遊☆戯☆王 / 遊戯王 / Yu-Gi-Oh! / Yu-Gi-Oh! Season Zero / 初代遊戯王 / 東映版遊戯王

遊☆戯☆王 / 遊戯王 / Yu-Gi-Oh! / Yu-Gi-Oh! Season Zero / 初代遊戯王 / 東映版遊戯王

『遊☆戯☆王』とは高橋和希の漫画『遊☆戯☆王』の最初のアニメ化作品。1998年にテレビ朝日系列で放送された。原作における「学園編」から「RPG編」までが描かれた。後に2000年から放送されるシリーズと違いカードゲームが中心では無く原作初期で描かれた『闇のゲーム』を軸にしたダークヒーロー要素を持った物語が展開される。

遊☆戯☆王 / 遊戯王 / Yu-Gi-Oh! / Yu-Gi-Oh! Season Zero / 初代遊戯王 / 東映版遊戯王の関連記事

遊☆戯☆王(東映版・初代遊戯王)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

遊☆戯☆王(東映版・初代遊戯王)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『遊☆戯☆王』とは高橋和希の漫画『遊☆戯☆王』の最初のアニメ化作品。1998年にテレビ朝日系列で放送された。原作における「学園編」から「RPG編」までが描かれた。後に2000年から放送されるシリーズと違いカードゲームが中心では無く原作初期で描かれた『闇のゲーム』を軸にしたダークヒーロー要素を持った物語が展開される。

Read Article

遊☆戯☆王(遊戯王)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

遊☆戯☆王(遊戯王)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『遊☆戯☆王』とは高橋和希原作の漫画作品である。 ひ弱ないじめられっ子である武藤遊戯が、古代エジプトの出土品、千年パズルに宿る闇の人格と入れ替わり、様々なゲームによって敵と戦う点が本作の魅力である。 千年パズルの他にも多様な能力を持った千年アイテムが登場し、その所持者と熾烈なバトルを繰り広げる点も見どころである。 また、本作で登場するカードゲーム「M&W(マジックアンドウィザーズ)」は後に、「遊戯王デュエルモンスターズOCG」として商品化され、全世界で爆発的な人気を博した。

Read Article

遊☆戯☆王ZEXAL(ゼアル)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

遊☆戯☆王ZEXAL(ゼアル)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『遊☆戯☆王ZEXAL(ゼアル)』とは、2011年4月11日から2014年3月23日までテレビ東京系列で放送された『遊☆戯☆王』シリーズ第4作目のテレビアニメ、及び漫画作品。チャレンジし続ける精神「かっとビング」を信条とするデュエリスト・九十九遊馬は、ある日異世界からやってきた生命体・アストラルと出会う。遊馬は、飛び散った99枚のナンバーズカードを集めるべく奔走していく。前作から進化したグラフィックと、元気を全面に押し出す新たな主人公が魅力の作品。

Read Article

遊☆戯☆王VRAINS(ヴレインズ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

遊☆戯☆王VRAINS(ヴレインズ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『遊☆戯☆王VRAINS』とは、トレーディングカードゲーム「遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ」を題材にしたテレビアニメである。テレビ東京系で放送されているアニメ『遊☆戯☆王』シリーズの第6作目にあたり、2017年5月から放送されている。VR空間「LINK VRAINS(リンク ヴレインズ)」で繰り広げられる主人公・藤木遊作の戦いが物語の中心となる。

Read Article

遊☆戯☆王タッグフォース(遊戯王TF)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

遊☆戯☆王タッグフォース(遊戯王TF)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『遊☆戯☆王タッグフォース』とは、アニメ『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』から『遊☆戯☆王アーク・ファイブ』までを題材にした、「遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ」を用いた対戦型のカードゲームである。コナミデジタルエンタテインメントより発売され、これまでシリーズ化されていた。プレイヤーはデュエリストとなり、他のキャラクターをパートナーとしてタッグを組んでデュエルを行い、ストーリーを進めていく。

