HUNTER×HUNTER / ハンター×ハンター

『HUNTER×HUNTER』(ハンターハンター)とは、冨樫義博による日本の少年漫画作品。
『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて1998年14号より連載されている。
主人公のゴン・フリークスが父親を捜すためにハンターになり、仲間とともに様々な冒険をする物語。主人公の成長、仲間との友情といったテーマがある反面、少年漫画らしからぬ残虐な描写も多く、ダークな世界観が特徴。綿密に練られた設定や伏線が人気を博している。
また休載が非常に多く、連載が再開されるたびにニュースになることがある。
テレビアニメ第1作が1999年10月16日から2001年3月31日まで日本アニメーションの制作によってフジテレビ系で放送された。第2作が2011年10月2日から2014年9月23日までマッドハウスの制作によって日本テレビ系で放送されたがこれは第1作の続編ではなく、スタッフとキャストを一新し、話は最初からリメイクされたものである。

nico0330のレビュー・評価・感想

レビューを書く
HUNTER×HUNTER / ハンター×ハンター
10

他漫画にはないHUNTER×HUNTERのバトルシーンの魅力

大人気少年漫画「HUNTER×HUNTER」、この作品には他の漫画にはないバトルシーンの魅力があります。

1、念能力
この作品世界では、主に「念能力」を用いたバトルが繰り広げられます。この念能力こそがHUNTER×HUNTERにしかないバトルの面白さを引き出す要因となってます。
念能力には大きく分けて二つの要素があります。それが「オーラの総量」と「系統」です。
オーラの総量とは、念能力を使うために必要な「念」の総量のことで、車でいうとガソリンのようなものだとイメージしていただけるとわかりやすいです。
基本的には、このオーラの総量が多いほど念能力者として強いといえます。

では、念能力によるバトルの勝ち負けはオーラの総量だけで決まるのか。そう単純にはいきません。HUNTER×HUNTERにおけるバトルをより複雑に、より面白くしてるのが「系統」です。
念能力には6つの系統があります。
1、強化系:単純に己の肉体の力を向上させます(パンチの威力向上など)。
2、変化系 :オーラを別の何かに変化させます。例えば、オーラを電気に変換して戦ったりします。
3、放出系:オーラを放出して戦います。
4、具現化系:オーラを用いてイメージした物質を具現化して戦います。剣や鎖などです。
5、操作系:物や人を操って戦います。
6、特質系:上のどれにも当てはまらない力です。

この6つの系統があることで、オーラの総量を覆すようなバトルが起こります。
例えば、強化系対放出系のバトルであれば、遠距離から攻撃できる放出系が有利になる、などです。
この上記二つの要素から成る念能力という設定が、多くの名バトルを生むのです。

2、詳細な戦闘描写
では、実際に念能力によるバトルがどのように描写されているのでしょうか。
HUNTER×HUNTERのバトルシーンは、絵よりも文字の情報量が多いです。これこそがこの作品の一番の魅力であります。
作中では、登場人物が相手の念能力がどういったものであるのかを推し量りながら、互いに様々な戦術を立てて戦います。
この戦闘中の思考回路を、豊富なセリフ量によって余すことなく伝えてくれるのがこの作品の魅力です。
単純な力と力のぶつかり合いを、画力によって表現する。そんな漫画も悪くないですが、力×戦略のぶつかり合いを豊富なセリフで表現するHUNTER×HUNTERのバトルシーンには、他の作品にはない読み応えがあります。

上記の通り、念能力という設定と、豊富なセリフによる描写がHUNTER×HUNTERのバトルシーンの魅力です。
是非一度読んでみて欲しいです。