BLEACH(ブリーチ)のネタバレ解説まとめ

2001年から2016年まで週刊少年ジャンプに連載された王道バトル漫画。作者は久保帯人。主人公である高校生の黒崎一護が、ある日自らを「死神」と名乗る少女・朽木ルキアと出会うことから物語は始まる。原作は漫画作品であるが、テレビアニメ・ゲーム・ミュージカルなど幅広いメディアで展開された。
朽木ルキア(くちき るきあ)

死神、護廷十三隊の十三番隊に所属。一護とその家族を守るため、一護に死神の力を譲渡する。
自身の力が回復するまでは一護をサポートし、力が戻ってからは共に戦うようになる。
井上織姫(いのうえ おりひめ)

一護のクラスメートで一護に想いを寄せている。
虚に襲われたのを機に拒絶する力、「盾舜六花(しゅんしゅんりっか)」が目覚める。
茶渡泰虎(さど やすとら)

一護のクラスメート、中学生の頃からの親友。あだ名は「チャド」で、頑丈な体と怪力が特徴。
一護や虚と関わるにつれ、両腕に秘めた力を目覚めさせていく。
石田雨竜(いしだ うりゅう)

太古から虚と戦い続けてきた滅却師(クインシー)の数少ない生き残り。最初は死神に対して憎しみを抱いていたが後に一護と戦友になる。
弓状の武器を使い戦う。手先が器用で裁縫が得意。
阿散井恋次(あばらい れんじ)