Read Article

遊戯王カードのかわいい女性キャラクターまとめ

遊戯王カードのかわいい女性キャラクターまとめ

神カードゲームである遊戯王。基本的にはかっこよく、あるいは「おおー!」と唸りたくなるようなキャラクターがたくさんあります。そんな中、今回はカードのイラストから、かわいい女性キャラクターをピックアップしてまとめてみました。遊戯王のカードはデュエルのためだけでなく、しっかりと壁紙やインテリアの一つとしてもなるので、この機会に集めてみるのもいいかもです。

Read Article

爆笑必至!「遊☆戯☆王 王国編」のデュエルが言ったもん勝ちのガバガバルールだった件w

爆笑必至!「遊☆戯☆王 王国編」のデュエルが言ったもん勝ちのガバガバルールだった件w

こちらの記事は、「遊☆戯☆王 王国編」のガバガバルールのまとめです。今現在は、きちんとカードに書かれた効果を上手く用いることで、様々なドラマを巻き起こしています。しかしながら、遊戯王がブームと成り始めていた当時のアニメでは、その効果も明確でないため、俺ルールで言ったもん勝ちの「応用」で勝利することさえ珍しくありませんでした(爆笑)。

Read Article

テキストで難癖つけられる!?「遊戯王」の難解ルールまとめ①

テキストで難癖つけられる!?「遊戯王」の難解ルールまとめ①

伝説のカードゲーム「遊戯王」ですが、その伝説ゆえに細かなルールも健在!しかしながら、その難解さがきっかけでヤメてしまう方もいらっしゃるのが現状なのです。今回はそんな「遊戯王」の細かくも難解なルールを、解説や一例とともにまとめてみました。「ルールを守って楽しくデュエル!!」

Read Article

「遊戯王」のテキストが長文and極小で虫眼鏡がいるレベルのカードまとめ

「遊戯王」のテキストが長文and極小で虫眼鏡がいるレベルのカードまとめ

「遊戯王」のテキストは、対戦中に難癖をつけられるほど絶対的なわけです。しかしながら、その一言一句を詳細に書き綴ったせいで、理解する前にまず読むのが苦しくなるほどに、長文化してしまったカードが多く存在します。されに達が悪いのが、その文字の小ささ(笑)。もはや老眼and遠視の人をテキスト殺しするかの如く、とにかく見にくい(醜い)のです。あなたは理解して読めますか?

Read Article

《遊戯王》初期の融合モンスターが、意味不明のカードだった件

《遊戯王》初期の融合モンスターが、意味不明のカードだった件

《遊戯王》といえば、日本を代表するトレーディングカードゲームですよね。そのルールやカードの使い方、表記などは、何十年の歴史があるにもかかわらず大きく変わっていないということが、まさに伝説的です。最新のカードやタクティクスが登場する一方で、しかし初期の融合モンスターがわけわかんなかったことーーつまり「意味不明のカード」だったことを覚えていますか?今回はそんな意味不明な融合モンスターをまとめました。

Read Article

《遊戯王》遊戯や海馬、城之内たちが使ってたカードの過去と現在

《遊戯王》遊戯や海馬、城之内たちが使ってたカードの過去と現在

遊戯王デュエルモンスターズは、1996年から登場した日本を誇る伝説のカードゲームです。当初から何度もブームを起こし、その人気ぶりは20周年を迎えた2016年現在でも色あせていません。それどころか、海外版などが発売されたり、PSPで出た遊戯王TF-SPが約1年間一位をとり続けるなど、その快挙は目覚ましいもの。今回はそんな進化の一つ、昔使われていたカードがどれだけ強くなったかをまとめました。

Read Article

《遊戯王》最近のストラクチャーデッキが豪華すぎる件

《遊戯王》最近のストラクチャーデッキが豪華すぎる件

日本を代表する伝説のカードゲームといえば、遊戯王ですよね。しかし、ここ数年で様々なカードが登場し、またルールもより複雑になっており、集めてプレイするならお金もかかるし面倒くさいですよね。けれども、ここ数年で発売されているストラクチャーデッキには、遊戯王の中でも超絶優秀なカードがたくさん入っていて、しかも定価は1200円程度と安く、これから始める人でもお手頃に強いデッキからスタートできるのです。

Read Article

《遊戯王》見てるだけで欲しくなる!!かわいくて強い!萌えテーマデッキまとめ!!

