STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート、シュタゲ)のネタバレ解説まとめ

STEINS;GATEとは、5pb.の同人ゲーム作品を原作としたアニメ作品である。放送時期は2011年の4月から9月。第15回文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品アニメーション部門/長編に選ばれた。
大学の友人と日々おかしなマシンを開発していた倫太郎は偶然タイムマシンを開発する。だが、倫太郎はタイムマシンで過去を改変したことにより様々な問題に直面してしまう。
Dメール
電子レンジ(仮)の過去にメールを送る機能のこと。
ラボメンたちが過去にメールを送ることによって、過去改変が起こり様々な問題の原因となる。
SERN(セルン)
欧州原子核研究機構の略称。
ラウンダーを派遣してIBN5100を回収しようとしている。
Large Hadron Collider(LHC)によるマイクロブラックホールの生成に成功するも、一般には公開していない。
タイムマシーン作成を目論み、α世界線では2034年に完成させたタイムマシーンによってディストピアを構築している。
世界線
過去から未来を結ぶ線。あらゆる事象が起こり得るが最終的に一つの結果へと収束する。小さな糸を紡ぐことで太い一つの糸を形成することで成り立つ毛糸がイメージとしては近い。小さな糸があらゆる可能性で、出来上がる太い糸が世界線である。だが、世界線もまたいくつも存在し、その世界線が紡がれることで世界は出来ている。α世界線、β世界線、シュタインズゲート世界線はそれぞれ太い糸の一つでしかない。
α世界線
2010年にまゆりの死が確定している世界線。
2034年にSERNがタイムマシンを独占し、ディウストピアが構築される。
β世界線
牧瀬紅莉栖が2010年にラジ館で死に、2025年に第三次世界大戦が起こる世界線。
この世界線で、未来の倫太郎は過去と未来の両方に跳ぶことができる完成版のタイムマシンの開発に成功する。
シュタインズゲート世界線
紅莉栖、まゆりの両者が2010年に死ぬことなく,未来でSERNのディストピアが構築されない世界線。
タイムマシンは開発されない。
この世界線で倫太郎がラジ館で見た血みどろの紅莉栖は、未来の倫太郎が自身の血をかけて作り上げた状態。倫太郎が血みどろの紅莉栖を見たという事実は変えずに、紅莉栖が死んだという結果を改変した。
ラウンダー
SERNに雇われた傭兵のようなもの。表沙汰にならない非合法な仕事を請け負う。
使い捨ての駒として扱われ、任務に失敗すると組織に消されることになる。
IBN5100
特殊なプログラミング言語を解析する機能を持っている。
至はこの機能を利用することのよってSERNへのハッキングに成功する。
@ちゃんねる
匿名掲示板サイトの名称。
元ネタは某有名掲示板。
エル・プサイ・コングルゥ

特に意味はない。別れの挨拶のようなもの。倫太郎の厨二病から生まれた言葉だが、回を追うごとに愛着が沸くのがこのセリフである。
元ネタは「ラ・ヨダソウ・スティアーナ」というネット用語。
この言葉の主は「食堂の男」と呼ばれる人物。中二病で、倫太郎がつながってもいない電話で誰かと会話し機関に追われる自演をするのも、この食堂の男がモデルになっている。
Related Articles関連記事
シュタインズ・ゲート ゼロ(第2話『閉時曲線のエピグラフ』)のあらすじと感想・考察まとめ
レスキネン教授が発表した論文は、かつて紅莉栖が提唱した「人の記憶をデータ化し保存する」ことに成功したというものだった。そして、この研究を基に、保存された人間の記憶や感情から構築された人工知能「アマデウス」は、本物の人間のように見えた。セミナー終了後、岡部が紅莉栖の知人だと知った真帆とレスキネン教授から提案されたのは、8ヶ月前の紅莉栖の記憶を基としたアマデウスに会うことだった。 今回は「シュタインズ・ゲート ゼロ」第2話『閉時曲線のエピグラフ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
シュタインズ・ゲート ゼロ(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ
『シュタインズ・ゲート ゼロ』とは、5pb.製作の同名ゲームを原作としたアニメ作品であり、前作『シュタインズ・ゲート(STEINS;GATE)』の続編である。 大学の友人と偶然タイムマシンを開発してしまった岡部倫太郎は、幼馴染である椎名まゆりを救うために奮闘するが、その結果恋人となった牧瀬紅莉栖を失うこととなる。これは、救えなかった「未来」の物語。
Read Article
シュタインズ・ゲート ゼロ(第3話『双対福音のプロトコル』)のあらすじと感想・考察まとめ
レスキネン教授の発案により、紅莉栖の記憶をベースとしたアマデウスのテスターを引き受けた岡部だったが、まるで紅莉栖がそこにいるかのような錯覚に陥っていく。一方、岡部と鈴羽の仲を案じたまゆりは、彼女のコスプレ仲間とともにクリスマスパーティの計画を立てる。 今回は「シュタインズ・ゲート ゼロ」第3話『双対福音のプロトコル』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
シュタインズ・ゲート ゼロ(第1話『零化域のミッシングリンク』)のあらすじと感想・考察まとめ
β世界線で牧瀬紅莉栖を救うのを諦めた未来の物語。ラジ館の事件から時は過ぎ、各々の日常を過ごしていたラボメン達だったが、岡部は心に大きな傷を抱えていた。まゆりに勧められメンタルクリニックに通いながら日常に埋もれていく彼からは「鳳凰院凶真」としての顔も封印されていた。そんな折、ヴィクトル・コンドリア大学のセミナーに出席した岡部は、主催のレスキネン教授の助手・比屋定真帆と出会う。 今回は「シュタインズ・ゲート ゼロ」第1話『零化域のミッシングリンク』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
シュタインズ・ゲート『STEINS;GATE』本格SFアニメの傑作!
