ダンジョン飯(漫画)のネタバレ解説まとめ

ダンジョン飯は年10刊漫画誌「ハルタ」にて2014年2月より連載が開始された、九井諒子初の長編連載作品。架空の魔物を現実にある方法で料理し、食す、新感覚のグルメ&ファンタジー漫画。
作者の持ち味である、架空と現実が融合した世界観が存分に発揮されている。
弾力があり噛むほどに味が染み出してくる。
ミミックを憎むチルチャックも味を認めざる得なかった。

ミミックに襲われるチルチャックの頭にライオスのどうでもいい雑学が頭をよぎる。
そのへんに落ちてた大麦の雑炊

ライオスが一人で作った昼ごはんである。
マルシルは美味しいと喜ぶが、人魚の卵と、頭に生えた水草が入っていることは知らない。

大麦の落とし主は人魚に全滅させられたカブルー達だった。助けるのは2度目だが、ライオスはコボルト以外を覚えていない。
ジャイアントクラーケンについてたジャイアント寄生虫の蒲焼&白焼き

ジャイアントクラーケンの中か出てきたジャイアントな寄生虫の蒲焼と白焼きである。
少しぬめりがあるが肉厚で、ふわふわして美味しい。
調理中にこっそり生食したライオスは寄生虫の中にいた寄生虫にあたり一晩苦しむハメになる。

寄生虫の宿主だったジャイアントクラーケン。その身は臭く酷いえぐみで口の中がジリジリすると、ライオスでさえ涙した。
水棲馬(ケルピー)の焼肉

モモは少し筋っぽいが癖がなく、バラは脂が甘く柔らかい。
ヒレは口の中でとろけ、テールはチルチャック好みの不思議な味である。
センシが自分に懐いてると思っていたケルピーだったが、背に乗った瞬間水中に引きずりこまれ仕方なく仕留めた。
ライオス曰く愛嬌のある魔物は特に危険とのことである。

ウンディーネに襲われ血と魔力を失ったマルシルの為の焼肉。レバー以外も食べたいと訴える。
テンタクルスの酢和え

ちぎった際に手がマヒして取れなくなったテンタクルス。
ライオスの知識で酢をかけると刺胞の動きを抑えることができたが、それでも取れないのでバナナのように皮を剥いて食べた。
ウンディーネで煮込んだテンタクルスと水棲馬(ケルピー)のシチュー

ナマリとセンシの協力によって捉えたウンディーネを使いマルシルが作った。
具にスープが染みて驚くほどの美味しさである。
このシチューによってマルシルは魔力を完全に取り戻した。

ウンディーネを効率的に摂る方法。
テンタクルスのニョッキ

テンタクルスの群生にいた大ガエル。肉は美味しく頂き皮はスーツに仕立てた。
タグ - Tags
目次 - Contents
- 概要
- あらすじ・ストーリー
- ダンジョン
- 蘇生術
- 迷宮の主
- 主な登場人物・キャラクター
- ライオス
- ケン助
- ファリン
- マルシル
- チルチャック
- センシ
- ナマリ
- タンス夫妻
- シュロー
- カブルー
- 種族
- 食事
- 大サソリと歩き茸の水炊き
- 人喰い植物のタルト
- ローストバジリスク
- マンドレイクとバジリスクのオムレツ
- マンドレイクのかき揚げと大蝙蝠天
- 動く鎧のフルコース
- ゴーレム畑の新鮮野菜ランチ
- 盗れたて野菜と鶏のキャベツ煮 略奪パンとご一緒に
- 天然♥おいしい宝虫のおやつ♪
- 特製♪無国籍風聖水
- 厄除け祈願!徐霊ソルベ
- 宮廷料理のフルコース
- 茹でミミック
- そのへんに落ちてた大麦の雑炊
- ジャイアントクラーケンについてたジャイアント寄生虫の蒲焼&白焼き
- 水棲馬(ケルピー)の焼肉
- テンタクルスの酢和え
- ウンディーネで煮込んだテンタクルスと水棲馬(ケルピー)のシチュー
- テンタクルスのニョッキ
- レッツ炎竜(レッドドラゴン)にカツレツ
- 炎竜(レッドドラゴン)
- 今後のストーリ展開