バケモノの子 / The Boy and the Beast

『バケモノの子』とは、スタジオ地図が製作した長編アニメーション映画。2015年に公開された細田守が監督・脚本を務めた作品。2015年9月にスペインで開催されたサン・セバスティアン国際映画祭では、アニメーション映画としては初めてコンペティション部門に選出された。2015年7月11日-7月12日(土日2日間)の全国映画動員ランキングは初登場で1位。興行収入は58.5億円を突破した。
声優陣が豪華なことで有名。主人公の九太(きゅうた)役は幼少期の声を宮崎あおい、青年期の声は染谷将太が演じており、九太の師匠である熊徹(くまてつ)役を役所広司、九太と図書館で出会う女子高生の楓(かえで)役を広瀬すず、熊徹の悪友・多々良(たたら)役は大泉洋、熊徹の旧友・百秋坊(ひゃくしゅうぼう)役をリリー・フランキー、バケモノ界の長老・宗師(そうし)役を津川雅彦が演じている。
バケモノ界に迷い込んだ人間界の少年・九太と、熊徹という熊のような顔のバケモノの絆を描いた物語。
第33回ゴールデングロス賞日本映画部門・優秀銀賞、第39回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞、第25回日本映画批評家大賞アニメ部門作品賞を受賞。

バケモノの子 / The Boy and the Beastのレビュー・評価・感想

レビューを書く
バケモノの子 / The Boy and the Beast
9

心が温まる親子の物語

バケモノの世界に迷い込んでしまった人間の子供の蓮(バケモノの世界では、九太)と、ぷー太郎の熊徹の物語。
人間の世界では母を亡くし、父も行方不明のため行き場を無くした九太は、熊撤の弟子として一緒に暮らすようになる。
最初は意見が食い違い喧嘩ばかりの二人だったが、次第にお互いを尊敬するようになり、師弟関係を超えて本物の親子のような関係になっていく。

バケモノの世界では「人間だから」という理由で差別されていた九太だったが、熊撤と特訓を重ねるうちにどんどん強くなったため、バケモノたちに溶け込むことができた。
しかし、九太は青年になるにつれ人間の世界に興味を持つようになり、熊徹との関係もこじれていく。
熊徹は九太の父親代わりだと思っていたが、九太の本物の父親も見つかってしまう。
バケモノの世界に住むバケモノの熊徹と、人間として人間の世界で普通に生きたいと思うようになった九太の、愛にあふれるラストをぜひ見てほしい。

物語の内容だけでなく、バケモノの世界の描写がきれいで楽しめた。まさに和洋折衷というような街並みがとても斬新できれいなのでそこにも注目してほしい。
バケモノたちの見た目も、動物だが人間にもいそうな顔、というのが面白い。

バケモノの子 / The Boy and the Beast
10

「バケモノの子」レビュー

映画「バケモノの子」、細田守監督の作品で「親子」をテーマに描かれている作品です。
9歳の人間の男の子が家族から離れひとりぼっちになったところで出会う「バケモノ」で荒くれ者の「クマテツ」、流れのまま「バケモノの子」として生活していくうちに二人が成長していく様は本当の親子のようで微笑ましくあります。
細田守監督作品には必ずと言っていいほど登場する「入道雲」や「クジラ」なども登場しますのでそちらにも注目して頂きたいです。
タイトルの「バケモノの子」、勿論主人公のことを指しているのですがもう一人対象者がいます。
「クマテツ」のライバルである「イオウゼン」の長男も人間で自分のことを「バケモノ」だと思い込んでいるのですが、そのことが足枷になって感情が爆発してしまう、親が良かれと思ってしていたことが結果的に子供を苦しめてしまっていたという自分達の世界でも起こり得ることを作品に落とし込んでいます。
難しいテーマを扱っているので全体的に少し重たい雰囲気ではあるのですが、「バケモノ」たちはみんな魅力的ですし物語が進むにつれ怒涛のような展開に引き込まれていくこと間違いなしです。
テーマ曲が「Mr.Children」さんが担当されていて、世界観とバッチリシンクロしていました。
素晴らしい作品なので是非ご覧になって頂きたいです。

バケモノの子 / The Boy and the Beast
8

少年の成長!出会いと別れ。細田守監督の代表作【バケモノの子】全ての世代におすすめします!

