モンスターハンターダブルクロス(モンハンダブルクロス、MHXX)のネタバレ解説まとめ

モンスターハンターダブルクロス(通称MHXX)とは、2017年3月18日にカプコンから開発、発売されたニンテンドー3DS専用のゲームソフトのこと。前作「モンスターハンタークロス」の続編となる。
プレイヤーは、新たな拠点である「龍識船」からさらに難易度の高いクエストを受注し、モンスターを狩猟していく。

初代モンスターハンターから登場しているトラップアイテムで、クエスト中にのみ使用が可能。初代から登場している『落とし罠』と、モンスターハンター2から登場している『シビレ罠』の2種類が存在する。
『落とし罠』は罠を仕掛けた真下にモンスターが落下し数秒ほど暴れ回る。
『シビレ罠』は罠の中央でモンスターが電流により硬直する。『落とし罠』と違い暴れたり落下したりしないため、尻尾を切断する時に使用すると便利。
これらのトラップアイテムは、捕獲クエスト及び狩猟クエストでモンスターを捕獲する際に必須のアイテムで、体力を削られて弱った敵モンスターが足を引きずる動きを見せた際に使用する。
『落とし罠』も『シビレ罠』も、モンスターの動きを止められるため、動きが素早くなかなか攻撃が当たらないモンスターや、体力の多いモンスターを相手に使用し、強力な攻撃を確実に当てたり、短時間でたくさんの攻撃を当てる際に使う。
各種タル爆弾

クエスト中にのみ使用できる、モンスターを攻撃するために使用するアイテム。このアイテムは敵モンスターへの固定ダメージを与えることができるため、非常に強力。
タルの形をした爆弾で、爆発の威力の順に『小タル爆弾』『打ち上げタル爆弾』『打ち上げタル爆弾G』『大タル爆弾』『大タル爆弾G』の5種類が存在する。
『打ち上げタル爆弾』と『打ち上げタル爆弾G』はタル爆弾の中でも特殊で、設置した直後に、ロケットのように真上に飛んで空中のモンスターに当たる仕組みになっている。
『大タル爆弾』と『大タル爆弾G』は設置したあと、ペイントボールや石ころなどをぶつけるか、ボウガンで爆弾を撃ち抜くことで爆発するが、『小タル爆弾』は設置したあと数秒で自動的に爆発し、モンスターにダメージを与える。
また『小タル爆弾』が自動で爆発するのを利用して『大タル爆弾』などを誘爆によって爆発させる方法も存在する。
知っていると便利な裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
クエスト出発前の食事

クエストに出発する前に『屋台のおかみさん』や『ニャンコック』などに作ってもらう食事がある。
食材の組み合わせ方によって体力上限が増えたり、防御力や攻撃力が上昇したりなどの様々な効果があるので、ハンターはクエスト前にこの食事をすることが良いとされている。
いいことづくめの食事だが、食材の組み合わせの中に酒が入っているとハンターは食事後酔ってしまい、酩酊状態となる。
クエストには全く影響がないのだが、ふらふらと歩き回るため操作がし辛いので若干厄介なアクションである。
これは誰かに話しかけるか、アイテムボックスを開くことで解除できるため、食事後、酔ってしまったら近くのキャラクターに話しかけると良い。
クエスト中に飛んでいる気球

クエスト中に空を見上げるとしばしば見かける気球。
この『気球』に向かってアクション『手を振る』をすると、マップ上に大型モンスターが居る場所を一定時間教えてくれるのである。
これはアイテム『千里眼の薬』と同じ効果で、クエスト中1回しか使えないので、大型モンスターが見つからない時や採集クエストなどで大型モンスターを避けたい時などに使うと便利。
ニャンターの穴掘り

