桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜

桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜

『桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜』は、『桃太郎電鉄シリーズ』の23作目にあたるゲームソフトである。発売元はコナミデジタルエンタテインメント。
プレイヤーは、全国各地を旅して不動産を買い、鉄道会社を経営することが目的である。ゲームの進行に合わせて、スペシャルイベントが発生することもある。
シリーズは、1997年に第1作目が発売されて以来、多くのシリーズがリリースされている。ファミリー向けのゲームであり、シンプルで親しみやすいルールから子どもから大人まで、幅広い層に人気がある。また、作品の雰囲気やキャラクターに愛着を持つファンも多く、シリーズの展開に期待する声もあがっている。
本作では、シリーズ恒例の「全国制覇モード」が健在であり、全国各地を巡り、自分の不動産を買い、鉄道会社を経営して全国制覇を目指すことができる。また、本作では、新たなルールやシステムが導入され、より奥深いプレイを楽しめる。グラフィック面でも、従来の作品と比べて大幅にパワーアップしており、迫力ある映像が魅力の一つである。シリーズファンはもちろん、ゲーム初心者でも手軽に楽しめる作品となっている。

桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜の関連記事

桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~(ゲーム)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~(ゲーム)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』とは2020年11月にコナミデジタルエンタテインメントよりNintendo Switch専用で発売されたボードゲームである。 最大4人でプレイ可能で、プレイヤーは鉄道会社の経営者となって期間内に日本各地を巡りさまざまな方法で資金を手に入れ物件を購入し、資産を築きライバルと競っていくゲームである。 人気のシリーズ作品であり、シンプルだけれども奥が深い内容で以前からのファンも今作から初めてやる人でも老若男女問わず楽しくプレイが出来る作品となっている。

Read Article

桃太郎電鉄(桃鉄)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

桃太郎電鉄(桃鉄)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『桃太郎電鉄』とは、ハドソン(現在はコナミデジタルエンタテインメント)で発売されていたすごろく形式のボードゲームである。一般的に「桃鉄」と省略されて呼ばれることが多い。生みの親はさくまあきらで、これまでシリーズ化されていた。 プレイヤーは電鉄会社の社長となり、各地の物件を購入して、最終的に総資産額トップを目指す。

Read Article

『桃太郎電鉄』歴代ボンビーまとめ!トラウマレベルの行動をするキングボンビーなどを紹介

『桃太郎電鉄』歴代ボンビーまとめ!トラウマレベルの行動をするキングボンビーなどを紹介

『桃太郎電鉄』シリーズとは、ボードゲーム形式のコンピュータゲーム・テレビゲームシリーズである。ここでは『桃太郎電鉄』シリーズに登場する妨害キャラクター・ボンビーについてまとめた。お馴染みの「貧乏神」から、会えたらラッキーな「ミニボンビー」、トラウマ級の妨害を仕掛けてくる「キングボンビー」など、様々なボンビーを紹介していく。

Read Article

桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜のレビュー・評価・感想

New Review
桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜
8

『桃太郎電鉄』のオススメ度。

ファミリーコンピュータで第1作目を発売した『桃太郎電鉄』は複数のシリーズを出し、2020年11月19日(木)にNintendo Switchでも発売した。

今作はスタート時から北海道が空路で繋がっていたり、CPU絶好調上限が食品物件を買えなくなる等の地味に痛手を喰らうパーフェクト状態であったり、サイコロが6個に増えるロイヤルEXカードが追加となっているのだ。
また『桃太郎電鉄』の醍醐味といえるボンビーは、ハリケーンボンビーの代わりにキングボンビーJr.ポコンが登場する。ポコンは所持している物件を2~5件ほど吹き飛ばすので、これもまた地味な痛手となるのだ。ただ、誰彼構わず物件を破壊するデストロイに比べれば可愛いものである。
所持できるカードは進行形と便利系のカテゴリがなくなって、持てるカードは全部で8枚となっているため、その点は賛否両論があるだろう。

第1作目から変わらず言えるのは、地方名を楽しく覚えられるという利点だろう。外で遊ぶよりゲームで遊ぶ子供が増えている中、子を持つ親にはぜひオススメしたい作品である。
しかしながらシリーズどの作品においても、1人でも複数人でも、老若男女どんな人でも楽しめるというのが最大の利点だ。どんどん進化していく『桃太郎電鉄』に今後も期待するとともに、多くの人に手に取ってもらいたい作品である。

桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜
9

日本地理が覚えられる!桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜

桃太郎電鉄、通称桃鉄は鉄道会社の社長となったプレイヤーがサイコロを振り日本全国に設置された目的地を目指しながら各地の名産品や物件を購入し資産を獲得する。
そうして獲得した総資産をプレイヤー同士で競い最後の決算で総資産が1番多いプレイヤーの勝利となるすごろくゲームだ。
桃鉄ではゲームスタート時に1年から100年までのプレイ年数を設定しゲームを行っていく。
1か月が1ターンとなり、12か月経過後に決算が行われ、それを最初に決めた年数プレイしていく。(もちろん途中で変更も可能だ。)
対戦相手はCOMキャラクター、プレイヤー同士で行う。
COMキャラクターは6種類から選ぶことができ、それぞれさまざまな攻撃を仕掛けてきたり、縛りがあったりとついむきになってしまうような個性豊かなキャラクターがそろっている。
桃鉄は日本全国に設置される目的地を目指し汽車に乗り動き回るため最初はなじみのない土地の場所も繰り返していくうちに自然と頭に入ってくる。
また目的地では名産品や物件を購入するため同時にその土地の名物も覚えられる。
そのため自然と日本地理が覚えられ今までなじみのなかった土地に愛着がわくのだ。
我が家ではテレビなどを見ていても「この地域が特集されているということはもしかしたらあの名産品が取り上げられるかも?」と別の角度で楽しめることが増えた。笑
大人も子どもも、1人でもみんなでも、近くでも離れていても楽しめる桃鉄でぜひ日本全国旅、いかがだろうか。

桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜
10

お馴染みのゲームをSwitchでやろう!

以前からある桃太郎電鉄シリーズですが、高輪ゲートウェイ駅や非常に恐ろしい貧乏神の進化バージョンが加わり更に楽しめるようになっています。今回の貧乏神は今までよりもデザインがポップに描かれており、親しみやすくなっています。相変わらずお尻は振っていますが(笑)。貧乏神が進化するあの瞬間!…ドキドキ、ワクワク…!キングボンビーでガックリ、ミニボンビーでホッと…。登場シーンはなかなかカッコいいですよ!現実では難しい高額のお金を沢山稼いだり、反対に無慈悲にお金が無くなっていく感じもまた楽しみの1つですよね。もちろん、今までプレイしたことのない方用に様々なカードの説明もしてくれますし、逆に説明を省いてプレイスピードをアップさせることもできます。ソフトが1つあれば4人まで一緒にプレイできますし、巣ごもりの今、ご家族の団らんの1つとして、お子様の地理勉強の1つとしてご購入されてはいかがでしょうか?社会の勉強は嫌いでも、ゲームをしながら自然と日本の地理や各都道府県の特産物を覚えられるのでお子様の教育にもピッタリですよ!私や主人も桃太郎電鉄で覚えました。そして、2人の子供たちも楽しみながら覚えている最中です(笑)。

桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜
8

帰ってきた面白さ!桃鉄令和!

「桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜」は2020年11月にコナミより発売されたNintendo Switch用ソフトです。

今作でも物件を買って収益を得て、その収益でさらに物件を買うという快感は健在です。
物件駅が過去作に比べて大幅に増えたからか増資はありませんがあまり気にならないかと思います。
物件駅には各地の名産品や観光施設等にちなんだ物件があるので地理の勉強になります。
ですが政令指定都市である相模原がないなど、ところどころ歯抜けがあるのはいただけません。
個人的には後のアップデートで物件駅を追加してほしいと思っています。

今作のプレイ感ですが、今作はリニア周遊カード(サイコロを8個振って移動する。何回か使える。)や物件飛び周遊カード(自分が独占できる物件駅に飛べる。何回か使える。)などの強力なカードが多いので、カードの重要度は高いです。
また、特定の物件駅を独占すると仲間にできる歴史ヒーローも相手のカードを奪える武蔵坊弁慶や、貧乏神がついてるときにたまに逃げられるようになる桂小五郎など、強力なヒーローが多いので奪い合いは必至です。

次に貧乏神の変身についてですが、今作初登場のデストロイ号は通過した駅とその周りの物件を高額物件だろうと問答無用で破壊するので序盤に高額物件を買うのはお勧めできません。
対策はデストロイ号がついてるプレーヤーを遠くに飛ばすのが一番だと思います。
また、対戦相手の物件が多い地域に突っ込ませて、敵の妨害をするという利用方法もあります。
同じく初登場のビッグボンビーは借金を膨らませていきます。借金は徳政令カード等があれば帳消しにできますし、カードには被害を及ぼさないので実質的な被害は小さいです。

