジカンの独特の世界観を生み出していると言っても過言ではないです。
楽曲の歌詞の魅力は勿論ですが、ライブパフォーマンスも魅力のひとつです。
曲の世界観も相まってライブもアジカン独特の空気感があります。
一見おとなしそうなメンバーですが、それぞれ実は個性が強く、別なバンドでも活動をしていたり、料理本を出していたり。才能が多岐にわたるメンバーと軽妙な日本語使いのゴッチとの掛け合いはそのMCを聞きに行くだけでも十分楽しいと思います。
CDで聞くだけでは勿体無い、いろんな側面のアジカンを楽しめるバンドだと思います。

子タグ