【魅力】
実在する街並みと架空の街並みの融合。私たちが住むのとは別世界で少年はどう成長していくのか。
成長した主人公に近づく影、私たち誰しもが抱える心の問題を鮮明に突き付けられるクライマックス。
【あらすじ】
現実世界で母親を失くし、父親とも離れ離れになった主人公の少年はバケモノたちの町に迷い込んでしまう。新たな世界での出会いと少年の成長が現実世界も巻き込み壮大な物語を生み出します。
この映画には私達が住む現実の世界、主人公が迷い込み成長していくバケモノたちの暮らす世界という二つの世界が描かれます。
現実世界はよりリアルに、バケモノたちが住む世界は壮大で幻想的に描かれています。一人の主人公が行き来するこのあまりにも対照的な二つの世界は映画の中でも大きな意味を持っています。
私たちの住む世界の中で天涯孤独になってしまった少年が、人間のいない異世界でどのように成長していくのかに注目です。同監督の作品である「おおかみこどもの雨と雪」にも共通性が見られます。個人的にこの描き方は細田守監督の真骨頂だと思います。
主人公はバケモノたちの世界で立派に成長します。しかし…!
元々異世界から迷い込んだ主人公はこのままバケモノたちの世界で暮らし続けるのでしょうか。
ここから一気に私たちにとって身近でノンフィクションな世界に突入していきます。
他にも私が注目してみてほしいポイントをいくつか紹介します。
主人公と2つの世界で出会うキャラクターたち・主人公の本当の居場所は?・それぞれのキャラクターたちの成長や変化。
この映画は何度も見ることで捉え方や感動ポイントが変わってくると思います。大人から子供までぜひ見てほしい作品です。

バケモノの子 / The Boy and the Beast
6

涙が溢れて止まらない

九太が熊徹の足元の動きを覚えた瞬間から、今まで暗く寂しかった世界に色が付いたみたいに物語が進んでいった。百さんとたたさんがいい人で、この人たちに物語の進行をさせると見てる人にも寄り添ってくれていて見やすかった。熊徹は九太が大好きで、戦いのシーンは九太と一心同体となって感動した。百さんとたたさんが言っていたあんな生意気な子供が気が付きゃ大きくなって、誇りに思うみたいなセリフは、本当に親が子に対して思う気持ちの代弁なのかなぁと想います。熊徹は親としてよりもあくまでー弟子として育てたんだろうな、だから子供とゆう言葉を熊徹から聞かなかった気がする。それに熊徹も九太から教わる事が出来て変わって行った、熊徹が凄く素敵なキャラクターに変わっていた。そして最後の熊徹の決断には、グッと来ました!「独り」の中で育つ「強さ」もあるかもしれないけど…「独りじゃない」とゆう「強さ」には叶わない…「強さ」への第一歩は、まずそれに気づくことだったのかもしれませんね。そして映画館なのに心から笑ったり、心から泣いた。泣かせに来ているわけではないのに、涙が溢れて止まらない作品。そして内容も分かりやすく映像も綺麗なので、非常に見やすい作品です。

バケモノの子 / The Boy and the Beast
8

親子愛について考えさせられる映画・声優陣は豪華有名俳優がズラリ

「時をかける少女」「サマーウォーズ」など、アニメ映画界で非常に有名な細田守監督の作品とあって、観る前から期待大であった分、個人的には良くも悪くも裏切られたという印象である。
本作では人間の家出少年・主人公「キュウタ」と、札付き問題児である妖怪・「熊徹」の疑似的な親子関係が描かれているのであるが、キュウタの成長に伴い、彼に深く関わりを持つ人間・妖怪の心理描写は子を持つ親なら胸にぐっとくるものがあるだろう。

ストーリーもさることながら、本作品の魅力のひとつは何と言っても声優陣。
役所広司、宮崎あおい、染谷将太、広瀬すず、大泉洋、リリー・フランキーなど、有名俳優がキャストを務めている訳だが、違和感はなく非常に配役にしっくりくる演技であると言える。
また戦闘シーンや背景(渋谷の街並みが非常にリアルに再現されている)など、静・動ともに映像が美しく「かっこいい」と感じる部分も。
ストーリーとしては小説「白鯨」を主軸とし、人が持つ復讐心や心の闇との葛藤を描いているのであるが、中盤の盛り上がりに反し、結末が少々ストンと落ちすぎていると感じた。

全体としてはスッキリと観やすい作品となっているため、アニメ作品が好きで、声優キャスト陣のファンである方などにはオススメしたい作品である。