総評としましては、昔の桃鉄が帰ってきた!という感じです。皆様もプレイしてみてはいかがでしょうか。

桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜
10

桃鉄の歴史

このゲームシリーズは、1作目は1988年に出たみたいで、これまでに何度か新しいシリーズが発売されましたが、最初の頃は、こんなゲームがあるだなんて知りませんでした。私がこのシリーズを初めて買ったのはPSP時代の時でしたが、その頃は、やり方が分からなくてすぐに飽きてしまいました。
そして去年『桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜』が出ることを知って、昔やってたからまたやってみようかなと思って買いました。
桃鉄のいいところは、なんと言ってもみんなでワイワイ遊べるところ。遊び方は、選ばれた目的地へ向かいながら物件をたくさん買って、最終的には総資産が一番多い人が勝ちというゲームです。一見難しく感じるかと思いますが、このゲームは遊んでいるうちに面白さがわかるゲームだと思っています。
もしまた、新シリーズが出るとしたら、購入することを決めています。このゲームはかなりオススメです。

桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜
9

ロングセラーのおもしろサイコロゲーム

サイコロゲームの王道作品です。
日本全国をサイコロや時にはカードを駆使しながら到着地点まで一番乗りを競います。
その道中、各地各駅で物件を買い、収益をあげ、総資産の多さで一番を決めるゲームです。
最初の目的地に誰かが到達するとそれ以降から貧乏神が出るようになります。
はじめは最初の目的地から一番遠い人に貧乏神がつきます。
貧乏神はとりついた人の物件を売ったりお金をマイナスにしたりカードを捨てたり勝手にカードを破格の値段で買ってきたりとその人に嫌がらせをしてきます。時々貧乏神が変身してキングボンビーやビッグボンビー、ミニボンビーになり、その人を苦しめるのでゲームは目的地の一番乗りを時には捨て置いて、貧乏神の擦り付け合いになることもあります。それがとても燃えるポイントになっています。
そしてこのゲームはたとえマイナスがあっても救済される機会やカードがあるため最後の最後まで何が起こるか分かりません。
このゲームは操作とルールが簡単で明確なため小さい子から年配の方まで楽しめるゲームだと思います。
ただ貧乏神が出てくるのは嫌だとか、ビッグボンビーやキングボンビーの見た目が怖くて嫌だという場合は最初の到着駅にゴールしないように注意して遊べば、ずっと貧乏神が出ません。(貧乏神の出現条件は誰かが最初のゴールに到達した後からなので)とてもお勧めの作品です。

桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜
10

懐かしいキャラからコロナまで

Switchで初めてのゲームに、昔から好きな桃鉄を選びました!
まず、50年設定で遊びました。
しかし、エンディング時に登場していないお助けキャラが出てきて悔しかったので、延長で100年設定にしました。

東京オリンピックがあったり、ミニゲームがあったりと大変楽しくできました。
おたのしみのスタンプラリーは、駅名がない赤マスやカードマスがあり、攻略サイトを見ながらでないと期限内クリアはむずかしいです!!

個人的な感覚だと南側の不動産購入はオススメしません。
とてもとても台風被害にあいました。
北海道の物件はオススメです。
リニア開通後にジャンジャン買いました!

Switchでプレイしてよかったのは、持ち運べて、同じ面をプレーヤーそれぞれが分離したコントローラーで遊べたところがとても便利でした。
本体のみでも音量も十分でますし、音質も悪くありませんでした。
バッテリーも想定していたよりもちました。
オンライン対戦は、Nintendoの有料プランを購入しないといけないので、まだ使ったことはありません。
どんな風になるのか気になるので、長期休みにでもやりたいなと考えています。

桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜
7

1人での暇つぶしや、大人数のゲームとしても良い

発売されてすぐに夫と購入しました。主に1人、もしくは夫と2人でやっていますが、たまに友人とプレイすることもあります。
1人で延々と100年プレイしていると、災害やハプニング、ミニゲームなどが出てきて、短期決戦ではないので、飽きずに長く楽しめました。仕事の休みに、何日もかけてやってしまいます。オートセーブなのでセーブし忘れることもないし、楽です。
もともと桃鉄シリーズは何度かやったことがありましたが、やはり楽しいです。
運と戦略が試されます。いつどの物件を買うか、お金をどう集めるか、いかに他のプレイヤーの妨害をするか、など、考えることはたくさんあります。それを考えるのが楽しいのですが、うまくいかないときもあり…。それもまた楽しみですね。
夫や友人とプレイするときは、性格の悪さが現れるのか、人の妨害ばかりしてみたり、逆に協力して強いコンピューターキャラクターを倒したり。1人だと黙々とやっていますが、人数が多いと熱気があり大盛り上がりです。楽しみ方も変えることもでき、満足です。
昔の桃鉄で50年やり続けたころに遭遇した富士山の噴火イベントが今作にもあるのか気になりつつ、延々とプレイする毎日です。

親タグ

兄弟タグ