爆破やられ
ブラキディオスなどから受ける『爆破やられ』は、ハンターは回転回避をしないと治せないのだが、ニャンターは地面に一度潜るだけで治すことができる。
これは『緊急撤退の術』などではなく、RボタンとBボタンを押すだけで可能。
マップ移動
穴を掘って地面に潜った状態で、マップ移動や段差を移動することもできる。
しかも、地面に潜っている状態だと、大型モンスターと同じエリアに居ても相手に発見されないため、モンスターを刺激せずにやり過ごすことが可能。
関連リンク
CAPCOM:モンスターハンターダブルクロス 公式サイト
www.capcom.co.jp
MHXX Official(@MHXX_CAPCOM)さん | Twitter
twitter.com
『モンスターハンターダブルクロス』の公式Twitterです。わたし、カティとミルシィが最新ゲーム情報やイベント、コラボの情報をお届けしていきます!ハンターさん、ぜひフォローしてください!
Related Articles関連記事
モンスターハンター:ワールド(MHW)のネタバレ解説まとめ
『モンスターハンター:ワールド』(MHW)とは、株式会社カプコンより発売された「モンスターハンター」シリーズ5作目にあたる。プレイヤーは第5期調査団の一員として新大陸の調査に向かうというストーリーとなっている。 これまでのゲームシステムは一新されており、自由度の高いハンティングを楽しめるようになっている。
Read Article
モンスターハンター・モンスターハンターG・モンスターハンター ポータブル(MH・MHG・MHP)のネタバレ解説まとめ
2004年3月11日の無印発売以降、現在も続く狩猟アクションゲーム、その初代となる作品。 プレイヤーは竜が生きる世界で「ハンター」の一人となり、アイテムの収集、モンスターの狩猟などの依頼(クエスト)をこなす。 可愛らしい草食動物から、凶暴な飛竜、存在そのものが災害となりうる超大型モンスターなどが存在する、弱肉強食の世界を駆け抜ける。「ひと狩りいこうぜ!」という名言はこのゲームから生まれた。
Read Article
モンスターハンタークロス(モンハンクロス、MHX)のネタバレ解説まとめ
モンスターハンタークロス(通称MHX)とは、2015年11月28日にカプコンから開発、発売されたニンテンドー3DS専用のゲームソフトのこと。モンスターハンターからモンスターハンター4Gまでのナンバリングタイトルとは違い、実験的に作られた全く新しいシリーズになる。 主人公は『ベルナ村』に置かれているモンスターの生態を研究、調査する機関『龍歴院』に所属することになり、モンスターを狩猟していく。
Read Article
【モンスターハンター】共闘ゲーム!各面白ポイントまとめ【ゴッドイーター】
ゲームがリアルタイムでオンライン通信が出来るようになった昨今で、やはりとてつもなく面白いのが共闘ゲーム!モンスターハンターシリーズをはじめ、各メーカーから様々な種類の共闘ゲームが制作・販売されています。今回は、そんな数ある共闘ゲームの中から面白いものだけを選び、そのポイントや醍醐味などをまとめてみました。
Read Article
色んなキャラとコラボ!ナノブロック商品
ナノブロックとは、1つの突起が4mmという超ミニサイズのブロックです。(最小4×4×5mm) ブロックのサイズが小さくなった事でリアルにかつ、今までより小さく作れる様になりました。 ここではその特性を生かして様々な作品とコラボしたナノブロックの作品をいくつかご紹介します。
Read Article
2015年現在のメダルゲームも意外と面白いまとめ
日本は趣味・娯楽の多様化もあって、最近じゃなかなかゲームセンターに行かない人も多いと思います。しかしながら、時代とともに進化・パワーアップしているのは、なにも周辺の技術だけではないのです。昔楽しかったアーケード、メダルゲームも日に日にグレードアップして面白くなっているのです。今回はそんな見直されるべきメダルゲームを、面白ポイントとともにまとめてみました。
Read Article
モンスターハンター3・モンスターハンター3G・モンスターハンターポータブル 3rd(MH3・MH3G・MHP3)のネタバレ解説まとめ
MH3・MH3G・MHP3はカプコンより発売された、モンスターハンターシリーズのナンバリングタイトルである。 MHシリーズは主人公である「ハンター」が自然豊かな大地で生きる、巨大なモンスターたちを狩るゲームである。そんなシリーズを新たな舞台である「孤島」「渓流」へと移したものである。開発者いわく『新たなMHの原点』を目指したものであり、今作から追加された新規要素が非常に多く盛り込まれている。
Read Article
買い切りiphoneゲーム10選
iphoneのゲームはやはりとても面白いものが多い。しかし課金なんて言われると尻込みしてしまうものも多い。そこで今回はiphoneの買い切りゲーム10選を紹介したいと思います。基本的にはスーファミ、PS2などの名作の移植作品が多いため、まず買って損したなんてことはないかと思います。それでは素晴らしき買い切りゲームを見ていただこう。
Read Article
【ネタバレ】最後の戦い! モンスターハンター最終試練まとめ
さまざまなモンスターと闘うことになるモンスターハンターですが、その物語の最後には、発売前には一切情報が明かされない最終モンスターがいるのです。 今回はそんなラスボス、いや隠しボスの正体を暴きたいと思います。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 概要
- あらすじ・ストーリー
- 追加された新要素
- 拠点
- スタイル
- ブレイヴスタイル
- レンキンスタイル
- オトモアイルー
- 武器
- 剣士
- 大剣
- 太刀
- 片手剣
- 双剣
- ハンマー
- 狩猟笛
- ランス
- ガンランス
- スラッシュアックス
- チャージアックス
- 操虫棍
- ガンナー
- ライトボオウガン
- ヘビィボウガン
- 弓
- ニャンター
- 今作で復活したモンスター
- ラオシャンロン
- ババコンガ
- ベリオロス
- 今作でのメインモンスター
- 鏖魔(おうま)ディアブロス
- 天彗龍(てんすいりゅう)バルファルク
- 防具
- アイテム
- 体力・状態異常を回復するアイテム
- 回復薬/解毒薬など
- 敵モンスターに使用するアイテム
- シビレ罠/落とし穴
- 各種タル爆弾
- 知っていると便利な裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- クエスト出発前の食事
- クエスト中に飛んでいる気球
- ニャンターの穴掘り
- 爆破やられ
- マップ移動
- 関連リンク