《遊戯王》見てるだけで欲しくなる!!かわいくて強い!萌えテーマデッキまとめ!!

日本を代表する伝説のカードゲームといえば、間違いなく「遊戯王」ですよね。その、ほとんどのプレイヤーがもちろん男性諸君なわけですが、近年の萌え傾向と比べると、竜とか騎士とかカッコいいカードばかりなのが事実。しかしながら、近年はそんなことがないのです!ここ最近では、日本のアニメ・漫画の萌え傾向に逆らう事無く、たくさんの萌えテーマデッキが解禁されているので、それらをまとめてみました。

Read Article

昔と今の「週刊少年ジャンプ」の表紙の変化まとめ

昔と今の「週刊少年ジャンプ」の表紙の変化まとめ

長い歴史を持つ「週刊少年ジャンプ」。ジャンプといえば、1968年に『少年 ジャンプ』として連載が開始され、少年少女たちに夢を与える熱血or白熱漫画の代表格としてとても有名でした。しかしながら、50年ほど経とうとしている今現在、その漫画や内容・ジャンルの扱いは、時代とともに大きく変わりました。そんな中、今回は「ジャンプの表紙」に注目して、その変遷や変わり様をまとめてみました。

Read Article

遊戯王20周年でついに崩壊!?青眼の白龍関連カードがゲームシステムまでも破壊し始めている件

遊戯王20周年でついに崩壊!?青眼の白龍関連カードがゲームシステムまでも破壊し始めている件

遊戯王が20周年を迎えたということで、我らがKONAMI様もめちゃくちゃOCGに力を入れている年が2016年なのです。映画が公開されたり、待望の「ブラック・マジシャン」や「マジシャン・ガール」が強化されたり、Vジャンプの付録カードが豪華だったりと。そんな中で最も際立っていたのが、「青眼の白龍」ことブルーアイズの強化強化強化!!その全貌をまとめました。

Read Article

「遊戯王」通常モンスターに書かれている面白いテキストまとめ

「遊戯王」通常モンスターに書かれている面白いテキストまとめ

日々、進化する伝説のカードゲーム遊戯王。デッキから特定のカードを引いたりモンスターを特殊召喚したり、墓地のカードを除外する事で強力な効果を発揮するカードがあったり、ますます戦略性が高まってきています。しかしそんな中、みなさんが忘れがちなのが「通常モンスター」カード、それもその全く意味のないテキストの部分です。そこには強力な効果はなくも、秘めたる面白さがあるのです。

Read Article

《遊戯王》海馬瀬人の喜怒哀楽&十二面相!あらゆるシーンで垣間見える海馬の表情まとめ

《遊戯王》海馬瀬人の喜怒哀楽&十二面相!あらゆるシーンで垣間見える海馬の表情まとめ

「遊戯王」の中で魅力的な象徴の一つであるのが、我らが瀬戸様こと海馬瀬人。ブルーアイズと一緒に、遊戯や城之内たちとは正反対の生き方を貫く、伝説のキャラクターですね。そんな大人気の彼ですが、アニメではいろんな場面でその喜怒哀楽が表情となって表れ、しかしそれがまた味があって面白いのです。今回はそんな海馬瀬人の顔をまとめました。

Read Article

《遊戯王》の究極ヒロイン!「ブラック・マジシャン・ガール」の可愛すぎる関連カード・グッズまとめ

《遊戯王》の究極ヒロイン!「ブラック・マジシャン・ガール」の可愛すぎる関連カード・グッズまとめ

《遊戯王》のヒロインといえば、当然ながら「ブラック・マジシャン・ガール」ですよね。そのかわいさは、ゲームやカードだけでなく、様々なグッズなどが制作・販売されるほどなのです。よく見てみると、どれもめちゃくちゃに可愛らしく、しかし極めて高価なものまで、いろいろです。今回はそんなブラマジガール関連のかわいいカードやグッズをまとめてみました。