2011年4月から放送された、全24話アニメ。 一見、中二病全開の主人公・岡部倫太郎が、ある時 本物のタイムリープマシンを完成してしまうことから 物語は始まっていきます。一見とっつきにくそうなアニメ ですが、途中から離れられなくなること間違いなしです! ※主人公がアニメアワード2011キャラクター部門男性賞もとっています。
Read Article
シュタインズ・ゲート ゼロ(STEINS;GATE 0)のネタバレ解説まとめ
『シュタインズ・ゲート ゼロ』とは、2018年4月から9月にかけて全23話+SP特番1話が放送されたテレビアニメ作品。原作は5pb.の同名ゲームソフトであり、2011年4月から9月にかけて放送された第1作目『シュタインズ・ゲート』の続編である。第1作目の物語における分岐点となった第23話から続く「β世界線」において、主人公である岡部倫太郎が辿る運命を描く。
Read Article
シュタインズ・ゲート ゼロ(第5話『非点収差のソリチュード』)のあらすじと感想・考察まとめ
ダルが協力を求めたのは、かつてα世界線で敵対した桐生萌郁だった。椎名かがりの捜索依頼を引き受けた萌郁は、岡部たち以外にもかがりを探している人間がいるという情報を掴む。一方、アマデウス"紅莉栖"から、岡部からなんの連絡もないことを相談されていた真帆は、岡部と話をしにラボへ向かう。だがその道中何者かに後を付けられてしまう。 今回は「シュタインズ・ゲート ゼロ」第5話『非点収差のソリチュード』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
シュタインズ・ゲート ゼロ(第6話「軌道秩序のエクリプス」)のあらすじと感想・考察まとめ
るかが連れて来た記憶喪失の少女は、鈴羽が探していた椎名かがりだった。それが分かっても彼女自身の記憶は戻らないままだったが、ラボメンと過ごす中でかがりは次第に笑顔を取り戻していく。元旦を迎え、ラボメンやまゆりのコスプレ仲間で初詣に行くこととなる。その後、ラボに移動して年明けパーティを開いた岡部たちだったが、その最中に武装した何者かに襲われる。 今回は「シュタインズ・ゲート ゼロ」第6話『軌道秩序のエクリプス』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
シュタインズ・ゲート ゼロ(第4話『亡失流転のソリチュード』)のあらすじと感想・考察まとめ
牧瀬紅莉栖は死んでいる。その現実を突き付けられた岡部は、突如リーディングシュタイナーの感覚に襲われるが、そこは元の世界線とほぼ変わりはなかった。一方、ダルは鈴羽の様子がおかしいことに気付く。鈴羽は、一緒に未来に来た後に行方不明になったまゆりの養女『椎名かがり』を探していた。捜索の手がかりが無い中、ダルが協力を要請したのは、この世界線で面識のないはずの人物『桐生萌郁』だった。 今回は「シュタインズ・ゲート ゼロ」第4話『亡失流転のソリチュード』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
シュタインズ・ゲート ゼロ(第7話『振電遷移のエクリプス』)のあらすじと感想・考察まとめ
突如として乱入してきた武装集団は、ライダースーツの女を筆頭にかがりを拐おうとした。だがそこに現れた天王寺裕吾が彼らを一蹴し、ことなきを得る。このことで、かがりを拐おうとしたのはラウンダーではないと踏んだ岡部は、裕吾にかがりのボディーガードを頼む。そんな中、再びリーディングシュタイナーが発動し世界線が変動すると、そこには牧瀬紅莉栖の姿があった。 今回は「シュタインズ・ゲート ゼロ」第7話『振電遷移のエクリプス』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
こんな可愛い子が女の子のはずがない!?可愛い男の娘5選!!(ネタバレ含む)
こんなに可愛いのに女の子じゃない? 最近になって、話題になってきた「男の娘」。 その存在はいろいろな作品に出てきて、視聴者を魅了します! 今までは知らなかった人も知ればきっと虜になるはず!可愛い男の娘をご紹介します!
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 概要
- あらすじ・ストーリー
- プロローグ
- 動き出す日常
- 過去改変
- 世界線の移動
- シュタインズゲート世界線
- エピローグ
- 主な登場人物・キャラクター
- 岡部 倫太郎(おかべ りんたろう)
- 椎名 まゆり(しいな まゆり)
- 橋田 至(はしだ いたる)
- 牧瀬 紅莉栖(まきせ くりす)
- 桐生 萌郁(きりゅう もえか)
- 漆原 るか(うるしばら るか)
- フェイリス・ニャンニャン
- 阿万音 鈴羽(あまね すずは)
- 天王寺 裕吾(てんのうじ ゆうご)
- 用語解説
- 未来ガジェット研究所
- 電子レンジ(仮)
- Dメール
- SERN(セルン)
- 世界線
- α世界線
- β世界線
- シュタインズゲート世界線
- ラウンダー
- IBN5100
- @ちゃんねる
- エル・プサイ・コングルゥ