死神、護廷十三隊の六番隊副隊長。ルキアとは幼馴染であるが、当初はルキアを連行するため現世に現れる。
ルキアを巡る処刑の問題に際し、当初対立していた一護と戦友になる。隊長の朽木白哉を超えることを目標にしている。
用語解説
死神
死覇装(しはくしょう)と呼ばれる黒い着物を着ており、斬魄刀(ざんぱくとう)と呼ばれる刀を持っている。死神は全員、尸魂界内にある護廷十三隊に所属している。現世の迷える魂を尸魂界へ送り、悪霊である虚を昇華するのが仕事。一般的には真央霊術院という死神の学校を卒業した者がなる。
戦闘方法は「斬」「拳」「走」「鬼」の4つある。斬魄刀を使用した「斬術(ざんじゅつ)」、体術・素手での戦闘の「白打(はくだ)」、瞬歩などの「歩法(ほほう)」、呪術による「鬼道(きどう)」である。
斬魄刀(ざんぱくとう)
死神が持つ刀。これを使用して虚を倒し、虚になってからの罪を洗い流してやることで尸魂界に送る。全ての斬魄刀は2段階の開放が可能。
一段回目が「始解」、斬魄刀との対話と同調が必要とされる。二段階目が「卍解」、斬魄刀の具象化と屈服が必要になる。卍解は斬魄刀戦術の最終奥義。
下級死神が持つ名もない斬魄刀は「浅打(あさうち)」と呼ばれる。
虚(ホロウ)
現世を荒らす悪霊。その正体は人間の魂で、何らかの理由で堕ちた物が虚になる。
普段は虚圏に生息しているが、魂魄を餌として襲う時にのみ前世に現れる。
滅却師(クインシー)
かつて世界中に存在した虚に対抗する霊力を持つ人間の集団。待機中の霊子を自身の霊力で集め戦う。自身の内に持つ霊力を使い戦う死神とは異なる。
滅却師は虚を完全に消滅させてしまうため、魂魄量のバランスを崩壊させてしまう存在として、調整者である死神に200年前に殲滅された。
当初は石田家しか登場しなかったが、千年血戦篇に入り、一護の母・真咲の黒崎家や見えざる帝国(ヴァンデンライヒ)が登場した。
Related Articles関連記事
BLEACH(実写映画)のキャスト・告知動画まとめ
実写映画「BLEACH」のキャスト情報や、告知動画、などの情報を集めました。 新ビジュアルや、新キャストの発表があり次第、随時更新していきます。
Read Article
BLEACH(ブリーチ)の名言・名セリフまとめ
久保帯人による日本の漫画作品。愛称は『鰤』。 死神をテーマにした作品は現代において珍しく、また既存の死神のイメージを打破するようなキャラクター設定や世界観が多くの読者を魅了した。 多種多様な能力や奥深い設定、独特なセリフなどが本作の魅力となっており、連載が終了した今でもなお、根強い人気を誇っている。
Read Article
久保帯人のまとめ。
今や人気漫画ブリーチの作者としておなじみとなった久保帯人先生。しかしながらようには偽者たちが溢れている。一人一人見ていくともう全然違うような人間でも、ロン毛にグラサンをしていたら久保帯人と呼ばれる時代がもうすぐそこまで来ている。今回はそんな久保帯人たちを集めてみた。思いっきり詰っちゃおう!
Read Article
BLEACH(ブリーチ)の鬼道(破道・縛道)と詠唱文まとめ
大人気漫画『BLEACH』で死神が使用する術・鬼道の総まとめ。 攻撃の破道、補助の縛道、それぞれ一番から九十番台まで、すべてを掲載。 オシャレでかっこいい詠唱呪文や、テレビオリジナルシリーズで使用された鬼道も完全網羅。
Read Article
BLEACH(ブリーチ)の十刃(エスパーダ)まとめ
『十刃』とは、藍染によって作り出された死神と虚の力を持つ『破面』の中で、桁違いに殺傷能力が高い10体の事である。十刃はランク付けされており、身体のどこかに数字が刻印されている。その数字が小さい者ほど強い。 個性的なキャラクターの集まりで、一護や護廷十三隊の面々と熾烈な戦いを繰り広げていく。
Read Article
BLEACH(ブリーチ)のオサレすぎるポエムまとめ
ジャンプの大人気漫画・『BLEACH』。BLEACHは個性的なキャラクターの服や、キザなセリフなどが原因でファンからは『オサレ漫画』と評されている。 そんなBLEACHの単行本にはそれぞれに「オサレ」なポエムが記載され、魅力の一つとなっている。 そんなオサレポエムを単行本1巻から最終巻まで、まとめて掲載する。
Read Article
BLEACH(ブリーチ)の斬魄刀と始解・卍解まとめ
「卍解」とは、久保帯人によって週刊少年ジャンプに連載されていたマンガ作品「BLEACH」(ブリーチ)に登場する戦闘技術のひとつである。死神が持つ斬魄刀は所持者が解号(特定のキーワードと斬魄刀の名)を唱えることで二段階の能力解放が可能であり、一段階目の解放が「始解」、二段階目の解放が「卍解」と呼ばれる。
Read Article
BLEACH(ブリーチ)の護廷十三隊隊長・副隊長まとめ
『護廷十三隊』とは、尸魂界の護衛や、魂魄の保護、虚の退治などを行う死神による実行部隊である。3000人ほどの死神が在籍しており、十三の部隊に分けられている。それらの部隊を率いる隊長と副隊長は選りすぐりの実力者である。隊長や副隊長は『BLEACH』における重要人物ばかりで、一護の仲間となって敵と戦っていく。
Read Article
【見ればアナタもオサレになれる!!】 BLEACH~ブリーチ~の”オサレポエム”まとめ ~その1~
他を寄せ付けない圧倒的なセンスを漫画にぶつける漫画家・久保帯人先生。その才能はイラスト、ストーリー、その他全てにおいて読者をBLEACHの世界観に引き込んでいきますが、特に飛び抜けているのが台詞回し、すなわちポエムのセンスです。久保帯人先生のオサレポエムを見て、アナタもオサレになりませんか?
Read Article
BURN THE WITCH(バーン・ザ・ウィッチ)のネタバレ解説まとめ
『BURN THE WITCH(バーン ザ ウィッチ)』とは、久保帯人による日本の漫画及びそれを原作とするアニメ作品。 ロンドンの裏側に存在する街リバース・ロンドンで、ドラゴンと呼ばれる異形の存在への対処を担う組織ウイング・バインド。ニニーとのえるはそこに所属する魔女であり、それぞれ実力は確かながら噛み合わない名物コンビだった。彼女たちの知己でドラゴン憑きでもある青年バルゴが処分対象とされたことを発端に、ニニーとのえるは組織の上層部や伝説の怪物を敵に回して大立ち回りを演じていく。
Read Article
ブリーチの主題歌がオサレすぎるwww(OP編)
「ここまでアニメ主題歌に恵まれた作品があっただろうか?」と言われるほど、良主題歌揃いのアニメ『BLEACH』。今更感があるのは否めませんが、折角なので筆者が気になったOPをまとめてみました。
Read Article
【見ればアナタもオサレになれる!!】 BLEACH~ブリーチ~の”オサレポエム”まとめ ~その3~
他の漫画には絶対にない”ある特典”がブリーチに掲載されているのをご存知でしょうか?この記事は”その内容”についてまとめたシリーズの第3弾です。
Read Article
日本刀を使うキャラ特集!
バトル漫画やアニメに日本刀を使うキャラって必ずではないですが、存在しますよね! キャラの強い弱いに関係なく、人気キャラが多いような気がします。日本刀ってカッコいいし、 特に男性には人気ですよね!そこで今回は日本刀を使うキャラをまとめてみました!
Read Article
【見ればアナタもオサレになれる!!】 BLEACH~ブリーチ~の”オサレポエム”まとめ ~その2~
漫画家・久保帯人先生の生み出すオサレポエムを楽しむための必須条件はただ一つ、「オサレ」を心で感じること――…。
Read Article
BLEACH(ブリーチ)【基本情報】
「BLEACH(ブリーチ)」は、週刊少年ジャンプで2001年から2016年まで、15年にわたって連載された久保帯人先生による漫画作品。アニメ化、映画化、舞台化、ゲーム化などの各メディアミックスに展開を魅せる一方で、世界中で翻訳されたりコスプレイヤーが存在し、「ワンピース」や「ドラゴンボール」に次ぐグローバル漫画でもある。
Read Article
目次 - Contents
- 概要
- あらすじ・ストーリー
- 死神代行篇
- 尸魂界篇
- 破面篇
- 死神代行消失篇
- 千年血戦篇
- 主な登場人物・キャラクター
- 黒崎一護(くろさき いちご)
- 朽木ルキア(くちき るきあ)
- 井上織姫(いのうえ おりひめ)
- 茶渡泰虎(さど やすとら)
- 石田雨竜(いしだ うりゅう)
- 阿散井恋次(あばらい れんじ)
- 用語解説
- 死神
- 斬魄刀(ざんぱくとう)
- 虚(ホロウ)
- 滅却師(クインシー)
- 仮面の軍勢(ヴァイザード)
- 破面(アランカル)
- 完現術(フルブリング)
- 見えざる帝国(ヴァンデンライヒ)
- 崩玉(ほうぎょく)
- 王鍵(おうけん)
- 空座町(からくらちょう)
- 尸魂界(ソウル・ソサエティ)
- 護廷十三隊(ごていじゅうさんたい)
- 虚圏(ウェコムンド)
- 虚夜宮(ラス・ノーチェス)
- アニメ
- 実写映画