Read Article

遊☆戯☆王 / 遊戯王 / Yu-Gi-Oh! / Yu-Gi-Oh! Season Zero / 初代遊戯王 / 東映版遊戯王のレビュー・評価・感想

New Review
遊☆戯☆王 / 遊戯王 / Yu-Gi-Oh! / Yu-Gi-Oh! Season Zero / 初代遊戯王 / 東映版遊戯王
10

『遊☆戯☆王』から学ぶもの

『遊☆戯☆王』はただのカード漫画ではありません。この作品から学ぶもの、それは「熱い友情」です。
たくさんのメインキャラクターが出てくる中、一番古くから最終話までメインで登場するキャラクターが「城之内克也」です。
この城之内と遊戯の友情漫画といっても過言ではないくらい、この漫画は「熱い友情」の塊です。

ある時のデュエルで、遊戯が城之内にモンスターで攻撃をしないといけないシーンがありました。遊戯は本当は城之内に対して攻撃はしたくありません。でも攻撃しないといけない状況に陥ってしまっています。
その時、城之内は「遊戯!俺に攻撃してこい!!なあに、そんなモンスターの攻撃じゃ俺たちの友情の壁にヒビひとつ入りゃしねーよ!」と遊戯に声をかけます。
この言葉のおかげで、遊戯は緩やかな笑みと共に躊躇うことなく城之内に攻撃しました。「こんなくだらないことで悩んでいたなんて、城之内くんの友情の熱さに感謝するぜ」という気持ちになり、迷いは何ひとつ無くなったのでしょう。
このシーンを見た瞬間、「こんな友情があるなんて…」と僕は泣きました。城之内に迷いなんて無いのです。答えは最初から決まっていて、大切なものは友情なのです。この「熱い友情」のためなら何でもする男(いや、漢)、それが城之内というキャラクターです。自分もこんなカッコイイ漢になりたいと思いました。
そして、城之内はそのデュエルに負けました(笑)。

遊☆戯☆王 / 遊戯王 / Yu-Gi-Oh! / Yu-Gi-Oh! Season Zero / 初代遊戯王 / 東映版遊戯王
9

非暴力を一貫したジャンプ漫画の主人公の成長・出会い・別れ

週刊少年ジャンプにて1996~2004年まで連載されていた、ゲームを題材にした漫画。アニメは2期放送、映画も2作品上映された。外伝漫画・小説・ゲームも出ており、メディア展開も豊富。

内向的な主人公の遊戯は、祖父がエジプトで見つけた「千年パズル」を8年がかりで完成させたことで、もう1つの人格(作中では「もう1人の遊戯」だがゲーム版で使用された「闇遊戯」も浸透している。本来の名前は「アテム」)に覚醒し、悪党を闇のゲームで打ち負かす。物語当初は、アテムの事を認識していなかったどころか部分的な記憶喪失状態となっていたのだが、謎の人物「シャーディー」からもう1人の自分の存在を聞かされ、一時は不安になるも彼の存在を恐れず受け止めるようになり、そこから少しずつ成長する。やがて千年パズルを完成した者が背負うべき使命を知り、不穏な事情に巻き込まれていく。

最初は闇のゲームを仕掛けて悪党を懲らしめる1話完結スタイルだが、「海馬瀬人」との勝負で遊んだカードゲーム「M&W」が好評だったこともあり、カードゲーム主体となっていく。…が、実際にカードゲームが主体だったのは「決闘王国編」「バトルシティ編」「DEATH-T編終盤」であって、「学園編」「DEATH-T編(終盤以外)」は多種多様のゲーム、「DDD編」「TRPG編」「古代編」はボードゲームを主体にした話もしており、最初からカードゲーム漫画と言う訳ではない。勝負のシーンでは(カードゲームに限らず)時々言ったもの勝ちな展開はあったものの、駆け引きの熱さや演出は一読の価値あり。原作者・高橋氏のデザインの引き出しは豊富であり、クリボーやパズーといった可愛らしさを重視したデザインからブルーアイズやゴッドオーガスのような圧倒的強さを感じさせるデザインまでバリエーションが凄い。

また重要な要素として友情がある。レギュラーキャラの1人「城之内克也」は、遊戯について自身の孤独だった過去を思い出させるため、ろくでなしの自覚はあったものの嫌がらせを繰り返していた。しかし、風紀委員の立場であるのを良い事にカツアゲ同然の行動を平然と行う不良上級生を相手に、真っ向から反論するどころか自分たちを庇う遊戯の姿勢を見て以降、態度を改め唯一無二の親友となる。バトルシティ編での「大好きだ」の一言は様々な思いがこもっており、涙を誘う名シーンであろう。時に遊戯を励まし、時に叱咤するので、彼の成長は城之内の言葉もかなり大きい。主人公を虐める嫌な奴ではあるが、態度を改めてからは筋を通しているので、この手のキャラクターとしては恐らく好意的に見られている珍しいケース。
もう1人忘れていけないのは「アテム」。最初は認識しておらず、部分的な記憶喪失やシャーディーから存在を聞かされて不安になるが、城之内達の励ましで克服してから存在を受け入れ、紆余曲折あったものの決闘王国編以降は強い絆と信頼を築き上げていき、その絆は城之内ですら「かなわない」と思わせるほど(城之内も初期から友情の積み重ねがされているのだが、それすら超えるものがある)である。しかし彼の素性が明らかになるにつれ(古代エジプトのファラオなので当然故人である)、覚悟を決めて冥界へ送る決意を固めた遊戯の姿は泣かずにいられなかった。

最後に、遊戯は「僕、喧嘩とか暴力大嫌い!」と豪語しているように、最終回まで一切の暴力を振るわず喧嘩も吹っ掛けてこなかった、ジャンプ漫画では珍しい主人公である。戦い嫌いの主人公は多々あれど、一切の暴力を行使しないのはそうそういないであろう。

遊☆戯☆王 / 遊戯王 / Yu-Gi-Oh! / Yu-Gi-Oh! Season Zero / 初代遊戯王 / 東映版遊戯王
10

ゲームを通して成長していくふたりの「遊戯」の物語

「遊戯王」と聞くと、OCG(カードゲーム)のイメージが強い、という方が多いかもしれません。私もコミックスを読むまでは、そういった印象でした。
しかし、実際にコミックスを読んでみると、物語の序盤はカードゲーム以外にも様々なカードが取り上げられていて、それがまたどれも面白いゲームばかりなのです。TRPGのような本格的なものから、何枚のお札をナイフで刺せるか、というような単純なものまで、様々なゲームを通して友情と絆を深めていく遊戯や、闇遊戯たちの姿にわくわくとした気持ちでいっぱいになります。
もちろん、カードゲームの方も激アツな展開です。どんなに不利な状況に陥っても勝利へと辿り着く闇遊戯の姿は格好良く、そんな彼をすぐ側で見ていた遊戯の心も成長していく過程がグッときます。好敵手の海馬とのデュエルやタッグデュエルも、手に汗握る展開の連続にハラハラドキドキしながら読みました。
物語が進んでいくごとに、闇遊戯の正体についても語られていきます。三千年前のファラオであった闇遊戯(アテム)と神官セトとの因縁には驚かされました。三千年前のアテムには倒せなかった邪神が、友情や絆という大切なものを手にしたアテムには倒せた、というところがまた素晴らしいと思います。邪神を倒した後、ふたりの「遊戯」がそれぞれの未来へと向かうために行った「闘いの儀」についても、感動しました。
様々なゲームを通して成長していくふたりの「遊戯」の物語を、是非多くの方に見ていただきたいです。

親タグ

兄弟タグ